goo blog サービス終了のお知らせ 

怪食一家 支店

食い散らかして経験値を上げていきます。
トライアスロン・マラソンを通じた肉の引き締めも同時並行します。

というわけで今年初レースへ

2007-01-28 07:02:56 | Weblog

である新宿シティハーフマラソンへ今から出発、です。最終調整で、レース前日となる昨日プールに行きましたが、1000m泳いでさあ、と盛り上がってきたところでアクアビクス開始でコース半分閉鎖の巻、でございました。これくらいでいいのかな、うん。なんとか結婚式も内輪だけの二次会ってやつも理由言って免除してもらったしで。

レース目標は、、、脚の疲労が抜け切れないこととかも加味して、1時間50分あたりがひとつの目安。。最初の5kmは気持ち軽めにそこから一気にドンといければ、、ってフルマラソン4時間切るの目標にしているんだったらもう少し高い目標を求めるべきでしょうけど、うーん。なかなか自信がもてません。

そうそう、今回はホノルルのトライアスロンで親しくなった方も出場されるということで、色々といいモチベーションをもらえそうでこの辺も非常に楽しみなところ。

寒そうではありますが、がんばってきます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トラックバック復活の件

2007-01-25 22:49:51 | Weblog

今回、gooの機能改善で、トラックバックフィルタがつけられるようになりましたので、トラックバック(以下TB)ができる状態に戻してみました。

ただし、受付条件がありまして、

・半角小文字のみのblogさんからTB受付はしません
・TB送ろうとしている文中に当blogへのリンクとかがあるTBに限ります。

共にスパム対策ではあります。まあ、内容がシンクロしてついでで恐縮ですが、なんぼか文中にリンク貼ってくだされってのが条件ということです。なお、どうやら「gooのブックマーク」にご登録してるから、ってだけではダメみたいで、文中リンクが鉄則、となります。ややこしいですが、えろ系TB弾くにはここはどうしても、となっちまいます。

例えば、こういう書き方をされているblogさん(これはシーフードミックスレシピのリンク集)からのTBならガンガン受付、という案配です。ここからはもらってないけどさ。

ということで、今後とも宜しくお願いいたします。って、年一回くるかなトラバ。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

取り留めない話ってことはネタがないんだな

2007-01-05 07:32:42 | Weblog

いや、mixiのプロフィールをIEからそのまま書き換えて更新したら、見事に「混みあってます」なぞと出やがってさ。パーだよパー。ちきしょう。で、しゃくなんで下書きしてリライトしたらあっさり更新されやがったよガッデムばかやろう。

で、今日、、じゃなかった昨日は諫早市から横浜へ帰省。博多経由で、とある卸問屋でのお買い物を兼ねてましたが、、、いや福岡でブツ買って羽田まで高飛びだと言ってんのに何故にうちのママンは大阪の卸問屋の本店にお電話かけてお取り置きなんかしてもらってんのかなぁもう。福岡のお店で「そんなお電話いただいておりません。岡本という者はこちらにはおりません」なぞとかるく門前払い食らった後でママンに抗議の電話入れたらさ、

「そいやったらあんた大阪くわしかけんが飛行機の予約取り消して大阪に新幹線で寄って買ってからそんまま新幹線乗って横浜にかえればよかたいな」

つーか、飛行機の券なんてクレカで買ってんのよママン。買った横浜じゃないとキャンセルなぞできんしそもそも、さすがにkeihさんも翌日仕事なのに5時間以上も新幹線で立ちっぱで横浜まで戻る元気なぞありませんがな。ほんとに。でもさあ、経営厳しいのもわかりますが、問屋さんが一般売りしちゃあだめですよ、寺内さん。


