goo blog サービス終了のお知らせ 

まったり温泉 時々パン(パンお休み中)

宮城の温泉地、特に鳴子温泉が好きです
週末に日帰りで温泉をたのしんでいます

インスタも始めました!

日山温泉 ひやま山荘お湯センター(内湯) NO682

2018-09-22 21:56:04 | 山形の温泉
久々の温泉。明日は仕事だから,今日は絶対お風呂に行きたい。で,赤倉温泉を目指しました。
どこがいいかな~で浮かんだのが,ひやま山荘。まず,ここやってるのかな?から調べると,まだまだ元気にやっていました。中に入ると,受付におばあちゃんが居て,2人分の入浴料を払いました。1人500円ね。
ここは,日帰り温泉施設。隣?には山荘があって,こちらには宿泊できます。そちらにもお風呂があるようです。

旦那様が,寝そべりながらテレビを見ている(前回は,椅子に座ってテレビ見ていたね)のを横目にみながら,左奥の階段を降りて,湯上がり処を通過して長い廊下を進みます。

途中大広間あり。部屋休憩の人は,浴衣を着るらしい。浴衣の人が大広間を利用できます。

湯上がり処には,マッサージ器と,ソファーセットなど。そこに温泉分析表がありました。含芒硝石膏泉です。

脱衣所はとてもきれい。洗面台2つ。

脱衣籠はたくさん。

左のドアは,内湯へ右のドアは,露天へと続きます。

今回は,内湯を紹介しますね。変形の内湯の浴槽です。奥の岩からジャバジャバと源泉が流れ落ちています。
湯口のパイプには,とげとげの芒硝・石膏成分が。いいね~。湯温も絶妙に42度くらいに調整されています。
でも,循環じゃないと思う。オーバーフローは無かったけど。どんな仕組みなのかな?

内湯のお湯はしっとり柔らかく,特に香りや浴感は特筆すべきものはありませんが・・・なんか落ち着きますね。
魚のモチーフがおもしろい。内湯で最高だったのが,カラン。カランは源泉ですね~。あまーい石膏臭とタマゴ臭がしますよ。もう,じゃぶじゃぶ体に掛けてクンクンしましたよ。


この日のお昼は,新庄のうどん屋さん。本当は,照井で食べたかったけど,なんと1時台で売り切れ。
なんだよ~で,近くのびっくりうどんさんで。エビ天うどん。大きな海老が入って650円。お得。
なんともあっさり味。ちょっと物足りなかったかな。
明日は,ひやま山荘の露天をご紹介~。


にほんブログ村

にほんブログ村

最新の画像もっと見る

コメントを投稿