Peace Waveの平和な日々~行く雲、流れる水のように~

気が向いたら、ボチボチ更新しようかと・・。(笑)

おさんぎつね ~広島の妖怪③~

2011年03月11日 | 広島のオススメ!

広島の路面電車、広電江波線の終点、「江波」から歩いてすぐのトコロに江波皿山公園ある。

この公園がある皿山は、昔、江波山とつながった江波島と呼ばれる島だったそうだ。

  

この江波の皿山に、年老いた孤がいて、夜ごと一軒茶屋あたりに現れては、美人や若衆、役者や馬方に化けて、道行く人を、たぶらかして遊んだという。

人をからかっても、決して苦しめたり、傷つけるようなコトはなかったため、人々は、その”おふざけ”を面白がり、老孤に「おさん」という、おどけた愛称をつけた。

それがおさんぎつねである。

 

人に化けてイタズラしようとするトコロなのか、口に葉っぱをくわえ、二本足で立っているおさんぎつねの像が、電停前の交差点のトコロに立っている。

 

昔、能役者がこのあたりを夜、1人で歩いていると、おさんが現れ、いろいろな人に化けて驚かしてきた。

そこで、能役者は持っていた衣装道具を詰めた袋から、能面を出し、それをかぶって応戦。

おさんは驚き、「その袋の中を見せてくれ」とせがんだ。

「仕方がない。じゃあ、中に入ってよう見い」と、能役者は、袋の口を開いた。

おさんが喜んで袋の中に飛び込むと、途端に口を締められ、振り回されて、痛い目にあった・・という話が伝わっている。

 

これは、「おさんぎつねと能役者」という話だそうだが、他にも、いろいろな化かし合いの話が伝わっているとか。

 

 

地元から愛されるキャラクターらしく、おさんの像がある通りにも「おさん通り」という名がつけられている。

  

目の前には「おさんいなりずし」が売られているお弁当屋さんも・・。

 

 

今日も江波に出入りする路面電車を見送っているおさんぎつね。

 

像の近くにある碑文は、こんな文章で締めくくられている。

 

「オサンは今どこにいるのか。―オサンはもういたずらは忘れ、かつての活躍の舞台だったこの、ここの路上に立って、なつかしげに皆にあいさつを送っている」


最新の画像もっと見る

コメントを投稿