まったり温泉 時々パン(パンお休み中)

宮城の温泉地、特に鳴子温泉が好きです
週末に日帰りで温泉をたのしんでいます

インスタも始めました!

白茶灰茶緑からのブー 新潟の湯旅 赤倉温泉 赤倉ホテル(宿泊)NO1115

2024-05-18 09:17:21 | 新潟の温泉

今回の泊は,赤倉ホテルさん。新潟湯旅をするにあたって,なかなか一人泊を受付けているところがなくって,

あっても贅沢プラン~一人3万です~,みたいな。赤倉ホテルさんは,朝食付きで約1万円。そして,たくさんのお風呂があって,一晩中入れます。

老舗ホテルなんでしょうね,いい佇まいです。

 
 
中に入ると,宿の人がすぐやってきてご案内。
すぐに「デビャ様ですね?」と。もしや,この日泊はワイのみ?
と思ったら,どうやらこのホテルには連泊の方がたくさんいるらしい。

 
かわいい熊さんがお出迎え。



デビャさんが泊まったのは「アネックス館」ちょいと長い廊下を歩きます。
途中でダイニングルームがあって,ここで朝食をとります。
ステンドグラスがなんともレトロ。
 
 
ここがアネックス館のフロント。
部屋にも浴衣がありましたが,サイズが違う場合ここで違うのをもらいます。
右の扉を出ると外になって,喫煙所になっていましたね。
正面には「石割の湯」の入り口が見えますね。
石割の湯はこの前まで入浴できませんでしたできませんでしたが,復活。
ではエレベーターで5階に行きましょう。

 
速度は不明ですが,フリーWi-Fiありました。



5階に着くとレトロな赤じゅうたんのフロア・・・

 
デビャの今夜の寝床は,508号室。どんな部屋かな~わくわく。

 
おお,デビャブログでは珍しい。ツインのお部屋。

 
いいね,昭和レトロな感じ。

 
アメニティー一式。
この赤倉ホテルの浴衣が生地が厚くて高級品な感じがする。
浴衣の上に羽織るちゃんちゃんこもあったよ。

 
お茶セット一式。この急須のレトロなことよ・・・
ちなみに茶菓子はなし。
 
 

 
湯巡りに忙しくほぼ見なかったテレビ・・・
冷蔵庫は空でした。

 
トイレはこんな感じ。ユニットバスですね。
赤倉ホテル,なんの不満もなかったのですが,このトイレのドアについているタオル掛け?
トイレから出るときにぶつかってしまう。いてててて・・・
タオル掛けていないから必要ないかもです。
 


 
 
 今回は朝食のみプランだったので,食事の紹介は簡素に。
朝食は朝7時半~9時まで。
バイキングです。和洋食基本的なものは取り揃えていて,
朝カレーなんかもありました。
飲み物もオレンジジュースや牛乳,珈琲・紅茶など品ぞろえも十分。
特にコーヒーが飲みやすくておいしかった。お代わりしました。
連泊のお客さん達がたくさんいてビックリ。それともツアー客かな?
駐車場には4~5台しか車がなかったのに・・・
 


では,赤倉ホテルの施設編はこのくらいにして,次からはお風呂を紹介しますね。

たくさんあるのよ,あと何回続くかな~。
 

 

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 白茶灰茶緑からのブー 新潟... | トップ | 白茶灰茶緑からのブー 赤倉... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

新潟の温泉」カテゴリの最新記事