goo blog サービス終了のお知らせ 

怪食一家 支店

食い散らかして経験値を上げていきます。
トライアスロン・マラソンを通じた肉の引き締めも同時並行します。

炭酸コーヒーの続報とか

2006-07-03 20:50:41 | Weblog

この辺で熱烈に書いた、「炭酸コーヒー」ですが、こないだネスレマン(ネスレの補充の人。もちろん、ペプシならペプシマンでしょう)が会社に来たとき、会長さんが直々に撤去お願いをしていましたが、

「この夏は全ての自販機に入れないといけない決まりになっているんで、、、」

と一蹴されてしまわれたそうです。残念無念また来年。ということで、ネスレさんにとって社運をかけた商品とはいわないまでも、戦略商品に位置づけられることは間違いなさそうです。炭酸珈琲が今夏の主力商品。。。いえ、べつに人さまが何のどこに重きを置こうが勝手なわけでして、、、。別に株持ってるわけでもないしさ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロジェクトK

2006-06-07 22:03:35 | Weblog

カレーラーメン食べてまだ少しだけ時間があったんで、どうしても一度調べておきたかった「京都サイクルツアープロジェクト」の京都駅側のチャリ基地を訪問してみました。この仕組みなんですが、オンボロママチャリそろえてレンタルサイクルなんてのではなく、ミニベロとかマウンテンなんかも準備しているとかでチャリフリークの皆様も思わずニヤリなラインナップ。そもそも趣旨として車激混みな京都をチャリでさらっと町屋なんかも横目に観光しようとかいう、ナイスな着眼点に立ったこの商売。地形と観光地数を考えると、あとできるとしたら奈良くらいかな。。。





かように外見はまさにチャリ屋。中に入って買い求めたのは、「京都サイクリングマップ」と「京都自転車散歩」というガイドブック。チャリマップが撥水じゃないのがざんねん。山マップみたいに高くてもよかったのにな。





いや、決して京都市内をロードバイクで単独疾走、、、するためのものでは、、、ないはず。京都自転車観光チャリデート、、、。脳内だったら明日にでも出来るのになまったく。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貴方も私もダイエッター

2006-06-03 14:26:28 | Weblog

夏も近づきつつありますが、水着姿を世間様にさらけ出すと言う悪夢な瞬間に備えるべくダイエットに挑戦することに、、、っていまさらなにいってんだかもう。

少し前に書きましたけど、六月は少しばかり、「気合」を込めて運動しようかなと思っているので、とりあえずシーズン突入寸前ということもあって、あんまり気が進みませんがダイエットというか軽い食事制限をしようかな、などと考えてます。というかやりますよ、ええ。まあくだらないローカルルールを作成してこっそり履行するだけなんですけどね。

【ローカーボしますよ】
基本的に外食なんでしょうがないお昼の食事以外は、コメ類摂取を避けるという、まあ前やってたやつをもう一回、ね。全くコメなしとかだとただのストレスにしかならんので、そこまではやんないアルヨ。

【一人で家で飲みません】
多分諸悪の根源がこれ。六月だけでもやめると言ったらやめるざますよ。ちなみに会社で言ったらだれも信用してくれなかったよ。月曜から二日酔いで会社来るくらいだから仕方なしか。ちきしょう。

【夜の食事は野菜メインにしとこう】
実家からとどめなく野菜がやってくるんで、トレ後はこれにて家で鍋やらスープやらなんやら。ジャガイモが多いけど気にせずいこう。nonchさんがやってたダイエットをそのまま追っかける、、、のはともかく、野菜スープ自体は夜食べるのには消化がよさげなんで推進してみます。

【でも夜外食はOK】
肉焼くの止めるのはアイデンティティの喪失にかかわってくるんで、まあこれはね。いっこいっこの肉焼きを大事にしたいので、気持ちの満足度が高くないような「無駄にく」は避けなければなりません。加えて完全に飲まないのもストレスたまるだけだし。ガス抜きもたまには必要ということで。つーか昨日も堺筋本町の万両行って焼いてきましたし。

目標体重は、、、いやそれが触れ幅が大きくてねぇ。。。6/1でいうと、夜に3000mほどさらっと泳いでしまったんですが、水泳終了時点で朝からマイナス1.7kgとかいうことに。数字が大きいからこれくらいなのかな。まあこういう2-3kgならいつでも減らせるからいいやとかくだらない成功体験にとらわれてしまったことで、自己管理が甘くなってしまったんでしょうね。なので、少しだけがんばってみますよ。いちおう月末には70kg台を目標にしときます。


<ちょっと追記>
そうだ忘れてた。毎朝飲むプロテインを変更したんだった。淀屋橋のミズノで新商品とか言ってたんでついつい買っちゃいましたよ。。。写真は、、、撮りにくかったんで二回に分けてこんな感じあんな感じで。まあ今まで飲んでたのが、筋肉増量系のプロテインだったんでまあ気分転換みたいなもんですけどね。。。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと豆腐屋キーホルダーを入手

2006-05-31 01:45:05 | Weblog

機を見て敏に飛び込むのがモットーなわたくしでございますが、発売開始よりひと月近くたってようやく発見しましたよ豆腐屋キーホルダー。遅いねもう。売ってるところが全くわからずに、梅田ヨドバシ探したり、くまのすけさん(ああ、リンク先変えとかないと)から教えていただいたソフマップの梅田にウキウキで行きましたが残念ながらありませんでしたよガッデム。で、こういうときってmixiって便利で、豆腐屋さんのコミュより梅田で売ってるところをちらりと読み取り、さくっと購入してまいりました。それにしても、29にもなってガチャガチャでモノ買うなんて思いもよりませんでしたよほんと。しかもスーツ着て。なにやってんだかもう。





しかもやることは小銭入れの中の100円玉全投入買いという大人げのなさ。ジョニー出るまでが勝負ところだな、と力んで臨みましたが、、、。




男前豆腐×2
どんこ×2
やっこ野郎
おたま豆腐



という結果。。。男前二つはともかく、どんこ二個はいささか微妙、かな。とりあえず、男前一個は会社の社有車のキーに付けるとして、、、。さて、ジョニー出るまで粘り続けるべきか否か、、、。コンプリートするのもねぇ。してどうすんだって話しだしうーん。

それはそうと、えんどう豆のお嬢を売ってるとこみたことないですね。たぶん風味とか違うんだろうな、きっと。そういや最近近所のスーパーにはジョニー売ってなくて寂しいな。セブンイレブンに並ばせるのもいいんですけどね。。。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またもバトン。今度は漢字。

2006-04-25 22:34:54 | Weblog

「チヂの缶詰」もtidiさんより「漢字バトン」なるものを振られてしまいました。さいきんmixiでも振られたんで「またも」とか書いてしまってますが。ところで、最近ブログの世界ではひきこもり気味なんでやるの気がひけるんですけど。。。まあ、心の赴くままにやってみますよ。


1.バトンをまわしてくれた人に対して持つイメージの漢字は?

「兎」

いやなんとなく。動物で言うと猫より兎かなと思っただけです。こんど動物占いの結果教えてください。ちなみにわたくしおフランス絡みの人生をここ数年送っているわりには兎肉は未食です。


2.大切にしたい漢字を3つ

「焼」「上」「脂」

いやだって、、、ねぇ。しょうがないじゃん。


3.漢字の事どう思う?

同じ文章でも漢字を多用するのと、意識して減らすのとでは受け取る印象も全く変化してくるような気がします。たとえば、桜とさくら。なぜか後者だと萌え系な気が、、、ほらほらしてきたはず。食肉関連ではなかなか漢字を使い分けることができないのが難点かな。桜肉はコンビーフ以外ではあんまり口にしませんけど。


4.前の人が質問6で答えた漢字に対して自分が持つイメージは?

