ぽんぽこ山ふくろう亭

日々の出来事+時々猫

白玉、帰る

2020-07-26 | 白い花

クサアジサイ(草紫陽花)である。
アジサイ科の多年草(日本固有種)。
アジサイのような花が咲く草本でクサアジサイ。
花期は7〜9月で、薄暗い林内にはえる。

茨城の花園神社とその周辺で画像は撮影したもの。
初めてクサアジサイを見つけたのも茨城であった。
分布が関東以西〜四国・九州だが、3年前によく行くダム湖の界隈で見つけている。
が、その後は記載がないので、咲いていた場所が分からないのだが...。

ここのは花色は白だったが、淡紅色のものもある。
時間の経過とともに白から変化する場合もあるそうだ。
でも、ネットで画像を見てみると、淡紅色のは最初から装飾花も両性花もその色だ。
変化するは劣化によるものじゃないかと思われる。


今日も朝からどんより曇り空。
たまに雨がぱらつくが、傘が必要なほどの降りにはならない。
気温は昨日に比べると低く、エアコンが必要と思えるジメジメ感もない。
今週もずっと曇りや傘マークが羅列するが、今年は梅雨明け宣言がでないんじゃないかね?

今朝は7時半まで寝床で本を読んでいた。
その後、起き出して台所の扉を開けたら、白玉がいるではないか!
よかった、無事だったとほっとした。
白玉の方は、空っぽの皿の前で、さっさとカリカリを出しなさいよ、状態であったが。

にしても、どこに行ってたのかねえ、二日間。
白玉はうちの猫の中じゃ、いちばん強いと誰もが言う。
女子のはずなんだが、「漢」と言いたくなるほどに強い(娘には白玉に失礼だよと怒られる)。
喧嘩も普通にしてくるし(というか、向かっていく)、怪我も麦やどん兵衛に引けを取らない。
でも、麦やどん兵衛のように人好きではない。
なので、閉じ込められていた説が結構、有力だ。

カリカリを食べたら、もうここには用事はないわと、外に行ってしまった。
クロがいると家でゆっくりくつろげないせいだろうが、何だかなあ。
でも、外に出ると、遠くからニャーと声をかけてくれてたから、不機嫌だったわけではなさそうだ。


10時を過ぎてから買い物に出かけた。
娘は留守番しているというので、GSへの支払いを頼んでおいた(昨日、行きそびれたので)。

いつも行くスーパーだけど、今日は違う場所の店。
ショッピングセンター内である。
というのも、ここで食用サンプルを使った小物の販売を行なっているという情報を得たため。
静岡の会社で、その名も「こぢんまり製作工房」。
食品サンプル雑貨の製造販売を行なっている会社だ。

おにぎりやシャケ、レモンやイチゴなど、見ていて楽しい食品サンプルがたくさん。
マグネットやキーホルダー、ストラップなどの他に、ピアスやイヤリング、ネックレスに仕立てたものも。
イチゴのピアスなんて可愛らしい。
こえが天ぷらやおにぎり、ほしいもや鯛焼きとなると、笑いをとるのか?になるんだが。
金属アレルギーのある私はアクセサリー類をつけることはないので眺めるだけであった。

それらの一角に、生き物のコーナーがあった。
野生動物や海洋生物、野鳥や犬や猫などがずらり。
幾つか欲しい!というものがあり、でも値段がそれなりなので大量に買い込むわけにもいかず。
絞りに絞って、この2種を購入した。
大好きなカエル!

目が合ってしまった、これも大好き、メンダコ!

娘に「メンダコの目が怖い」と言われてしまったが、そこがいいんじゃない(笑)

他の候補はサンショウウオ、グソクムシ、ヘビ、カタツムリ、カワセミ。
ヘビは最後まで悩んだのだけど、とぐろを巻いて顔をもたげていて、ぽきっと折れそうだったので諦めた。
金魚も可愛かったんだけど、メンダコには太刀打ちできなかった(笑)

スーパーは鶏胸肉とブロッコリーが目当てだったんだけど、カツオの刺身が安く出てたので、夕飯用にそれも買った。
母には、カツオは鉄分も豊富だからとよく進められていたが、今のカツオは脂ものっていて美味しい。
うちは義父がそのままで食べたがるので、刺身で食べる。
カルパッチョとか、調理したのもおいしいんだろうけど、柵を切るだけだから楽でいい。

明日からまた平常だ。
例年だと夏休みに入っているのだが、コロナ休暇の埋め合わせで、今週いっぱい学校である。
給食が出てくれるので助かっているよ。

実家からは、娘は夏休みも来ないのか?と電話が。
部活もあるし、休みの期間も短いので難しいと応えた。
父はがっかりした様子だった。
息子が帰ってきて、余裕があれば二泊三日くらいで二人で行ってくれるといいんだけど。

「きょうも おんもに だしてくれないでしよ」

雨もぱらついてたし、足の擦り傷が真っ赤になってるからねえ。
居間の窓から外を眺めて気を紛らわすクロさん。
ここで、麦やどん兵衛が戻ってくるのを確認すると、台所に急いで走っていく。
でも、威嚇されて「チェーッ」って舌打ちする感じで戻ってくるんだけどね(可哀想....)。
コメント