goo blog サービス終了のお知らせ 

Peace Waveの平和な日々~行く雲、流れる水のように~

気が向いたら、ボチボチ更新しようかと・・。(笑)

サンフレッチェ広島、J1優勝!2連覇達成!!

2013年12月09日 | 広島のオススメ!

自分が働いてる店には、家が近所だとゆーコトで、サンフレッチェ広島森保監督がたまに来る。

 

前回、自分がはじめて施術させてもらったのだが、その時、色紙にサインをしてもらった。

 

それがこの色紙。

 

ぜひ、”J1王者”と書いてくれと頼んだのだが、

「優勝したら書きます

・・と、その時は、やんわりと断られてしまった・・

 

その時、サンフレッチェは3位。

その後、2位に順位を上げるも、サンフレッチェが勝って、1位のマリノスが負ける・・とゆー条件でのみ優勝できる・・とゆー状況だった。

 

―そしたら、奇跡?の大逆転勝利

見事、J1、2連覇とゆー快挙を成し遂げた!

 

市長の「2位のままでいい」とゆー発言が物議をかもしたり、なかなかドラマチックな展開での優勝であった。

 

今度、来店されたら、必ずや”J1 2連覇達成!”と書いても~らおっと・・。

 


お好み焼・鉄板焼 勝ちゃん

2013年10月02日 | 広島のオススメ!

 

今日、薬研堀にオープンするお好み焼・鉄板焼 勝ちゃん

 

広島でお好み焼・・。

 

ベタではあるが、王道である・・。

 

事実、広島に遊びに来た友人は、必ずといっていいほど、二言目にはこう言う。

 

「ねぇ、どっかうまいお好み焼屋、知らない・・?

 

・・・・。

 

―次から、自分は必ずこの店を教えてやるコトだろう・・。

 

何せ、自分の奥さんの妹の旦那―要するに義理の弟が大将のお店である。

 

流川や薬研堀といえば、広島一の繁華街・飲み屋街で、数多くのお好み焼屋が軒を連ねる激戦区。

老舗のお好み焼屋・八昌もすぐそば・・とゆー好立地である。

 

となりもお好み焼屋さんだしね・・。

 

まあ、このあたりでは当たり前・・てコト。

 

奥には20人が座れる堀ゴタツの座敷席もあり、ちょっとした宴会にも

 

こちらそば肉玉700

もっともノーマルなお好み焼にネギをトッピングしたもので、プラス100円

 

こちら、そば肉玉のもち入り。

同じくプラス100円。

トッピングは玉子W肉W各50円

そばWうどんWやさいWネギイカ天もちコーンのトッピングが100円

生イカエビキムチチーズ各200円

 

そばがぱりっとしていて、非常にうまい!

わりとボリュームあるメニューであるが、全然重くなくて、ペロリと食べてしまった・・。

 

・・いや、身内だとゆーコトを差し引いても、マジでうまい~!!

 

 

一品メニューも充実!

こちら奥さんの妹さんお手製牛スジ煮込500円

 

牛タンは鉄板で焼いてて実にジューシー!

お値段も700円とリーズナブル!

 

オープン記念として、今日から10/6までの5日間は、なんと!飲み物半額!!

 

ぜひ、一度、お越し下さ~い。

 

 

 

広島市中区薬研堀7-2 シャネル館1F

TEL 082-542-5889

営業時間 月~木 pm5:00~am4:00

       金・土 pm5:00~am6:00

       日・祝 pm5:00~am1:00

 

 

 

 

 


広島カープ、クライマックスシリーズ出場決定!

2013年09月25日 | 広島のオススメ!

広島カープが、今日、初のクライマックスシリーズ出場を決めた!

 

いや~、広島に来て12年目・・万年Bクラスが定位置のカープが・・。

広島カープのAクラス入りは、’97年以来、実に16年ぶりだという・・。

 

感無量である・・。

 

もう、このまま優勝しちゃえーっ!!


「すいばり」と「けんびき」

2013年07月03日 | 広島のオススメ!

7月です。

今年も半分おわりました。

いや~・・。

 

そういえば、広島に来て

「ん・・?

・・と思う広島弁を、いくつか、このブログでも紹介させてもらっていた。

 

しかし、さすがに広島生活も長くなり、そうそう珍しいと思う広島弁にも出合わなくなってきていたのだが、まだ何かあったよな?・・という思いはいつもあった。

 

ずーっと、それが何だか思い出せなかったのだが、先日、店でスタッフが言ってるのを聞いて思い出した!

 

ぞれが、タイトルにもなっている「すいばり」だ!

 

「すいばり」・・。

何のコトだかわかるだろうか・・?

 

大阪出身の自分は「そげ」と言っていた。

語源は、木から”削げ”たからか・・?

トゲみたいに細かい木の繊維・・といったトコロ・・?

 

標準語だったら”ささくれ”とでも言うだろうか・・?

 

木の柱など触っていたら、針のように指なんかに刺さる、あれである。

 

ちなみに店には、なぜかバリィさんの今治弁講座のついた卓上カレンダーが置いてある。

バリィさんとは愛媛県今治(いまばり)市のゆるキャラである。

 

そこに「けんびき」が口内炎とあった。

広島では「けんびきのあたり」・・と昔いた整形の病院に来てたおじいちゃん、おばあちゃんたちは、肩甲骨まわりのコトをそう言っていたが・・。

 

肩甲骨と口内炎・・。

 

関連性ゼロである・・。

 

ちなみに今治では「すいばり」は「そげら」というらしい。

 

なんで広島では「すいばり」なんやろか・・? 

 

 

情報求ム。

 

 

 

 


nano block 厳島神社大鳥居

2013年05月25日 | 広島のオススメ!

先日、入院中の職場の同僚のお見舞いに行ったら、おなじくお見舞いでもらった・・と、こいつをくれた。

nano block 厳島神社大鳥居!

 

たしか初見は広島駅のお土産物を売ってる売店だったと思う。

 

”nano block” という名の通り、1番小さいひとつのブロックのサイズが約4mmという小さなもの!

この完成品もだいたい10×10cmくらいのミニサイズであるが、ご覧の通り、なかなかリアル。

 

組み立ての所要時間は1時間ほどで、いい暇つぶしになったと作った本人も言っていた・・。

 

他にも姫路城東京スカイツリーサグラダ・ファミリアなど、いろいろあり、ライオンやフラミンゴといた動物バージョンも・・。

 

机の上に飾ってもなかなかオシャレかも・・。

 


りらく仁保新町店

2012年12月19日 | 広島のオススメ!

12月14日にオープンしたりらく仁保新町店

 

広島で3店舗目となる仁保新町店は、現在、全国に200店舗近く展開しているりらくの中でも最大クラスの店舗面積とベッド数を誇る、大型リラクゼーション・スペースとなっている。

 

 

広い空間に20台あまりのベッドが並ぶ様は実に壮観!

 

ヘタすると野戦病院かと思ってしまう・・。

 

国道2号線沿いにあり、おなじみ「全身もみほぐし 60分 2980円の文字がデカデカと書かれた巨大看板はかなりのインパクトだ。

確かな技術と低料金を両立させ、その安さは広島市内でも1、2を争うほど!

 

ちなみに実際は税込みで60分 3120円となっているが、小さく()内に書かれているのでなかなか見つけるのは難しい・・。

 

しかし、ちゃんと表示はしてあるので、さすが商魂たくましい大阪のチェーン店・・といったトコロか・・?

 

駐車場も完備で25台も置けるので、安心して来店できるが、オープン以来、大盛況で、スタッフすべてが埋まってるコトもザラなので、1度電話で予約してからの来店をオススメします!

 

電話番号 082-287-7444

営業時間 10:00~深夜2:30(最終受付1:30)

 

広島市南区仁保新町2丁目3-26

国道2号線沿い東雲インタ-前

 

年中無休

 

1月1日も13:00から営業します!

 

ちなみに自分も水曜以外、オープン~ラストで出ています。

 

ぜひ1度ご来店下さい!

お待ちしてま~す。

 

 


サンフレッチェ広島、J1初優勝!

2012年11月25日 | 広島のオススメ!

今年もクライマックスシリーズさえ逃したカープ

はたして、Aクラス入りを目の当たりにする日が来るのだろーか・・?

 

しかし、サンフレッチェ広島は威勢がいい!

 

なんと!J1で悲願の初優勝!!

 

ちなみに選手がしている弓を引くポーズは、日本代表になった李忠成がシュートを決めた時にもやったチーム恒例のもの。

「サンフレッチェ」の「サン」は日本語の「三」、「フレッチェ」はイタリア語で「矢(の複数形):frecce」をイミし、戦国大名・毛利元就「三本の矢」の故事にちなんでいるとか。

 

まぁ、正直、サッカーなんて日本代表の試合くらいしか見ないので、Jリーグなんかさっぱりワケわからんのだけど・・。

 

これでちょっとは広島も活気づくかな・・?

 

 

とにかく、やったぜ!サンフレッチェ!

 

優勝おめでとうございます!

 

 

ちなみに、こちらは優勝セールのおまとめ情報です。

http://tabetainjya.com/archives/sanfrecce/post_2505/


ドン・キホーテ八丁堀店

2012年11月04日 | 広島のオススメ!

先月26日にオープンしたドン・キホーテ八丁堀店

祇園店宇品店に続き、広島市内に3店舗目となる八丁堀店は市内ど真中、新天地ヤマダ電機あととあって、売り場面積も一番でかいという。

1階には今までどおり、ミスタードーナツも入ってる。

 

ヤマダ電機は撤退したデパート、天満屋あとに入り、さらにでっかくなってリニューアルオープン。

ドンキとパルコの間にあった映画館が入ってたビルはご覧のとおり、取り壊されている。

紙屋町旧市民球場は取り壊されてるし、広島の電機屋さんといえば、デオデオであったが、エディオンと名前を変え、店舗も大きなビルが出来、最近また新装開店・・ここ数年で、ずい分広島市内も様子が変わったものだ。

 

さて、市内中心だけあって、八丁堀店の1階の食品売り場には、広島土産が数多く揃っているのが、他の2店舗と違うトコロ。

 

エスカレーターで上に上がれば、「I広島」「Iお好み焼き」「ここじゃけえ」と広島弁で県の所在地が示された広島のお土産用Tシャツがお出迎え。

 

いろいろ揃ってるので、広島土産を買うなら、ここのドンキで十分、用が足りるだろう。

 

そのすぐ横の一角には「広島屋」なるコーナーがあり、カープグッズなどが豊富に取り揃えてある。

 

広島の新名所?となるコト間違いなし。

(それはそれで悲しいけど・・

広島に来られた際は、ぜひ1度、覗いて見ては・・?


りらく 本通店

2012年10月20日 | 広島のオススメ!

広島のど真ん中、本通りの中にオープンしたリラクゼーションのお店、「りらく本通店」

確かな技術と、60分 3120円(税込!)と、非常にリーズナブルなお値段で、オススメである。

広くて開放的な店内は、とても癒され、落ち着く空間となっている。

 

もともと、本社は大阪府和泉市にあるチェーン店で、現在、全国に100店舗以上ある。 

広島では、今年5月末にオープンし、6月には本通駅前店もオープン。

 

自分もオープン当初からスタッフとして所属し、働いている。

 

しかし、市内ド真ん中の、最も人通りが多い本通りという好立地にもかかわらず、お客様の数は、今ひとつ伸び悩んでいる。

 

ビルの7階とうのが、少々分かりづらい・・というのもあろう・・。

 

―なので、ちょっと行き方を簡単にご説明。

 

まず、市内ド真ん中にあるパルコを目指して下さい。

こちらは並木通りから見たパルコ。

 

パルコ前、並木通りのロータリーを突っ切って行くと・・

 

角にスターバックスがある。

そこから、本通りのアーケードを西の方角、平和公園に向かって100mほど歩いていくと・・

 

ちなみにこれ、朝、まだ店が開く前に撮ったものなので、それほど人どおりも多くないし、業者の車が行き来したりしてるが、普段の本通りの人の多さは、こんなものではない・・。

 

ハイ、見えました!

ローソンの斜め向かいあたり。

 

―ん?わかりにくい・・?

 

なにしろ、このりらくが入ってるランドマークビルは、1Fがパチンコ屋、他にもカラオケ屋、ネットカフェ、雀荘・・と派手な看板がこれでもか!・・と競うように並んでるので、まー見つけづらい・・。

 

しかも、AKBの二匹目のドジョウ?を狙ってか、アイドル劇場なんぞが2Fにオープンしてしまい、迷惑この上ない・・。

 

―もっとも、こちらもお客は、さほどでもなさそーだが・・。

 

こんなに目立つ看板なのに、ねぇ・・。

 

しかも、エレベーターがまたややこしい。

ビルの正面にあるエレベーターでは、7Fに行けないのだ・・。

 

奥の第2エレベーターを使って直接7Fへ。

 

 

エレベーターの扉が開くと廊下も何もなく、いきなり、ワンフロアぶち抜きの店内となる。

 

営業は年中無休!

営業時間 午前10:00~深夜2:30(最終受付 深夜1:30)

TEL 082-249-7197

広島市中区本通9-30ランドマークビル7F

 

・・電話して、予約して来てもらえたら確実です。

 

ぜひ、いらしてくださいね~!

 

 


コアラのマーチ

2012年03月17日 | 広島のオススメ!

「コアラのマーチ」といえば、ロッテの超ロングランヒット商品。

発売は1984年だそうだから、30年近いヒット商品になる。

 

いろんなコアラが描かれているチョコ入りビスケットで、まあ、大概の人は食べたコトがあるので説明不要だろうし、食べれば、誰にでも受け入れられるその軽い食感に、ヒットの理由もうなずける。

いろんな絵柄のコアラは公式サイトによると、現在465種!

http://www.lotte.co.jp/products/brand/koala/book/index.html

 

まゆげのあるコアラを見つけるとラッキー・・とかゆー都市伝説もあった。

 

ちなみに知らなかったのだが、"ご当地コアラ"とゆーのもあって、先日たまたま食べた中に広島のもみじコアラが入っており、感動した次第。

 

まさか、その県で買った「コアラのマーチ」にしか、ご当地コアラが入ってない・・とかゆー手の込んだコトは、ないと思うんだけど・・。

 

情報求ム。