神田川 「まる歩き」 しちゃいます!!

ー神田川水系、支流はもちろん、旧水路、廃水路、全部 「まる歩き」ー

左岸流

2016-12-01 07:09:20 | 桃園川3

 慈眼堂橋から左岸に渡り、若干西に戻ります。→ 「東京近傍図」を見ると、「豊多摩郡誌」のいう「新井道」は左岸に渡ったあと左折していますが、その道沿いに箱堰で分岐した左岸流(同誌では「用水路」)があります。なお、「近傍図」と→ 「中野村絵図」では、左岸流の分岐の様子に異同はありますが、「新井道」と並行している点は一致しています。

 

Sagan1

    ・ 昭文社の地図ソフト"Super Mapple Digital"で作成、縮尺は1/6000です。青点線が実地調査及び当時の地図、空中写真などで確認できる水路跡で、そのポイントを地図に記入した番号順にウォーク&ウォッチしてみました。(一部推定によっているところもあります。)

Saganm42

    ・ 「陸地測量部発行の1/10000地形図(明治42年測図) / 新井」と「同 / 中野」を合成したもので、上掲地図と同一場所、同一縮尺です。

0620a

    1. 左手に農事試験所跡地を見ながら、東に向かいます。東京府立農事試験所は明治33年(1900年)から大正13年(1924年)まで当地にありました。 

0620b0620c

    2. 「明治42年測図」にも描かれた右折、左折のクランクです。

0620d0620e

    3. 左手は「明治42年測図」に大きな池が描かれているところで、現在は谷戸運動公園となっています。 

0620f

    4. 通りと重なるのはここまでです。右折すると慈眼堂橋なので、おそらくここに「豊多摩郡誌」の「榎戸橋」が架かっていたのでしょう。 

0620g

    5. 谷戸小学校キャンパスを斜めに横切ります。同校の開校は左岸流の埋立て、宅地造成後の昭和3年(1928年)です。