goo blog サービス終了のお知らせ 

Peace Waveの平和な日々~行く雲、流れる水のように~

気が向いたら、ボチボチ更新しようかと・・。(笑)

ノット・ファーストフード

2012年10月17日 | 最近、思うコト

大手ファーストフード・チェーン、ロッテリア創業40周年を迎え、絶品タワーチーズバーガーエビツリーバーガーの3~5段を500円(!)で販売すると発表!

 

通常なら、絶品チーズバーガー5段の場合、 360円 + (絶品チーズパティ250円 × 4枚) = 1360円!


エビバーガー5段の場合、 290円 + (エビパティ120円 × 4枚) = 770円!

・・と、かなりお得!

 

10月16日の絶品タワーチーズバーガーの販売日には、広島本通りロッテリアもご覧の行列。

 

しかし、意外とあっさりオーダー出来た。

 

「出来上がりは30分後になります。

 

ファーストフードで30分待たされる・・てコトはなかなかないが、なるほど、出来上がりを待つ人の行列だったワケだ。

 

―言われた通り、30分後に行ってみると、まだあと30分かかるという。

 

出来てないなら仕方がない・・と、再び30分後に行ってみると

「すいません、あと、まだ30分ぐらいかかるんですが・・」

・・という店員さんの話。

 

「はあ・・?

・・である。

 

結局、今、3枚目を焼いてる・・とゆーコトで、2度目に行った時に10分ほど待って、ようやくゲット!

 

これが絶品タワーチーズバーガー5段の迫力ある勇姿!

 

・・・・。

タワーだとしたら、完全に崩落してるな・・。

 

味は”絶品”とまではいかないが、黒こしょうがきいててなかなか。

まあ、こいつに関しては、味より量・・とゆーより、あるイミ、こわいもの見たさか・・?

 

ファーストフード店でここまで待たされるのは、後にも先にもこれっきりだといいが・・。

 


ありゃ、もう10月ですな・・

2012年10月03日 | 最近、思うコト

気がつきゃ、また月が変わってる・・。

もう10月ですか・・。

 

日中はまだまだ暑いが、朝晩はかなり涼しく、肌寒く感じる時さえある。

本当に時の経つのははやい・・。

 

今、また仕事も2つかけもちしてるので、時間的に、なかなかきびしいのも確かではあるが、ブログもまた1ヶ月放置状態・・。

 

実際、睡眠時間も1~2時間という日もざらだ。

 

おまけに、もともと喘息の気はあったのだが、夜、横になると、息が苦しくて眠れない・・という時もある。

 

歳をとって体調も変化してきたせいか・・?

 

まあ、これが”厄年”・・とゆーコトなのかもしれない。

 

そういや、「ホンマでっか!?TV」でおなじみ、流通評論家の金子哲雄氏も昨日、亡くなったとのニュースがあって驚いたが、自分と同い年の41歳だ。

 

今まで当たり前のように生きてた人が、突然いなくなる・・―「死」とは、まあ、そーゆーものだが、誰しもがいずれは通る道。

 

今日、生きているコトの感謝を忘れない自分でありたいと思う。

 

 

このブログのサブタイトル?も「~行く雲、流れる水のように~」としたように、ムリせず、その時、その時の気持ちに素直な方が、結果的には長続きするのかな・・と思う。

 

”強迫観念”とまではいかないが、以前、定期的に週5くらいでブログを更新していた時は、何か書かなきゃ・・とゆー想いにとらわれてたトコロもあったように思う。

 

実際、そーゆー人も多いらしいが・・。

 

まあ、ホント、「気が向いたら、ボチボチ更新しようかと・・。(笑)」

 

―そんなワケで、素直に最近一押しの曲、Superfly「輝く月のように」

 

オススメです。

 

(どんなワケ・・?

 

 

 

 


”平和の祭典”に思う

2012年08月13日 | 最近、思うコト

終わってみれば、過去最多(!)38個という日本のメダルラッシュにおわった今回のロンドンオリンピック

東京オリンピック以来、実に48年ぶり(!)に金メダルというボクシング村田諒太伊調馨吉田沙保里女子レスリング3連覇(!)は、見事という他ない。

レスリングでは、五輪史上、男子130kg級のロシアのアレクサンドル・カレリンただ1人が成し遂げた偉業である。

まさしく、60億分の1霊長類最強ヒョードル・クラス”のツワモノ”女性が、日本には2人もいるのだ・・。

 

女子バレー28年ぶりにメダル!

なでしこジャパンも惜しくも金は逃したが、大健闘といえよう。

 

しかし、日本の”お家芸”といわれる柔道など、年々厳しくなってきており、それもまた悲しい現実ではある・・。

金メダルは女子57kg級の松本薫、ただ1人・・これまた女子である・・。

 

日本の女性は強い・・。

 

それにしても、柔道、相変わらずの疑惑判定が多いのには辟易・・。

なんだ、ジュリー制度って・・。

 

さて、オリンピックといえば、平和の祭典。

各国の選手が磨き上げた技を競い、同じルールの下で戦うスポーツは、芸術同様、国境や人種の壁を越え、人々の感動を呼ぶ。

そーゆー場で、世界に向かって、自国の問題をアピールする・・などというのはもってのほか。

 

 

銅メダルを争うサッカーの日韓戦で、勝った韓国は「独島(竹島)は我が領土」というメッセージを掲げ、問題になっているが、韓国メディアは試合後のパフォーマンスも素晴らしい・・などと伝えたというから、あきれる。

さらに、大統領は上陸までする始末・・。

 

 

このコトについてインタビューを受けていた英国人は、「それぞれの国が政治的な問題を抱えている。それをこの場でアピールするのは場違い」と答えていたが、もっともである。

 

もちろん、歴史的に日本と韓国の間にいろいろとあったコトは間違いない。

 

しかし、長い歴史からみれば、大きく韓半島から大陸文化の恩恵を受けながら自国の文化を育んで来た日本にとって、おとなり韓国は兄弟のような間柄であり、友好関係の方がはるかに長く、むしろ、例外的な時期であったといえよう。

 

―戦争当時、日本は”イカれてた”のである。

 

あれを場違いと思う、良心的な韓国人もいるコトを願うのみである。

 

 

 

 

 

 

 

 


今日は母の日

2012年05月13日 | 最近、思うコト

今、自分は、以前に思い描いていた40代とは、だいぶかけ離れた状態である。

40すぎたら、もうちょっと、なんとかなってるかな?・・と思ったけど、正直、全然だな・・。

 

―でも、この歳でそう思えるコトは、とてもありがたいコトなのかもしれない。

 

今日は母の日。

 

しばらく会えてないけど、元気にしてますか?

 

いつもありがとうございます。

 

そして、いつまでも元気でいてください。


夢は、いつの間にか叶ってたりするものなのかもしれない

2012年04月02日 | 最近、思うコト

先日、今や、三児の母である同期の友人からメールがあった。

今、彼女はパン屋でパートとして働いてるそうだ。

 

「そういえば私、昔、パン屋さんになりたかったんだよね」

―メールには、そんな一文があった。

 

よく、「大きくなったら何になりたい?」と聞かれて、小学生の女の子が、

「パン屋さん!

・・と答えるくらいの、大人になったら忘れてしまってるくらいの、他愛のない夢だったのかもしれない。

彼女にとっては、ただ、必要にせまられてパートの仕事を・・と、はじめたのが、たまたま近所のパン屋さんだった・・とゆーだけのコトなのかもしれない。

 

でも、なんかいーなー・・て思った。

 

ちょっと、「三本の木」の話を思い出した。

(カテゴリー/人生覚書き:「三本の木」参照http://blog.goo.ne.jp/kinto1or8/e/688940a92061b1c8d6b81c403f00a1d5

 

夢は、いつの間にか叶ってたりするものなのかもしれない。

 

 


ここからはじめよう!

2012年03月04日 | 最近、思うコト

ため息をつかない!

舌打ちしない!

グチを言わない!

言われたコトは素直に受け止める!

 

ネクラ。

マイナス思考。

自己中心。

我が強い。

―今の自分を周りから見たら、こう見える。

 

頭の後に寝癖がついてても、自覚しないと直せない。

指摘されても、素直に受け止められなければ、寝癖がついたまま、はずかしい思いをするのは自分。

 

怒られたり、指摘されたりは誰でもイヤだろうが、言ってくれる人がいるのは有難いコト。

愛があるからこそなのだ。

 

自覚がないと変われない。

周りから見て「変わった」と評価されるには、行動を変えるしかない。

不甲斐ない自分、情けない自分に、日々、苛立つけれど、負の感情を断ち切って、今から再出発しよう。

まずはここから・・。

 

自分の嫌な思いを撒き散らすコトは、周りの人にも嫌な思いをさせている・・とゆーコトを肝に銘じて。

 


41歳の春・・

2012年01月08日 | 最近、思うコト

今日は誕生日。

41歳になった。

 

昔、アニメの「天才バカボン」のエンディングで

 

41歳の春だから~ 

   元祖天才バカボンの パ~パ~だ~か~ら~

 

・・とゆー歌詞があった。

 

つまり、バカボンのパパと同い年になった・・とゆーワケだ。

う~ん、そう考えるとスゴイ・・。

 

最近はPCを見る間もない―とゆーよりは、見る気力もなくて、一日、自宅でPCを触るコトもない日も多い。

なので、ブログの更新もままならない状態であるが・・。

 

41歳は数えで42歳。

本厄にあたる。

 

去年、前厄の年も、相当、激動の年であった。

今年は一体、どーなるかな・・?

 

「これでいいのだ!」

 

・・と言える日が、今年は来るかな・・?

 

41歳よ、こにゃにゃちわ~・・。


2012年!

2012年01月01日 | 最近、思うコト

あけましておめでとうございます。

今年は辰年。

十二支の中で唯一、架空の動物である”龍”の年。

天翔る龍の如く、飛躍の年にしたいものである。

 

さて、去年1年を振り返り、また今年1年をスタートするにあたって、どーゆー1年にしていきたいか・・?

今年は自己満足でなく、人から認められる結果を出す!

 

自分でやった、変わった・・とゆーだけでは自己満足にすぎない。

人から評価されるような結果を出す・・とゆーコト。

 

「評価される」コト―これは認められるコトでもあるので、誰しもそうであるように、人から認められ、ほめられる・・とゆーコトは、とても喜ばしいコトである。

 

しかし、試験やテストもそうであるように、「評価される」コトは、合格ラインを決め、点数をつけられるコトで、自分にとっては、とてもイヤなもの・・とゆーイメージだった。

 

まして、自営業で、自分1人でやってきた自分は、長い間、上司や先輩といった人から、あれこれ言われるコトなくやってきた。

あれこれ言われるのがイヤで、自分でやってきたトコもあるので、そーゆー人から「評価される」環境から逃げてきた・・とも言える。

とても”あまい”環境でやって来ていたのである。

 

もちろん、すべてが自己責任なので、結果も自分自身に責任があるコトは言うまでもないが、自営業で、自分1人で治療院などをやっているトコロは、自分もいろいろ見てきたように、ワンマンで独善に陥りやすい。

切磋琢磨し、成長するコトがとても難しくなる。

要は、とても”自己中”になりやすい環境でもあるのだ。

 

しかし、実は、店に来るお客さんや家族や友人など、常に自分が接するまわりの人から、評価され続けているのである。

イヤだな・・と思えば、お客さんはもう来ない。

文句を言ってくれるお客さんがいるとすれば、それは、とてもありがたい存在なのである。

 

接客態度やサービスなど、どれだけお客さんのコトを考えてやってきた自分であるか・・?

家族やまわりの人に対してはどうか?

 

どれだけ、”自己中”な自分であったか・・。

 

特に1番身近な奥さんからあれこれ言われれば、腹の立つコトも多いし、「そーゆー自分はどうなんだ!」・・とゆー思いが湧いてくる。

 

しかし、それが自分に対する、奥さんの評価・・。

 

それをどれだけ謙虚に、素直に、真摯に受け止められるか?

 

それが自分が変われるかどうかを決める。

 

それが「自己満足でなく、人から認められる結果を出す!」―とゆーイミである。

 

必ず、いい年にするぞ・・。

  


今年をふり返って・・

2011年12月31日 | 最近、思うコト

今年1年を表す漢字は「絆」だそうだ。

東日本大震災と、その後の日本のみならず、世界中からのあたたかい支援に、この「絆」という字が人々に想い起されたからであろうか・・?

 

広島に来て10年目という節目のこの年、自分個人においても、いろいろあった。

 

広島に来る時に志した整体師という仕事だったが、店を閉め、仕事を変えたコト。

そして、奥さんの実家への引っ越し。

 

しかし、CMでも「男性は8の倍数」・・とか言ってるが、40歳という節目の年齢もあるのだろうか・・?

40歳、数えで41歳といえば、いわゆる「前厄」・・。

 

・・てコトは、来年は「本厄」がひかえてるワケだが・・。

 

自分にとって、職場や住む場所といった環境が大きく変わったコトが、今までの自分の人生さえ考えさせられる”きっかけ”となった。

 

とにかく、40年間、自分の中で曖昧にしてきた”弱い部分”、”悪い部分”が、「これでもか!」・・とゆー具合に突きつけられる。

 

曖昧なままにしていてはいけない!

白黒つけないといけない!

 

―それが、自分が今、与えられている環境から強烈に受け取るメッセージである。

 

それらを曖昧にしたまま、新しい年を迎えるコトは出来ないようだ。

 

今のままではいけない。

変わらないといけない。

 

今、自分に求められているものは、「変化」である。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


いよいよ3ヶ月目・・

2011年12月03日 | 最近、思うコト

気がつけば、もう12月・・。

 

既に入社して、2ヶ月が過ぎた・・。

 

入社3ヶ月の間に1件、契約をとれば、新人賞!!

 

しかし、その実、3ヶ月間実績がないと、いわゆる”長無”"長期無実績”とゆー、なかなかに厳しい現実である・・。

 

12月はご存知のように”師走”―飛ぶように過ぎていく・・。

 

しかも中旬をすぎれば、クリスマスや年末モードで、普通、なかなか大きな契約を決断しよう!・・というお客様はいない・・。

 

・・となると、残された時間は、本当にわずか・・。

 

土日も返上で、毎日、朝から晩まで働いているが、なかなか思わしい結果は出てない。

 

1から仕事を見直し、情報を整理しながら、確実に積み重ねていくしかない・・。

 

しかし、自分の悪いトコロであるが、あせって、何も手がつかないまま空回ってる・・そんな状態が続いている。

 

「あせってもしょーがない

 

―友人にも言われた言葉であるが、分かっちゃいるが、激しいプレッシャーとストレスで、なかなか自分のペースがつかめない感じである・・。

 

うーん・・まじいな、こりゃ・・。