ぽんぽこ山ふくろう亭

日々の出来事+時々猫

木の実採取

2015-09-30 | 紫系(赤紫/青紫)の花

カメバヒキオコシ(亀葉引起)である。
写真は只見で撮影したものだが、家の近くの林道でもたくさん咲いている。
ヒキオコシは腹痛や下痢に効果があるそうで、全草が苦い。
苦い草というと、センブリを思い出すが、これも健胃薬だ。
苦みは胃にいいってことか?
これには「カメバ」とついているが、葉っぱの形状が亀に見えるからだそう。

甲羅から首をだしているスッポン?
本には葉先が亀の尻尾と記載されているけど。

同じ林道で見つけたこれは、クロバナヒキオコシ(黒花引起)というそうだ。

ヒキオコシも紫色だが、これは黒が強い紫色。
これも初見だが、分布が本州だと日本海側だというから仕方ないかな。
にしても、同じ仲間だとは、見つけたときは想像できなかったわ。


今日も朝からいい天気。
昨日は風が強かったけれど、朝には治まっていた。
気温も上がったが、湿度が低かったせいか過ごしやすかったな。

いつもは遠出する場合、金曜日を選んでいる。
翌日が休みであることと、金曜の晩は義父が出かけていないからだ。
が、今週は明日の夜から雨になり、金曜も傘マーク。
それならと、今日は山手の林道散策に出かけてきた。

行く途中、ツタヤでDVD返却。
道路向かいのスーパーで昼食も仕込む。
49号線を西に走り、途中で国道を下り、あとは林道へ。
今回は事前に道を地図で確認したので、効率よく回ることができた。

林道と言っても、前線舗装されており、生活道路としても使われている。
でも、同じ車と3回もすれ違うと、何となく薄気味悪く。
いや、向こうも同じことを考えているかもしれないが。
きっと、用事で林道を往復半していたんだろうな。

山道をほっついていて怖いのは、獣よりも人間だ。
滅多に人が入り込まない場所に、車が停まっているとドキドキする。
それが、軽トラなんかなら地元の人かと思うんだけど、山道走るような車じゃないとねえ。
最近は物騒な事件が多いので、いらん想像が頭の中を巡ってしまう。
その場合、とっととその場を離れるわけだが、ホント怖いわ。

平日はまず人がいない芝山公園にも車がいて驚いた。
これは向こうも同じことを思ったに違いない。
素知らぬふりをして、周辺の野草の写真を撮ったり、木の実を拾ったりし、ここもとっとと離れた。
公園だから人がいてもおかしくないんだけど、気分的に落着かないわ。

本日の収穫はこれ。
帰宅後、乾燥させるために広げた。

赤い実中心に集められたけど、色あせがどうなるかなあ。
下の写真は、何の木の実か記載してみた。

今日はナナカマドの実を目当てに行ったが、コブシが拾えてラッキー。
クサギは臭い木と書き、臭気がひどいと本には書いてあるが、然程ではなかった。

これの入れ物の隣には、先立て廃屋で拾ってきたドングリの箱が。

調べてみたら、ミズナラみたい。
上に乗っかっている茶色の濃いドングリは、市役所で拾ってきたマテバシイだ。

そうそう、芝山公園でこんなものも見つけて拾ってきた。

蛇の抜け殻~♪
また、だんなに嫌な顔をされるなあ(笑)
頭の先の部分だけない、ほぼ完品なのだが、なんと150センチもあったのよ。
いやあ、脱皮している所を見たかった。
そして、それだけ成長した蛇も!