***

えーと、これで終わっちゃうのはちょっとあれなんで、いちおう今後の予定とかをね。うん。

・甘酒マニアックス
・関内ひょうたんでディストラクション
・横浜のカレー屋バーグでスタミナ生カレーを堪能
・鎌倉トレイル探索記

そして、、、いやこれは伏せと、、、うんにゃ、自己顕示欲の塊みたいなkeihさんはどうしても言わずにはいられないみたいです。そう、名づけて、、、

「新春特別企画 男の夢とはやはり女体盛りとわかめ酒だろうこのやろう」

を近日中にやるらしいです。しかも写真つきで。風紀に厳しいgooさんでね。大丈夫かなぁ、、、もしブログ消されちまったらごめんアルヨ。そんなに閲覧者いないだろうからいいのかもしれないけどさ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々に食ラン以外で競馬の話なんか

2006-12-25 07:28:43 | Weblog

mixiでもなんにも書かなくなったんで、こういう類のことを記述するのは久々というか。そう、昨日は大団円のディープラストラン。横浜の高島屋の七階で、無音のプラズマで見ていましたけどさ。あまりの余裕の勝ちっぷりに、同伴の方が、「余力を残して引退ってかっこいいというかもったいない」とか、「1.2倍だったら10万円かけたら12万なんだ」などとおっしゃったんで、少しばかり突っ込みというか、まあ与太話を。

前者の方はそうむずかしくないというか、競馬知ってる人からしたら来年走らせる手は皆無というか、

・このまま国内で走らせて古馬重賞グランドスラムやったとしても、種牡馬価値の51億円は大して増えそうにない上、アップセットの確率も少なからずあり、その場合の種牡馬価値下落リスクを考えたらちょっとねぇ。
・凱旋門賞再度チャレンジといっても、一着賞金は1億7千万と日本のメインどころの古馬G1に並ぶ程度だし、大体凱旋門賞は3歳に有利な斤量(古馬59.5kg、3歳56kg)ということで、勝ち目は濃厚というわけでない上、どれくらいの価値があるかわからん名誉や賞賛のために、怪我や51億円の価値を賭けるわけには。、、、ねぇ。
・ちなみに、シンジケート以外の種付けは一頭1200万。シンジケートが60株持ってるんで、大目に見て総数240、でしょうけど、ざっくり60+150で210としたら(2006年キンカメの246頭から逆算)、余勢のみで1200万×150=18億。来年210頭種付けするこことで、18億。そこいらのG1を10こくらい取るのとおんなじ数字、です。

所詮経済動物だしさ。生涯成績見たらルドルフかディープか、って感じだし。引退もこれでいいんだよね。10年20年に一度の馬を三冠から古馬まで追っかけられたというだけで、ここ二年の競馬ファンは幸せでしょう。負けの少なさ、という観点であれば近年だとブルボンあたり、、、はマックとライスとで天皇賞戦ってほしかったなぁ。

で、単勝1.2倍の詭弁を突いてみる、、、というほど大きな話ではありませんが、少しだけ昔話を。2004年に戻って、。

ちょうど二年半前の三月。前年度のクラシックはネオユニ二冠で、三冠目はザッツが菊親子制覇。タップ大逃走のJC後は、有馬でクリスエスがリベンジという秋競馬。年が明けた春の盾はタップもクリスエスも出ないということで、ネオユニ・ロブ・ザッツ・リンカーンと4歳4強で争うというムード。その前哨戦の阪神大賞典(阪神3000m)では、菊花賞(淀3200m)一二着のザッツとリンカーン以外ありえないという雰囲気。4強の中でも特に長距離適正があると目された二頭の二本被りのオッズ。加えて、ただでさえ長距離レースは紛れにくい傾向にあるのに、、この阪神大賞典はこの前10年間馬連1-2番人気で決まったのが8回と、JRAレースの中で鉄板中の鉄板で知られたレース。

当時のkeihさんは、やってしまいました。この5-6のリンカーンとザッツの馬連10万円1点買い。オッズ1.5倍。確率論だと、1.5(オッズ)×0.8(鉄板確率)=1.2で、期待値が1を超える(※)からこれは買い以外ない、などとほざきながら、10万円を自動券売機に投入しました。

なんとなく、券売機のふたの閉まり方に一抹の不安を感じながら。

期待値1.2だといいながら、所詮は虚勢だよやっぱ。こんな安サラリーマンに10万円は大きすぎるよ。馬券をしまった財布を普段より強く握り締めながらファンファーレを聞く4時ちょっと前。

