聖書のはなし ある長老派系キリスト教会礼拝の説教原稿

「聖書って、おもしろい!」「ナルホド!」と思ってもらえたら、「しめた!」

問20「すばらしい救い」ヨハネ3章16-21節

2016-06-26 15:59:06 | ハイデルベルグ信仰問答講解

2016/06/26 ハイデルベルグ信仰問答20「すばらしい救い」ヨハネ3章16-21節

 

 今まで、イエス・キリストはどのようなお方なのか、というお話しをしてきました。イエスは、私たちを神と結びつけるために、神と私たち人間との間に立って下さったお方です。その架け橋(仲保者、仲介者)となるために、完全な神であり、同時に完全な神になってくださった、だから、私たちに完全な救いを下さるのです。この私たちを神と再び結び合わせてくださる、ということをマルチン・ルターは「イエス・キリストといっしょに一つのケーキを作る」と言い表したそうです。(加藤常昭氏、『ハイデルベルグ信仰問答講解 上』)

私たちがイエスに結び合わせられるとは、これから、イエスと一緒に共同作業をする。美味しいもの、素晴らしいものを、作るのですね。勿論、これはたとえですから、本当にケーキを作るのではないですけれど、イエスがお造りになっている世界を、一緒に作るわざに参加する。それが、キリストと結ばれる姿なのだ、というのは良い表現だなぁと思うのです。そして、今日の問20も、こう考えると分かりやすいのではないでしょうか。

問20 それでは、すべての人が、アダムを通して堕落したのと同様に、キリストを通して救われるのですか。

 すべての人がキリストを通して救われるのですか。キリスト以外に救い主はいないことを今まで確認してきました。ですから、ここでは、キリストを通さなくても救われる人はいますか、と聞いているのではありません。キリストがおられるのだから、救われない人なんていないのではないですか、という意味で、全ての人が、キリストを通して必ず救われるんですか、という質問です。これを「万人救済論」といいます。みんな救われる。救われない人などいない、という考え方です。でもこれに、答は、

答 いいえ。まことの信仰によってこの方と結び合わされ、そのすべての恵みを受け入れる人だけが救われるのです。

 イエスと結び合わされる。それは、先に、ルターが言いましたように、イエスと一緒にひとつのケーキを作るような生活です。神と共に生き、神の創造の御業に、私たちも加えられるのです。それは楽しいことです。完成が楽しみです。なかなか上手く出来なくても、ちゃんと先生が手取り足取り教えてくれたり、失敗しながら段々上手になっていくような楽しさがあります。そして、そのようにイエスに結び合わされ、イエスのお造りになる世界に、私たちも参加すること。それこそが、キリスト教が言う、「救い」の一面だということでもあります。

 しかし、そうしたくない人も大勢います。「イエスと一緒に何かを作りたくなんかない。自分は自分のやりたいようにやらせてほしい。神のなさることに自分も参加するだなんて、真っ平ゴメンだ」。そう言い切る人も多いのです。イエスとともにいたくない、イエスの恵みなんか戴かなくても、自分は平気だ。そういう人は、要するに「救われたくない」ということになるでしょう。勿論、イエスとはどんなお方か、その恵みがどれほど素晴らしいかが分からなければ、願いようもありません。ですが、イエスについて大事な事実が分かっても、なお、自分は自分でやっていきたい、その救いなんか要らない、と拒むことは決して少なくないのです。

ヨハネ三19そのさばきというのは、こうである。光が世に来ているのに、人々は光よりもやみを愛した。その行いが悪かったからである。

20悪いことをする者は光を憎み、その行いが明るみに出されることを恐れて、光のほうに来ない。

 イエスは世を照らす光としておいでになりました。それは、人々を救うためでした。けれども、多くの人は、その光を憎みました。なぜなら、自分の生き方に問題があると分かっていて、でもその問題を変えられたくなかったからです。

 泥棒が夜のうちに盗みたいように、フクロウやハイエナなど夜行性の動物が夜を待ち構えているように、トロルや吸血鬼が朝日を浴びると死んでしまうように、光を恐れて、憎んでいる人は、救われたいとさえ思っていないのです。そのような人も「キリストによって、救われる」とは言わないのです。そして、自分の殻に閉じこもって、闇の中に生きる事自体が、「さばき」だと言っていますね。決して、神の裁きとは、救われたい人間をも不信仰だから、あれが足りないから、と地獄に突き落とすような、そんなものではありません。人の罪を暴き立てて、門前払いを食らわすような、そんな神ではありません。神は、私たちとともに世界を作りたくて、私たちのために犠牲を払ってくださいました。ひとり子イエス・キリストがこの世に来られて、十字架の苦しみを引き受け、死んで、よみがえってくださいました。私たちと神との間の、唯一完全な架け橋となってくださいました。その救いをも、人間は拒むのです。

 いいえ、私たちは生まれつき誰一人、救いを望もうとせず、神を押しのけようとするものだったのです。神と一緒にケーキを作るよりも、自分だけでいいやと思うようなものでした。厳しい神が御自身の家から、人間を締め出すというよりも、ひねくれた人間が神の家から飛び出してしまい、帰って来たがらない、という所に滅びの問題があるのです。

 そういう私たちが、「救われたい」「神とともにありたい」「神の恵みを戴きたい」と思うのだとしたら、それ自体が、神の救いの御業に他なりません。そして、私たちが神との関係を修復するのに、自分の努力や善い行いと積み上げる必要もありません。キリストが救ってくださるのです。しかしそれは、私たちに「まことの信仰」を与え「そのすべての恵みを受け入れる」ようにと働いてくださることを通してです。

 この「まことの信仰」とは何か、ということは次の問21で取り上げられます。そこでまた、私たちが頂いている信仰について教えられ、味わって行きましょう。また、神の恵みを戴く事にも熱心になりましょう。救われるためにそうするんではないですよ。救いは、イエス・キリストがくださるのです。それは本当はすべての人にとって喜ばしい、願ってもいないほどの素晴らしい救いなのです。救いを得るために頑張るのではありません。救いの中にある喜びをますます感謝するために、喜びに生きるために、信仰を学び、恵みを戴き続けるのです。神の測り知れない愛を知り、心を受け取り、私たちも心を込めて神に感謝するのです。そういう信仰のやり取り、心と心の恵みのキャッチボールですね。救われるとは、イエス・キリストと一緒にキャッチボールを楽しむ人生とも言えます。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 創世記五〇章19-21節「善き... | トップ | マタイ二八章16-20節「あら... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ハイデルベルグ信仰問答講解」カテゴリの最新記事