世の中、蛇嫌いの人が多いけど、手足がないからかしら。
可愛い目をしていると思うんだけどなあ。
いずれにせよ、今日は大収穫。
疲れたけど行ってよかったわ。
コメント

いつまでも痒い

2015-09-29 | 紫系(赤紫/青紫)の花

クサボタン(草牡丹)である。
これも只見の林道で見つけたもので初見。
開花後、花びらの先が少しずつ巻き上がっていくそうなので、画像のはもう咲ききったところか。

翌日、別の林道で見つけたのがこちら。

真ん中の花が咲き始めの形状か。
完全に巻き上がってしまうと、違う花に見えてしまう。
そのせいで、特徴的な花なのに、なかなか花名が確定できなかった。
図鑑などだと、咲始めの形状ばかりだったので。
葉がボタンに似ているからこんな名がついたそうだ。
ボタンヅルというのがあるけど、これも同じ理由なので、ちょっと安直か?
そして、クサボタンはボタンヅルと同じでキンポウゲ科である。


今日も朝からいい天気。
起き出した頃は静かな朝だったけれど、5時半を過ぎてからは風が吹き始めた。
しかも、結構強い風。
午前中で治まったけれど、低気圧でも通過したのか??
朝は肌寒かったが日中は暑かった。
でも、空気は乾燥していて過ごしやすくはあった。

息子は今朝も6時前に起きだしてきた。
夕べは風呂にも入らずにダウンしたようなので、まずはシャワーを浴びさせる。
その後、朝食をとり、風が嫌だなあと言いながら、7時前には出かけていった。
ああ、朝の一悶着がないって気分的にも楽だわ。

今朝もとっても眠くてかったるかった。
天気がいいから木の実拾いとも思ったものの、何となく気分がのらず挫折。
床の間に積み重なっていた衣類の整理を始めた。
ついでにアイロン掛けも。

夏場もワイシャツにはアイロンをかけていたけど、緊急性のないものは放置。
それらを全て片付けて、気がついたら山積みになっていた衣類の山も整理。
暖かくなって選択した冬物の一部が、たたまれたままそこに置かれていた。
あ、こんなとこにあったんだ、な物もあって苦笑。
主婦失格ですなあ。


手が痒い。
肌荒れとかアレルギーではなくて、蚊に食われたとこ。
食われたのが一週間以上前なのに、未だに痒みが残っていてまいっている。
毎年思うが、秋に蚊に食われると、痒みが治まるのにえらい時間がかかるな。
夏は数日で治まるのに何でだろう?

背中も肩の周辺に何か所か食われ痕があって、こちらも痒い。
蚊にやられたのと、マダニにやられたところ。
そう、私はまたしてもダニーさんに食いつかれてしまったのだ。

前回は血を吸って膨らんだのを皮膚科で取ってもらった。
今回は、まだ血を吸う前のを私が引っこ抜いた。
頭が残るから、医者に取ってもらえと言われるが、連休中だったからそうもいかない。

引っ張ったらプチッと抜けたので、掌にのせたらちまちまと歩き出した。
じっと見てみたら、頭もついていたのでティッシュで潰した。
その後、だんなに食われた所を見てもらって、頭らしいものはないと言われたから一安心。
でも、腫れ上がって、食われた所からしばらく膿みたいなのが染み出していた。

マダニが原因で死に至るのは、最近になって騒がれだした。
これもアレルギー反応なのかな?
前にやられた時は、だるさがひどくてしんどかったが、取ってもらったら快復した。

今回も同じ目にあったかもしれないと思うと、ぞーっとする。
もしかしたら死んじゃうかもしれないわけだし。
こうなると、蚊が可愛く思える。
次、山に入る時は、首回りも防御しないと。
コメント (2)

お役所仕事

2015-09-28 | 白い花

マルバフジバカマ(丸葉藤袴)である。
これも只見の林道で見つけたが初見。
キク科であることはすぐに分かったけれど、こんな名前とは。
フジバカマの花ってこんな形状だもの。

花だけ見るなら、フジバカマよりもセンダングサの方が形状が似ていると思う。

北アメリカ原産だそうで、最近は増えてきているそうだ。


今日は朝からいい天気。
気温も上がって、半袖でもいいくらい。
薄手の長袖ワイシャツを羽織っていたけど暑くて脱いでしまった。

今朝も眠かったが、ずるずると這い出してお弁当作り。
珍しく6時を過ぎたら息子が下りてきた。
普段は起こしたって起きないのに、たまにこういう日がある。
いつもこうだと私はとっても楽なんだがなあ。

