goo blog サービス終了のお知らせ 

怪食一家 支店

食い散らかして経験値を上げていきます。
トライアスロン・マラソンを通じた肉の引き締めも同時並行します。

いざ、銚子へ

2007-09-29 07:11:12 | Weblog

水曜夜にバイク関係を発送
木曜夜にパッキング完了
金曜日に、宿泊予定のホテルにバイクの件と宿泊確認の電話を入れると、、、

「通信機器の電源が入っていない、もしくは故障、あるいはネットワークの故障が発生していると思われます」

とのテープが流れ始めたよ。。。

もうね、小心者のkeihさんは((( ;゜Д゜)))ガクプル ものでございますよ。ええ。泊まれないんじゃないかと。ただでさえ、銚子界隈に詳しいヨットマンの方からは、

「銚子マリーナのあたりはうねりが大きいしさぁ、あの道路も上り下りしかないジェットコースター乗ってるような道路だってのにがんばるなぁ」

なんかハゲましのお言葉までいただいてただけあってもう。笑うしかないねははは。。。まあ宿はちゃんと確認できたけどさ。

というわけで太平洋が見える銚子まで行ってきます。9月最終週は仕事が年度末だけあって、メンタル的な準備すら危うい状況ではありますが、新ホイールとともに三種目楽しんできます。





ちなみに写真は、前夜の関内秋吉での模様です。ええ、ふたりなのにしろ20に串カツ30+さらに20!!!いっちまいました。


ばかか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じつは腰痛持ちなんだよな

2007-09-26 07:16:33 | Weblog

しばらくチャリ乗ってないところで、ああやってちょっと乗ってみると、、、ものの見事に腰へ疲労が。坂の登りとかあった日には変に体に力入れてしまってしまうのか、予想外というかまあこういうのがレース前でよかったですよ。

で、銚子マリーナトライアスロンのバイクコースには登りとかないんで、などと昨日タカくくって、へへへとかいいながらまあ今日とか「参加者へのみなさまへの最終案内」なんかネットで見てたわけですよ。

そしたら、

バイクコース:アップダウンが連続する国内屈指のタフなコースです。

国内屈指のタフなコース、、、。
国内屈指のタフなコース、、、。
国内屈指のタフなコース、、、。



あの、全く聞いてなかったのですが。。。


腰もたんよ


どうしよう。


まあ、上り下りが往復ビンタのように押し寄せる日和佐を体験しているので、あるていどの心の準備が出来ているのと、今回は前日試走を行ってみようと思っているのとで、まあまあ、いいのかもしれませんけどさ。

あと三日四日で、バランスボール使って腰を伸ばそう。うん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なにが一週間ほど休むだ

2007-09-10 23:47:15 | Weblog

ネット環境がうんたらとか言ってますが、じつじゃ先週金曜日に無線LANが何故にかぶっつぶれちまったんでございます。で、土曜に一時間半くらいバッファローさん(×吾郎)のヘルプデスクと話した結果、、、


「有線でつないでください」


おい


ということで、LANケーブル買ってきてつないでいるわけですが、なんでフローリングの床を青いLANケーブルが走っている現状というのも非常にアレなもんで。。。まあ早いところ無線環境に戻ってみたく四苦八苦なんかしてみますです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あしたから復活します

2007-08-08 08:00:02 | Weblog

いやあ実家にデジカメもって帰ってても、PCに接続できるアイテムを忘れてしまってては、どうしようもなくそのまま更新無しでいましたがな。先の週末は、長良川方面でトライアスロン大会があった模様で、大会結果なんかの検索が、去年参加して書いた長良川レポートにヒットしてアクセス数は今までと同水準でございました。何の役にも立たずざんねんでございましたが。

ということで、横浜に帰る明日よりたぶん更新ふっかつがあるかと思います。しばしのおいとまではございましたが、今しばらくお待ちのほどよろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レッツゴー大井川

2007-07-21 05:44:19 | Weblog

というわけで、今から大井川港まで行ってまいります。
あいにくの雨模様になりそうなのが、、、ざんねんですが、精一杯がんばってきます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水を飲んどけ、ってものでもないらしい

2007-07-04 07:03:26 | Weblog

http://www.asahi.com/life/update/0702/TKY200707020136.html

ソースが朝鮮日報新聞をかるく省略したような感じのメディアってのが、すこしいやではありますが、端的にお役立ち情報があったんでこのへんの話なんか。

要約すると、

運動中の水分補給も大事だけど、汗かいた分のナトリウム(≒塩分)とらないと、えらいことになるよ

瞬時に思い出したのがトライアスロン伊良湖大会。くそ暑い中五時間レースで普通の水飲みまくったらどうも腎機能がおかしくなったり、「運動しすぎ」が原因とは思いにくい妙な疲労感に見舞われたというもの。レース中はついつい水飲んでしまいますが、意識して飲みすぎると駄目ってことか。51.5kmのトライアスロンはともかく、ミネラル・ナトリウム補給は考慮しないといけませんね。

なお、サンゴを傷つけるKYな新聞社がいやな方はこちらより。少し長くて読みにくいですが。
http://www.gssijapan.com/reflib/refs/604/SSE_88_Content.cfm?pid=38&CFID=5815401&CFTOKEN=93350184

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうベノさんトリビュートなんてせにゃならんのか

2007-06-27 07:17:31 | Weblog

あのエディの突然死から二年弱。今度はクリス・ベノワが。。。一家三人の死亡ということで、今現在検視とかやってる模様。事実が判明するかどうか、というところですし、場合によってはただでさえ悲しい出来事がさらに悲しい結果となる線も濃厚、で昨日一日非常に鬱、でございました。

ことの結論がどうであれ、日本で育って米国でトップに上り詰めた名レスラーの終焉としてはあまりに残念。

通勤中にipodでベノさん動画でも、、、と思い、早速google大先生にて検索。まあ込み合ってたりして、あまりお望み動画なんかゲットできなかったのではございますが。

で、ゲットしたのがこれ。




まあ、、、物事に正面に向かい合えない30歳ということでご勘弁を。90年代の新日優良ガイジンがどんどんいなくなっていくなぁ。ペガサス、ビガロ、エディ、ホーク、、、。あと橋本真也。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関内北口にて、今年初ビアホールを

2007-06-21 07:28:38 | Weblog

横浜は関内方面に、夜の浜風を堪能しながらビールを楽しめるナイススポットがあるということで、さくっと行ってまいりました。





実際はただの交流戦なんですが。前日スポーツニュースでけっこう席空いてそうだったんで、思いつきで行ってみただけなんだけどさ。





鷹さんチームがヒット打って点を取れば、星さんチームがホームランで追いついていく展開。普通にのめりこむゲーム展開。それにしても寺原の球は速い。150とか出てると、目測でも違いを感じますね。そのトレード相手の多村さんは、、、自打球当てて早々に交代と、スペランカーの名にふさわしい活躍っぷり





もちろんメイン目的のビールなんかもガブガブと。大阪ドームや甲子園と違って、あんまり生ビールが置いていないのが少し惜しいところ。最後の小池さんのサヨナラアーチは、さすがに盛り上がりました。鷹ブースにいたんで、スタンドに入った瞬間周りの皆様は帰路につかれてましたが。





試合堪能後は、近くの梅蘭へ。久々の焼きそばとか食して、、、胃袋いっぱいいっぱいにしてかえりました。ああ、くいすぎたアルよ。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蜂蜜とか月とかの旅 そのいち

2007-05-27 10:29:33 | Weblog

約一週間ほどかけて、シンガポール経由でモルディブに行ってまいりました。モルディブ、、、といってもどこにあるのかよくわからない風ですが、イメージしやすいところで言うと、インドとかスリランカの左斜め下とかにある、たくさんの環礁で構成された国でございます。とか何とかいうとあれですが、下の写真で飛行機がいるあたりです。





東南アジアどころか、アフリカの方が近いんじゃないかとかと言うくらいの距離、ですね。アジスアベバってどこの国だったっけ。

スリランカ航空とか使って乗り継ぎでステイとかうまくできれば、あの高名なスリジャヤバルダナプラコッテとかにもいけたのかもしれませんが、なぜかSQを使ってしまうことに。まあSQもあれはあれで、会社としての評判のよさを横においてしまうほどのCAさんのボデイコンシャスな民族衣装制服というお楽しみがあるのですが、そんなもん撮ってて別室に連行とかされるとさすがに恥ずかしいので、断腸の思いで断念しましたが。





その環礁ってのがこんな感じ。これは水上飛行機から撮りました。プロペラ機のそばの席ですごい騒音。まあ長崎の精霊流しの爆竹の嵐を知っている身からしたら、十分に堪えられるものではございましたが。





そして、こんな感じのところにステイ。水上コテージってやつですね。青く透き通った空とエメラルドグリーンの海と白砂とのコントラストが絶品ですが、珊瑚礁からできた砂、ということもあって、サメット島みたいに砂が泣いてくれるということは残念ながらない模様です。


***

ということで、明日からいつものように食い物話なんかを。それ以外のところは、、、まあいいや。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しばしおやすみします

2007-05-19 00:52:38 | Weblog


↑↑ 写真はイメージです ↑↑

オープンウォーターの練習に、モルディブにいってまいります。写真ははどこからどうみてもハワイですが、念じて目を細めて見てみたらきっとモルディブには、、、

はい見えませんね。披露宴のエンドロールでこの写真バックに「モルディブ行ってきます」なんてやっつけ仕事のビデオ作ったら思いっきりバレバレでしたがな。そんな建物なんかねぇってさ。やっぱ、やっつけ仕事ってやつは人様の目の届かないとこでやんないとダメっすね

というわけで、一週間ほどブログもおやすみします。あしからずよろしくおねがいいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相撲で健康になる体操なんかを

2007-05-09 07:21:59 | Weblog

フランスの新しい大統領さんが相撲嫌いということで、仏大統領杯がなくなる恐れがあるんだとか。それに対して、日本相撲協会さんは健康相撲体操のDVDを駐日フランス大使に送るなど対策は打っているとのことですが、、、。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070508-00000075-sph-soci

いや、そもそも、あれだ。日本に愛人おいてるくらい日本フェチな前任者が、ちょいと特殊なだけとかは思わなかったのか。(事実未確認)いや、それ以上に、『現在推奨中の相撲健康体操を』、、、

んんん。

『現在推奨中の相撲健康体操』
『現在推奨中の相撲健康体操』
『現在推奨中の相撲健康体操』


これは調べてみないといけませぬ。

http://www.sumo.or.jp/kyokai/goannai/0016/index.html

というか、こげなDVDいきなり送りつけられても困るぞふつう。しかし、このDVDも売っているのか。。。まあトレの趣旨も最近四股を踏むようにしているkeihさんにはう非常によく理解できますので、リンク先のPDFを印刷してビリーの合間にマスターしてみることにしよう。ちなみに会社のおねえさんにこれ調べているところ見つかってすごい視線を浴びてしまいましたが。。。

しかし、この脱力系イラストはいかがなものかとは思いますが。。。ねぇ。それくらい力抜いてやれってことでしょうか。むう。



***

追記

くだんのフランス人は、日本の国技であるスモウレスリングを野蛮なぞと言い放ちやがったそうですが、

個人的には、様式美に満ちたすばらしい競技だと思うのですがいかがでしょうか。ちなみに、写真は現在全国の盛り場という盛り場にちゃんこ屋建てまくってる、兄の勝氏のものですが、、、こんな時代もあったんですね。強靭な下半身、とはこういうことをいうんだなと実感。あんまり褒めてるとカマカマな方判定されかねないのでこのへんで。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビリーさんのキャンプに参加 そのニの前に

2007-05-04 09:58:25 | Weblog

えーと、ビリーズブートキャンプの初級編エクササイズを三日続けてやった翌日は、、、





またもバーグ。懲りずにバーグ。この日は、ビッグロースカツカレー大盛り辛さ五倍に卵焼きを乗せたもの。かるく1000カロリーは行くんだろうな。。。夜にはお付き合いで飲んだくれと、とりあえずは三勤一休状態。まあ筋肉休めないとね。月月火水木金金ができるほど若くないのよサーティーズはさ