レースはスローで、よくわかんない馬がちんたら逃げる展開。馬券買った二頭は好位から追走。前目に付けるってのは券勝ってる立場からしたら安心だ、が、今日は違う。バクバクだ。四角を回って抜け出す二頭。このままだとぬくぬくだ。が、

残り200m。直線も最後というところで、忘れもしないファストタテヤマが脚色よく追い込んでくる。普段ならそのまま!とか叫べばいい競馬だ。が、

声が出ない、というか、体が動かない。フリーズしてるよ。時間の流れもなんかゆっくりというか、、、。ほぼ勝ちで間違いない馬連の馬券10万円が紙くずになるかどうかの20秒。

で、タテヤマがザッツを1/2馬身まで追い詰めたところでゴール。何とか紙くずにはならずにすんだ安心感からの虚脱感。結果的に5万円増えたものの、この3分間でのジェットコースターのような心の上がり下がりや、疲弊感からしたら、、、5万円増えたという実感もなくとぼとぼと家に帰ってしまったですがな。この5万円はどう使ったかは、、、覚えてないなぁ。

とまあ、人によって10万円の価値は全く異なるとは思いますが、少なくとも気の小さい私には玉が締め付けられるくらいの痺れる金額、でして、これ以降競馬には大きな額をかけなくなってしまいました。やっぱ、小市民のkeihさんとしては、難波のウインズ、いや、桜木町かいまは、100円がけでゴール前とかで「差さんかいコラーしねー」とか叫ぶほうが性にあってるね。うん。なので、今日10万張ってみたらと12だったいう方々、ぜひ一度でいいから一点10万張ってみてください。すごく楽しめるし、場合によってはいくばくかはお金増えます。この低金利の時代の中なのにさ。とはいえ、心臓と毛根が弱い方はあんまりお勧めできませんが。

で、この阪神大賞典の後、先の4強はロブが秋のグランドスラムを達成したものの、競馬界を引っ張る世代というにはいささかパンチの効かない世代となってしまい、重度に思い込みを入れることなかったのはよかったのかな。というか、秋のデルタの万券を最後に競馬勝ってないんで、自然と離れてしまいましたけどね。まあ人生のほうが十分ギャンブルさ。



***

(※)もちろん競馬の控除率とか遠くどこかへ行った計算ですし、生き物なんで0.8の確率なんていいかげんなもんです。期待値がうんたらってただのおばかさんですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪行き失敗

2006-12-16 10:26:38 | Weblog

じつは来週大阪出張の予定がこっそりあって、泊まりなしなら、、、と上司の内諾を得ていたところではありましたが、急遽なくなったというか、行く手間がいらなくなっちまいました。

別に誰かが待ってくれているわけではありませんが、こんなお店とかあんなお店とか、、、そういう意味では行けずに残念、なところです。大阪まで行って肉しか楽しみはないのか、といわれると、、、うなずく以外方法がなかったりしますが。

ただ、正直にいうと、年末の繁忙期に日帰りの大阪はちょいとご勘弁、ではありましたが。

今年の頭みたいにまた仕事で北海道は、、、ないだろうね。よかったなぁあれ。


代わりというわけではありませんが、昨日伊勢崎町~野毛のあたりをうろうろしてたところ、




魅力的なお店がわんさかとありました。横浜といえばついつい中華街とか目が向いてしまいがちなところですが、こっちのほうがたのしそう、ですね。近いうちに調査の旅に出ます。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怪食一家 閉店のお知らせ

2006-12-02 21:19:13 | Weblog

吹田ケーブルTVとのプロバイダ契約完了に伴い、怪食一家が消滅いたしました。ログは取ってあるんで、ハイウェイインターネットあたりでいずれ復活するかもしれません。。

とりあえず、約三年のご愛顧ありがとうございました。

付随して、ckbji704で始まるメールアドレスも使えなくなりました。ご用件があってどうしてもメールで物申されたい方は、gooのメアドまでお願いいたしますです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あなたが私にくれたもの~

