ぽんぽこ山ふくろう亭

日々の出来事+時々猫

大晦日

2020-12-31 | 果実・種

クロガネモチ(黒鉄黐)の実である。
モチノキ科の常緑高木。
樹皮から鳥黐が取れ、若葉や葉柄がクロガネを連想する暗紫色なことからこんな名が。
「苦労がなく金持ち」などというこじつけ?で、縁起物にもなっているそう。
これは初めて知ったなあ。
たくさんの赤い実がなるが、気がつくと鳥に食べ尽くされている。
果肉がそれほどあるわけでもないのだけど、人気がある実である。
花期は5〜6月。


今朝は冷えた。
6時半頃から布団の中で本を読んでいたけど、手がかじかむほど。
7時半頃に起き出して新聞を鳥に外に出たら、冷気で身震いするほどであった。
日本海側は大雪になっているようだけど、その煽りか冷風が吹き荒れ寒かった。

今朝も朝の家事をしつつ、一人で朝食。
9時を過ぎてから用事を済ませに一人で出かけた。
まずはGSで給油。
車が列を作っていたけど、給油ではなくて洗車待ちであった。
私の車も鳥のフンやら猫が吐いた痕やら泥汚れやらで汚れているが、まあいいかでそのまんま。
新年に合わせる必要もないし。

それから銀行で義父の通帳の記帳。
昨日、持っていくのを忘れたので。
最後にクロネコに寄って段ボール箱を購入。
欲しいサイズが2枚しかなかったが、年が明けてから別の集積所で買うことにしよう。

帰宅したら旦那が朝食を取り終えて新聞を読んでいた。
領収書を引出しから出しながら、土地の話となる。
開拓当時から住んでいるので、あちこちに土地がある旦那の家。
貸したりしていたのを売ったりで大分、減ったものの、まだ残っている。
2件で買取してもらえないか検討しているところである。

現金ならともかく、土地なんぞいらないというのが我が家の見解。
知人も土地を相続したって税金が払えるわけでもないから迷惑と言ってたが、まさにその通りだ。
まあ、それでまた午前中、義父とゴタゴタ始まったが、俺は何も分からないと逃げるばかり。
頭がはっきりしているうちにどうにかしておいてほしかったことなんだが、全てこちらに丸投げだ。
この問題、来年も解決まで引っ張るわけでまいっている。
お金がらみのゴタゴタを、一人で延々と今年もやってきたので、正直もう何もかも嫌。
今年最後だというのに泣けてくる。


そんなすっきりしないまま、今年も暮れようとしている。
体調も上がり下がりが激しくて、山に足を運ぶ回数も減り、コロナ関係なしに疲れた一年であった。
ぼちぼち、ブログだけは続けてこれたのは奇跡かも。
今年は愚痴満載であったブログに訪問くださった皆様、ありがとうございました。
来年もまたよろしくお願いします。


マタタビ玉を貸してあげるから、元気出すでしよ

麦さんも来年も元気で過ごしておくれね。
コメント (2)

やる気が起きない...

2020-12-30 | 紫系(赤紫/青紫)の花

ツルニンジン(蔓人参)である。
キキョウ科の蔓性多年草。
根が薬用ニンジンに似て、蔓植物なのでこんな名が。
今年はいつも行く場所が派手に刈込みされてしまい全滅。
花の前だったので悲しかったのを覚えている。
只見でも毎年、咲いている場所があったのだけど、これも姿がなくなって数年に。
人の手が入る場所は多年草でも存続するのが難しい。
花期は8〜10月(画像は8月31日撮影)。


朝からどんより曇り空。
雨がぱらついたり、冷風が吹いたりで寒かった。

7時前に目が覚めたけれど、そのまま布団の中で読書。
7時半を過ぎてから起き出した。
朝食作り、洗濯など、いつもの朝の家事。
新聞を読みながら一人で朝食を済ませて片付け。

昨夜は4人で買い物に出る話をしていたのだが、9時半になったのに誰も起きてこない。
それ以外に義父関係の用事が色々とあったので、3人を起こして、私は別行動すると告げて出かけた。
郵便局で払込み、入金確認で別の銀行のCDで記帳。
スーパーに寄って買い物したあと、帰る途中の園芸店で仏花を。

11時半過ぎに帰宅したが、3人は出かけたあとで、義父はまだ起きていなかった。
でも、仏間の引戸前にサンダルがなかったので、起き出してはいたようだ。
いないならと仏間に入って仏壇から花瓶を持ち出す。
台所で買ってきた花を適当に活けて(華道などやったことないんで)仏壇へ。
入れ違いに義父が戻ってきたようだが、トイレにでもこもってたのかしらね?

