神田川 「まる歩き」 しちゃいます!!

ー神田川水系、支流はもちろん、旧水路、廃水路、全部 「まる歩き」ー

平川門内

2019-08-14 06:16:12 | 平川・外堀1

 平川門(渡櫓門)をくぐるとすぐに天神堀です。三の丸と二の丸を隔てる堀ですが、南半分は埋め立てられています。名前は背後にある本丸への上り坂付近に、文明10年(1478年)、太田道灌によって創建された平河天神にちなんでいます。なお、平河天神は、慶長年間(1596~1615年)の江戸城拡張に際し、半蔵門外の現平河町に遷座しました。現在は→ 平河天満宮と名乗っています。このような歴史的経過のため、平川(平河)の名前が、江戸城をはさんで反対側に移り、ややこしいことになってしまいました。

 

0409a

    ・ 平川門(高麗門)  橋の正面右手にある高麗門です。かの春日局が門限に遅れ、門前で一夜を明かしたとのエピソードもありますが。  

0409b

    ・ 平川門(渡櫓門)  高麗門をくぐって左手にあるのが渡櫓門です。右手奥には帯曲輪(おびくるわ)門があり、これが不浄門とされます。

0409c

    ・ 下梅林門  平川門をくぐると三の丸で、その先に右手平川堀、左手天神堀を隔てる下梅林門があります。石垣のみ残る門をくぐると二の丸です。

0409d

    ・ 梅林坂  平河天神があったといわれる梅林坂で、坂上の上梅林門の先は本丸です。 なお、→ 「別本慶長江戸図」にも「梅ノ林」の書き込みがあります。