天声人碁

剣正28号が「囲碁」を中心に雑感、独り言を随時書き込みしていきます。
画像をクリックすると拡大されます。

少年少女囲碁大会(群馬県)/2022

2022-06-08 21:00:00 | こども囲碁

中学・石岡さん(太田城西中)小学・藍沢さん(伊勢崎北小)V
囲碁の第43回文部科学大臣杯少年少女県大会が6月5日、伊勢崎市民プラザで開かれ、中学生以下の男女96人が熱戦を繰り広げた。
全国大会に通じる県代表選抜戦は、中学生の部を石岡佑真さん(太田城西中1年、小学生の部を藍沢里乃さん(伊勢崎北小6年)がそれぞれ制した。
選抜戦には中学生2人、小学生3人が参加した。準優勝は、中学生の部が家上紘弥さん(玉村南中3年)、小学生の部が瀬下虎白君(高崎吉井西小3年)だった。
優勝、準優勝の計4人は、8月19~20日に日本棋院(東京)で行われる全国大会に出場する。
   (上毛新聞より抜粋)

     ○ ● ○

■段級位認定戦各ブロックの表彰者(前者:優勝者、後者:準優勝者)
◇19路盤
▽A:①塚本陽向(富岡・小野小5年) ②中島美咲(中央中等教育・3年)
▽B:①新井 遥(玉村・上陽小5年) ②中島佳純(玉村・上陽小5年)
▽C:①篠澤 夢(伊勢崎・北小4年) ②滝澤 栄(高崎・北小5年)
▽D:①中島明日香(玉村・上陽小3年)②堀田昊平(玉村・玉村中1年)
◇13路盤
▽A:①吉岡慶一郎(高崎・新高尾小2年)②星野芽衣子(伊勢崎・茂呂小3年)
▽B:①西村一凛(太田・宝泉東小2年) ②儘田彩那(渋川・古巻小4年)

     ○ ● ○

今回の参加者は96名。前回と同数で当面はこのレベルが続きそうです。
県代表戦は中学生が2名、小学生が3名。数年前に比べ棋力の低下は深刻・・・。
群馬県の学生囲碁界は現在高校生がピーク、底上げが急がれますがムズなところで・・・。


全国大会県代表者


19路認定戦入賞者


13路認定戦入賞者

★対戦成績詳細(PDF)はこちら

     ○ ● ○

1年前の記事(2021-06-08):囲碁書籍「図解で分かる 碁の現代布石」

 


コメント    この記事についてブログを書く
« 第77期本因坊戦七番勝負第3局... | トップ | 地獄極楽紙一重 »

コメントを投稿

こども囲碁」カテゴリの最新記事