「輝」・・・肉が汗かき始めている状態、っすか。詳しくはリンク画像より。
「懐」・・・肉焼きに行って、肉の種類がロースとカルビしかないような店だったときの感傷的気分。
「慶」・・・「啓」じゃないのか。んじゃ「母校」しかあるまい。それじゃ駄目?。うーん、慶事のときは肉より魚かな。日本人だし。


5.最後に貴方の好きな四字熟語を教えて下さい

ベタすぎて書くのも恥ずかしいですが、

「焼肉定食」

いや、あんまり漢字得意じゃないのよ。故事成語?高校時代に嫌というほど叩き込まれて非常に今になって重宝してますけど、やっぱ最初に浮かんだのがこれでした。ほんとは定食よりも好き勝手頼む方が好みなのはいうまでもないっす。


6.次にまわす漢字3つ
7.まわす人とその人に合った漢字

恐れ入りますが、ひきこもりが解消するまでしばらくおまちください。おさまったらまわしまくります。

ちなみに、tidiさんの私に合ったイメージの漢字は、「勤」なんですと。。。一言。実物知らないな。。。まあ、「肉」とか「怪」とかじゃない時点でそれなりにイメージを起こされているのはうれしい限りなんですけど。


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨っていやでげすな。んだんだ。

2006-04-05 01:43:40 | Weblog

じつは先週土曜日の東山トレイルの疲れが火曜深夜になっても取れません。もう膝とかガクガク。そんな中でも泳ぐか走るかやろうかと思いつつも、結局は仕事や天気の関係で昨日も今日もできずじまい。よくないなぁ。1Kの部屋なんでバランスボールとか置けないしちきしょう。はやくどっかに転勤させて広いお部屋に住まわせてください。とそれはどうでもいいんですけど、まあこういう日はいわゆる捨て日ということで、ネットで調べ物でもして気分転換でも図ろう、、、って感じでついつい読みたくなるお役立ちページなんかをご紹介します。


気まぐれ自転車で行こう
大阪近辺での写真付バイク遠征記録。ルート設定を真似しよう真似しようと思いながら、いつも淀川上流に向かってしまうワタシ。こちらのお方はいろんな方向に遠征されてまして、見ているだけでトリップな気分です。どうもお住まいがご近所さんらしく、スタートからゴールまでの道程のオーバーラップが容易にできる極めて私的にお役立ちなサイト。こんど武田尾の温泉に行ってみようっと。


京都トレイルランナー
京都トレイルの情報がgetできます。しかしそれ以上に楽することが大好きなkeihさんも信奉する、マフェトン理論に基づいてのトレーニング記録が満載。マフェトンメインでもハセツネ完走できるのかと甘い気持ちになってしまいますが、いやいやこの方も結構なランナー。そんなにうまいこと世の中できていません。そうだそうだ、Movable Type導入しようかどうか考えてるんだった。本店のほうに。どうしようかな。。。


森の中を走る Higuchi's Page
オリエン界では有名人というか元インカレチャンプの樋口さんのページ。オリエンテーリングの技術論はもちろんそうなんですけど、トレイルランの情報・装備等書いてるとこってあんまりなかったりしましたんで、ここの情報をけっこう参考にさせていただきました。



スポーツ医学のページ
スポーツするドクターが書いたコラム集。高齢者市民ランナー向けといいますが、多分まだ高齢者でないと思われるワタシにとっても、十二分に参考になります。もう更新しなくなって長くなりますが、過去ログさらっと読む価値は十分かと思います。やっぱ実際スポーツしている人が書いてる文章なんでけっこう響きます。



<続きを読む> ってやっぱスポットで入れたいなぁ。うーん。全般的に悪くはないんですけどねぇgooさんも。

こういったページを紹介するとどうしても比べてしまいますんですよね、自分のブログを。なんとか読み応えがあって調べものに役たつブログ、を目指そうとして腐心していますが、なかなかうまいこといかずにmixiのくだらない日記に逃避しているような最近が自分でちょっと嫌になっていたりします。そうは言いながら日々アクセスしていただいている方とかそれなりにいらっしゃってて非常にありがたい限りなんですけど。。。

ああ、なんか収まりつかないつまらないこととか書いてしまいましたが、週末のハーフマラソンのレース前というのに体調を上向きに持っていけてなさげな現状が、つい心の弱さを浮き彫りにさせられたというか。まずいな。こういうときは肉焼きに行くしかないということで、明日にでもさっそく焼きに行って心の安静を取り戻してまいります。

その前に走れって?