皆が出かけ、家事を終わらせ、9時半過ぎに買出しに。
だんなと息子に靴下を頼まれていたので、まずはヨーカドー。
ヨーカドーは8がつく日は5%オフなので、ちょっとだけ得した感じか。

その後、市役所に回って、医療費還付の書類を出してきた。
窓口で確認事項を幾つか聞かれたが、その用語自体が分からない。
そうしょっ中、提出する書類じゃないし、専門用語は一般市民の多くが分からないと思う。
役所の人間は知ってて当然だろうが、就職前にそんな用語なんか知らんかっただろうに?

こちらが「何じゃそりゃ?」な顔をしていたからか、向こうはそれの説明もなく次の話に。
ま、こちらは書類を受領してくれりゃいいので、どうでもいいんだが。
お役所仕事っていうけど、本当にその言葉がぴったりね。
随分と叩かれて、昔に比べたらマシになってきたとはいえ、まだまだだわ。

今日はロビーに授産施設の店が出ていた。
野菜は欲しかったのがなかったのが残念。
この施設ではお豆腐屋さんもやっていて、豆腐を使った総菜や菓子も出している。
夕飯用におからのコロッケと、私のおやつに豆乳のシフォンケーキを購入。
シフォンケーキ、大好きなんで、自分でも作れるようになりたいんだがね。

その後、スーパーでお弁当用の食材を買って帰宅した。
生物を買ってしまうと、寄り道できないのが難だが、体調が本調子じゃないからよかったのかな。
眠気もひどくなってたので、あとは娘が帰るまでソファで横になっていた。

小指の痛みは一昨日に比べたら大分治まってきた。
が、まだぶんず色だし、きっちり曲げると鈍痛がある。
私が手を振回した範囲には、こんな状態になるような固いものは見当たらない。
ホント、何にぶつけたんだか。

役所の駐車場脇で、マテバシイを拾ってきた。
蚊が集まってくるのでちょっとしか拾えなかったが、もうこれも落ち始めてるのね。
来月、幼稚園のバザー部の集まりの時に、手持ちの木の実を持って行く予定。
マテバシイは別の場所も知っているので、そちらで拾ってこよう。
木の実収集マニアにとって、いい季節になったなあ。
コメント (2)

頑丈な骨

2015-09-27 | 白い花

これも初見のツルドクダミ(蔓蕺草)。
只見の林道で見つけたもの。
ドクダミと名がついているけどタデ科で、ドクダミの仲間ではない。
葉っぱがドクダミに似ている蔓性植物だから、こんな名がつけられたようだ。
もしゃもしゃと周囲の木や草に巻き付いて、何がなんやら分からない様相。
葉っぱを探すのも一苦労なほどだった。

同じタデ科のオオイヌタデ(大犬蓼)は、よく見るお馴染みの植物。

通常の犬蓼に比べると、「大」がつくくらい大きく育つ。
ピンク花と白花があって、これらは只見の家の側で見つけた。

そして、会津の道端の畑を白く染めていたのはソバ(蕎麦)の花。

これもタデ科だ。
来月~11月にかけて、新蕎麦祭りが会津の至る所で催される。
そんなわけで、もう今の時期は花も終盤だ。
来月、私も新蕎麦にありつけるだろうか?


朝のうちは曇っていたけど、昼前には雲も切れ青空が広がった。
午前中は雨の予報だったので、曇りでよかった?と思ったけれど、一時的に雨も降ったな。
だんなは前回、自分のパンクで行けなかった林道のチェックに出かけていった。
雨に当たったかなあ…。

昨夜、どこで何をしたのか、私の右手の小指に痛みが。
腫れてはいないけれど、ブンズ色になっていたので、どこかにぶつけたようだ。
だんなは、台所で手を振回していた時にぶつけたろう?と言っていた。
そんな気もするのだが、記憶が曖昧だ。

曲げると痛むし、負荷がかかっても同じ。
曲げられるから骨は折れてはいないだろうが、何となく嫌~な痛み方で気になる。
車と喧嘩しても折れない頑丈な骨なので、万が一はないと思うがなあ…とぶつぶつ。
ひびが入ってたりして、と言われると、それはあったりしてと苦笑するしかない。

そんなわけで、夕べは湿布を巻き付けて寝た。
これで痛みが治まらなければ、病院に行くしかないなあと。
今朝も痛みは継続。
新聞の休日当番医を確認したら、近くの整形外科名が載っていた。

でも、この整形外科は何でも屋さん。
看板は整形外科なんだけど、風邪も診れば怪我も診る。
以前、郵便局に勤めていた時、配達中に犬に噛まれたことがあった。
局に戻ってその話をしたら、そこに行くように言われた。
近くだからということもあったんだろうが、整形で犬の咬み傷?と、ビクビクしながら行ったっけ。

そんなわけで、何となく行くのに抵抗を感じた私。
もしひびが入っていたら、そこに通わなければならないだろうし。
今日一日、様子を見て、それでも駄目なようだったら、明日、別の整形に行こうと新聞を閉じた。

結局、湿布の効果があったのか、痛みは大分落ち着いてきた。
骨にも異常がなかったんだろう。
体は弱いが骨(だけ)は頑丈である(笑)

9月も今週でおしまい。
どんどん時間だけは過ぎていくなあ。
でも、木の実採取の季節到来である。
今週は時間を見つけて山まで出かけたい。
コメント (2)

危険運転

2015-09-26 | 白い花

ホツツジ(穂躑躅)という低木である。
初見だったが、ツツジの仲間とは思えなかったわ。
花が穂状に咲くツツジだからホツツジ。
でも、ツツジと認識できない私は、どうにも納得がいかない名前だったりする。
只見の家の近くと、林道沿いで見かけたが、分布は北海道から九州まで全国。
いわきでも見つかるかしらねえ。


昨日の雨も上がって、日中は秋晴れのいい天気に。
気温も日射しがあった分、上がって、過ごしやすい一日であった。

息子は土曜課外で登校日。
朝のうちは傘がいらない程度に雨がぱらついていたので、バスかなと起こしにかかった。
平日は7時2分と10分に駅行きのバスがあるのだが、土日は6時50分。
これを逃すと、次は7時42分と遅刻コースだ。

が、なかなか起きてこず、食事をとっているうちにバスが行ってしまった。
自転車で行くのかと思ったが、お腹が痛いとトイレにこもる。
仕方ないなあと、久しぶりに駅まで送っていった。
にしても、何故か今朝は交通量が多かった。
平日の同じ時間帯に比べてもそう。
何かイベントでもあったのかしら??

帰り足、だんなの職場に寄ってきた。
一応、休みだから誰もいないはず、と思ってたんだけど、門が開いていて車が停まっている。
側の墓地の駐車場に停車し、カメラを持って建物脇の坂道を上り、フェンスに絡まっている蔓植物を撮影。
そうこうしているうちに、工事車両が次から次へとやってきた。

後でだんなに聞いてみたら、建物の耐震工事をしている最中とのこと。
確かに足場が組まれていたわ。
北棟は終了し、今は南棟なんだそうだ。
敷地内の植物撮影は遠慮してきたが、正解だったみたい。

8時半過ぎに帰宅したら、娘はまだ寝ていた。
夕べも22時過ぎまで起きていたものねえ。
このところ、朝寝坊が当り前になってきている娘。
ちょっとだらけてきてるかしら?

午後、だんなをバイク屋まで送っていった。
先立てのルートの下見中、バイクをパンクさせてしまい、バイク屋さんにレスキューしてもらったのだ。
20センチくらいの針金が突き刺さっていたそうだ。

店にだんなをおろした後、私は先に帰ったのだが、また死にかけた。
片側2車線の国道6号線。
私は右車線を走っていたのだが、左車線を走っていたワンボックスが、いきなり右折してきたのだ。

進路変更ではなく、完全な右折。
普通、右車線に移動後に曲がらんかね?
反対車線をいれると、3車線を跨いで曲がっていったわけだ。
勿論、突っ込みかけたが、向こうは私の車の存在を意識していたんだろうか。
今になって、突っ込んでやればよかったかとむかついている。

以前も左に寄った車が、ウインカーなしで4車線跨ぎのUターンをいきなりし、それに突っ込みかけたことがある。
最近は道交法が変わって、片側2車線以上の道路で右折する際は、左端の車線から曲がることになったのか?
そんな嫌味が言いたくなるくらい、この手の車に出くわしている私。
咄嗟の判断ができない運転手だったら、大事故になってるよ。

そんなわけで、今回もどうにか事故らずに帰れたけれど、最近は危ない運転の車が多くて恐ろしい。
何でこんなのに免許が発行されたのか?
そんな悪態をつきたくなる輩もだ。
まあ、信号待ちしていた教習車が、反対車線から救急車が来ているのに、青になったら動き出したりしてるからねえ。
教習所の教官が道交法や常識を弁えていないんだから仕方ないのか。

何にせよ、事故るならひとりで事故ってくれ。
巻き添えで病院送りにされるんじゃ、たまったもんじゃない。
コメント (2)

雨で肌寒い

2015-09-25 | 白い花

ツルニンジン(蔓人参)である。
只見の林道散策時に見つけた。
これ、いわきでも何か所かで見つけてるのだが、次の年に行っても咲いていない。
なので、現在いわきにおいて、咲いている場所がつかめていなかったりする。
根が朝鮮人参に似ている蔓性植物で、ツルニンジン。
実に単純な命名である。
キキョウ科だそうだが、桔梗よりも同じ科のホタルブクロに、横から見ると似ているかな。

別名にジイソブ(爺蕎)があるが、これはバアソブ(婆蕎)に対してなんだろう。
バアソブはまだ見たことがないのだが、これによく似た花を咲かす。


今朝は眠かった。
年をとると、筋肉痛は2、3日後に出るというが、疲れも同じなのだろうか?
昨日よりも朝がしんどかったわ。
天気が悪かったせいもあるのかもしれない。
が、最近は5時だと外は薄暗い。
夏休み前は明るくなってたんだけど、秋分を過ぎて日の出も日の入りも遅くなってきているのだな。

昨日は自転車で学校に行った息子だが、今日は雨になったのでバス。
久々の自転車は、息切れよりも足が痛んでしんどかったそう。
筋肉が衰えているってことよね。

登校時間帯は降りが然程ではなかったので、娘は歩き。
肌寒いというのに、半袖短パン。
でも、出て行ったと思ったらすぐに戻ってきて、上着をとって~と。
帰りは着ていなかったけれど、やはり寒かったのだろう。

役場に行く用事があったのだが、降りが強くなったので諦めた。
眠気もあったし、期日がある書類ではなかったから。
只見の写真を整理し、PCで調べものをしてたら、午前は過ぎ去ってしまった。
撮影してきたものの、植物名が確定しないものが幾つかある。
きっと、別なものを調べているうちに判明することであろう。

それにしても肌寒い。
上着代わりに長袖のワイシャツを羽織っていた。
来週になると、秋の空気が入り込んで、朝の気温が一桁になるかもしれないとのこと。
今年は夏場の暑さは半端なかったが、残暑はほとんどなかったような。
昨年は10月になっても暑かったような記憶があるから、尚更そう感じる。

鼻風邪はまだ継続中で、痰がからんでしんどい。
でも、熱が出るでもなく、咳も治まった。
悪化させないようにだけ気をつけないとな。
コメント (2)

金木犀香る

2015-09-24 | 橙色の花

只見から帰ってきたら、キンモクセイ(金木犀)の香りが庭に漂っていた。
昨日、立寄ったツタヤでも(駐車場脇に大木がある)。
連休初日は全く香りがなかったので、出かけている間に開花したのだろう。
で、うちに香ってくるのはお隣の庭にあるものだ。
色んな木が植えてある我が家だが、キンモクセイはない。
変わりに?ギンモクセイがあるんだけど、ここ数年、香りも花も確認していないなあ。
ふんわり鼻につくくらいならいいのだが、これもムッとくるほどの香りになると気分が悪くなる。
それでも、自然の香りだから妥協できるんだけど。
キンモクセイの香りがすると、秋も本番かなあと感じるな。


朝のうちは天気がよかったけれど、昼頃から雲が広がってきた。
ゆっくり下り坂で、明日は雨になるようだ。
今日のうちにクヌギのドングリ確認に行くべきだったが、後の祭りである。

昨日も動いたせいか、今日は体がいうことをきかなかった。
朝5時に起きるのは問題なかったけれど、お弁当を作って朝食をとらせ、子供達を出した後は欠伸がとまらず。
だんなが出勤後、家事を済ませ、只見で撮影した写真の整理。
が、瞼が重くなって欠伸連発。
10時過ぎには起きていられず、自室で自沈した。
気がついたら13時を過ぎていた。

娘は昨日の段階で宿題が終わっていなかった。
只見に行っていた時もせっせとやっていたが、大丈夫だよ♪と余裕をみせていたんだが。
それを信用した私もまずかったんだが、まさか22時を過ぎても終わらんとはねえ。
それで、眠る時間がずれ込み、ぐっすりと眠れなかったのであった。

娘も今朝は眠そうな顔で出かけていった。
ま、これは自業自得だから仕方ない。
息子は久々の自転車登校。
でも、明日明後日は傘マークなので、またバスになっちゃうな。
今日はリハビリで、来週からは本格的に通えるといいのだけど。


さて、昨日の問題の答え発表!
消した部分にはこう書いてありました。

だんなとYさんは、この看板を見て目が点になったそう。
帰ってきてから、この文字が見えないように私に見せて、何の生き物だ?と問われた私。
「ネズミ?何か、こういった生き物がアメリカアニメにいたような???」
で、答えを見せられ大爆笑。
息子も娘も勿論、猫なんて答えなかった。

で、これの写真を撮っていた時、ちょうど庭師の方々が休憩中だったんだそう。
その人たちとの会話で、小松という画伯の家であることが判明。
ということは、その画伯が描いたということだよねえと、Yさんと顔を見合わしたようだ。
でも、DOAのコマ図には使えるわと、二人でニヤニヤしたそうだ。

ところで、庭師さんたちとの会話中、猫には見えない発言をしたようなのね。
それが、おそらく画伯の耳に入ったんだと思われる。
22日に2人がまた行った時、こんな風に看板の絵が変わっていたのだ。

通りすがりの人に、猫じゃないと言われてプライドが傷ついたのかもしれない。
2週間の間に描き直すあたり、余程気になったんだろうなあ。
でも、これの裏側の猫はねえ…。

「あれは猫じゃない」
娘はこれを見て顔をしかめていた。

ちなみにこの画伯、油絵中心にちゃんとした絵を描く人である。
自身のHPはなかったが、検索で出てきた絵を見る限りでは、写実的な絵を描いている。
なのに、何で猫はああ見えるんだろう??
「DOAが終わるまでは、元のままであってほしかった」
だんなの言葉に頷く私であった。
コメント (4)

連休最終日

2015-09-23 | 紫系(赤紫/青紫)の花

アザミ(薊)である。
これも種類が多くて、今の時期のは何アザミなのか??
只見では色がこれよりも褪せた感じの、俯き加減に咲くアザミを多く見かけた。
色がぱっとしないので、終盤なのかと思ったけれど、そうではないようで。
アザミというと、冒頭写真のような鮮やかな薄紫色というイメージが強いだけに、釈然としなかったな。
今の時期だと蝶の飛来が多い。
大ぶりの花が少ないせいかもしれないな。


