ぽんぽこ山ふくろう亭

日々の出来事+時々猫

平成最後の日は雨模様

2019-04-30 | 赤・朱の花

ウグイスカグラ(鶯神楽)である。
スイカズラ科の落葉低木。
鶯がこの木の茂みに入り込んで隠れる様から「鶯隠れ」と呼ばれたのが転訛した。
また、鶯が木の枝を渡り歩く姿が、神楽を舞っているように見えるから、といった説がある。
鶯が鳴く頃に開花するので、「ウグイスノキ(鶯の木)」という別名もある。
何れにしても、名付け親は風流を解する人かな?
初夏になる実は甘く食べられるそうだが、まだ食べたことはない。
今年は口に入るか?


夜から降り始めた雨は、朝になっても止まず。
雨足が弱まる時間帯もあったけれど、ほぼ一日、降り続いていた。
気温は昨日よりは上がったものの、まだ肌寒い。

昨夜、クロは息子の布団で寝ていたらしい。
珍しく明け方まで起こされることがなかった。
目が覚めたのは、運動会が始まったため。
破いた障子枠に飛び乗り、縁側に着地するのだが、前足が曲がっているので、音がするのだよね。
飛びつく際にも、ガタッという音がするので、それで目が覚めた。

何度か出たり入ったりをしていたようだけど、そのうち私の所にやってきた。
まだ時間も早かったし、雨で薄暗く眠気もひどかったので、放っておいた。
そのうち、布団に入れてくれと鼻面を押し付けられたので、中に。
丸くなってすやすやと眠っていた。

一緒に眠っていたかったけど、7時半前には起き出した。
朝食の準備をしていたら、娘が起き出してきたので、一緒に食べた。
息子は9時を過ぎても起きてこなかったが、娘に起こされたようだ。

朝食をとり、10時を過ぎてから3人でツタヤに。
向こうには、レンタル専門のツタヤしかないそう。
本屋は私がいた頃から続いている所が何軒かあるのだけど、そこには行ってないのかな。
そのあとは古書店に回り、13時を過ぎてから帰宅した。


向こうでは自炊を始めたようだけど、やはり黙ってても食事が並ぶのは嬉しいらしい。
帰りたくないなあとぼやいていたのには笑った。
生活に変化がほしいとか、一人暮らしをしてみたいとか言ってたくせに(笑)
まあ、私も一人暮らし経験者だから、気持ちは分かるけどね。

明日は高校時代の後輩と映画を見に行くそうだ。
でも、明日も一日、雨の予報だから、送っていかねばならないかな。
明後日以降は天気も回復し、20度を超えるみたい。
急に暑くなって、体調がおかしくなりそうだなあ。
コメント

息子、初帰省

2019-04-29 | 紫系(赤紫/青紫)の花

ツルニチニチソウ(蔓日日草)である。
地中海地方原産のキョウチクトウ科の多年草。
我が家でもようやく咲き始めたこれ。
繁殖力旺盛で強いからか、野生化しているものを山道で見かけたりする。

画像も、よく通る林道で群生していたもの。
毎年、花が増えていってるのは気のせいじゃなかろう。
一週間前はまだ蕾が多かったけれど、今は咲きそろっただろうなあ。

その頃、我が家のこれは、蕾が膨らみだしたところだった。

今週になってようやく咲き始めたが、数は少ないな。


今日も朝からいい天気。
気温は17度くらいまで上がったようだけど、風が冷たかった。

今朝も6時過ぎには目が覚めていたが、本を読みながらゴロゴロ。
7時を過ぎてから起き出して朝食の準備。
7時半頃、息子からそろそろ出ると電話がきた。

10時を過ぎてから買い出しに。
まずは直売所に行って、野菜を購入。
そのあと、スーパーに回って、肉や卵などを。
思っていたほどお客が来ていなかったし、道も混んではいなかった。
ただ、行く途中の6号と49号バイパスは交通量が多かったけれど。

帰宅後、夕食用にトマトのスープを作った。
息子のリクエストが野菜料理だったので、野菜をたくさん入れて。
それと、シンプルなほうれん草のおひたし。
どうも、緑黄色野菜が不足しているようだ。

12時近く、息子から電話。
飯館村まで来たものの、予定していた399号線が立入禁止になっていたそう。
あれ、まだ帰還困難区域内になっていたの??
地図を引っ張り出して、息子とルート変更の打合せをした。

その後、息子からは連絡が入らず、どうしたものかと時計を眺める。
14時過ぎに、アジフライ定食の写真がメールできた。
気づいたのが15時前で、遅い昼食をとってたなあと苦笑。
その後、15時半前にジャングル地帯をうろついてたら、バイクがやってきた。
無事に到着である。
格好が旦那とそっくりで、最初は旦那が来たのかと思っちゃった(笑)

何にせよ、何事もなく帰ってこれてよかった。
一月ぶりの猫との対面で、息子の顔は緩みっぱなし。
忘れられてなくてよかったよーと、順繰り抱っこしたりもふもふしたりしていた。

夕食は先の2品に、ニラ玉バラ炒めの緑黄色野菜づくし。
息子はトマトスープを2人前食べて満足そうであった。

明日は朝から雨の予報。
バイクのオイル交換をしてもらおうと思ってたけど、難しいかな。
息子も初の長距離走行だったので、疲れたことだろう。
今夜はゆっくり休んでね。
コメント (2)

娘の誕生日

2019-04-28 | 黄色の花

ネコノメソウ(猫の目草)である。
ユキノシタ科の多年草。
花後に果実が割れて、細かい種子が見えるようになるのだが、この割れ目が猫の目に似ているのでこんな名が。
花期は4〜5月だが、水芭蕉の頃に一緒に咲いている。
山地の湿地などに生息し、群生していると黄緑色一色になり目立つわ。


今日は朝からいい天気。
気温も上がって、日中は暖かであった。

連休二日目。
娘の誕生日ということもあり、昼食は二人でどこぞかに食べに行こうということに。
タウン誌に掲載されていた飲食店から、スイーツも揃っているお店に決定。
11時前に出発した。

そのお店は、子供達が生まれる前、旦那と一度だけ行ったことがあるところ。
全体的に高いので、4人で食べに行くにはちょっとなあ。
それ以前に、その金額を出すなら別な店のがいいと、息子は言うわけだ。
ま、私もそういうところがあるので、十分に理解はできる。

カフェレストランで、ちょっとお洒落っぽいからか、娘はちょっと落ち着かなかったみたい。
それでも、メニューを眺めて食べたいものを選び、ベリーティーも頼んでいた。
パンケーキも食べたいと言っていたが、まずはメインを食べてからにしようと注文はしなかった。
が、それは正解で、食事を終えた娘は、もういっぱいだ〜とお腹をさすっていた。

帰り、道に迷ったのだけど、図書館を発見。
あまりこない分館だったこともあり、立ち寄ることに。
結局、2人で12冊も借りてしまったという。

総合図書館は本数は多いけれど、逆に探すのが大変。
分館は狭いので、置いてある本のチェックが容易だ。
そのせいで、向こうでは見つけないような本が目に留まり、こういうことになるのである。

その後、ケーキ屋さんでショートケーキとシフォンケーキを買って帰宅。
二人でお茶しながら、誕生日のお祝いをした。
義父は以前からそうだけど、孫が誕生日だということは一切、気づいていない。
旦那と息子がいれば、夕飯でお祝いなんだけど、関心のない人と3人じゃなあ。
だから、昼食でになったわけだけど。

息子は明日、こちらに来るそうだ。
バイクなので、ちょっと心配。
私も当時は散々、乗り回していたわけだけど、親の気持ちなんて考えたこともなかった。
自分が親の立場になって、心配な気持ちがよく分かった次第。
何でも、自分が当事者にならないと分からないものだよね。


メダカ鉢のお水は美味しいようで。

カルキが抜けるからかなあ?
水たまりの濁り水も平気で飲んでいるので、色々と謎。
コメント (4)

連休始まる

2019-04-27 | 白い花

シラユキゲシ(白雪芥子)である。
中国原産のケシ科の多年草。
見た目、ケシ科の植物には見えない。

葉っぱも蕗っぽいし。

まだ、市内ではここでしか見つけていないのだけど、かなり強い植物らしい。
地下茎でガンガン増えるとのこと。
そういう強靭な植物、真面目に欲しいわ〜。


昨夜も雨が降ったり止んだりで、雨音で目が覚めたり。
朝になって晴れてはいたけれど、日中は雲が広がり、雨がぱらつく時間帯もあった。
気温は昨日に引き続き低く、今朝の室温は10度。
二桁あっても、さすがにこれは寒いので、ヒーター点火。
猫たちも集まってきた。

