仕事で県北へ。予想以上に早くおわり,上司に電話すると,お~帰って良いから!
ラッキー,体調は万全ではないが,これはチャンスとばかりに鳴子温泉方面へ車を走らせました。
夕方の時間日帰りをやっているのは,藤島・隆陽館・ぬまくら・・・久々に隆陽館に行ってみることにしました。
あっつい湯にがっつり入りたかったので。今デビャ家のお風呂,故障中で追い炊きできないのだ。熱い湯に入りたいよ。
着きました。

湯で癒す宿,まさにその通り。

駐車場に車を入れると,ぷーんと硫黄臭。ここは,家族風呂熊の湯が二つあり,貸し切りで入れます。

玄関に行くと,すぐに女将さんがでてきて,クランク状の細い廊下を案内してもらい,熊の湯へ。

湯ノ花いっぱいです。とのことですが,湯ノ花よりは,熱さが印象的なお湯です。

今回は,左のお湯に入りましょう。札を「入浴中」に裏返します。

簡素な脱衣所。小さな丸椅子がありました。

源泉は,川渡支所前源泉。もしや川渡の共同浴場と同じかな。共同浴場に行って確認しようかな・・・。でも熱いんだよね。
温泉に入って,「痛い」と思ったのは,川渡温泉の共同浴場が初めてでした。

おお!ずいぶんと濁っています。こんな色の熊の湯は初めて見ましたぞ。

浴槽の周囲も随分と茶色くなっています。
さて,ざぶーんと・・・。びりびり・・・?あれ熱くない。適温です。ざっぱーんとお湯があふれます。気持ちいいですね。
湯温は42度無いくらいだと思います。そして,すごい湯の花です。白と茶色の湯の花がばっさばっさと舞っています。

肌に吸い付くようなお湯の感触と,硫黄の香りをたっぷり吸いながら,浴室内を眺めます。

シャワーは一つ。ボディーソープ一つ。あ,シャンプーかも・・・。

そろそろ日も暮れかかる時間帯。ガラスからの光で浴室はちょうどいい明るさです。久々にこちらに入りましたが,う~ん。老朽化は否めないかも。
(個人的には全く気にしないけど)

隣の浴室とお湯の出所はいっしょ。でも,帰りにのぞいた右の浴室は,こんなに濁っていませんでした。不思議です。

やっぱり川渡のお湯はいいです。ゆっくり40分くらい浸かり続けました。熱いお湯ではなかったけど,おかげでゆっくり入れました。

びっくりしたのは,あれだけ濃厚なお湯なのに,体に硫黄臭がのこらないこと。あとからくんくん嗅ぐ変態的な楽しみができないのですが,
家族に温泉に行ったことがばれなかった。驚きです。
ちなみに,右の浴室のレポはこちら。
久し振りの温泉ネタにポチをお願いします。
にほんブログ村
にほんブログ村
ラッキー,体調は万全ではないが,これはチャンスとばかりに鳴子温泉方面へ車を走らせました。
夕方の時間日帰りをやっているのは,藤島・隆陽館・ぬまくら・・・久々に隆陽館に行ってみることにしました。
あっつい湯にがっつり入りたかったので。今デビャ家のお風呂,故障中で追い炊きできないのだ。熱い湯に入りたいよ。
着きました。

湯で癒す宿,まさにその通り。

駐車場に車を入れると,ぷーんと硫黄臭。ここは,家族風呂熊の湯が二つあり,貸し切りで入れます。

玄関に行くと,すぐに女将さんがでてきて,クランク状の細い廊下を案内してもらい,熊の湯へ。

湯ノ花いっぱいです。とのことですが,湯ノ花よりは,熱さが印象的なお湯です。

今回は,左のお湯に入りましょう。札を「入浴中」に裏返します。

簡素な脱衣所。小さな丸椅子がありました。

源泉は,川渡支所前源泉。もしや川渡の共同浴場と同じかな。共同浴場に行って確認しようかな・・・。でも熱いんだよね。
温泉に入って,「痛い」と思ったのは,川渡温泉の共同浴場が初めてでした。

おお!ずいぶんと濁っています。こんな色の熊の湯は初めて見ましたぞ。

浴槽の周囲も随分と茶色くなっています。
さて,ざぶーんと・・・。びりびり・・・?あれ熱くない。適温です。ざっぱーんとお湯があふれます。気持ちいいですね。
湯温は42度無いくらいだと思います。そして,すごい湯の花です。白と茶色の湯の花がばっさばっさと舞っています。

肌に吸い付くようなお湯の感触と,硫黄の香りをたっぷり吸いながら,浴室内を眺めます。

シャワーは一つ。ボディーソープ一つ。あ,シャンプーかも・・・。

そろそろ日も暮れかかる時間帯。ガラスからの光で浴室はちょうどいい明るさです。久々にこちらに入りましたが,う~ん。老朽化は否めないかも。
(個人的には全く気にしないけど)

隣の浴室とお湯の出所はいっしょ。でも,帰りにのぞいた右の浴室は,こんなに濁っていませんでした。不思議です。

やっぱり川渡のお湯はいいです。ゆっくり40分くらい浸かり続けました。熱いお湯ではなかったけど,おかげでゆっくり入れました。

びっくりしたのは,あれだけ濃厚なお湯なのに,体に硫黄臭がのこらないこと。あとからくんくん嗅ぐ変態的な楽しみができないのですが,
家族に温泉に行ったことがばれなかった。驚きです。
ちなみに,右の浴室のレポはこちら。
久し振りの温泉ネタにポチをお願いします。


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます