天声人碁

剣正28号が「囲碁」を中心に雑感、独り言を随時書き込みしていきます。
画像をクリックすると拡大されます。

プロが選ぶ棋士第1位/呉清源

2012-12-11 20:39:29 | プロ棋士

今週の「週刊碁」に掲載されていた「棋士130人が選んだ『尊敬する棋士・好きな棋士』ベスト10」の第1位は「呉清源・九段」でした。

「碁神・呉清源 斬新な発想、抜群の強さ」「天才が放つオーラ、戦中戦後に円熟期」
    (「週刊碁」見出しより)

◎尊敬する棋士・好きな棋士ベスト10(現役棋士は除く)
 ・1位:呉清源・九段
 ・2位:藤沢秀行・名誉棋聖
 ・3位:木谷實・九段
 ・4位:本因坊・秀策
 ・5位(同率):二十三世本因坊・坂田栄寿
 ・5位(同率):本因坊・道策
 ・7位:加藤正夫・名誉王座
 ・8位:岩本薫九段
 ・9位:本因坊・秀和
 ・10位:本因坊・秀栄

   ◇   ◇

トップは呉清源・九段(日本棋院名誉客員棋士)。プロ棋士が選ぶと、このような結果になるのでしょうか。
呉・九段は1914年生まれの98歳。ベスト10棋士では、ただ一人のご存命となります。アマチュアで呉・九段の最盛期を知っているのは、ご高齢の方でしょうね。
私もテレビ棋戦の解説で拝見した程度です。

もう5年ほど前でしょうか、映画「呉清源 極みの棋譜」というのを見ました。
囲碁の世界では神様のような存在ですが、現実の生活は波乱万丈という印象でしたね。

   ◇   ◇

ベスト10では2位に藤沢秀行・名誉棋聖。存在感があったんですね。
7位の加藤正夫・名誉王座。個人的にはもっと上位でもと思いますが・・・。
江戸・明治の秀策、道策、秀和、秀栄。プロが棋譜並べの手本として尊敬していたのでしょう。

それにしてもこの企画、半年以上も前のアンケートですよね。ずいぶんと引っ張ったものです。

コメント    この記事についてブログを書く
« 勝ち碁の作法 | トップ | 群馬県のアマ三棋戦歴代優勝者 »

コメントを投稿

プロ棋士」カテゴリの最新記事