連休最終日も朝から青空広がるとってもいい天気に。
気温がちょっと上がって、半袖でないと暑いくらいだったが。
でも、そんな気候もぼちぼちなくなるんだろうなあ。

家でゆっくりしていようと思っていたのだが、だんなが以前行った廃墟に行けと朝からうるさい。
昨日もそこに行ったらしいが、ドングリが大量に落ちているという。
息子がその廃墟に行きたいと言っていたので、声をかけてみたら行くと言う。
が、起きてきたのは10時を過ぎてから(私が最初に声をかけたのは8時過ぎ)。
遅い朝食をとって、3人で出かけることとなった。

だんなはDOAの下見で、今日もYさんと朝から出かけていった。
先の大雨で、予定していた林道が土砂崩れなどで使えなくなっているので、ルート変更が大変みたいだ。
でも、そうやって苦労して作ったルートを、今年も100人以上が楽しみにしている。
この先、イベント開催日まで、大雨にならんといいなあ。

出発が遅くなったので、中央インターから高速に乗って、まずは小野町まで。
そこで昼食をとり、その後はあぶくま洞のある滝沢へ。
だんなの言っている廃墟は、廃墟マニアにはちょっと有名な場所らしい。
私らがいた間に、車が2台やってきたもの。
廃墟ー廃ホテルというべきか、行くのに迷ったが、どうにか到着。
だんなの言っていた通り、道はドングリだらけであった。

子供達はホテルや廃屋に向かい、私はドングリ拾い。
いやあ、状態のいい帽子付きのどんぐりが、拾っても拾ってもなくならない程、アスファルトの路面に転がっている。
息子にそんなに拾ってどうするの?と突込みをいれられるほど拾いまくったわ(笑)

ホテルの中には置き去りにされたPCや、FDが散乱していたと息子。
今はFDを読み込む機械もないので、拾ってもどうしようもないが、何が入っているんだか気になる。
隣接している庵に教会、キャンプ場もあるが、それらも既に打ち捨てられて、結構な時間が経っている。
これは、8日にだんなが行った際に写した廃教会。

中はこんな感じ。

息子が私がドングリ拾いをしている間に見に行ったらしいが、重低音の羽音が奥から聞こえてきていたそう。
糞も散乱していたようだが、鳥じゃないようなんだよねと。
肉食の蜂…スズメバチ?でも巣くっているんだろうか???

結局、私は廃屋関係は一切、見もせず、ドングリ拾いに終始してしまった。
ついでにノイバラやサンショウの赤い実も穫ってきた。
これから、幼稚園のバザーに使う木の実・草の実集めが始まるな。

ところで、この廃ホテル近くに、画伯が住んでいる。
で、その画伯の家の前に、こんな看板が。
さて、問題です。この生き物は何?

正解は明日のブログで。
この絵の上に○○注意と書かれているのだが(○○が答え)、きっと爆笑すると思う。

さて、息子は土曜課外があるので、今週は3日、学校である。
娘はまだ宿題が終わってないようで、現在ラストスパート中。
私は明日5時に起きられるんだろうか?
何にせよ、連休中は楽しめたので、早起きもお弁当も頑張ろう。
コメント (2)

帰ってきちゃった

2015-09-22 | 赤・朱の花

ワレモコウ(吾亦紅)である。
秋の花の代表格かもしれないが、七草にはいれてもらっていない。
 ハギ・キキョウ・クズ・フジバカマ・オミナエシ・ススキ・ナデシコ
今は野生のフジバカマを見ることが難しいから、これの変わりにワレモコウはどうだろう?
そんなことを考えたりする。
昔はあまり咲いていなかったのかな、これ。
水石山ではこれが至る所に咲いているのだが、花が小さいので草原が赤く染まって見えることはない。
ススキの原で、風に一緒に揺れているのを見ると、何となく心が和むわ。


今日も朝から秋晴れ、いい天気。
只見の方は気温が23度くらいだったが、白河に下りてきたら26度。
運転している右腕に当たる日射しが暑いくらいだった。

今朝は気がついたら8時近かった。
6時の音楽で一度、目が覚めていたのだが、二度寝になったんだろう。
起き出して朝食をとり、帰る準備。
帰りたくなかったんだけどどうしようもない。

