ぽんぽこ山ふくろう亭

日々の出来事+時々猫

大晦日

2014-12-31 20:00:00 | Weblog
今日も朝からいい天気。
気温も12℃まで上がって、過ごしやすい一日であった。
が、夜になって雷がゴロゴロ…。
浜通りには暴風雪警報が発令されたよ。
新年から大荒れになるのかしら???

息子は冬期講習、最終日。
基礎コースを選んでの9日間であったが、多少は知識も身についただろうか。
ひとまず、送迎も終了でホッと一息だ。

だんなは風呂場、私は台所の換気扇の掃除。
昼前にホームセンターへ買出し。
猫のカリカリが足りなくなっていたのと、浴室用のカビ取り剤を買いにである。

交通量も多いし、レジも並んでいる人が多かった。
今は元旦から店が開いているのが当り前になっている。
でも、それはそれで、年内のうちに用意せねばならない物もあるのだろう。

息子を迎えに行って、生ソバを買った。
夕食は年越し蕎麦。
義母が元気な頃は、夕食は夕食で食べて、日付が変わる頃にソバを食べていたっけ。
今は私がそこまで起きていられないし、子供たちも然り。
ただ、ソバだけだと満腹感がねえ。
食後にお菓子をつまみつつ、お茶で一服していた。

今年も残すところあと4時間となった。
色々と思うところも多かったが、来年は多少は解決されるのだろうか。
いずれにしても、家族全員、2014年も無事に過ごすことができたのだから良しとしよう。

私の拙いブログに訪問して下さった方々、ありがとうございました。
来年もまたよろしくお願いします。


最中:8歳になりました

我が家に来て8年になるというのに、未だに家庭内野良猫状態継続中。
それでも、喉を鳴らしたり、膝の上にのったりすることも多くなってきた。
麦との折合いが悪く、追いかけられまくりで可哀想。
来年はもっと家猫に近づこうね。

麦:5歳になりました

家庭内ボスで、今年も相変わらずのハンターであった。
犬っぷりも健在で、登下校の小学生の人気者で有名猫。
最近は白玉の毛繕いに勤しんでいる。
来年は最中と折合いをつけてくれ(それと、布食いをやめてほしい)。

どん兵衛:2歳になりました

猫のくせに鈍臭く、何をされてもされるがまま。
そのせいで小学生には人気猫らしい。
来年は少しはKYを脱却してほしい。
そうでないと、他の猫たちに煙たがられてしまうよ。

白玉:2歳になりました

我が家で唯一の雌猫。
かつて、これだけ長い間、居着いてくれた雌猫はいない。
ちょっとビクビッちゃんだけど、甘えっぷりは4匹中いちばん。
来年も元気にマイペースで過ごしておくれ。
コメント (2)

家族そろう

2014-12-30 20:00:00 | 白い花

ゼラニウムである。
ゼラニウムは種類が豊富で、南アフリカを中心に280種くらいあるそうだ。
花色も豊富で赤やピンク、白や色が混ざったものも。
日本では葉っぱの模様を楽しむ風潮もあったようだ。
そのせいか、花ではなく葉っぱの品種改良を行って、柄によっては高額で取引されていたんだって。
基本、葉っぱがきれいなのは認めるが、触った時の独特の臭いが苦手で好きな植物ではない。
フラワーセンターで咲いているのを楽しむ程度かな。


朝のうちは晴れていたけれど、昼頃から雲が広がって雨がぱらついたり。
寒気の影響なのか、西の空は明らかに雪雲であった。
クリスマス以降は大きな寒気は来ないような話はどこにいった?
年末年始は寒いというのは勘弁してほしいわ。

今朝も息子を塾まで送っていった。
出発が遅れたが、道路が空いていたので到着時間は問題なし。
息子は塾に学校の運動着で通っている。
何で運動着なのかは謎なのだが、夏期講習もそうだった。
今日、私の後ろを走っていた車も、助手席に乗っていた女子は運動着。
で、同じ塾であった。
別に強要されているわけではないようだが、塾に運動着という構図が未だに理解できないでいる。

