経営コンサルタントへの道

コンサルタントのためのコンサルタントが、半世紀にわたる経験に基づき、経営やコンサルティングに関し毎日複数のブログを発信

◆【経営四字熟語】これを知っているとあなたは尊敬の眼差しで見られる 経世済民 経営者のあり方

2017-06-05 20:36:56 | 【心 de 経営】 経営四字熟語・名言

◆【経営四字熟語】これを知っているとあなたは尊敬の眼差しで見られる 経世済民 経営者のあり方

 四字熟語というのは、漢字4文字で構成された熟語で、中国の故事などに基づくことが多々あります。

 ところが、それだけではないのです。

 多くの四字熟語を見ますと、経営コンサルタント歴40年余の目で見ますと、経営に直結する示唆の多いことに気がつきました。

 独断と偏見で、それを皆様にご紹介したいと思います。

経世済民けいせいさいみん) 経営者のあり方

「経」という文字は「経営」をはじめ私たちはしばしばこの文字を使います。「経」は、「きょう」と読めば「お経」を連想するように、仏様の説いた教えを記したものです。「けい」と読むと「ものごとの筋道(広辞苑)」を指します。

 中国では「経」という文字をしばしば「治める」という意味で使い、ここでも上述とは異なって、「治める」という意味で使われています。「済」は「救済」という言葉にも使われますが「済」も「救う」という意味です。

 すなわち、「経世済民」とは、「世を治め、民を救う」と読むことができ、「世の中を立派に治め、国民の苦しみを救うこと」を意味しています。

 日本には「政治屋はいるけど、政治家はいない」ということを時々耳にします。その違いについては、私は良くはわかりませんが、ニュアンス的にはわかるような気がします。国民のことを考え、政府がリーダーシップをとれていない今日の政府や国会議員をはじめとし行政を司ったり関係したりする人達は、自分達の権力闘争に明け暮れしていて、判断基準が自分達に有利になることにしかないように思えます。

 隣国の韓国では、政府・大統領が率先して国のIT化や海外展開を促進したり、外国との関係強化を図ったりしています。日本は、領海問題をはじめ多くのグローバル対応が迫られているにもかかわらず、国内問題も無視しながらの状況が続いています。

「経世済民」をきちんと掲げ、地道に持続させ、国民が安心して生活できる「政治家」が出現しないものでしょうか。

「経世済民」は、政治だけの問題ではありません。これは企業でも言えます。経営者が社員のため、ユーザーのため、ステークホルダー(企業関係者)のために経管理をきちんとしていくことも経世済民に繋がるのです。これはまた、経営士・コンサルタントに直接関係することでもあるのでこの言葉の意味をじっくりと噛みしめる必要があります。

 余談になりますが「経済」という言葉は「経世済民」の短縮形であるとも言われています。(ドアノブ)

 

◆ 四字熟語と名言 バックナンバー ←クリック

 


【経営コンサルタントの育成と資格付与】

since 1951 特定非営利活動法人・日本経営士協会

 

 日本経営士協会は、戦後復興期に当時の通産省や産業界の勧奨を受け、日本公認会計士協会と母体を同じくする、日本で最初にできた経営コンサルタント団体です。

 詳しくは、サイトでご覧下さい。 

 

    ↓ ↓  クリック

 日本最古の経営コンサルタント団体・日本経営士協会とは
 資格取得についてや入会の手続等
 経営士が提供する全国各地開催セミナーのご案内
 コンサルタントへの依頼、講師捜しに関する情報
 コンサルタントとして成功するための各種情報
 経営や管理などに関する各種有益情報
 お問い合わせや入会・資格取得のお申し込み

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■【経営士ブログ 今日は何の日】6月5日 世界環境デー 地球温暖化を進行させたくないですね

2017-06-05 13:02:08 | 今日は何の日

【経営士ブログ 今日は何の日】6月5日 世界環境デー 地球温暖化を進行させたくないですね


    ※ 前日のマガジン ←クリック

 一年365日、毎日が何かの日です。
 季節を表す日もあります。地方地方の伝統的な行事やお祭りなどもあります。誰かの誕生日かも知れません。歴史上の出来事もあります。セミナーや展示会もあります。
 これらをキーワードとして、私たちは自分の人生に、自分の仕事に、自分自身を磨くために何かを考えてみるのも良いのではないでしょうか。
 独断と偏見で、エッセー風に徒然のままに書いてみました。皆様のご参考にと毎日続けていこうと・・・というよりも、自分自身のために書いてゆきます。 詳細 ←クリック
今日は何の日インデックス
  
日付を指定して【今日は何の日】を閲覧できます

■ 芒種(年により日付が異なる)

 今日は二十四節気の一つで、小満と夏至の間にあたる「芒種(ぼうしゅ)」です。

 芒種とは、稲とか麦などの芒(のぎ)のある穀物の種子のことです。麦を刈ったり、稲を植えたりする時節のことです。梅雨を控え、この頃から田植えが始まる農繁期に入る頃でもあります。

 芒はのぎへんの基となる「禾」と書くこともあります。

【Wikipedia】 芒種
 芒(のぎ 、イネ科植物の果実を包む穎(えい)すなわち稲でいう籾殻にあるとげのような突起)を持った植物の種をまくころ。『暦便覧』には「芒(のぎ)ある穀類、稼種する時なり」と記されている。実際には、現在の種まきはこれよりも早い。
 西日本では梅雨入りのころ。

 
■ 世界環境デー

 1972(昭和47)年6月5日に、ストックホルムで開催された国連人間環境会議で「人間環境宣言」が採択されました。これを記念して同年12月に国際デーの一つとして世界環境デー(World Environment Day)が制定されました。

 日本では、1993(平成5)年に「環境基本法」で「環境の日」として定められ、環境の保全についての関心を高めることを目指しています。

 環境問題は、省エネ問題とも切り離せません。それには個人の意識の変革が必要です。このような記念日があるのですから、一人一人その意義を考えるべきです。

 そういいながら、なかなか実行できませんが、努力をしています。努力の結果の見えるかができるともっと効果が上がると思います。

■ 【今日は何の日】その他
◇ 鶴岡大山犬祭
◇ 熱田神宮祭
◇ 宇治県神社祭
◇ 唐招提寺開山鑑真忌
◇ 建仁寺開山忌


【今日の写真】 近所の花

 今朝の早朝散歩で見つけた花です。何という名前かわかりませんが、白とパープルというか淡いすみれ色の花をたくさん付けています。

 先日、テレビを見ていたら「パープル」のことを「青」とタレントさんが言っていました。コスチュームの番組でしたので、アナンウンサーがパープルと言い直しているのに、そのタレントさんは「青」で通していました。

 ボキャブラリー不足なのか、色感覚がおかしいのかわかりませんが、番組が番組だけにふさわしい人を招いて欲しいですね。


趣味・旅行のブログ



【経営コンサルタントの育成と資格付与】

since 1951 特定非営利活動法人・日本経営士協会

 日本経営士協会は、戦後復興期に当時の通産省や産業界の勧奨を受け、日本公認会計士協会と母体を同じくする、日本で最初にできた経営コンサルタント団体です。

 詳しくは、サイトでご覧下さい。 

  ↓↓ クリック

 日本最古の経営コンサルタント団体・日本経営士協会とは
 資格取得についてや入会の手続等
 経営士が提供する全国各地開催セミナーのご案内
 コンサルタントへの依頼、講師捜しに関する情報
 コンサルタントとして成功するための各種情報
 経営や管理などに関する各種有益情報
 お問い合わせや入会・資格取得のお申し込み

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月4日(日)のつぶやき

2017-06-05 11:20:58 | ブログ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆【経営コンサルタントの独り言】6月5日(月) つぶやき改訂版 喉元過ぎれば熱さを忘れる

2017-06-05 09:21:27 | 【話材】 経営コンサルタントの独り言

◆【経営コンサルタントの独り言】6月5日(月) つぶやき改訂版 喉元過ぎれば熱さを忘れる

 

気合いピスケ

 

平素は、ご愛読をありがとうございます。

 

9時頃になってしまうかもしれませんが、「つぶやき」の改訂版をお届けします。

 

晴れ

 

■ 喉元過ぎれば熱さを忘れる 2017/06/05

 

 われわれは、熱しやすく冷めやすいという局面を大なり小なり持っているような気がします。

 

 それが「ブーム」とか「流行」とかいわれるものです。

 

 意識面でも一過性があるように思えます。

 

 東日本大震災直後は、省エネ意識も高まりました。

 

 自治体の中には省エネ活動でポイントを与えるなどの工夫をしたところもあります。

 

 ところが近年、その意識も低下してきてしまったように思えます。

 


 トランプ大統領がパリ協定から脱退するというのは、地球温暖化に対する軽視も甚だしいことです。

 

 処々でいろいろな天災が起こっている事実から目を背けているに過ぎません。

 

 大国のトップであれば、大所高所からむしろその様な人達を諫めるべき立場にあるのです。

 

 いくら世界の警察官をやめたからと言って、いくらアメリカファーストだからといってリーダーたるべき言動としてはあるまじきことです。

 

 そのくせ、G7の集合写真をとるときには、「俺様はアメリカ大統領だから、お前どけ」と幼稚園児のような行動は、アメリカ大国意識を丸出しでした。

 

 今のアメリカでは、彼を弾劾裁判にかける判断力すら薄れてしまっているのでしょうか。

 

  http://blog.goo.ne.jp/keieishi17/e/e3b0e23b32969627287c2367afc81ec1

 

飛行機

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする