富士見ヶ丘駅前に架かる月見橋まで戻り、百間堰で分岐していた左岸の田用水を追います。こちらは前回までの右岸の用水と違って、「昭和4年測図」以降に描かれ、車止め、カラーブロック、段差など顕著な痕跡も残しています。そのため、杉並清掃工場の用地となった区画を除き、最後まで迷うことなくたどることができます。ただ、→ 「昭和22年空中写真」に見るように、高砂橋までの直線コースは現在の流路と重なるため、痕跡は高砂橋の左岸から始まり、あたかもそこで分岐しているような印象です。
- ・ 昭文社の地図ソフト"Super Mapple Digital"で作成、縮尺は1/6000です。青点線が実地調査及び当時の地図、空中写真などで確認できる水路跡で、そのポイントを地図に記入した番号順にウォーク&ウォッチしてみました。(一部推定によっているところもあります。)
- 1. 高砂橋左岸の遊歩道からカラーブロックが分岐します。すぐに富士見ヶ丘駅からの左岸流と合流していたはずですが、痕跡はありません。
- 2. 左カーブで北寄りに向きを変え、都営高井戸西一アパートの外周道路の外側をめぐります。
- 3. 都営アパートの外周から離れ、井の頭線に突き当たって中断します。
- 4. その延長上にある車止め付きのカラーブロックの路地です。右手も都営アパート(高井戸西二アパート)です。
|