12時になってようやく台所に現れ、いつものように「おはよう」と声をかけられた。
もうお昼ですよと応える私。
ああ、本当に自由でいいなあ。
どんだけ寝てようが、朝食は食べるだけだし、何もしなくても生活できるんだからさ。

13時になって3人が帰宅したので、息子が山形で買ってきた蕎麦を湯がいて昼食。
温かいのより冷たい方が美味しいとのことで、ヒーターの設定温度を高くしてざるそばで。
確かにコシがあって美味しかったわ。

14時を過ぎて、今年最後の生協の配達。
頼んでいたお正月の食材が届いた。
今回は更に量を減らして1、2日で食べきれる量しか注文しなかった。
その代わり?娘の希望で数の子を頼んだが、彼女の口にあうのだろうか??

旦那はブロック注射が効いているようで、腰の痛みはほとんどないようだ。
でも、油断は禁物で、湿布を貼って薬も飲んでいる。
3日に帰ってから痛みがぶり返さないといいのだけど。

にしても、何もやる気が起きない。
ここにきて疲れが出てきた感じでもある。
義父がいなければ、お正月も特に何もしなくていいのだがね。
何もしないくせに、こういうことはきっちりやらなければならない人だから困るわ。
明日で2020年も終わるのかと思うとため息ばっかだなあ。


寒いのでクロさんはニャンモナイト。
コメント

旦那は腰をいわす

2020-12-29 | 果実・種

クコ(枸杞)の実である。
中国原産のナス科の落葉低木。
名前は漢名の「枸杞」を音読みにしたもの。
「枸」はカラタチのことで、棘が枝に生えることから、「杞」はヤナギで、しな垂れる細い枝から名付けられた。
生薬名は葉が「くこよう(枸杞葉)」実が「くこし(枸杞子)」根皮が「じこっぴ(地骨皮)」。
何も滋養強壮に用いられる。
今年もたわわに実がついたものの、採集までには至らずで、人から見れば勿体ないことになってしまった。
花期は7〜11月と長いが、うちだと花が咲いて実がなって、また花が咲いてと間隔をおいている。


午前中は天気が良かったものの、午後になって雲が広がってきた。
気温はかろうじて10度に達したものの、日差しが弱かったせいで肌寒かった。

昨夜、21時を過ぎて旦那が帰ってきた。
仕事を終えてまっすぐこちらに向かったらしい。
家からこちらに向かう場合、職場は通り道なので、行ったり来たりになるからかも。
で、来て早々、腰をやってしまって、朝から整形外科に。
疲れもあったんだろうなあ。
ブロック注射をしてもらって帰ってきた。

義父は今年最後のデイサービス。
そのせいで7時起きである。
今朝も眠気がひどくて起きたくなかったのが本音だが仕方ない。
一人で適当にやって出かけてくれると助かるんだが、そのような思いやりは一切ない人だから仕方ない。

息子は昼を過ぎてからこれから行くとの電話が。
夕飯までには着くだろうとのことだったが、夕方にかけて混雑しなけりゃいいのだけど。

実家から草餅が届いた。
もう、お正月目前なのに、白い餅じゃなくて草餅というのが父らしいというか...。
父は何かこうと思うと、ずっとそれに執着する性格である。
当初は12月の中旬くらいに打診があったのだが、3人しかいないから勘弁してと断った。
送ってくる量が半端ないので。

普通だったらそこでおしまいになるところだが、父の場合は「だったらいつがいい?」と引っ張る。
遠回しに「いらない」と言ってるのが分かってもらえない。
で、最後の週なら5人になってるからと、こちらが妥協せざるを得なかった。
そんな気持ちを察している母には、父がいない時に電話で謝られたが。

猫おばさんとこにおすそ分けし、昼は早速いただいた。
量を加減してもらえれば美味しいのでありがたいのだけど、今回もちょっと多め。
明日は生協だが、お正月用品がどっと来るので、冷蔵庫に残った餅を入れる余裕がない。
そうでなくても、旦那も息子も冷蔵庫のものを持ち帰ってくれるし...。
せっせと食べてもらうしかないなあ...。

明日は仏花を買ってこなければ。
やることが色々とあるけれど、やる気が全く起きないのが困ったなあ。
義妹が来ないなら、片付けも適当でいいんだけどなあ...。


珍しい麦とクロのツーショット。

猫嫌いの麦は、クロが近寄っただけで逃げ出すのだけど、寒かったのかな?
クロもちょっかいを出さねばいいだけ。
でも、今までが激しかったので、3匹は警戒を解いちゃくれないのだけど。
コメント

消火器交換

2020-12-28 | 白い花

オトコエシ(男郎花)である。
スイカズラ科(旧・オミナエシ科)の多年草。
優しい感じのオミナエシに対して、厳しい感じがするのでこんな名が。
でも、見た目そんな厳しい植物ではないし、丈夫そうと書いてあるものもあったりで「??」
オミナエシよりも大柄だとか草丈が高いとかいうわけでもないし(60〜100cmで同じ)。
強いて言えば、茎が太く、葉が厚いくらい。

これも生薬名は「はいしょう(敗醤)」で、消炎や解毒に効能がある。
「敗醤」って腐った醤油の臭いがする意味らしいが、醤油って腐るものだったのか。
まあ、オミナエシ同様、独特の臭気はきついけど。
花期は8〜10月(画像は8月31日撮影)。


朝からいい天気で、気温も12度と暖かだった。
これから、本当に寒波で寒くなるのかと思えるほどの陽気。
明日も予想最高気温は13度と暖かだが、31日は4度で以降は一桁だ。
暖かいうちに、外の片付けを済ませるべきだろう。

午前中は一人で買い出し。
今年最後のポイント5倍デーだったので、ホームセンターへ。
カリカリ、旦那用の電気敷毛布、マスクなどを購入。
それと消化器も。
広告を見てたら、1本買えば古いのを1本引き取ると書いてあったからだ。

うちの廊下には古ーーーーい消化器が、長いこと放置されている。
大きいのが94年、小さいのが95年のもの。
消火器の交換目安は10年だそうだから、26年もののこれらは、交換時期を大幅に過ぎている。
勿論、過去にも古くなってるからどうにかせねばという話はあがってはいた。
でも、市では回収しておらず、廃棄方法が分からず放置になってたんだよね。
今はリサイクル処分できるようだけど。

大きい消火器を持って行き、レジで支払いを済ませた後に持ち込み。
置いてあったので大きい方を選んだんだけど、帰ってきて残した方と並べてみたら同サイズ。

でも、重さが全然違っていたので測ってみた。
古い方は3.9kg、新しいのは2.9kgで1kgも軽くなっていた。
容器の素材が変わったせいなんだろう。
得体の知れないものに威嚇する白玉さん(笑)

もう1本も買い替えで引き取ってもらった方がいいかな。
旦那と相談してみよう。

帰宅後は娘と昼食をとって、あとは昨日と同じで読書など。
車も人も多くて疲れてしまったせいである。

今日が仕事納めで、旦那は明日、帰ってくる予定のようだ。
カレンダーの並びが悪くて、4日が月曜日なため、3日には戻らねばならないようだが。
もう少しのんびりしたいとぼやいていた。
息子も何事もなければ明日には帰ってくるみたい。
大晦日から雪になる予報なので、遅くとも30日にはと言ってたけど、とっとと帰ってきた方がいいわ。

クロさん、座椅子を占拠してお昼寝中。
コメント

家で読書

2020-12-27 | 黄色の花

オミナエシ(女郎花)である。
スイカズラ科の多年草。
「オミナ」は美しい女性のこと、エシはベシ(推量)の転じたもので、女らしい花という意味のようだ。
また、昔は女は黄色い粟飯を食べており、粟飯を「オミナメシ(女飯)」と呼んでいた。
オミナエシの花がそれに似ているため、「オミナメシ」が転訛したという説もある。