10時半前、実家の父から「今しがた出発したよ」とのメールがきた。
途中、昼食をとってだと14時くらいの到着かなと予想。
だんなの携帯に電話をかけてみたけれど、つながらないのでどうなっているのかも分からない。

12時半になって、だんなから電話が。
出たら娘からで、もういわきに入ったよとのたまう。
四倉インターを降りて南下中だとかで、13時前にはつけるよとだんなの声がする。
その言葉通り、13時前に到着。
一週間ぶりに娘と再会である。

息子を迎えに行かねばならないので、出ると言ったら一緒に行くと言う。
昼食もとってないとのことで、息子を回収後、また吉野家へ。
今日は混んでいて、座るまで待たされてしまった。

にしても、3時間弱で到着とは驚き。
だんなに聞いたら、実家から裏道を使って仙台東部道路に乗り、そのまま常磐道にのったそう。
今は確か浪江ー富岡間のみ工事中で、他はつながったている。
東北自動車道→磐越道と大回りしなくてもよくなったので、それだけ早く着けたわけだ。
来年には全線開通となるから、もっと短い時間で行き来できるようになるのね。

娘は猫にべったりで、迷惑そうな顔で逃げ出すのもいれば、仕方なく付合うのも。
前者は麦や白玉、後者はどん兵衛だ。
狭い場所に拉致した猫と共にこもって、ウフフフフ♪と喜んでいた。

夕食は一週間ぶりに家族5人そろってとなった。
母がもたしてくれた煮物はおいしかったな。


ヒーター前の椅子の上。
今日は麦とどん兵衛。

何となく迷惑顔のどん兵衛。
でも、明らかに麦が先にいて、どん兵衛は後からやってきたとしか思えない。
「ま、しかたないですね」

(どんべえのほうが、めいわくでしよ)

麦の目つきがちょっと怖い。
どん兵衛はKYだから諦めるしかないのよ、麦。
コメント (2)

一日雨

2014-12-29 20:00:00 | 桃色の花

アズマシャクナゲ(東石楠花)である。
シャクナゲも品種改良しやすいのか、園芸種がものすごい数になっているような気がする。
これは「弥生」という名称がついていた。
「アズマ」とつくので、日本産のシャクナゲの改良種なのだろう。
勿論、シャクナゲの季節にはまだ早く、これは温室で栽培されているもの。
我が家のはセイヨウシャクナゲで、花が咲くのは春になってからだ。


予報だと昼前辺りから雨だったのだが、起きた時点で結構な降り。
朝の気温はそのせいか、あまり下がった感じがしなかった。
が、送っていく途中の道路脇の温度計は4℃。
この数字を見ると、寒いわねえと感じてしまう。

息子をいつもの通り送り届け、帰りにGSで給油。
割引チケットがあったので、138円/ℓで入れた。
もう少し下がってくれるとありがたいのだが、160円台の頃を考えれば安くなったかな。

帰宅後、洗濯物を干したり台所の後始末をしたり。
10時過ぎに電話が鳴ったが、固定電話は基本的に義父にしか来ない(あとはセールス)。
呼び出し音が切れ、それから間もなく来客。
いつもは夕方にやってくるWさんであった。

あれ、義父はまだ寝てますよと招き入れたら、さっき電話したのよと笑われた。
慌てて降りてきた義父は寝起きだったので、洗面所で身支度を済ませてからバタバタとやってきた。
こんな時間まで眠れるなんて羨ましいとWさん。
それに関しては私も同感だ。
何せ、今朝は6時過ぎにトイレに起きてきて、私が起き出した7時前にまだ入っていた。
トイレで熟睡できるのも、ある意味、特技といえるのではと思う。

猿の話は毎年1回は学校から通達が来る。
そしたら、Wさん宅でどうも侵入されているような話。
マヨネーズがぼろぼろにされたり、買ってきた食パンがなくなったりしているとのこと。
現場を目撃しているわけではないが、猫や狸ではなかろう。
家の前が防風林なので、猿が潜んでいてもおかしくない(狸はたくさんいるらしい)。
ひとまず、食品は全て棚や冷蔵庫に入れるようにしていると苦笑していた。

だんなは只見からまっすぐ仙台へ。
ラジオでは事故で通行止めといったニュースが度々流れていた。
でも、だんなが通った頃には解除され、渋滞も解消されていたようだ。
凡そ4時間半で到着したので、相変わらずの吹っ飛ばしぶりだなと呆れていた。

明日は娘を乗せて帰ってくる。
お風呂でのんびりできるのも今日までだわ。
天気は引き続き悪いようなので、事故などに巻込まれないように帰ってくるといいな。


ヒーター前の椅子の上。
今日はサバ虎’Sが占拠中。

どん兵衛の方が頭から背中にかけて黒く、模様がシマシマ。
最中はシマよりも斑点状になっているのが多い。

2匹とも尻でか。

我が家は私もだんなも子供たちも尻がでかい。
猫まで真似しなくてもいいよ…(スリムなのは麦だけ)。
コメント (4)

仏間と床の間の片付け

2014-12-28 20:00:00 | 赤・朱の花

ツバキ(椿)である。
我が家の早咲きのツバキで、11月下旬から咲始めていたもの。
これと同時期に、桃色のも咲いていた。

今はこの2本は花数を減らしているが、変わりに別のものが咲き出している。
これから春先まで、順繰り敷地内のツバキが咲いていく。
花の少ない時期に、色とりどりに咲いてくれるので目を楽しませてくれるわ。


今朝も冷えた。
新聞を取りに外に出たら、車のフロントガラスが真っ白に凍り付いていた。
クリスマス前に抜けた寒気で年内はおしまいじゃなかったのね。
そんな予報を言っていたような気がするんだけど、得てして天気予報は裏切る為にあるような気がする。

今朝は息子がもたもたしていて、家を出たのが8時過ぎ。
それでも日曜とあって交通量は少なく、時間前には到着できた。
一応、世の中は御用納めとなって、通勤の車も明日以降、減っていると思うのだがどうなんだろう。

帰宅後、一服した後、台所の片付けを。
いらないダンボール箱を潰して、不要物を処分。
義父が花を買いに、近所の園芸店に行くと出かけていった。
となると、予定外の仏間の片付けをせねばならないな。

出かけている最中に、テーブルにのっているお歳暮などを整理。
以前、居間で使っていたガラス板のテーブルも置きっぱなしで部屋が狭くなっていた。
捨てるに捨てられないので、隣の床の間に移動。
この2部屋には押入れというものが存在しない。
使わない布団がただ置かれていたので、テーブルを置いてその上に重ねた。

お歳暮も毎年くる物が同じなので、正直まいっている。
サラダ油、佃煮の詰合せ、コーヒー詰合せ、ビール、日本酒…。
もらえるだけいいではないかと言われるが、佃煮などはあまり食べないのね、うちは。
サラダ油は義妹宅に回してやっている(佃煮やコーヒーも消費期限が長い物は同様)。
アルコール類はできればそろそろ勘弁してもらいたいのが本音。
でも、最近、義父はまた飲み始めるようになったので、まいったなあ。

13時頃まで片付けたり捨てたり掃除機をかけたり。
時間になったので息子を迎えに出た。
帰りに吉野家で昼食。
肉でも食べて英気を養わないとやってられん(笑)

明日の予報は雨で、中通りや会津の方は雪だ。
年末の帰省ラッシュ時に悪天候だと、事故などが起きて高速道路が止まるかもしれない。
ものすごーーーーーく迷惑なので、雪などに慣れていないドライバーは乗ってほしくない。
天候が悪いからと50だ60だの速度で走られると、かえって事故を起こしやすくなるのだもの。

だんなは只見から仙台へ、娘を迎えに行く予定。
さすがにその足で戻るのはきついので一泊するようだが。
明後日の晩は家族5人がそろうな。
また喧しい毎日になりそうだ。
コメント (2)

猫に会いたい

2014-12-27 20:00:00 | 黄色の花

スイセン(水仙)である。
まだ年も開けていないのに、水仙が既に咲始めている。
今月は寒気が次から次へとやってきて、特に暖かかったわけではないのに。
最初は目を疑ったけれど、紛れもないスイセンの花。
植えっぱなしになっているようだけど、さっさと咲く気になったのかしら。
日本水仙だと12月頃から咲き出すと図鑑にあった。
早咲きと遅咲きの品種があるようなので、これは早咲きなのだろう。


今日も朝からいい天気。
空気は冷え冷えで、車に置いていた手袋も冷えきっていた。
運転するのにあまりに寒くてはめてみたけれど、私の冷えきった手よりも冷たかったという…。
日射しはあったけれど、一日、冷たい空気の中にいた感じであった。

今朝も息子を送っていって帰宅後に洗濯など。
10時半頃にだんなから電話が。
もう、只見に向かったのだと思っていたのだが、今しがた解散になったとのこと。
複数で同じホテルに泊まって、一緒に朝食をとったらしい。
ぼちぼち行ってくるわと電話は切れた。

13時前に息子を迎えに行き、帰り足、ツタヤへ。
借りていたDVDを返却し、息子はまた別なのを借りていた。
まだまだ余裕綽々であることよ。

帰宅後、仙台に電話。
今日も弟のとこの末っ子が来ていて、鍵盤ハーモニカの練習を一緒にしていたそうだ。
行ってから電話口に出ないので、出してもらう。
本人は至って元気で、昨日は牛串を食べたと報告。
此奴も花より団子派だわ。

休みが終わるまでそっちにいるか?と言ってみたら、やだとのこと。
理由は猫がいないから。
猫たちの声が聞きたいと言われたけれど、麦と白玉は外出中。
どん兵衛は携帯の匂いを嗅ぐだけで、最中は携帯を怖がって逃げてしまう。
娘はそれを聞いて笑っていた。

だんなもいないので、今は義父と息子と私の3人暮らし。
夕食がいちばん悩みの種。
通常5人前(+α)を作っているが、3人分だと加減が怪しくなる。
ついつい作りすぎて、しまったと頭を抱えている。

そんな状況もあと2日かな。
娘がいなくて、お風呂ものんびり、夜はぐっすりできるのも同様だ。
猫たちも平穏な日々を送っているけれど、束の間の幸せかもしれないね。
コメント (2)

年内最後の通院日

2014-12-26 20:00:00 | 果実・種

ヒョウタンノキ(瓢箪の木)の実である。
ヒョウタンの実に似ているからと、こんな名が付けられたようだが、そうなの?
ヒョウタンと言ったら、球じゃなくて、真ん中がくびれた形を思い浮かべるのだけど。
熱帯アメリカ原産なので、これもまた基本的には温室で栽培される植物。
実はよく見るのだが、花は見たことがない。
図鑑などを見ると、ノウゼンカズラ科の花とは思えないわ。
実は人の頭大もある大きなもの。
でも、食用にはならず、現地では容器などに加工して利用されているようだ。


今日も朝からいい天気。
気温も低く、空気が冷えているといった感じで寒かった。

夕べは夕食後に、朝できなかった洗濯などを始めたので、慌ただしかった。
いつもだと20時半までにはお風呂に入っているのに、21時を過ぎたし。
その後も何かとやることがあって、気がつけば22時。
明日も早いのに~と、バタバタしながら布団に入った。
まあ、娘がいなくて、寝言などで起こされることもなかったので、普段よりは眠れたが。

今朝も息子の送りはだんなに。
私はウツの薬をもらいに病院へと行ってきた。
当初は10時半~11時の予約だったが、行くのを忘れて予約をとり直してからは8時半~9時に。
これだと、呼ばれるのも早いので非常に楽だ。

でも、年内最後の診察日とあってか、前回と同じ時間に受付を済ませたけれど、待合室は人がたくさんいた。
呼ばれたのも9時を過ぎてからで、薬をもらって駐車場を出たのは10時を回っていた。
ただ、10時だと店舗の大多数が開く時間なので、これはこれで助かったかな。
近くの本屋に頼んでいた本もすぐに受取れたし。

本屋だけ寄って、昼前には帰宅。
昼食をとって、息子を迎えに12時半頃に家を出た。
途中、郵便局で払込をしたり郵便物を出したり。
塾の試験の振込用紙もあったのだが、局のCDでは受付けてくれなかった。
何でだろう?と思ってよく見てみたら、コンビニ専用と書かれている。
途中のセブンに立寄って振込を済ませたが、便利なんだか不便なんだか。

息子と合流し、帰る途中GSに立寄る。
給油が目的ではなくて洗車。
郡山からの帰り、吹雪いている中を走ってきたのだが、車が白く汚れてしまった。
泥汚れだけなら構わないのだが、融雪剤が混じっている可能性もある。
疑わしいし、見た目が悪いので洗ってきたのであった。

夕方、実家の母から電話。
今日は弟宅の長男と、インフルエンザから快復した末っ子が来ていたそう。
で、これから父が3人を連れて、光のページェントを見に行くことになったと話していた。
仙台の年末の恒例行事になっているが、私はもう20年以上、行ってないなあ。

だんなは郡山にいる同期の方に誘いを受けて、そちらの忘年会に御用納め後に出かけたようだ。
今夜は郡山泊で、明日は只見の家の様子を見に行くと言っていた。
一昨日だったか、只見で160センチの積雪と、ニュースで見てから気にしていたみたい。
この積雪量は、おそらく平地ではなくて山手の方だとは思うのだけど。
とは言っても、たまにしか行かないので状況が分からないものね。
いずれにしても、会津の予報は明日は雪。
十分に気をつけて行ってほしいわ。
コメント (2)

娘、仙台へ

2014-12-25 20:00:00 | 青の花

ストレリチア・ニコライである。
ストレリチアは極楽鳥花という名前で、画像の青い部分がオレンジ色をしている。
どちらかといえば、こちらの方が一般的によく見かける。
市内にあるフラワーセンターにはニコライもあって、タイミングがあうとこの花を見ることができる。
青いせいか、和名はルリゴクラクチョウカ(瑠璃極楽鳥花)。
ゴクラクチョウカよりも花が大きくて圧巻である。


いわきは朝からいい天気。
7時前に起き出して、出かける準備に朝食。
息子はだんなが送っていき、私は娘と郡山へ。
双方とも同発で、途中まで同じ道であった。

朝の中央インターの交差点の混雑は半端ないので、ひとつ手前の四倉インターから高速にのった。
常磐道→磐越道へと進み、途中、阿武隈高原SAで小休止。
だんなだったら郡山まで一気に行っちゃうが、私はここで必ず一服する。

夏は早くに着きすぎて、新幹線に乗るまでの時間潰しが大変だったが、今日はちょうどいいくらいに到着。
切符を買って、改札を通った先のコンビニで飲み物とお菓子を購入。
前は遅れて到着したが、今回は時間通りにやってきたやまびこに娘を乗せた。

10:17発だったのだが、19分になっても発車しない。
前の方を見てみたら、団体客は慌ただしく乗り込んでいるのが見えた。
どうも、ツアー客が若干、遅れてしまったらしい。
車内では放送があったのかもしれないが、ホームには一切なし。
3分遅れで新幹線は出発した。

その後、駅ビルの本屋などを眺めていたが、その間に父から娘と合流とメールが。
ああ、新幹線って本当に早い…。

駅に着いた頃は吹っかけた感じだった雪が、11時を過ぎる頃には降っているに変化。
途中の定食屋で昼食をとって、12時には郡山を後にした。
帰りは49号線だったが、郡山市→平田村までは吹雪いている状況だった。
路面に積もるほどのものではなかったけれど、視界は悪い。

雪はいわきに入ってもしばらく続いていた。
途中の峠を越えてからは小降りになり、三和インターの辺りまできたら青空が広がった。
気温はずっと-1から0℃だったのに、麓に降りてきたら4℃。
気候の差が出ているなあと感じた一瞬であった。

14時前には町中までこれたので、バス停で息子を確保。
一緒に家まで帰ってきた。
慌ただしかったけれど、無事に帰ってこれてよかったわ。

実家へ電話をして、娘のことをよろしくと頼んだ。
娘は電話に出なくてもいいと言っていたそう。
まあ、とくに話すこともないかな。
今夜からは一人で寝られるから、ちょっとは熟睡できるかしらね。
コメント (4)

あかぎれが痛い

2014-12-24 20:00:00 | 紫系(赤紫/青紫)の花

バンダである。
ランの仲間で、やはり温室で見られる植物のひとつ。
名前が単純で覚えやすいこともあって、親しみを感じる。
これの仲間は東南アジアを中心として60種くらいあるそうだ。
名前はサンスクリット語で「着生する・まとわりつく」という意味の「バンダカ」に由来しているそう。


今日は雲が多かったけれど、雨は降らず、風もなく穏やかな一日となった。
朝の段階では、傘は不要という言葉に、本当に大丈夫?な空模様だったんだけど。
気温はひとまず10度はこえたらしい。
でも、あまり暖かさは感じられなかったな。

今朝も息子を塾まで送ってきた。
平日で通勤時間帯でもあったため、昨日よりは車は多め。
でも、予想していたほどではなくて、渋滞にはまるようなことはなかった。
娘は今朝はお留守番であった。

帰宅後、仙台に送る荷物をまとめた。
鍵盤ハーモニカが入る箱を見つけるのに手間取ったが、猫福箱の空き箱がちょうどよかった。
あとは、着替えや宿題、時間潰しの本などを詰込んでおしまい。
明日と明後日は遊び相手がいないから、宿題に精を出してもらうことにしよう。

昼食後、クロネコ経由で息子を迎えに。
明日に備えてガソリンも満タンにしてきた。
144円/ℓまで下がっていて驚いたが、もっと下がってほしいのが本音だ。

親指の先にできたあかぎれが痛い。
左右とも親指の爪の付け根の内側部分。
同じ場所にできるというのが笑えるが、作業に支障が出るので困るわ。
接着剤タイプの液状絆創膏を縫って固めているが、水は通さなくても押せば痛い。
早く塞がってくれないかな。

明日は娘を郡山まで送っていく。
息子の送りはだんなに頼んだ。
まだ、それ程の混雑はしていないだろうが、気持ちに余裕をもって運転しよう。
このところ、年の瀬のせいか、怪しい運転の車が多いものね。
コメント (2)

冬期講習初日

2014-12-23 20:00:00 | 黄色の花

ヒメアリアケカズラ(姫有明葛)である。
これも熱帯の植物で、温室栽培されているもの。
温室だと「アラマンダ」とプレートに書かれていることが多い。
ただのアリアケカズラは「葛」とついているように蔓性だが、こちらは低木。
双方は花も酷似していて花だけでは見分けがつかない。
が、「姫」がついているように、こちらの方が小ぶり。
沖縄などでは自生しているそうで、果実はトゲトゲだそうだ(見てみたい)。


今日も朝からいい天気。
風がなかったので、昨日に引き続き日射しが暖かい一日となった。

冬休みに入ったが、息子は冬期講習なので7時起き。
息子は予習が済んでいなかったようで、起こしに行ったら机に向かっていた。
こんな調子で31日まで乗り切れるのかね。