夕べ、だんなと電話で話していた時、水曜に娘だけ迎えに行くから、日曜までいたら?なんて言われた。
でも、今朝、DOAのYさんが来たらしく、朝からバイクでルート下見に出たらしい。
一泊していくから、水曜に迎えは不可能になったわけだ。
私は夕方までYさんが来ていたことを知らなかったので、予定通り帰宅したのは正解だったみたい。

向こうを出たのは11時半頃。
ツーリングのバイクと何台、すれ違ったことやら。
後方から来たバイクには、見通しのいい直線路で道を譲る。
大概、片手を上げて挨拶して追い抜いていくが、ああ、楽しそうだなあとため息が出る。
秋晴れで気温も走るにはちょうどいいくらい。
暑い夏が過ぎて、バイクで走るのには本当にいい季節になった。

白河に抜けてからは4号線を北上。
須賀川で飛行場方面に曲がり、飛行場のインターから阿武隈高原道路にのった。
平田村で下りて道の駅でトイレ休憩した後、49号線でいわきに。
さすがに連休中とあって、49号線は上下線とも交通量が多かった。

GSで給油して距離計算したら、20.2km/ℓ走っていた。
やはり長距離だと伸びるなあ(普段は16~18キロの間)。
私の軽だと、満タンにすれば、いわきー只見の往復は無給油でOKだ。
向こうで散策を始めるとそうはいかないけどね。

スーパーで買物をして、帰り着いたのは17時半過ぎ。
今回も何事もなく帰れてホッとしたなあ。
行きも帰りも、事故らされかけたので、ホント、安堵したわ。
休日は運転慣れしていない車が多くて、危険極まりない。

連休も明日でおしまい。
木曜金曜と休みを取って、9連休にしている人もいるようだけど。
娘が学校に執着していなければ、日曜までいれたのにさ。
息子だったら喜んで休んでいたろうなあ。
さて、今夜は早寝だ。
さすがに疲れた。
明日は撮ってきた写真の整理をしなければ。
コメント (2)

秋晴れの一日

2015-09-21 | 白い花

アキカラマツ(秋唐松)である。
花期が7~10月と長いので、8月頃から見かけてはいた。
今も咲いているけれど、数はぐっと減ってるかな。
見た目、ふわふわした感じの花だが、たくさんの雄しべのせいかも。
薄黄の葯がよく目立つ。


午前中は青空広がるいい天気。
昼頃に若干、雲が多くなったけれど、雨を降らせるようなものではなし。
気温は21度で湿度も低く、気持ちのいい秋晴れの一日であった。

今朝は6時を知らせる音楽で目が覚めた。
ここは6時と11時半、17時に音楽が鳴る。
田舎だとこの時間帯に鐘や音楽をならす所が多い。
農作業をしている人たちに知らせているのかなあ。
子供の頃、港町の女川に住んでいたけど、17時の鐘の音で家に帰っていたのを思い出すわ。

昨日は洗濯をしなかったので、今日は回した。
外に干場がないので、室内干し用の棚を出して干した。
日射しが眩しいので、明らかに外に出した方が乾きが早そうだったから。
実際、昼過ぎには厚手のものを除いて、乾いてよかったわ。

午後からちょっとだけ、娘と付近の山道散策。
歩くにはちょうどいい気候だ。
胡桃が落ちていたが、見上げるととても手が届く高さではない。
下に落ちているのは傷みがひどいし。
高枝切り鋏があれば、房の根元からバチッといくのにな。

のんびり生活も今日でおしまい。
明日は帰宅である。
だんなは娘だけ迎えにいくから、日曜までいたら?なんて言ってくれる。
でも、木曜は生協配達日で、結構頼んでいるからちょっとね。

まあ、もう一日、滞在を延ばして、連休最終日に帰る選択肢もあるんだけど。
それだと、翌日の5時起きがきついかもしれない。
ま、3泊4日、遅い夏休みをもらったんだから、満足しませう。
でも、雪が降る前に、もう一度、今回見つけた野草の種の採取に来たいな。
コメント (2)