立教通りの次の大通りは要町通りです。こちらは比較的新しく、大正末から昭和の初めの区画整理期に、元となる道路が開通しました。その後、池袋駅前から順次拡幅され、昭和10年代には山手通りまで完成、第二次大戦の中断を挟んで、要町三丁目交差点まで開通したのは戦後のことです。なお、要町は昭和14年(1939年)、隣接する千早町(現千早)とともに、豊島区の改編に伴い成立した創作地名で、周辺の長崎東町、長崎仲町、千川町の各一部を併合、扇の要のような位置にあることから、そう名付けられたといわれています。
- ・ 谷端川緑道 要町通りを越えます。緑道の随所に「谷端川緑道散歩マップ」が掲示されていますが、その橋梁リストによるとここに長崎橋が架かっていました。
- ・ 要町通り 谷端川緑道越しに山手通りとの要町1丁目交差点を望んでいます。ここから1.5kmほどで長崎村分水口のある要町3丁目交差点です。
- ・ 谷端川緑道 要町通りを越えた先です。右手は谷端川親水公園となっていますが、かっては野菜の洗い場が設けられていたそうです。
|