連休は一日一ビリーを旗印に、と考えております。とりあえず、明日その二ということで。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんとか第一関門は突破

2007-04-13 07:11:10 | Weblog





4月22日の東日本国際親善マラソン@相模原の参加通知が到着。ってことは参加オッケーなのね。よかった。今シーズンオーラスに締めくくるべく参加したかったんで、情報いただいたMr45さんには重ねて感謝感謝です。これで何とかいっこ目の関門を突破、てな感じですね。

しかし、、、





ここにも次なる関門が。入口で立って90分とか待てとのこと。まあ会場がJR相模原駅東側にドーンと陣取る米軍の相模総合補給廠で、入場にセキュリティを十分に考えなければならない事情はありでしょうけど、こんだけレース前に待つのは正直しんどいなぁ。いや時間じゃなくて、膝のほうが。

というのも、レースまで残り10日ほどという中、膝の軟骨がかるく気になって、プールでしかトレーニング出来ていない状況。レース前なのにプールばっかって、エリザベス女王杯前のシャダイカグラじゃあるまいしさ。あレース一週前の日曜日には最終追い切りつーことで二時間走はやりますけど、、、これもまた関門だな。

そして、気候も念頭に置いたほうがいいかも。いいかげん暖かくなるでしょうから、長袖のバイクジャージではすこししんどいかも。。。もう半袖じゃないと、、ってそんな季節なんですね。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

永遠の初心者からのエスケイプ

2007-04-12 07:32:54 | Weblog

本屋でふと手に取ったファンライド四月号。表には、「自転車で100km走る全ノウハウ」との文字。まあ100kmライドとかなら何回かやったことあるしさ、、、って、

よく考えると、淡路島2/3周くらいやって二度パンクした一年半前のあれ昨年五月の島原半島以外は、全部河川敷サイクルロードでのロングライドじゃんと思いかえし、謙虚にじっくり買って読んでみることにしました。表紙の益子さんに牽かれて買ったのはだまっとこう。

やはりというか、車道を走る注意点からの書き出し。トライアスロンのレースだとクローズコースだけなんで、全く気にしない項目ですが、ロングライドにはいのイチバンに気をつけねばならないissueですね。

回転数やら栄養補給など、読むたびに「わかってるよそんなこと」などと悪態つくわりに、あまり実践ができていないことなんかを読み返して納得すること複数回。

どこか遠出したいな、やっぱ誌面にもある湘南かなぁ、、と考えてページをめくると、違う記事では小湊から御宿へ輪行してたりと、バイクモチベーションが高まる流れが継続しまくり。

付録の自転車通勤ガイドは汗っかきで通勤ライドができないのkeihさんの役に立たなさそうですが、簡易に書かれてていい感じ。

これを読んで実践して、そろそろバイク初心者もいい加減に脱出しないとね。。。ゴールデンウィークは久しぶりにちょっと長距離走ろうかな。。。いちおう箱根には行くつもりですけどね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/22に06-07シーズンの締めくくりを

2007-03-23 01:54:37 | Weblog

シレンDSやってたらこんな時間になっちまったよちきしょう。死者初チャレンジでクリアしたんで、あとは魔蝕虫とフェイ最終のみ。順番でいくと虫からかな。フェイ最終はプレーヤーとしてのレベルあがってないとクリアできそうにないからなぁ。。。そのへん死んで学習して経験値上げていくRPGという意味では非常にいいゲームだよね、シレンも。10年前のシステムやグラフィックといいながら、ゲームなんてシステムに乗っかって楽しむもんだよねやっぱ。原点はマリオブラザーズ殺し合い、みたいな。

完全にどうでもいい話になってしまってますが、Mr45さんのコメントに乗っかって、4/22の東日本国際親善マラソンハーフの部@相模原の参加を無事完了しました。一度はあきらめてたんですけど、芦屋国際ハーフの1時間46分から一年たって、果たして成長出来ているのかどうかを図れる物差しとして参加したいところだったんで、非常にうれしく思います。情報ありがとうございました。相模原でお会いできることを期待しています。

あ、湘南は、土曜の朝アプしますきっと。楽しみにしている方がいらっしゃるかはわかりかねますが、ずれこんですいませぬ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする