神田川 「まる歩き」 しちゃいます!!

ー神田川水系、支流はもちろん、旧水路、廃水路、全部 「まる歩き」ー

溜井4

2018-03-10 07:03:04 | 神田川4

 昭和40年代に完全に埋め立てられた上の溜井ですが、その池畔を廻っていた道路はほとんど残っています。特に、先に埋立てられた南半分のほうが残っているので、前回最後の池の半ばから始め、反時計回りで半周します。ところで→ 「明治42年測図」を見ると、上の溜井の南東に入江状の個所があり、浄水場側にも池が描かれています。「豊多摩郡誌」の中に「今は浄水場の排水を地下に引きて僅に小やかなる瀧を設くるのみ」との一文があり、この個所ではないかと推測していますが、他に文献は未読です。なお、今回は池畔の道をたどるだけなので、いつもの青点線は書き込んでいません。

 

Tamei2

    ・ 昭文社の地図ソフト"Super Mapple Digital"で作成、縮尺は1/6000です。青点線が実地調査及び当時の地図、空中写真などで確認できる水路跡で、そのポイントを地図に記入した番号順にウォーク&ウォッチしてみました。(一部推定によっているところもあります。)

1226b 1226a

    1. 上の溜井のほぼ中央から南下します。右写真は東岸の十二社通りから見通しています。  

1226d 1226c

    2. 右カーブ、次いで左カーブでやや西側にシフトします。 

1226e

    3. 突き当たりを左折します。前回の大イチョウから300mほどのところです。 

1226g 1226f

    4. 上の溜井の南端です。左カーブで東側の池畔に回り込みます。 

1226h

    5. 「明治42年測図」に入江が描かれていたのはこの先です。