秋の七草の一つでお馴染みの花。
日当たりのいい草地や林縁などにはえる。
生薬名は「はいしょう(敗醤)」で、消炎や解毒に効能がある。
生け花にも使われるそうだが、独特の臭いがするのは問題ないんだろうか。
一度、手折ったのを車に持ち込んで、えらい目にあったのを思い出すわ(笑)
花期は8〜10月(9月14日撮影)。


今日は一日、晴れであった。
気温は低くて8度くらい。
風がなかったので、それほど寒さは感じなかった。

6時半頃にトイレに起きたあと、台所に行って猫のカリカリを出し、また部屋へ。
ストーブを点けてから布団に潜り込み、8時頃まで本を読んでいた。
起き出して朝食を作り、一人のんびり新聞を読みながら食べる。
隠居前に干していた柿は、2個目が綺麗に食べられてしまったので、縁側へと移動。
全てをちょこっとずつ突く真似をしなかったヒヨドリは偉いなあ(笑)

昼食後はおこたで読書など。
眠気がきて横になると、麦がのってくる。
麦が退いたと思えば次は白玉。
白玉は重いので地味にお腹に負担がかかる(笑)

クロさんもごろごろ。

抜糸が済んで、かさぶたも随分と減ってきた。
来月末には少しは毛が生えてくるかしら??
コメント

500円ガシャポン

2020-12-26 | 白い花

アカネ(茜)である。
アカネ科の蔓性多年草。
根っこが赤の染料になるので「赤根」が「茜」に。
林縁、草地、藪など、あまり場所を選ばずに生育する。
あまり人が通らない山道など、道の方にまで広がっていることも。
生薬名は「せんそう(茜草)」もしくは「せいこん(茜根)」。
根っこを乾燥させたものは止血、利尿、強壮に用いられる。
花期は8〜10月(9月20日撮影)。


今日も朝からいい天気。
冷え込んで室温は6度。
外の空気も冷え切っていたが、隠居の洗濯機の水道は問題なく出ていた。
日中も8度くらいで、風が冷たかったなあ。

デイサービスの日だったので7時起き。
今朝は眠くて起きるのが正直、嫌だったのだが仕方ない。
義父が起き出してきたのは7時半を大きく過ぎてからだったので、もう少し布団にいてもよかったかも。

隠居の洗濯機を稼働させて外に出たら、ヒヨドリの鳴き声が。
表に回ってみたら、吊るしていた干し柿が突かれていた。
以前、2個ばかりやられたが、1個はその後、ヘタのみ残してきれいに食べられてしまった。
今はもう片方を少しずつ突いているようで、大きさが半分くらいになっている。
まだ許せるのは、片っぱしから突かれていないためだ。
なくなったら次をというのが、鳥としては礼儀正しいじゃんと眺めている。
勿論、2個目がヘタだけになったら、縁側に取り込むつもりである。

娘の宿題の関係でユニクロへ。
その後、しまむらや雑貨店を回った。
雑貨店で猫ベッドが安く売っていたので、クロ用に2個購入。
去年買って、ピアノの椅子に設置したのは、最近、白玉が使っている。
今日買ったのは、縁側と自室の出窓に置く予定。
夜間、クロは私と寝ているのだが、目が覚めると出窓から外を眺めていることが多い。
フリース生地の古着を敷いてはいるけど、夜は冷えるので設置してあげようと思った次第。

古書店とツタヤを回って帰宅。
人が多くてちょっと疲れたわ。


ガシャポンというものがある。
私の子供の頃にもあったけど、今は様々なジャンルのものが並んでいる。
ちょっと前までは100円200円ばかりだったけど、最近はそれ以上のものも多い。
材料費も上がっているし、百円玉しか使えないから、300円400円になっても仕方ないんだろう。

で、最近500円のものも出てきた。
カプセルに入ってなくて、本体そのままでてくるダンゴムシシリーズはウケた。
そういうのが好きなので、結構な金額をつぎ込んでPCの前に並んでいる。
その後も昆虫シリーズが次々と出てるのだが、人気があるのか、見つけた時は売切れってことも多い。

