「日々、キャリア」降矢一朋の気付きメモ日記!

日常の自分が感じた「?」や「!」な事を書き留めたサイトです。

「受け身」でやるのか? 「自主的」に行うのか?

2014年12月20日 | Weblog
最近、色々な大学でガイダンス等の講演を行ったり
又はイベントのスタッフとして学生さんと接しているが
スタッフとして学生さんを見ている時の方が学生さんの
素の姿を垣間見ることが出来る様な気がします。

基本的に私がスタッフとして対応する時には必ず
挨拶を丁寧にする事、笑顔で対応する様にそして
なるべく声がけするようにしていますが、その対応で
人柄は良く分かりますね

社会人として大人として対応していますから、
どんな応対をしても別に気にすることは無いのですが
良い対応をされると嬉しいのは誰でも同じなんです
そして大事なのはこういう挨拶というのは日常毎日
繰り返されると言う事なんです。

相手が喜んでくれたら、返事してにこやかに対応する人は
もっと返事をする事が喜んで貰えることだと認識するので
毎日繰り返し、自身の習慣となって行くのと、そうでない人の
差は日々大きくなって行く訳です。

意欲のある人が、今こういうイベントで少し身に付く事と
受け身の人が嫌々参加して、鬱陶しそうに生返事をして
アンケートも書かずに立ち去って行く人との僅かな差が
毎日大きくなっている気がします。

今、皆さんはどうなんでしょうね

twitter