8時前に家を出て駅方面へ。
今日は祝日だったせいか、6号線もガラガラで、思っていたよりも早く塾に到着した。
明日は平日だから、通勤の時間帯にかち合って混雑しているだろうな。
ちょっと早めに出ないと間に合わないかもしれない。

帰りにイオンに寄った。
1階の食品売り場は7時から、2、3階の服や雑貨などの売り場は8時から開いている。
昨日、娘と行った際に買い忘れた物があったので、忘れないうちにと。
さすがに人はまばらであったけれど、食品売り場はそれなりの人出。
早朝から動いている人にとっては、早くから開いている店は助かるのだろう。

午後、13時前に落合場所の駅ビルへ、今度はだんなも一緒に向かう。
駐車場に停めて、無印や本屋を見て回り、息子と合流。
ケーキ屋さんでケーキを買って帰宅した。

息子は今回、勧められていたスタンダードを蹴ってベーシックコースを選んだ。
教科によっていずれかを選べればいいのだけど、ベーシックを選べば全ての教科がそれになる。
でも、基礎的な部分が怪しい為に、このところの試験は軒並み駄目なのも確かなので、よかったのかな。
まずはしっかり基礎を固め、年が明けてからはたまっている問題集を積極的に解いていってほしい。

そうそう、実家の母から朝、電話があった。
弟のとこの末っ子がインフルエンザになったのは先週の土曜日だったか。
そしたら、長女もうつってしまったそうで。
娘が行くので、ばあちゃんとこに泊るんだ♪と楽しみにしていたのにね。
娘も遊び相手がいないことにがっかりした様子。
一応、次の土曜日は末っ子を預かるとの話なので、2日間は諦めるしかないかな。
コメント (2)

終業式

2014-12-22 20:00:00 | 紫系(赤紫/青紫)の花

ツンベルギア・エレクタである。
昨日のに比べると、花の形などかなり違っているが、同じ種類で蔓植物。
和名はヤハズカズラ(矢筈葛)。
花色は多様で、冒頭のように濃い紫のものや、次の画像のように紫色のものも。

他にも黄色やピンク、白などもある。
花の背後はニョキッと花筒が伸びていている。

エレクタは植物園の温室ではよく見られる種類のツンベルギアである。


今日も朝からいい天気。
気温は下がったけれど、風はなく穏やかな日和であった。

小中学校とも終業式。
息子はいつもは10キロもあるリュックを背負って登校しているが、今日は軽々で喜んでいた感じ。
確かに教科書満載の10キロ鞄は重いわね。
同じ時間帯に下校となったみたいで、自転車の息子の方が早く帰宅。
娘は何故、兄ちゃんが家にいるのかと不思議に思っていた。

通信簿はそれなり(笑)
息子は上がった教科と下がった教科があって、合計すれば変化なし。
それよりも、定期試験や実力試験の結果の方が惨憺たる有様で泣きが入る。
夕方には、塾で受けた試験の結果も郵送されてきて、志望校の合格判定がCだ。
楽観的?な息子は、志望校を変えようかなと呑気なものだ。
そんなで真面目に大丈夫なのだろうか。

夜はかっぱ寿司のにぎり。
クリスマス用のを注文しておいたのを夕方取りに行って、自宅で皆で食べた。
娘は2学期も皆勤、息子はとりあえず欠席も少なく登校できたということで。
息子は店で好きな物を好きなだけ食べた方がよかったみたい。
確かに量的には物足りなかったかも。

息子は明日から冬期講習なので、朝はゆっくりというわけにはいかない。
でも、6時ではなく7時前に起きればいいからかなり楽かな。
娘はそれなりに出た宿題を片付けていかなければならない。
ネックになっているのは、鍵盤ハーモニカでひかねばならない「こぎつね」。
「こぎつね コンコン 山の中~♪」の歌である。
音感がかなり悪いので、手こずりそうだなあ。
コメント (2)