2006-11-15 07:18:26 | Weblog

いとなつかしジッタリン・ジン。脳内再生してみると、、、チープなポップが流れ始めたよ。実家に帰ったらCDあったはずなんで、今度聴いてみよう。個人的には、バイバイハニーあたりの曲なんかががフェイバリットですがってどんどんと話が遠方へかっ飛んでいってますけど。。





さて、お引越しのお祝いということで、ご友人様から頂き物を賜わりましたよ。

順次、ご紹介の予定ではこざいますが、なんつっても「いかチョコ」。これが私にはまばゆい光をはなってなりません。存在自体は人様のブログで知ってはいたものの、、、すこしばかり時流に乗り遅れてた気がしてたんでなかなかトライせずにはいたのですが、ある種福音でしょうこれは。お前食っとけという

そんなこんなで、イカすチョコレートはまた近いうちに。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もまたサイクルモードへ

2006-11-06 07:14:57 | Weblog

去年大阪で行ってまいりましたサイクルモード。市場ができる自転車の展示会、ですね。去年行った辺りはこの辺で。ええ、今年は横浜へ異動してしまったんで、幕張開催のほうに行ってきましたでしたよ。

幕張メッセはいくの初めて。あの成田新幹線の夢が破れた跡地を在来線として開業した京葉線に乗って一路海浜幕張へ。途中右手にTDLなんか眺めながら、ザウスはどこにあるんだよ、、、などと騒いだりしませんよ。きっと。





中に入るまでは、こんな細切れとかで。いやー12時前ってのにもう岐路につく方々がいっぱいですよ。そういやこの日は夕方からレミオロメンのライブがあるとか言うので、帰りはとっとと帰る必要があったんですが。





うわ、、、人多いな。うーん、とりあえずしらみつぶしに名前聞いてみたとこ回ってみよう。





入り口からほど近くのブースにまばゆく輝いてたのが、このコロナゴ。イタリーカラーですかねぇ。。。などとほざいてみたら、この有様。keihさんの乗ってる車なんかより軽くオーバー価格。もう帰るといいたくなるという滑り出し。

で、うろちょろしてみますが、、、

人多すぎで試乗で来ませんがな。チャリ乗るのに20分も待つほど悠長じゃねぇよ。。。って一人じゃないからしょうがない中、ではありますが。





そして、愛車のジャイアントくんのブースで、TCR3の2007という上位ブランドを試乗。。。って固定でしたけどね。いや、スタッフのひとはいいでしょういいでしょう連呼してましたが、正直転がしてみないとわからん、ってのが感想っす。「OCR3もいいですけど、軽くてすごくいいですねー」などとうそぶいてとっとと撤退。

ひと通り回って飽きだしたところで、こんなのこんなのに乗ってワーイワーイしてました。いや、寝そべって走るタイプのって、河川敷なんかでチャリ乗っててすれ違っても怪訝な視線を向けられるだけ向けた結果余所見運転で事故っちまいそうなところですが、、、乗ってみると案外たのしかったですよ。お外を走ってみようとは思えませんでしたけど。。。だって、いくら怪しさを模索と言っても限度があるよ。お財布に。

最後は去年と同じく、シーポに試乗。去年は今ひとつ実感できなかった軽さとエアロ効果が、たった5分ほどの試乗ではありましたがビンビンと感じ取れました。製作者でトライアスリートの田中さんにいろいろと話をしましたが、完全にビギナー扱い。。。多分見た目のでぶさ加減からの判断だな、きっと。いや、遅いからしょうがないけどさ。「メールいただければ練習の相談に乗りますよ」とか言っていただけて、、、もちろん親身ながらのバイクチョイスを狙って、ということも少しはあるのかもしれませんが、それよりはるかにトライアスロンという競技への熱心な気持ちをすごく感じました。バイクのほうも、次に買うんなら絶対シーポだな、とは思えるだけの乗り心地、ではありましたし。


ということでの幕張サイクルモードでした。大阪でも来週末開催ですので、お時間のある方は足を運ばれてみてはいかがでしょうか、というか、ぜひ寝そべって走ってください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不健康さを診断

2006-10-07 14:51:21 | Weblog
ようやく光接続が今しがた完了し、ネットに接続できるようになりました。まだまだなんにも片付いていない状況だったりしていますが、徐々に肉まみれの生活に戻ることが出来れば、と思っています。ということで、こっそりと復活です。


***


会社に古巣の大阪より社内便が。開くと、、、健康診断結果だ。今年は、9月12日診断だったのですが、

9月10日 トライアスロン伊良湖大会
9月11日 異動発表で、課で飲み。痛飲。泥酔。

というイベントが前もって連チャンであったりして、はっきりいって異常値が出ることが濃厚だった検査。というわけで個人的に戦々恐々というか楽しみだったわけなんですが。。。いくつか箇条書きに。


・肝数値のうちAST、ALTが基準値内とはいえ大幅上昇。やはり健診前日の深酒はよろしくないかな。
・中性脂肪が過去四年で、125→80→74→45まで減少。あれだけ肉食ってんのに。
・赤血球・ヘモグロビンがともに408と13.2と基準範囲を下回る。「貧血」判定だよ。。。これはトラの影響でしょうか。つーかもっと生レバ食えってことだな、きっと。
・体重が85.7kg→78.8kg→84.5kg。問診時に医者から「馬鹿かお前は」とあきれられる
・てなわけで、総合判定は、、、「視力矯正しろ」「かるい貧血」「くそでぶやせろ」のみっつ。



えーと、念のためもう一回血抜いたほうがよさそうだね。貧血気味だけどさ。こんど献血にでも行くことにします。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジョニーといえば大倉さんではなく

2006-09-21 23:07:07 | Weblog

第二弾の男前手ぬぐいガチャポンが出るのにあわせて、第一弾のスイング(キーチェーン、ですな)も一時復活?というわけで、熱くならない程度にコインを投入してきましたよ梅田キディランドで。





それにしてもジョニーがでない。まあ男前豆腐の重複はアリだけどちきしょう。枝豆使ったお嬢とかいって、現物見たことないからでてもなぁってとこだし。しかも、版権の関係で次回バージョンの男前スイングがあるとしても、多分京都ジョニーになってるだろうからなおさらもっとかねぇ、と。まあ適度なとこでやめときましたが、大人買いとかやりたがる人の気持ちがほんのすこしわかった気がしたよ。

ああそうだ。重複ぶんは会社の社有車の鍵にでもつけるとして、コンプ目指してみるとしようっと。

とか書いてたら、10月に男前スイング第二弾リリースだとかいう報が。いまの在庫があるうちに焦って再チャレンジだ。





それぞれ二回目にジョニーさんゲットだ。なんか気分いいな。よしよし。でも鍵とかにつけて、、な気分にはちょっとなりかねるというか。けっこうムキになって資金いれたからなぁ。

ダブったお嬢、会社の机の鍵とかにつけとくかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと旅に出てきます

2006-08-25 05:58:11 | Weblog

人生とはたb、、、、いえ何でもありません。

少しばかり海の外のほうへ旅に出てきます。

いちおう会社人なんで、たぶんすぐ帰ってきますが、その間当ブログはそのまま、という状態です。

皆様のよい週末を心より祈念いたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都でおのぼりさんになってみる

2006-08-16 14:56:10 | Weblog

先日、東京方面より大事なお客様がやってきてまして、その方を歓待するのに京都へといってまいりました。単にまあ京都のいいところをご案内、、、というのはおもしろくもなんともないので、むかし少しばかり調査したレンタバイクにて京都観光を敢行してみることにしました。





スタートは京都駅に朝の10時半。完璧なピーカン照りという絶好の?チャリ日和。まあ確実に首周り焼き尽くされるだろうなと思いながらチャリを借ります。八段変速のミニベロなんかにまたがってポーズ決めてるへんなひとがいますが、まあ気にしないでください。





京都駅より西本願寺をそばに見て一路北へ。壬生寺(おもいっきし写真とり損ね)と武家屋敷を横目に見ながらあっという間に二条城へ。上るのはまた今度にして二条駅のそばに行くと、、、出世稲荷神社という初耳の神社が。なにやら、太閤さんとゆかりのある神社だとか。こういうあんまり有名でなくてもこういういろんな名所があるのが京都の京都足る所以なのかなと思ったり。

暑いのは暑いですが、路地裏を進み風も感じて意外に涼しく進行ができました。スタートから一時間ちょっとで北野天満宮に到着します。しかしこれくらいでも結構疲れが来ます。やっぱ真夏の直射日光ってきびしいんだね。





「天神さん」の総本山だけあって、規模はさすがなもの。お休みできるところとかありましたが、「日陰ってこんなに涼しいんだな」って実感ができるくらいとにかくひんやり。いつもはクーラー病まっしぐらのkeihさんでも、ほんものの「涼」にしばしくつろいでしまいます。





ふと境内へと足を進めると、なにやらすごい量の天日干しが目に入ってきます。近づくと、、、梅ですね。神社の人に聞いてみたところ、「土用干し」というものらしく、年末に配る縁起物の準備を約二週間掛けて行なっているんだとか。梅干と言いながら干している現場は初めて目にしたかも。たいがい汗も出てきて、こんな感じの梅が欲しくて欲しくて欲しくて仕方のないところですが、つまみ食いなどせずにぐっと我慢します。

梅で思い出しましたが、同じく菅原道真公を奉った福岡の大宰府の名物が、「梅ヶ枝餅」というもの。梅なぞ入っていない餡の入った焼き餅、だったなそういや。なんとなく共通点が、、、とあとで調べたら、、、いや、わたくし高校時代は調子こいて世界史選択しててこのへん疎かったんですけど、そういうことだったんですね。なんか牛の像とか沢山あったのもそのへんの言い伝えから来てたんですね。いやー、教養ないって恥ずかしいですねほんと。一緒にいるのがえらい人とかじゃなくて良かった。


天満宮を出て、隣のお店でお昼を。サラダうどんとか食べましたが、本命は「冷やし甘酒」。どんなのが出てくるのかな。。。





来た瞬間思わず声が出てしまいました。ふつうカキ氷なんて乗ってこねぇよって。個人的にはすごく甘酒って栄養補給に使えるんじゃないかと思ってて、ひとり勝手に頼んでたんですが、いやいやすごく甘くてひんやり。うどんも良かったですけど、こういう「京」「和」「涼」とかって適当に思い込みをコネクトして増幅させられる点で京都観光っていいなと納得。

ちなみに、wikipediaによると甘酒はビタミン等栄養素が非常に豊富で、点滴とほぼ同じ成分なんだとか。もっと広まればいいのにね。自作がうまくいけば、、、トライアスロンの補給食には、、、向かないか。





北野天満宮を出発後一路西へ向かいます。仁和寺から竜安寺方面に行きます。仁和寺は入り口のみでスルーしましたが、今ちょうど我が一族の菩提寺の住職さんがしばらくお勤めに来ているとかで、後で聞いて背筋が寒くなりましたよ。そして竜安寺。静かな心で並べられた石を、、、、とはいきようのないくらいの人のごった返しにごった煮。しょうがないか。むしろ隣角の苔が生い茂ったあたりのほうがよほど落ち着くというか。

竜安寺を出発し、確実に人だらけの金閣寺をスルーして、北大路通りを一路東へ。この辺で、、、雲行きが怪しくなり一気に大粒の雨が。ずぶぬれになってとりあえずスターバックスで雨宿り。京都駅までチャリ返しに行くにはあまりに北へ来ちまったなと少し後悔をした30分。時計は四時を回ったあたりにようやく雨もやんできて再出発へ。





次の目的地は銀閣寺近辺。大文字焼きを目にすることはなく、また時間の関係で銀閣寺にも入らずといういったい何しに来たんだ状態の中、哲学の道を南へ。京都一周トレイルの標識を見て、春先のトレイルを思い出しながら、マラソン大会を控えた10月は二度山に入ろうと思い直します。その後、南禅時・平安神宮を横目に見ながら二条より鴨川へ。