最近、息子からカマキリが出るみたいだよと連絡があった。
以降、気をつけていたのだが、なかなか見つからず。
たまたま入った店にあったので、早速、回した。
娘に組み立ててもらったのがこちら(パーツが細かくて老眼にはきついので)。

隣にいるのはスズメバチシリーズの1匹(これも娘が組立ててくれた)。
いやあ、本当に精密に作ってある。
足も羽も球体関節で動くし、スズメバチは針が出し入れできるのだ。
考える人もすごいが、原型を作る人の技術も素晴らしい。
500円を出しても納得の出来栄えである。

現在2匹はPC机に置かれている。
コガネムシもいるし、カメもいるし、私の机はカオスである。
虫嫌いの旦那には不評だが、作りには感心している。
次は何の昆虫が出てくるのか、期待している私である。
コメント (2)

お歳暮の手配がつく

2020-12-25 | 白い花

ヤツデ(八手)である。
ウコギ科の常緑低木。
葉が深く切れ込んでいる姿からこんな名が。
実際には、葉が八つに裂けているわけではなく、大概が七つか九つなのだが。
葉の形が末広がりなので、縁起のいい植物として庭などに植えられている。
東北地方南部〜南西諸島にかけての、沿岸域の温暖な場所に生育する。
花期は11〜12月。


今日は朝からいい天気。
気温は昨日よりは下がったものの、日中はヒーターをつけなくても過ごせるくらいではあった。

冬休み初日だったが、娘は部活で午前中は学校へ。
私は片付けなどをしながら家で過ごしていた。
昼は外食でもいいなあと考えていたけれど、娘は家で食べると。
うどんがあったので、ひとり鍋用の汁を使って、白菜と豚バラでこさえて食べた。

鍋用のだし汁って、今はいろんな種類があって驚く。
私の子供の頃は水炊きばっかで、ポン酢で食べるのが当たり前だった。
そのせいか、汁に味がついていることに抵抗があったりする。
こうやってうどんなどの汁に使うのは問題ないんだけどね(笑)
でも、一人暮らしでポン酢がなくても手軽に味がついた鍋を楽しめるのはいいことかと思う。

昼すぎ、息子から電話。
昨日、お歳暮のお返しができないとぼやいていたら、こっちから送ろうか?とのお言葉が。
ラ・フランスとかリンゴなら贈答用のが売ってるよとのこと。
勿論、頼んだわ。
いつも果物を頼んでいる所も、青果は年内発送終了していてお手上げだったもの。

で、発送手配が終わったよとの連絡であった。
ラ・フランスとリンゴの詰合せがあったので、それにしてくれたとのこと。
たまたま、それを納品している農家の方がいて、負けてくれたんだそうで。
ああ、なんてラッキーな。
雪などの影響がなければ、明日には到着とのことであった。
助かった、息子よ、本当にありがとう!

こんな苦労していることなど、義父は勿論、知ることもなく。
話したって「へえ」で終わるもの。
ちょっとでも、手間かけて申し訳ないとかいう言葉があるなら別なんだけどね。
そういう感謝の気持ちなどない人なので、何も話さないし言う気もない。

明日の最高気温は8度だそう。
月曜日は雪だるまマークが出ているけど、気温がそれほど下がらないようだから降っても雨かな?
来週には旦那と息子が帰ってくるので、布団を用意しておかなきゃ。
コメント

終業式

2020-12-24 | 果実・種

マンリョウ(万両)の実である。
ヤブコウジ科の常緑低木。
センリョウより美しく価値があるということから、江戸中期以降からこんな名に。
茨城県以南の太平洋岸と鳥取県以南の日本海岸に分布する。
画像は我が家のものだが、もともと鉢植えされていたもの。
義父が存在を忘れ、枯れかかっているのを移植した。
以降、樹高も1m近くになり、毎年、赤い実をつけてくれている。


午前中は晴れていたけれど、昼前から雲が広がり、午後はすっかり曇ってしまった。
気温は昨日くらい上がって暖かだったが、明日からはまた一桁になる予報。
正月寒波の話もあるし、今冬は冬らしくなるのかしらね。

娘は終業式。
学校に行っている間に用事を済ませようかと思ったが、行き先を言ったらついていくとのこと。
ならばと、午前中は片付けをすることに。

台所の東側の棚の上がごった返していたので、そこの整理をまず始めた。
この棚、物を置くというより、ゴミ箱を並べるのに使っている1mくらいのもの。
可燃ゴミ、プラごみ、ペットボトル類の3種は、30ℓの袋が入るゴミ箱を使っている。
が、他の不燃ゴミや金属類、製品プラスチックなどは、毎日出るものでないから、段ボール箱を使っている。
それらの箱がずらっと並んでいるのだが、まんま置いているからオシャレでもなんでもない(笑)

娘の幼稚園時代、他所のお宅にお邪魔した際、台所のオシャレさには驚いたものだ。
勿論、ゴミを入れるのに段ボール箱なんて使っちゃいないし。
仮に使っていても、外側をラッピングしたりして分からないようにしている。
うちは機密性が悪くて、朝に掃除しても、夕方には砂埃が積もるような家なんで、そういうのする気も起きない。
しっかけする猫もいるしねえ...。

で、その棚の片付け?整理?を始めたわけだが、いらない物がたくさん。
結果、半分くらいになってすっきりした。
ついでに、拾ってきたまんまの木の実も分類して瓶に詰めたり。
2時間くらいやって一段落ついたので、今日のところは終了。
13時に帰ってきた娘と昼食をとったあと、二人で出かけた。

目的はお歳暮の手配だったけれど、もう、この時期になると終了している所が多い。
ヨーカドーも売り場は半分になっていて、お正月用品が並んでいた。
残り物からこれならいいかと思って手配を頼んだものは、もう受付終了していた。

ああ、送るなら送るで、何でもっと早くに送ってこないんだろう。
実際、今年はもうこないと思ってたよ(昨日、届いた)。
義父母が仲人をした人なので、来るのが分かっていても、こちらが先に送るのもおかしいと、到着後に返送している。
なので、遅くなると返すのも苦労させられることになり困る。
正直、義父ももう興味すら示していないし、だったら終わりにしてほしいというのが本音だ。
さて、どうしたものかねえ。


世の中、クリスマスイブで、ヨーカドーもケーキやチキンが大量に並んでいた。
うちはクリスマスは特に何もしないので普段どうり。
ただ、今年は生協のチラシに載っていた、自分で作る鶏の丸焼きキットを娘の希望で頼んでいた。
これは来週、旦那と息子が帰ってきたら作るつもり。
コメント

ケアマネさん来る

2020-12-23 | 黄色の花

コウゾリナ(剃刀菜)である。
キク科の越年草。
早く気に剛毛があり、触れると髭を剃ったあとのようなジョリッとした感触がある。
それから剃刀を連想し、カミソリナが転訛してコウゾリナとなったという。

道端、草原など場所を選ばず生育する。
花期は5〜10月で、画像は9月14日に撮影。


今日も朝からいい天気。
日中は12度まで上がって暖かだったが、昼前から風が強くなってちょっと肌寒くなったが。

年内最後のお弁当日で5時起き。
欠伸をしながら起き出したら、居間に明かりが点いている。
娘、昨夜もおこたで寝落ちしたようだ。

居間の電気を消してヒーターを点けてやり、こちらはお弁当作り。
5時半を過ぎてからシャワーを浴びてくるようにと起こした。
朝食をとったあと、宿題を終わらせていなかったとおこたに戻る娘。
時間が時間で送っていってと泣きつかれたので、仕方ないなあと連れていった。

9時半を過ぎてから買い物に。
お弁当で卵を使い切ってしまったため。
義父は朝食で目玉焼きを食べているので、ないと嫌らしい。
以前は自分で魚を焼いて食べてたんだけど、今や一切、コンロを使うことはしない。
明日、生協で卵が2パックくるので4個入りのにした。

午後はケアマネさんが来月の予定表を持ってやってきた。
施設では割としっかりしていて、今では洗濯機も使えない状況であるとは思えないほどだそう。
実際、使えるけど面倒だからしないだけなのかもしれないが。
近所にマッサージを受けに行ってるが、時間を間違えることが多いという情報が。
今日も10時半だったような記憶があるのだが、行ったのは12時を過ぎてから。
1時間も経たずに帰ってきたので、やはり間違ってたと思われる。
向こうも迷惑だろうなあ。

娘は明日は終業式だから、昼前には帰ってくるんだろうなあ。
短い冬休みだが、私はデイサービスの日以外は、朝ゆっくりできるのでありがたい。
明日はさらに暖かくなる予報。
昼食は外に食べに行ってもいいかもしれない。
コメント

病院祭りlast!...であってほしい

2020-12-22 | 白い花

サラシナショウマ(晒菜升麻)である。
キンポウゲ科の多年草。
「晒菜」は茹でた若葉を水に晒して食べた菜のこと、「升麻」は漢方の生薬名からきている。
山地の落葉広葉樹林内や林縁、草原などで見られる。

根茎を乾燥させたものが「升麻」。
発汗、解熱、解毒薬に配合される。
葛根や当麻などに配合されるようだが、単品でも効果はあるそう。
ただし、刺激が強く嘔吐や目眩などの副作用を伴うので、あまりお勧めしないらしい。

花期は8〜10月。
冒頭画像は9月20日にミニ尾瀬公園で撮影したもの。
他は8月31日に、いつもいく山手の地区の山裾で咲いていたもの。
今となってはその頃の暑さが懐かしくもある。


今日も朝からいい天気。
風もおさまり、日中は12度くらいまで上がって、穏やかな一日であった。

義父がデイサービスに出かけたあと、動物病院へ順番取りに。
9時過ぎに到着したけれど、既に21番目。
2時間待ちかなあと病院をあとにした。

戻り足、GSで給油。
それから、義父の通帳の記帳で銀行を三箇所ハシゴ。
10時過ぎに帰宅して一息ついてたら、積立の集金の人が来た。
すっかり忘れていたよ。
ちょうどいるタイミングでよかったわ。

50分にクロをキャリーケースに詰め込んで再び病院へ。
車の中で延々と文句を並べるクロがうるさい(笑)
11時を過ぎて到着し、受付で確認をしたら、まだ5人ほど待っている。
でも、それほど時間がかからなかったので、11時半過ぎには呼ばれた。

そこからが一騒動。
クロは麦と違って諦めるということを知らない。
抜糸のために転がされ、二人掛かりで抑えられ、先生が糸を切って抜いていく作業に抵抗しまくり。
暴れるのは勿論、威嚇はするは、噛み付こうとするわ...。
一時は日を改めて、なんて話まで出たほどだった。
いやあ、それは正直、勘弁してもらいたかったけどね。

向きを変えたり、抱っこしたりしながら、ちみちみと糸を抜く作業。
で、逃げようとするのを押さえようと手を出したら、左手の人差し指をガブリとやられた。
犬歯の当たりどころが悪かったようで流血の騒ぎに。
手は痛点がいっぱいあるから、しばらく痛くて涙であった。
動物の傷の消毒のために用意してあるイソジンで消毒されて、絆創膏を貼ってもらった。

大騒ぎではあったけれど抜糸は終了。
請求された費用は7万7千円(7千円は消費税だ)。
前に行った病院では、手術費用が8万からと言われていたから、入院費用など入ったら10万は軽く超えてただろう。
いつもいつもありがとうございます、A先生。

これで年内の病院は全て終了のはず。
いや、本当に終了であってほしいよ。
猫たちよ、お願いだから喧嘩して傷を作ってこないでくれ。
クロはおうちでおとなしくしててね。


明日は娘はお弁当なので、久々の5時起きだ。
もうさ、市内の小中学校は明日まで授業になるの決まってたんだから、給食にしてほしかったよ。
同じこと思っている親、大勢いるんじゃないかなあ。
午後はデイサービスのケアマネさんが来る予定。
これで、年内のごたごたは終了かな?
旦那と息子は29日に帰省予定である。
それまでに、もう少し片付けを進めなくては。
コメント