ホーエンシュタウフェン

生きるために食え、食うために生きるな。

【MG22Sモコ】シートカバー装着

2013-12-24 19:47:35 | 日産モコ(MG22S)

131222_033
僕んとこは子供も大分成長して、クルマの中を汚すという事は少なくなりましたが、既定路線として、「女と子供は、クルマの中でモノを喰う」という消し難い習性があり、治りません。

新たに我が家の財産となったモコを、いつまでも綺麗に使うんだぞ、という願いと、たぶん言っても聞かないだろう、というあきらめが入り混じる、アンビバレントな気持ちで、僕のセカンドカー(?)、モコに、汚れ防止&ドレスアップのため、シートカバーを装着させる事にしました。

まー、昔と違って多いですね、カバーを作っているメーカー。

で、今回は、以前エクシーガのシートカバーにも採用された、「クラッツィオ」というメーカーの、「スタイリッシュシリーズ」の中の「S」というグレード、色は「タンベージュ」をチョイスしました。

タンベージュを選択したのはモコの内装に合う、と考えたからです。

131222_055

下から2番目くらいのグレードですが、エクシーガの時に実感した品質の高さを実感しており、今回もクラッツィオにしたわけです。

ここで安く済ませようと妥協して、カー用品店の棚などに置いてある5000円位のブカブカ・シワシワの汎用シートカバーを装着しても、嬉しくないでしょう。

実用だけ考えりゃ何でもいいんですけどね~

今回は、軽自動車にありがちな安物感を払拭するインテリアのトータルコーディネートと、ギュッと詰まった上質感を目指してます。

イメージとしては、昔のフランスの小型車のようなテイストです。

131222_059

中身を出してみたところ。

裏地に薄いスポンジが付いているので、ペラペラしてません。

「タンベージュ」って言うからには黄色味がもっとあっていいと思いますが、普通のベージュよりは色味が強い感じです。

広告写真では、もっと黄色かったぜ?

131222_072

左リアドアのドアトリムとの色の比較。

系統としては同系統の色と言えるのではないかと。

ダンボールみたいな色、かな。

131222_057

で、取り付け開始の初っ端から難儀な作業が。

どうやって外すんだよ?!

(指が入らないところ)

なんかこのピンを抜かないと、リフターのダイヤルが取れないそうです。

131222_058

僕はプライヤーでなんとか引っこ抜きましたが・・・・

この作業は女性は無理かも。

131222_060

このダイヤルの取り外しに難儀したあとは、ひたすらカバーを付けていきます。

クラッツィオのシートは、本当に寸法キッチリに作られているので、部分によっては手で伸ばしたりシートのスポンジを押さえたり、なかなかの重労働。

ま、予想どおりでしたけど。

131222_061

また、肘掛はボルトを外す必要がありますので、ラチェットで外します。

この肘掛にもカバーが付きます。

131222_075

とりあえず前の席は完了。次は後席です。

131222_068

前と比べると、後ろは割と簡単。

131222_069_2

ヘッドレストの取り付け部分などは、写真のように付属のヘラを使って押し込みます。

131222_063

ちなみに、ヘッドレストは「入るのか?!」と思うほどキツいです。

無理にはめようとすると生地を裂いてしまうので、あれこれ角度を考えながら少しずつ装着していきます。

131222_064

装着後は、このようになります。

【シートカバー装着完了】

131222_087_3

131222_083_2

131222_084_2

131222_075_2

131222_076_2

131222_065

131222_079

131222_085

131222_081

131222_088

131222_082

131222_089

131222_080

131222_093

というわけで、シートカバーの効果により、自己満足度は上がりました(笑

昔のルノー5「バカラ」っぽい感じになったでしょ?(⇒知らないか

 

汚れてきたら雑巾で拭けますからねー、何かこぼしてもシミにならないし。

あーそれから、このクルマ結構見かけますね~

前の家のおばちゃんも水色のモコだし(笑い



【番外】

「低排出ガス車」のステッカーが劣化してまして・・・

131222_030

131222_029

細かいトコですけど、こういう小物がヤレてると、いかにも古臭く見えて残念なんだよな~

こういうものは張り替えるのが一番。

劣化して硬くなったステッカーをドライヤーであぶって柔らかくし、金ヘラで綺麗に剥がします。

その剥がした箇所に・・・

131222_032

131222_031_2

「超~低排出ガス車」になりました(笑

これだけで若干、クルマ全体が引き締まりました。

あと、注文したエアロパーツやらエンブレムやらの装着も控えてますんで、その時はまたご報告させていただきます。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【エクシーガ】洗車なう | トップ | 【MG22Sモコ】4WDエンブレム追加 »
最新の画像もっと見る

日産モコ(MG22S)」カテゴリの最新記事