goo blog サービス終了のお知らせ 

ベルママのリハビリ日記    

写真付きでリハビリの様子、リハビリ生活の喜怒哀楽、季節の愛する花々と生き物。

一晩中庭を赤青黄のカラフルな明かりが番をしている。あー驚いた、脅かさないでください。

2020-04-11 16:17:30 | 胡蝶蘭

   アー驚いた、尻尾を切って逃げたトカゲ。

 青い縞のある綺麗なトカゲ。

 毎年やって来るトカゲだ。

 こんにちわ、今年も来たのねと声を掛けた。

 窓を閉めるから外に出てとハンディモップで追い出した。

 そのとたん・・・・

 驚いたトカゲは尻尾を切って逃げ出した。

 庭には切れた尻尾がくにゃくにゃと動いている。

 

 どこに行ったのか、部屋にいるのか窓を少し開けておいた。

 

 3日たって今日庭に尻尾が短くなって現れた。

 ひと夏いてくれるのね。

 

 顔を上げて庭を見ると可笑しな電球の玉が庭に刺さっている。

 聞くと面白いだろう防犯になる予定だと。

 暗くなると赤青黄と色が変わる。

 

 庭の花

        ラベンダー

      ラナンキュラス

       クリスマスローズ

      ブルーデージーとワイルドベリー 

 消えてしまったと諦めて昨日二本も新しく植えた牡丹。

 やきもちで目覚めたか消えたはずの牡丹が芽を出した。

 ごめんねこれからも大事に育てます。

 

 ランキングに参加中。ポチッとクリックしてください。

 応援ありがとうございます。

           

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目の前で大きく咲いたクレマチス。5色のクレマチスがありますが良く咲いてくれるのはこれと他に一本だけ。

2019-10-29 15:44:30 | 胡蝶蘭

  大きく咲いたクレマチス。

 色鮮やかなクレマチス。

 窓の傍のバラのアーチに絡ませている。

 

 他にもクレマチスを植えているがこの花が一番良く咲いている。

 剪定が不足なのか。

 

 来春を期待しよう。

 

 春の花の苗を園芸店に出かけて見て来よう。

 庭の花も少しづつ増えて楽しみです。

 

 ランキングに参加中。ポチッとクリックしてください。

 応援ありがとうございます。

        

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伸びすぎた杏の木、枝が電線に触れて怖い。早めに植木屋さんに剪定してもらったが今頃こんなに新緑が鮮やか。

2019-10-27 16:16:06 | 胡蝶蘭

   杏の木の枝が伸びすぎた。

 伸びた枝が電線に触れそうで風が吹くと怖いくらい。

 

 何時もの年より早いかなと思ったが植木屋さんに剪定を頼んだ。

 庭がスッキリしてよかった。

 

 しばらくぶりに窓から杏の木を見上げた。

 なんと新しい葉がいっぱい。

 春の様です。

 新緑に覆われている枝。

 今になって心配が・・・

 この若葉は寒くなるとどうなるのか。

 

 来年の春には花芽が出るのでしょうか。

 

 種を撒いた春菊、ほうれん草、小松菜は芽が順調に育っている。

 

 困ったのは近所の飼い猫が芽が出たところを掘って

         もしやお小水したの?

 土が盛り上がっているよ。

 

 

 ランキングに参加中。ポチッとクリックしてください。

 応援ありがとうございます。

         

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家庭菜園の種を撒いたのは4日前、もう小松菜の芽が出た。

2019-10-22 15:33:48 | 胡蝶蘭

   家庭菜園の様子。

 4日前に種を撒いたのは小松菜、春菊、ほうれん草。

 

 もう小松菜の芽が出ている。

 春菊とほうれん草はまだ芽が良く見えない。

 

 石楠花にはもう蕾がついている。

 春までまだ日があるというのに。

 蕾をつけて長い冬の寒さをを乗り切るのか。

 

 ランキングに参加中。ポチッとクリックしてください。

 応援ありがとうございます。

        

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軒下に移したサントリーの赤い花が咲くストロベリーローズ。暑さに負けて小さくなってしまった。

2019-10-20 15:58:23 | 胡蝶蘭

     軒下に移したサントリーのストロベリーローズ。

 夏の暑さに負けて一株だけ残った。

 それも小さくなって。

 向かい側の花壇の周囲の緑はワイルドベリーです。

 ワイルドと言うだけあってさすが元気です。

 

 今日の花で残念なのはバラのアーチで咲いているピンクのバラ。

 アーチの天辺なので花が見えない。

 良く見えるところで咲いてください。

 

 来週には又クレマチスが咲きそうです。

 楽しみだ。

 

 ランキングに参加中。ポチッとクリックしてください。

 応援ありがとうございます。

         

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツルバラのガーデナーズ・グローリーが咲いている。まだ蕾があるので期待しよう。

2019-10-18 16:20:37 | 胡蝶蘭

  曇り空の中で黄色のツルバラが咲いている。

 ガーデナーズ・グローリーです。

 春に植えて初めての秋に咲いたバラです。

 綺麗なイエローです。

 

 来春はアーチにたくさん花をつけるでしょう。

 

 花壇にはバラしか無くなって寂しくなった。

 

 春に向けてのチューリップ、ラナンキュラスの球根を植えた。

 楽しみです。

 

 ランキングに参加中。ポチッとクリックしてください。

 応援ありがとうございます。  

        

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年はバラのアーチを作ったのでゴーヤのグリーンカーテンは作らなかった。毎年傍にいて慰めてくれたカマキリが突然現れた。

2019-10-01 15:53:46 | 胡蝶蘭

   バラに負けないくらい綺麗な二日目の酔芙蓉。

 咲いて二日目の酔芙蓉、日ごとに上手に咲いている。

 

 酔芙蓉の写真を撮っていたらサッシにカマキリが現れた。

 この窓辺に現れ始めて9年になります。

 毎年同じところに夏中ゴーヤのグリーンカーテンに止まったまま。

 ある年には卵を産んでいる場面に出会った。

 一時間掛った出産でした。

 写真も撮れました。

 

 今年はバラのアーチを作ったのでゴーヤは植えなかった。

 カマキリも春に見たきりだった。

 その時はモミジの木に止まっていて安心した。

 

 今年は庭師の仕事が何時もより早かった。

 もしや切った木屑といっしょに処分したかなと危惧していた。

 

 やっぱり居てくれたのね。

 お腹も大きくなっているよ。

 

 また子供たちとバトンタッチしてね。

 

 ランキングに参加中。ポチッとクリックしてください。

 応援ありがとうございます。

        

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の酔芙蓉、連日酔芙蓉ばかり。今の時期だけ楽しむ幸せ。

2019-09-29 15:48:12 | 胡蝶蘭

   今日の酔芙蓉はどんなかな

 連日見ていても飽きない酔芙蓉。

 この時期だけ楽しめる花です。

 二時間立つと少し色づいて。

 バラと酔芙蓉が今の庭の花。

 

  ランキングに参加中。ポチッとクリックしてください。

 応援ありがとうございます。

        

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の酔芙蓉。咲き始めて二日目です、花数も増えて毛虫取りに苦労したことも忘れる。

2019-09-28 15:56:14 | 胡蝶蘭

    遅れて咲いた酔芙蓉

 昨年より一ヶ月半も遅れた。

 蕾は付いたが花びらは開かないかと諦めかかった。

 

 秋の青空と酔芙蓉

 前日に咲いてすっかり二日酔いになっている酔芙蓉

 今朝の純白の酔芙蓉

 これで今年の酔芙蓉を楽しめた、満足。

 酔芙蓉の好きだった義母も喜んでくれるでしょう。

 ランキングに参加中。ポチッとクリックしてください。

 応援ありがとうございます。

        

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の彼岸で我が家の彼岸花と青空の中のトンボを写して見ました。

2019-09-22 15:43:46 | 胡蝶蘭

   昨日庭師が剪定した杏の木。

 すっかり枝を払われてこんな姿に。

 来春には新芽が出て花芽も出るからと聞いた。

 

 枝先に止まっているトンボ。

 秋ですね!

 

 樹齢70年を過ぎる紅葉。

 引越しの記念に親が上司から頂いたモミジです。

 

 我が家の引越しの度に付いてきてくれたモミジ。

 春には赤い葉が出て紅葉するころは緑になるモミジです。

 庭師に剪定していただいて幹の姿が見える。

 途中で犬の鎖を幹に廻していじめてしまった。

 これから大事にします。

 

 彼岸と言うことで我が家の彼岸花もアップします。

 中国 杭州から連れてきた彼岸花。

 これも大事にしなければ。

 ランキングに参加中。ポチッとクリックしてください。

 応援ありがとうございます。

         

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマトの苗を取ったら傍にあったラズベリー、茎が何本もあったはずが助かったのは一本だけ、大事に育てよう。

2019-08-27 16:17:02 | 胡蝶蘭

   一本だけになったラズベリー。

 春に植えたときは何本もあった茎が??

 傍にあったトマトの苗を片付けると哀れになったラズベリー。

 殆どが枯れていた。

 枯れた茎の中に一本すくっと立っている。

 元気そうに見える。

 大事に残った苗を育てよう。

 寒い冬を無事に越せるでしょうか。

 

 剪定をしたクレマチスの新芽がバラにかじり付いて伸びている。

 蕾らしい姿まだ見えない。

 咲いてくれると嬉しいな。

 バラとクレマチスの競演。

 出来るかな。

 楽しみです。

 

 傍まで行けないが窓から見ている毎日です。

 

 ランキングに参加中。ポチッとクリックしてください。

 応援ありがとうございます。

        

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リハビリの休日庭を眺めて疲れを癒す。

2019-07-19 16:07:09 | 胡蝶蘭

   リハビリの休日は庭を眺めて疲れを癒す。

 春には咲くのを忘れていたピンクのバラ。

 遅刻して今咲いてくれた。

 遅れてもいいのよ、咲いてくれたのだから。

 

 バラの隣のラベンダーに止まっているように見えるのはいつものトカゲ。

 ラベンダーをゆりかごにして休んでいるのかしら。

 毎年庭を偵察してくれるトカゲとカマキリ。

 動きが気になって仕方がない。

 庭で飼っている気になっている。

 春になって姿が見えるまで待ち望むくらい。

 

 純白のアジサイは緑色に変身した。 

 8月にはばっさり剪定しますがそれまでこのままにしておこう。

 庭で見守りしてくれるのはトカゲ君とカマキリ君だけではない。

 バラのアーチでぶら下がっているハリネズミと子羊もいる。

 梅雨が明けたら夏の花を植えなければ。

 

 ランキングに参加中。ポチッとクリックしてください。

 応援ありがとうございます。

       

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨続きの毎日の庭。狭い家庭菜園の胡瓜の見事な姿を見てください。

2019-07-13 16:32:01 | 胡蝶蘭

   毎日雨続き、梅雨明けはいつのことかしら。

 庭の家庭菜園僅か二坪くらい。

 この頃は毎日一本の胡瓜を収穫。

 今日は良く見てみるとなんとこんなに生っている。

 ここだけで7本もある。

 こんなに食べきれない。

 

 塩分を気にしている食事の為にお漬物は食べない。

 胡瓜もみで醤油と味噌味を交互に食べるくらい。

 

 先日挿し木したクレマチス、数本根が出ているようです。

 植える場所を探さなければ。

 空を見上げると電線にムクドリの休憩中。

 ランキングに参加中。ポチッとクリックしてください。

 応援ありがとうございます。

       

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

君の笑顔が見たいから!!!

2019-06-06 18:56:33 | 胡蝶蘭

     窓の外を見て御覧!

  なあに。

 窓の外を見たがすぐにはわからなかった。

 

 「バラのアーチを見て。」

 アーチを見上げるとゆらゆら浮かんでいる。

 

 

 ハリネズミがブランコに乗ってゆーらゆーら。

 

 わあ かわいいね。

 

 「良かった、君の笑顔を見たくて下げてみた。」

 「バラが大きくなるまで楽しもう。」

 

 ランキングに参加中。ポチッとクリックしてください。

 応援ありがとうございます。

      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この頃庭に目を向けることが多くなった我相棒。ペンと箸以外のものは持たないと豪語していたはずなのに。

2019-06-04 16:31:45 | 胡蝶蘭

   今までした事が無かった庭のお手入れにやっと目覚めた。

 俺はペンと箸以外は持たないと豪語。

 手を汚す庭仕事などもってのほか。

 全て私任せの数十年。

 私の発病でそんなことは言って居られなくなった。

 

 数年は庭も草ぼうぼうの始末。

 最近目が覚めたように花に目が向いてきた。

 心が落ち着いてきたのか。

 昨年、市で行った一年間6回のバラ栽培の講座に無理やりに行ってもらった。

 そこで花を育てること、育て方で美しさも変わる不思議に 気がついたのだろうか。

 

 バラとクレマチスのアーチを取り付けるまでに変わった。

 アーチに添わせるようにツルバラまで増やした。

 

 向かい側にはアジサイが咲き出している。

 重くて動かせなかった大きなサンパチェンスの鉢をアジサイの前に。

 ぎっくり腰になったとそろりそろり歩く。

 40年間実の熟したことのなかった杏がこんなに大きくなっている。

 今年初めて受粉してみた結果です。

 これも庭に目を向けてくれたお蔭です。

 ランキングに参加中。ポチッとクリックしてください。

 応援ありがとうございます。

       

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする