ぽんぽこ山ふくろう亭

日々の出来事+時々猫

しっかけ6連発T^T

2020-07-13 | 白い花

ナンテン(南天)である。
中国原産のメギ科の常緑低木。
漢名の「南天竺」に由来し、その略で「南天」とした。
また、赤く熟す実を、食堂の灯りを意味する「ナンテンチュー(南天燭)」に見立てたものとも。
日本では「難を転ずる」という語呂合わせから、厄除けの木として鬼門の方角に植えていたそう。
果実は「南天実」として、咳止めやのど飴に用いられるが、アルカロイドの一種であるナンテニンが含まれる。
過量摂取すると神経や呼吸麻痺を起こすので注意が必要。
花期は5〜6月。


朝のうちは薄日も差していたけれど、概ね曇りで日が暮れた。
気温も低く、半袖だとちょっと肌寒いくらいであった。

気温も低く曇っており、絶好の散策日和でがあったものの、どうにも気分が乗らず、一日、引きこもり。
本当に勿体無いことをしているなあと自分でも思うのだが、運転して山に行こうという気になれなかったのがね。
鬱っぽくなっているのかもしれないし、疲れが出ているのかもしれない。
おそらく、出てしまえば気分も変わるんだろうが、その一歩が出なかったわ。

クロは朝からしっかけしまくり。
外に出してもらえないことへの報復攻撃であることははっきりしている。
私がいる時に、私が気づく場所で、だから。
雄叫びを開けながら(きっと外に出せーだろう)廊下を走り回り、静かになったなと思えば、砂かけ行為をしている。
私と目が合うとすっ飛んで逃げていく...。

白玉と違って、相変わらず量が多いので、水たまりができているのがねえ。
今の所、積み重なった段ボール箱ばかりだからいいのだが、布ものや本などにやられるようになったら困るなんてもんじゃない。
洗濯機で洗えるものならともかく、立てかけているマットレスなどはそうもいかんし。

おそらく、私がいなければやらないのだ。
いるのに出してもらえない、イライラする、しっかけてやれ、なんだろう。
一発やらかして、その時点ではすっきりして静まるが、また思い出して...の繰り返し。

勘弁してほしい。
やはり、出かけるべきであったか?
いや、外に出してやるべきであったか??
そう自問しながら、場所が決まっているところにはペットシーツを貼り付けていた。
言ったって聞いちゃくれないから、こちらで対応を取るしかない。
見たくれなんぞ気にしちゃいられない。
しっかけ対策にペットシーツというお宅は結構あるみたいだし。


明日は朝から雨のようである。
ほら、今日は出かけて、明日ゆっくり休めば良かったじゃない、という声が聞こえてくる。
いいの、明日も本を読んで過ごすの。
明朝は送りかな?
コメント