9時になってから、娘とツタヤへ。
その後、総合図書館へ向かった。
まだ、早い時間帯だったせいか、地下駐車場はガラガラ。
最近、本読み娘になっているが、今回も5冊くらい借りていた。
学校の図書館からも借りているのだから、結構な量だ。

帰り足、昼食用のパンを買おうということに。
市内では人気店だが、入り口まで人が溢れていてびっくり。
行列に並んでパンを買うなんてねー。
一緒なのが旦那だったら、やめようとなっただろうな。

ようやく買えて、車に戻って帰路に。
娘は早速、自分が選んだパンを頰ばって、美味しいと喜んでいた。

その後、娘は理科の宿題を片すために、出かけて行った。
水辺の生物調査のようで、友達と田んぼ周辺を歩いてくるとのこと。
風が冷たい中、ご苦労なことだが、早めに終わらせた方がいいのは間違いない。
16時を過ぎて帰ってきたが、手が冷え切っていた。

息子は月曜にこちらに来るようだ。
当初、予定していたルート、山形側はまだ雪が残っているかもしれないと旦那。
同じ国道を走るなら、福島市に下りてからにした方がいいとのことだった。
きっと、自分も同ルートで帰ったことがあるのだろう。
東北の山筋は、5月でも雪が残っている道が多いからねえ。
そんな話をしたら、息子も同意して、福島までは13号線で行くと言っていた。

月曜以降は気温は上がるようだけど、30日と1日は傘マーク。
2日以降の傘マークは消えたものの、週間予報なのでどう変わるか分からない。
出かける予定はないので、天気に関してはいいのだけど、晴れるに越したことはないな。


「みつかったでしよ」

と言いたげな感じのクロさん。
シンクに飛び乗って、蛇口をシタシタと舐めております。
何で、猫は器に盛った水は無視して、こういうところのを求めるのだろう。
コメント

20万km突破

2019-04-26 | 桃色の花

セイヨウシャクナゲ(西洋石楠花)である。
日本、中国〜ヒマラヤ原産のツツジ科の常緑低木。
これらがヨーロッパなどで品種改良されたものの相性が西洋石楠花。
日本原産種はアズマシャクナゲ(東石楠花)と呼ばれる。
野生でも交雑種が多いようで、種類は豊富。
うちにあるのはピンク。
蕾の頃はかなり濃いのだが、開花すると白っぽくなる。

花期は4〜6月。


朝から風雨が強かった。
昨日の夏の陽気は何処へやら、また冬の気配が戻ってきて寒いの何の。
一日、ストーブを点けていたよ。

朝は娘を学校まで送って行った。
風がなければ歩いて行ったのだろうけど、北風ビュービューだったもの。
着くまでに制服が濡れてしまう。

帰宅後は洗濯を済ませて、自室の片付けをしていた。
ストーブを点けていたのだが、麦がその前に陣取り、クロはその傍で温まっていた。
最初はちょっかいを出していたのだけど、麦に威嚇されておとなしくなったのだよね。
その後、どん兵衛がやってきては、クロに襲われて外に出てを繰り返していた。
いるの分かっているんだから、来なければいいのに。
その辺の行動がよく分からないどん兵衛である。

雑誌の解体作業をしていて、カッターで指を切ってしまった。
気をつけてはいても、ちょっとの油断でやらかしてしまう。
学習能力が低いのを感じる。

雑誌の残骸や不要な冊子類をまとめて縛る。
右手はまだ痛むので、加減しながらぎちぎちと。
来月もまた、大量の古紙を出さねばならなさそう。


さて、今月12日に、愛車は20万kmに達した。

信号待ちしている時に気づいて、慌てて写真を撮った。
その後、20万2kmでまた信号待ちになったので、パチリ。

それから10日後の22日には20万2百kmに。

1日20kmペースで走っているのだねえ。
ようやく、カードを読み込んで、ああそうだったと思い出した次第。
さて、どこまで走ってくれるかな。
目指せ30万kmだろうか(笑)
コメント (2)

台所の片付け

2019-04-25 | 白い花

コシノコバイモ(越の小貝母)である。
ユリ科の多年草。
先週、只見に行った際に撮影したもの。
バイモの小型種で、「越の」は新潟など北陸地方(越後)の意。
生息地域の名がついたコバイモが7種類あって、その一つ。
他は「阿波」「出雲」「甲斐」「土佐」「美濃」「細花」。
「細花」だけ地名じゃないようだが、これは本州西部〜九州に分布するそう。
スプリングエフェメラルの一つで、早春に花を咲かせる。
今回、家周辺散策はできずじまいだったが、帰りにこれだけ見つかって満足。
ただ、蕾の方が多かったのがねえ。

カタクリもこの頃は蕾が多かったけれど、今週になって群生地では見頃となっているそう。
春の奥会津は、一気に花が咲き始めるので、一月くらいじっくり腰を落ち着けて散策したいわ。


朝のうちは雨だったけれど、10時頃には晴れて蒸し暑く。
梅雨の晴れ間のムシムシ状態であった。
半袖で過ごせるほどだったもの。
でも、明日はまた肌寒くなるようで、寒暖差は大きくてまいってしまう。

今月のお弁当の最終日。
今朝もとっても眠かった。
それでも、どうにかクリアしたなあ。
こんなで、娘が高校生になったらどうするんだろう。
毎日、お弁当作らなければならないのに、今から頭がいたい。

義父がデイサービスで出かけたので、台所の片付けをした。
積み重なった箱や物を全て広げるため、義父がいるとなかなかできない。
何せ、足の踏み場がなくなるからねえ。
3時間くらいかけて、必要物とそうでないものを分け、不要な空き箱は潰し、不用物はゴミに。

消費期限が5年くらい前の食材がかなり出てきて笑うしかなかった。
忘れていたわけだけど、普段あまり食べない食材が大半。
消費期限は切れていても平気で食べるけど、穀物や粉物は劣化してダメになっている。
食品ロスが言われて久しいが、私もやらかしてるなあ。ゴメンナサイ...。

気温が上がったので、居間や縁側の窓やガラス戸を開け放した。
クロが外から流れてくる空気の匂いを嗅ぎ、目を細めていた。
吹き込む風に当たって気持ち良さげだったなあ。
外に出してあげられないのが申し訳なく思えてくる。

明日も天気が悪いようだ。
月曜以降の傘マークも消えない。
息子はバイクでの帰省は厳しいかもしれないなあ。
コメント

体調不良

2019-04-24 | 白い花

ブルーベリーである。
北米原産のツツジ科の落葉低木。
ポポーが咲き始めたと思ったら、ブルーベリーも開花。
果樹の木が次々と花を咲かせている。
我が家のブルーベリーは、植えてから15年以上が経過。
場所によっては、木自体がかなり弱ってきている感じだ。
様々な品種が販売されており、500円玉大の実がなるものもあるようで。
今年も夏にはジャム作りをすることになるかなあ。


朝からどんより曇り空。
予報では夕方以降、雨だったけれど、午前中からぱらつく時間帯もあった。
明日以降も傘マークが並んでいる。
連休前半は、今のところ天気は悪いようだなあ。

今朝もお弁当作りで5時起き。
調子が悪いせいもあって、寝起きが非常に悪かった。
遠足だったので、おにぎり弁当。
明日はまた教室で食べるので、普通のお弁当かな。

指の付け根の痛みは、薬のおかげか、かなり緩和された。
だからと言って、完全に痛みがなくなったわけではなく、調子に乗って動かしていると痛みが走る。
3、4日は安静にしていなさいと言われたが、それも道理なんだろう。
ついつい、痛まなくなると動かしてしまうので、ぶり返してしまうのも問題あり。
もうちょっと、おとなしく?していよう。

野菜を仕入れに直売所まで行ってきた。
山菜はまだ少なく、コゴミやウルイ、三つ葉くらい。
いわきはフキノトウは終わったかな。
奥会津方面の道の駅では、まだ販売されていたけど。
山手の直売所に行けば、もう少し種類もあるのかもしれない。


昨夜、旦那から電話が来た際、郵便物が届いたか確認したら、来ていないとのこと。
うーん、集配時間に間に合うように、ポストに投函したんだけどなあ。
昨日も一通、A4封筒を送ったので、今日、一緒に届いているといいのだけど。

最初のはゴミの収集日カレンダーと分別冊子、こちらに送られてきた封書が一通だった。
昨日のは車の保険の証書で、職場で入り用だから届かないと非常に困る。
ど田舎で、人の往来もほとんどないような所だから、ポストから抜かれる可能性は低いと思う。
単純に、先のはその日に回収されなかったと思いたいが、今夜の連絡次第だわ。


体調が悪いせいもあって、今週は1日が過ぎるのが非常に遅く感じる。
まだ水曜かーってな気分だ。
明日もお弁当。
中学校は、連続でお弁当日ということが多いので、今後も体調次第ではしんどいなあ。
コメント

腱鞘炎らしい

2019-04-23 | 紫系(赤紫/青紫)の花

ポポーである。
北米原産のバンレイシ科の落葉高木。
まだ4月だというのに、ポポーの花が咲き始めた。
例年だと5月に入ってからなので、ちょっと驚いた。
サイトで調べたら、花期は3月下旬〜5月上旬とあったので、決して早いわけではないようだ。
勿論、暖かい地方との差はあるだろうけど。
ここ数年、花はたくさん咲くのだけど、実があまりついてくれない。
旦那が楽しみにしているから、大量とは言わない、数個でいいから大きな実をつけて欲しいのだけど。
今年はどうなるだろう。
咲き始めた花を見上げながら、実よつけ〜と呟いている。


今日も朝からいい天気。
気温も上がって、日中は半袖でも過ごせそうな陽気であった。

娘のお弁当作りで5時起き。
やはり、手際が非常に悪くなっていた。
それでも、6時半過ぎには調理は終わり、冷めた順に弁当箱に詰められた。
明日は遠足でお弁当なので、おにぎりだな。

修学旅行、息子の時は関西だった記憶がある。
今もそうなのかな?と思ってたんだけど、さっきHPを見たら、鎌倉散策中という記事が載っていた。
おやおや、関東界隈を回っているんだ。
まあ、移動時間を考えれば、二泊三日だから関東圏は妥当と言えよう。
夕食は横浜中華街だそうで、羨ましいわ。


さて、指の痛みが治らないので、整形外科に行ってきた。
いつもより空いていたけれど、それでも終わったのは2時間後。
石灰が溜まっていても痛むとかで、レントゲン撮影もしたけれど、異常なし。
本当に骨だけはしっかりしているなあと、画像を見ながら苦笑していた。

使いすぎによる腱鞘炎というあたりで落ち着き、塗り薬を処方してもらった。
湿布だと、場所が悪くてつけるのが大変そうだったので。
先生には「右手が休みたい休みたいと訴えてるんだから、安静に」と言われた。
そうしたいのは山々だけど、何もしないと家が立ち行かない。
「2、3日、家事を放棄したって問題ない」と笑われたが、うちは私しかいないからねえ。

ひとまず様子見になったけど、連休明けても痛いようだったらまた来てと言われた。
2月に足が痛んだ時は、痛みが左から右になったり、場所が変わったりで、治るまで3週間近くかかった。
今回はそんなに長引かないといいなあ。


薬を受け取ってから、郵便局、銀行で記帳など、用事を片付けて帰宅した。
痛みは動かさなければ全く感じない時もあれば、何もしていないのに痛んで泣きたくなる時の繰返し。
なるべく、左手を使うようにしているけど、動かさないわけにはいかないね。
程々にしつつ、負担があまりかからないよう、努力することにしよう。
コメント

今度は右手の人指し指

2019-04-22 | 白い花

スナップエンドウである。
マメ科の一年草。
昨年末、ホームセンターの閉店セールで購入したスナップエンドウ。
無事に冬を越して、畑で花をたくさん咲かせている。
スナップエンドウはサヤエンドウの仲間。
グリーンピースからの改良種なんだそう。
ちなみにエンドウの原産地は中近東〜中央アジア。
さて、今年はどれだけ収穫できるかなあ。
楽しみである。


今日は朝からいい天気。
気温も上がって上着なしでも過ごせる陽気であった。

月曜日は可燃ゴミの日。
そういえば、隠居の前に義父が袋をたくさんこさえていたなあと、確認しに行った。
中身はポット苗が入っていた容器や刈った草など。
これらは可燃ゴミで出せるのだが、それに混じって壊れたジョウロやプラ製の鉢なども入っていた。

これらは製品プラスチックゴミ。
小さいものなら黙認してもらえるが、さすがに壊れているとはいってもパーツが大きすぎ。
新しく袋を持ってきて、それらは抜いて移動させた。

ゴミの分別がよく分かっていないので、怪しいものは避けておいてといつも言っている。
が、いつもの如く、マイルールで動く人だから、絶対に聞きやしない。
おかげで、分別し直しという余計な手間がかかってしまう。

11時を過ぎてからスーパーに買い出し。
明日からのお弁当に備えて、足りない食材を買ってきた。

帰宅後は起きているのがちょっと辛くなったので、布団で横に。
日中はともかく、朝晩は冷えるのに、薄着でいたせいだろう、ちょっと風邪っぽい。
もう少し、自分の体のことを考えるべきだなあ(笑)


そして、何故か右手の人差し指が酷く痛む。
動かしたり握るのに力が入ると痛むが、突き指をした時と似たような感じ。
勿論、突き指なんぞしていないし、腫れているわけでもない。

原因が分からないが、強いて言えば、先週、傘を切断するのに、鉄棒を切断する重い工具を使ったことか。
あの作業後も、右手で物を握るのがちょっとしんどかった。
手を開いたり握ったりするのも違和感があったのだが、それが悪化した?
それとも、以前、足が痛んだ時に痛風疑惑がかかったが、それか???

利き手だから生活に支障が生じるので、明日は整形外科に行くつもり。
筋肉痛もどきだといいのだけどなあ(笑)

さて、明日はお弁当作りなので5時起きかな。
一人分だけど、勘を取り戻すのに時間がかかりそうだから、余裕をもとう(指も痛いし)。


片付け中、空いた箱に入るのはお約束。

ポンカンではなくクロカンかね(笑)

クロにはジャストサイズなようで、落ち着いたのか、そのうちぐっすりお休みとなった。

コメント (4)

家で過ごす

2019-04-21 | 紫系(赤紫/青紫)の花

ムラサキケマン(紫華鬘)である。
ケシ科の一年草。
「華鬘」は仏堂を飾るための仏具。
筒状の花を沢山つける様を「華鬘」に見立て、花色が紫色なのでこんな名が。
今年は庭先にこれが顔を出した。
野草の種を採ってきてはばらまいたりしていたのだが、芽吹いてくれたようだ。
これは林道で撮影したものだが、まだ蕾のものが多かった。

見た目、綺麗だけど毒草で、全草にアルカロイドを含む。
誤食すると酒に酔ったような症状が出て、心臓麻痺に至る危険性もあるそう。


今日は朝から一日、曇り空。
気温は昨日とあまり変わらなかったようだが、日差しがなかったので肌寒く感じた。

今朝もクロは比較的おとなしく、カラスも早朝から騒がなかったせいで、そこそこ眠れた。
休日はいつもこうだといいのにな。
7時半を過ぎてから起き出して、朝食の準備と洗濯。
いつもの日課である。

特に出かけることもなく、一日、家でのんびりしていた。
まだ、何となくかったるさが残っているせいもあった。

左足の親指がチクチクと痛むなあと昨日から思っていたが、カッターで切ったような傷ができていた。
サンダル履きで草地をガシガシ歩き回るから、もしかしたら何かで切ったのかもしれない。
にしても、妙な所を怪我したものだ。

今週、中学校の3年生は二泊三日の修学旅行だ。
そのせいで、火曜〜木曜まで三日間お弁当。
水曜は遠足になっている。
二ヶ月近く、お弁当とご無沙汰だったので、また勘を取り戻すのにかかりそう。
ただ、こさえるのは一人分だから楽かな。

さて、明日からまた平常である。
今週を乗り切れば10連休。
息子も来週、帰ると連絡が来た。
出かける予定はない連休だが、おさんどんで疲れそうだなあ(笑)
コメント