そのとおりっす。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

mixi日記の件

2006-03-28 02:01:25 | Weblog

なんとなく気づかれている方もいらっしゃるかと思いますが、最近つとめてこのgooのブログにおいては、食ったり走ったり飲んだり泳いだり以外は避けるようにしています。まあ昔ほど多くないといいますか減っているはずです。じつは、その辺のこと、えーと、株の一喜一憂で鼻血出したりとか、会社ネタやら音楽系統のissueとかはmixiのほうで書くことにしました。まあそういうと若干語弊がありそうな気もしなくもないですがその辺はご容赦というか、一応そういうことで。

チヂさんいわく、その気になって探したらなんのことなく発見できるそうです。まあ、こんな面白みもない三十間際のおっさんブログが楽しみな方は、そっちの方でもぜひ探してみてください。べつに理由もなく友人限にしていますが、承認とかは平気でしますので、IDお持ちの方は気軽にどうぞです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぽっぽっぽぽぽアイポでぽー

2006-03-16 07:54:05 | Weblog

いろいろあってiPod第五世代の60GBを某所より入手いたしました。自分で買ったわけでも異性の方からもらったわけでもなく、、、まあいいじゃないですか。ワタシ自身としては一年半ほど前に、アイポミニを買って保有はしていましたが、残念ながらほぼデイリーユースの現状においては電池が風前の灯。ナノ6GBまで待つかそれか走っているとき用にあえてシャッフルを買うか悩んでいた矢先でしたんでまあこれはこれでありがたい話だったわけですけど。

しかしながら容量が4GB→60GBと増えたのはいいことですが、そんなに埋めるもんなどありゃしませんっす。うちのPCに外付け加えて280GBほどのうちいろいろあってほとんど埋まっているんで素直に外付けHDとして使うか。。。いやここは流行に乗ってポッドキャストしかないでしょう。用途はやっぱエイゴですよエイゴ。なんつっても外資系企業に内定もらったのにもかかわらず、内定後のTOEIC300点台という採用担当者をびびらす点数をたたき出した私的暗黒史を払拭しないといけません。

それで見つけたのが、、、「ask a NINJA」というガイジンの忍者が質問に回答するとかいう、まあポッドキャストというか単にアイポで見ることができるくだらん動画だったりします。よしこれでおれも長崎弁と東京のほうの言葉とエイゴのトワイリンガルだぜぃと意気込んで、、。まあその忍者宛の質問なんかも「ニンジャはクリスマス祝うんか」とかとかいう類のもので確実に点数アップの用はなさなさそうですけど。。。これPCでも聞けますので、まあこいつが好きそうな感じのアレだなと笑ってやってください。しかし終わりのとき必ず「I'm lookin' forward to killing you, soon」とかいうのはなんとかならんのか。。。まあおもろいからいいんですけど。


まじめに言うと四月から日経で毎朝RSS発信するやつはかなり期待してます。どこかでWBS自動アイポ取り込みスクリプト作っちまったマニアな人がいるみたいですが、、、。しおたまさん毎日出るんだったら是非な感じなんですが、もうとっくの昔に局アナから記者へ鞍替えしてしまいましたからねぇ。。。まあしおたまっていってもだれも知らないんでしょうけど。


<TOEICの件の補足>
うそでもワタシの勤務先いっちょまえに外資系なんで、英語使うことも想定した適性検査みたいなもんでしたけど、まさかまさか全国大学平均を大きく下回る点数が出やがって、みたいな感じ。同じ内定者で700オーバーとか取ってた女の子とかもいただけにかなり衝撃的だったとか。SPIはかなり得意だったんですがまさかこんなところでボロが出てしまうとは。だからこんなとこにきてまで冷たいメシ食わされてるのか。。。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二年目突入、らしいですよ

2006-03-10 00:26:42 | Weblog

ちょうど一年前の三月十日に、このブログをはじめてしまっていたらしいです。そのときはホムペの補完とか考えてたのと、ホノルルなんかに行っちゃうんでその記録だけだったのがあっという間に一年経過。はやいなぁほんとに。

はじめてしばらくの閑散っぷりからしたら、かように常連さんが増えている現状はほんとにうれしい限り。集客活動とかろくにしないのにありがたい限りです、ええ。

一年前って、勢いでホノルルのトライアスロン申し込んで、右も左もわからないところだったのに調子に乗りまくってに色々参戦して、、そういやハーフマラソン初めて二時間切れたし、ある意味一年の総決算がフルマラソンチャレンジだったな。って考えるとこの一年は隔世の感。特に誰かと一緒にトレがんばったりとかなんかのチームに入ったりしていないだけに、競技面で色々と教えていただける方々と出会えたりってのは非常に大きいというか、ブログやっててよかったと思うことしかり。

こうして来年は、「宮古島(か五島のアイアンマンジャパン)まであとふた月!!!」とかいう形で三年目に突入できていたらいいなとか思っています。そのためにも日々こつこつとした細かな努力を積み重ねていきます。

もちろん、食いもん関係でも邁進していきますよ。色々とストックありますし、まあ二年目は大阪スープカレー列伝とか、大阪もうまいラーメン屋あるらしいよ探求とか、新世界突入するぜベイベー企画やらたくさん構想していますので、そちらもこうご期待いただけるとうれしく思います。

また、今日から心機一転がんばりますんで、今後ともよろしくです。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一瞬だけ方向転換

2006-02-28 22:38:36 | Weblog

最近はこのブログにおいては、食いと運動関係以外は極力控え目を心掛けていましたが、たまにはその辺の話題もと思いそこはかとなく書いてみます。


◆◇◆ 植田まさし風似顔絵ジェレネーターの件について ◆◇◆

かりあげクンやおとぼけ課長等で有名な植田まさしさんの画風で自分の似顔絵が作れるスグレモノ、らしいです。相変わらず世間の流行から半年ばかり遅れていますが、ついつい楽しんでしまったので、今更ではありますがご紹介させていただきます。そうそう、ブログの自己紹介なんかに使えるのではないでしょうか。しかしそれにしてもこのツールが置いてあるyahooブログの重さはびっくり。goo並みに低機能ながら安定稼動ってのがワタシの性には会ってるかな。


◆◇◆ Can't take my eyes off of you(邦題:君の瞳に恋してる)のページ、の件について ◆◇◆

BOYS TOWN GANG の名曲でほんとにたくさんのアーティストがカバーされていますが、その一覧が上のページでわかります。ローリンヒルとか林檎さんとか有名どころから少女隊とかいった記憶の辿っても辿っても辿れない銘柄あたりも。ちなみに、いくら日本語に訳した曲名が一緒だからと言って、このなかに深キョン紛れ込ませるのはいかがなものかとは思いましたが。

というか、今回初めて知りましたよ。Can't take my eyes off of youという曲がBOYS TOWN GANGのオリジナル曲ではないという事実を。。。恥ずかしい。。。


◆◇◆ 写真結合の件について ◆◇◆

画像詰め込み.exe(ver2.0)というソフトがあります。そう、写真を自由自在に簡単に組み合わせることができます。keihさん常用ツールらしいです。使いやすいですよ。ちなみに表題の四文字熟語の前後を入れ替えたモノを探したくなる衝動にかられますが、ここはぐっと我慢。


◆◇◆ カラオケホリックの貴方と貴女の件について ◆◇◆

lyricsmasterというソフトがあります。著作権が、、、なんでもございません。ご試用は自己責任で。ちなみにkeihさんは何を思ったかQueenのDon't stop me nowを練習してるそうです。当然キリンさんのコマーシャルの影響だとからしいですが、全く持ってミーハー街道まっしぐらです。あいかわらずですね。だれかあいてにしてやってください。


ああ、二月も終わりか。春は別れの季節といいますが皆様いかがでしょうか。そういや転勤、、、はないのかな。。。。こればっかりはワタシが決めることじゃないんで、ね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

90時間ぶりくらいにこんばんは

2006-02-07 23:02:38 | Weblog

えーと、いましがた三泊四日の日程を終え、マイルームに帰還いたしました。相変わらず更新ほったらかしにもかかわらず、みなさま何度もご来訪いただきありがたい限りです。犬肉噛み千切ったとこのお話やら東京でのほほえましい一コマやらご期待されていた皆様すいません。えーと、どろぼうさんがやってきたのかと疑いたくなるくらいの家の中の散らかりようでして、、、一体なにをどんなやっておれは家出たんだ土曜に。というわけで、明日またよろしくお願いします。

と、これだけで終わるのもあれですんで、帰って早々PC開いた話を。

まあなんかあったら困るんで、メール開いたんですが、、、えーと、来たメールが62通。うち出会い系・スパムメール56通(ウィルス3通含む)、、、、あとはなんだ、IPO落選とか、、、、。

すいません、ねます。ごきげんようでございます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとしたご案内とか、そのへん。

2006-02-04 07:49:16 | Weblog

えーと、今から三泊四日の予定で東京方面へ旅立ちます。何しに行くかってーと、月曜火曜と研修がありまして、まあ土曜からいってしまうということになります。いちおう転勤じゃないですよ。念のため。

まあ心のメインイベントは三つほどありまして、
「そんなに食うなら走らんと」のnonchさんにお誘いいただき大久保の「土地」で飲むことに。加えて「トライアスロン目指してみる?」のicchiさんも参加いただくということでいわゆるオフ会ですね。
・三田のラーメン二郎に青春を取り戻しに行く。
・言わせないでくださいわかっているくせに。

となっています。先週の札幌に加えて食い止らないこと滝の如しです。水曜以降は怒涛のような更新劇、となるはずですが、その一方火曜日までは携帯からピコピコ、、いや、P901isはすごく熱持ちやすいからなぁ、、、。

で、その後の予定は、、





キャラメル食べ比べオフ開催!!!!、、

はたぶんしません。一人さびしく食べ比べして久々にHP更新とかしちゃおうかと目論んでいます。10人くらい手が上がるとかだったら別ですけど。あと、別角度からの写真もあったんだそうそう。いちおう20個くらいはあります。ばかたれです私。


ああ、そうだ。重大な報告があったんだ。

ここで、「続きを読む」機能とか任意でないのかgooブログはちきしょう。
(注.出来なくもないが、全記事が対象となってしまうというちょっとばっかりあんぽんなgoo)

そうそう、この辺でちょろっと書いててこのブログご覧になってる方に会うと必ずこの話を持ち出すあの件、昨晩実行してまいりました。即ライティングができなくて恐縮ですが、飛行機か新幹線の中でがんがって情念込めて下書きしますのでまあお楽しみあれですふふふ。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうすこしおまちください

2006-01-29 11:52:14 | Weblog

今日の大阪地方はあまりにお天気がよろしいので、いまから結構な距離を走りに行くことにしました。まちがって市内ど真ん中に行かないようにします(注)、はい。とりあえず札幌駅前の写真なんかでお茶を濁しておきますので気分だけでもお楽しみください。ということで、北海道訪問本編は今夜よりスタートいたします。引っ張るほどの怪しさもないにもないと思うんですけど。

結論だけ先に言うと、たぶん4kgは増量してしまってます。ふにゃ。

それでは夜にまたお会いしましょう。


注.今日の大阪市内はマラソン大会開催のため、結構な交通制限がしかれています。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い立って衝動買い

2006-01-23 23:08:24 | Weblog

いや、表紙の女性の健康美にひかれて買ったわけじゃないですよ。うちの会社の人はそこしか見てませんでしたが。LSD(Long Slow Distance)の特集があったからつい買ってしまいました。なるほど、読んでみると、キロ7分はまだまだ速いとありました。3月の篠山もあれですけど、結局は持久力をいかにつけるかってのが、トラオフ時期の私的命題のひとつだったりしますんで、結構ためになりました。

でもねぇ、今週は金土と北海道に出張で日曜しかまとめランできないし、来週に至っては4-7日と関東方面の滞在になるんで、そんなに走れないな、、、。

まずイメトレ、、、って意味ないじゃん。はぁ。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だめだ、これは。つい見てしまう。

2006-01-23 00:40:02 | Weblog

今流行らしい、「中村屋」のフラッシュです。
http://www.steel2.com/flash/nakamura.html

ついつい見てしまいます。コピペして飛んで、わらってください。
この作者のかたけっこう謙遜されてますが、たいした技術だと思います、ええ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする