goo blog サービス終了のお知らせ 

怪しい中年だったテニスクラブ

いつも半分酔っ払っていながらテニスをするという不健康なテニスクラブの活動日誌

8月7日名城庭球場

2010-08-09 21:58:49 | テニス
この日は雲が多くて、強烈な暑さもちょっと和らいでいます。それでも外に出ると暑い~。最初は2単位4時間とってあったのですが、この暑さではとても体が持たないと13時からはキャンセルして15時からにしたのですが、正解なのでしょう。
午前中にはOBさんからメールがあって家の都合で欠席とのこと。この暑い中何人集まるのでしょうか。
それでも14時40分には地下鉄に乗ってほぼ15時丁度に名城庭球場に着いたのですが、丁度森の熊さん、飲めない飲むらと一緒になって誰も遊んでくれない寂しい人たちはみんな来るのです。コートに着くとはげ親父、タケちゃんマン、ヤッターマンといてこれで6人。早速乱打をやったのですが、その間に猫背気味のウッチーも来て総勢7人となりました
曇っているといっても夏の日差しは強烈で水をまいてもすぐに乾いてしまいます。
飲めない飲むらがちゃんとパラソルを持ってきたので日が差してきても日陰は確保され、今日はちゃんとお役に立っています。
乱打もそこそこにゲームに移りますが、最初ははげ親父と組んで森の熊さん、猫背気味のウッチー組と。先週の神宮東のコートとは弾み方が全く違って戸惑うのですが、そんなこと関係のない凡ミスも多くて2:2の痛みわけ。
ところがその後の試合では猫背気味のウッチーと組んだのですが森の熊さん、飲めない飲むら組になんと1:3で完敗。兎に角0:3でかろうじて最後のゲームを取っただけでした。このところ森の熊さん、飲めない飲むら組には全く勝てていないような気がします。おかしい。
相方の森の熊さんの奮闘で勝っているのに飲めない飲むらにビッグマウスをほざかれるのはぐやじ~いのです。
ひところの猛暑ほどでないのですが、とにかく暑いのでビールがどんどんはけていきます。肝機能に問題があるので、あんまり飲んではいけないのですが、ついつい飲んでしまいます。自分ではビールを持ってこないようにして水筒の水を飲んで水分補給を怠らないように注意しているのですが、これは人のビールを飲んでいるだけなので申し訳ありません。私に勧めることなく飲もうとしたら注意してください。チョットぐらいいいだろうと逆切れするはずです。
その後もゲームは続き、今度はタケちゃんマンと組んでヤッターマン、はげ親父組と。長いゲームを繰り返して、結局2:2。もうおしまいかと思ったら最後10分あって森の熊さんと組んでタケちゃんマン、はげ親父組と。結局これは3ゲームやったところで時間切れとなり2:1で勝っているところで終了。終わりよければすべて良しとしておきましょう。この日は細かいのの持ち合わせが無くてヤッターマンと飲めない飲むらのコート代300円は次回となりました(忘れないようにあえて書いておきました)。
夕飯には雁道の七夕祭りで実家へ行くことになっているので終わった後の宴会に参加することなく、まっすぐ帰ることに。飲んだ缶ビールの缶は私が持っていき捨てましたが、交差点のコンビニのゴミ箱の前には高校生がたむろしていて、ひたすら空き缶を捨てている中年の酔っ払いおじさん(わたしのことですが)は胡散臭い眼でしっかり見られていました。ちなみに全部で500缶7本、350缶3本の10缶ありました。ということは4.55リットル飲んだということでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

廃品回収

2010-08-08 09:12:50 | Weblog
毎月第一土曜日は子ども会の廃品回収の日です。
朝起きて今月出すものをまとめると1回で運びきれないほどに。新聞紙はともかく、いろいろなパンフレットとか広告の類の雑紙も多く、ダンボールも山とあります。子どもがクラブに行く時水筒を2個持っていくので、お茶とかアクエリアスをダンボール買いしています。それに20日と30日はジャスコの5%割引の日で、この時もジュースをまとめて買っているのでエコ袋で収まらずダンボールに詰めて買って来ています。おまけに通販好きで結構讃岐うどんとかラーメンの麺類とかを買っているのでどうしてもダンボールが増えてしまいます。
大汗かいて縛って下に降ろすのですが、子ども会のお母さん方と顔をあわせないように、9時に降ろすとまだ誰も出していなくて一番なのです。子どもが小学生の頃は当番で積み込みまでやるのですが、ほとんど子どもと女性だけでおしゃべりしながら和気藹々と運んでいて、どうも父親は肩身が狭い気分を味わっていました。なかなか顔を売って地域デビューとはなるにはまだまだテレがあって踏み切れない気分です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮎の干物

2010-08-07 08:31:43 | Weblog
金曜日はかみさんが宴会で、残された家族3人で夕飯を食べに行きました。いつも迷うのですが子どもの言うことを聞いているといつも焼肉になるのです。ブツブツ言うとそれではお好み焼きでもいいというので「鶴橋風月」へ。
ここはテーブルの鉄板で焼くのですが、全部店員がやってくれます。しかし焼けるまで結構時間がかかり手持ち無沙汰になるのが欠点です。焼きそばは厨房で焼いてくるので若干早いのですが、それでも結構時間がかかります。
生ビールを頼んでとりあえずの「牛すじ煮込み」を頼んだのですが、腹の減っている子どもたちがあっという間に食べてしまいます。ビールを飲み終わる頃やっとお好み焼きが鉄板の上でひっくり返せるかというくらいで、腹の減っている高校生には辛いお預けです。
その頃やっとやきそばが来て、冷酒を追加。焼きそばは半分以上子どもたちに食べられてしまいました。焼きそばを食べ終わる頃やっとお好み焼きがほぼ完成。下の子は1枚で足りないので食べる前にもう一枚追加します。私は子どもたちのお好みの切れ端をつまみにちびちびと冷酒を飲みます。美味しかったのですがイマイチ時間がかかるのが難点です。3人で4170円でした。
帰りにジャスコの魚売り場を覗くと鮎が2匹250円と半額に見切られています。よし!干物にしようと4パック8匹を買占め。家に帰ってほろ酔い気分の勢いで8匹を背開きにしていきます。さすがに8匹やると手際はよくなるのですが、脂で包丁の切れ味が鈍ってきて、生臭さもまし、ちょっと嫌になってきます。
背開きにした鮎を4%の塩水に30分つけてベランダに干します。これで一晩保しておけば美味しい干物になるのです(のはずです)。
はらわたは別に取っておいて塩を振りめんつゆで煮たのですが、これは煮ている間に解けてしまい、どうも見た目も悪くて味見する気も出てこない失敗作みたいです。でも味はどうかな。
干物は朝にはそこそこ乾いていて完成。当然ながら干物も作りたてが美味しいので、生しい今日の夕方にでも焼いて食べてしまおうと思います。
ちなみに鮎の干物は我が家ではそこそこ好評で子どもたちは骨まで食べてしまう勢いで食べてくれます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月31日神宮東公園テニスコート

2010-08-01 07:38:30 | テニス
肩が痛いので最近寝相が固定される傾向があって、そのためか明け方に寝返りを打ったら足がつって、いてててて・・・。
朝起きても何処となく足が痛いまま、カーテンを開けると曇り
この日は神宮東公園なので、8時45分に家を出れば大丈夫。
コートに着くと既にOBさん、ヤッターマン、1059さんが乱打をやっている。ところがBコートのはずなのにCコートでやっている。聞いたらもう一組がAとCの2面とっていて、替わってくれと言われたみたい。おかげで午前中は日陰もありラッキー。はげ親父は近くへビールを買いに行ったのですが、結局ジャスコに行って9時開店まで待って買ってきたのでした。
この日は土曜日の午前中で金曜日に飲みすぎた人は倒れているし、ハードコートだし、交通の便もイマイチなのでみんな来ないかと思ったのですが、嬉しい誤算で暫くして森の熊さん、ちょっと見小野やすしさん、飲めない飲むらと続々と来ます
人数も多いので練習はそこそこにして早速ゲームを始めますが、最初はちょっと見小野やすしさんと組んで森の熊さん、飲めない飲むら組と対戦。飲めない飲むらは、少し遅れてきて練習なし。曇っていて陽射しも無いのにパラソルを抱えてきて立てるところもなく無用のものを持ってきただけ。人生なんてそんなものという人もいましたが、飲めない飲むらのやることはそんなものなのでしょう。で、ゲームのほうは練習もしていない奴に負けるはずは無いと思っていたのに、0:3から何とか1ゲームを取るという惨敗。ムムム・・
ゲームをやっている間にBBさんと猫背気味のウッチーも加わりこれで総勢10人という盛況となりました。次の試合はそのBBさん、猫背気味のウッチー組と対戦したのですが、これは何とか3:1で雪辱。10人いるとうまく行くと2ゲームお休みとなり、曇りとはいえ暑い中ではビールを飲みながら一息つけます。
そのあと組み替えてちょっと見小野やすしさん、森の熊さん組と私と飲めない飲むら組で対戦したのですが、これは何とか2:2で引き分けに持ち込むことが出来ました。この頃から雲が切れることもあり暑さが一段と増してきて、ビールの酔いもあり頭が朦朧としている中でのテニスになってきました。残念ながら以降の試合の結果は記憶から飛んでいるのであしからず。コートでは4リットルのビール消費量でした。
11時半ごろにはもうやめようとなり、飲めない飲むら、猫背気味のウッチー、ちょっと見小野やすしさんの車に分乗して「宮の湯」へ。
人数が多いので余った分は我が家で使うことにして回数券を買って、一人500円。昼間から湯に浸かりお湯に身体を伸ばしていると極楽、極楽。思わず「ア~」とか「ウ~」という声が漏れるのです。
風呂上りは附属の食堂で昼食なのですが、この日は記念セール期間中で生ビールが200円。奴と枝豆が100円という大サービス。早速生ビールに枝豆と奴を頼みます。生ビールで乾杯すると風呂上りの渇いた喉に効く~。他の人の買って来たタコのから揚げとかアジフライを少しづついただきながら結局生ビールは3杯飲んでいい気持ちで帰ったのでした。ところがビールの空き缶を家にもって帰って捨てようとしたので、家人に見つかり、何をやっていたかまたまた不信感をもたれたのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする