自分が働いているリラクゼーション・チェーン店は、全国500店舗を目指して、どんどん店舗が増えている。
それはいーのだが、どんどん本部での事務処理などが大変になってくる・・というか、時代の流れというか、システム化を導入!
全部タブレットで入力して、紙で書いてた書類などをなくし、会計などもすべてタブレットで入力する・・というコトで、そーした周辺機器もバッチリ揃え、システム化導入に伴う説明会もして、準備万端・・いよいよ4月からスタート!・・というトコロまで来た。
ある地区ではすでに試験的に導入、いよいよ、うちの店でもはじまるかな・・と思っていたトコロ。
無期限延期・・。
何でも、タブレットでの入力が予想以上に時間がかかり、現状10分のインターバルで次のお客さんに入れ替わるのだが、10分では入力が出来ず、回転率がかえって悪くなってしまったというのだ。
簡略化・合理化・効率化のためのシステム導入のはずが、かえって手間がかかってしまう・・。
もちろん、タブレットの操作は簡単、そうしたデバイスはどんどん優秀になっている。
けど、結局、最後は人の手で入力しなければならない・・。
お客さんにはタブレットなんか触ったコトがない・・という方もたくさんいる。
なれない画面を見て、指で操作・・当然、時間かかるだろうな・・というのは十分、予想できた。
本部にしたら、全国の店舗数などを考えると、大変なお金も投資して、絶対に後戻りするコトは出来ない。
またシステムを煮詰めなおす・・とゆーコトなのか・・?
もちろん、慣れれば、そっちのが早いし、便利なのは分かりきっているのだが・・。
どうせやるにしても、G・W中は勘弁して欲しいなぁ・・なんて話を皆でしていたが、とりあえず、今んトコロ、店では今まで通り、”システム”抜きで、まわっている・・。