三条四条と鴨川沿いの川床を横目に見ながら一気に南下。やはり自動車が走っていない夕時の自転車道。ものすごくスムーズに流れます。七条から曲がって京都駅に着いたときはもう六時を回っていました。七時までに自転車を返さないといけないというタイムリミットを考えると、終盤のスキップ連発も致し方なしなのかな。自転車の店の人に聞いてみたところ、トータルの距離で25kmとかで、ここまで乗る人はあんまりいないそうな。普通は錦市場の乗り捨て場でチャリ置いて河原町あたり散策するのだとか。そりゃそうか。消費カロリーも相当なもんだろうな、ということで栄養補給を求めて、京都拉麺小路にある札幌ラーメンのすみれへ





醤油を一口頂きましたが、焦がしたような風味でまたいいですね。次は塩を食べて完全制覇、、、いやいやお隣の桂花もスルーできないしね。楽しみ満載だ。

しかし、ここでオチが。

この東京からいらしたお客様、祇園本店で支店が汐留にある都路里という甘味処でえらい並ばされてしまった怨念を晴らしたくて晴らしたくてしょうがないらしく、どうもデザートにこれを食べたくて食べたくて、、、なに、京都駅のあの斜めになった駅ビルにあるのか。まあ腹ごなしでいいやとに行くことに。





抹茶カキ氷に抹茶アイスがのってしかも抹茶寒天とか抹茶しらたまとか、、、まじで気分悪くなってしまいました。最後の最後ゴール間際で激斜面て感じ。よく食べるよこんな一日チャリのってラーメン食ってビール飲んでこれだからな。。。なんともニンニン。


最後の抹茶はともかく、もう少し涼しくなった時期の京都観光にこの自転車を使ったツアー。非常に乗りやすい自転車ですし、秋頃の京都の交通渋滞のタチの悪さを考えると、個人的には非常にご推奨です。環境にもお財布にもやさしいしで、ぜひお試しいただいてはいかがでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長良川でウェルダンに焼かれて

2006-08-07 09:00:38 | Weblog




列島猛暑とか酷暑とかニュースが飛び交ってたらしい(いや、ほんとはよくしらんのよ最近テレビ見ないし)8月6日に、長良川国際トライアスロンに出場してまいりました。

レース帰りにうかつにも時計をなくしてしまい、ショックのあまりしばらく身を隠してしまおうかと思いましたが、思い直し少しずつレポしていきます。肉焼かなければ、今晩あたりから、ね。明日になってもこのままだったら焼きすぎか、泥酔かそのあたりです。きっと。

って大事なこと言ってなかったや。


怪我なく熱中症もなく、焼き尽くされて真っ赤になりながらも、無事に完走して帰ってきてました。タイムは、、、いやだから時計見当たらないんで、それはまたあらためます。

また一週間がはじま、、、体中痛くてかるくラリって曜日感覚ないや。全く無事じゃねぇよちきしょう。



***

8月8日 朝追記

こんなとこで飲んでふらふらになってしまってました。本町にもこんなライブやるバーとかあったんですね。気づいたらボトル入っちゃってたらしいんで、そのうち行こう、うん。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ささやかに、コソコソと。

2006-07-29 09:59:45 | Weblog

ずいぶんとほったらかしにしてたリンク先を変更しました。来訪者少ない当ブログより飛んでいくことはあまりないとは存じますが、よろしくです。

あと、自己紹介ページなんかも書き換えてしまってます。

そろそろ、全体レイアウトみたいなのを変更しようかと画策中。目標は肉まみれ画像、、、かな。フォトショップの機能1パーも使ってませんがなもう。。。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七尾湾岸トライアスロン行ってきました

2006-07-23 19:03:54 | Weblog

レースに限らず、行程全般非常に楽しんでまいりました。

特にかの地では、わたくしの日ごろの行いの悪さにもかかわらず土日ともに好天で非常にありがたい限りでございました。

ということで、日差しの強さに現在火傷間際です。皮膚バーニングでございます。





明日より七尾参戦記、、、書けるかな?全身ヒリヒリさせながらこっそりひそかに書き足していきます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする