まったり温泉 時々パン(パンお休み中)

宮城の温泉地、特に鳴子温泉が好きです
週末に日帰りで温泉をたのしんでいます

インスタも始めました!

わいはあずましじゃ 百沢温泉 アソベの森いわき荘 NO1001

2021-12-11 21:06:45 | 青森の温泉

明日はお風呂の紹介するって書いたのに,書かなくてごめんなさい。ちょっとばたばたしておりました。

いよいよ始まる介護って感じ。ま,それは置いておいてアソベの森のお風呂です~。

とってもきれいであこがれていたお風呂ですが,残念ながら撮影禁止。でも,お風呂近くにスタッフさんの通用口?があって捕まえて聞いたらあっさりオッケー。あざーす。

ではレポスタート。アソベの森のお風呂は男女入れ替えなしです。脱衣所も青森ヒバをふんだんに使った贅沢なつくり。奥の黒い扉がお風呂へ通じるところ。ちょっと外の廊下を歩いて右に行くと大浴場そのまま進むと露天って感じ。

 
脱衣所の張り紙に萌える。日本語訳って,津軽弁は日本語ではないのか。

百沢温泉の成分表。泉質はカルシウム・マグネシウム炭酸水素塩泉で,源泉温度は48・5度。
意外と源泉温度が低いことを知る。((株)百沢温泉でアツ湯のイメージが強かった・・・)
あ,成分表の下にある血圧計で血圧を読み上げられて赤面のデビャでした・・・

 
あら~ん美しい。わいは~美しい。荘厳で幻想的な浴室です~。天井も高く湯船も広い。
12~3人は余裕で入る。手足をグーっと伸ばしてほんのりと香る百沢臭を嗅ぐ。
何とも言えない優しく芳しい香り~。(表現できません)
湯温は42度くらいの超適温。肌ざわりも優しくしっとり。でも汗の引きも早い感じ。
 

窓側にはちょっと寝湯ができそうな段差があってそこでもまったりできます。
サウナもあるけど使用禁止中。水風呂もあったけどちべたい。
 

 
析出物でコテコテの湯口。青森の温泉は湯口がごついところが多いね。
それだけ湯量豊富ってことか。

 
奥から洗い場を撮ったところ。湯舟との境にある掛け湯がこれまたええの。
鉄臭ばっちり。38度くらいだったかな。別源泉よ,きっと。
夏場はこの源泉の湯舟を作ってほしいデス。

ドアを開けて通路に出て露天へ。露天も広い。7~8人サイズ。
濁り湯で足元が見えないので注意です。

夕方は温め。朝は熱め。朝の冷えた空気に熱いお湯がサイコーでした。
湯口近くがさらに熱くて気持ちええ。はう~。

湯上り処すぶとの間でまったり。お水やお茶もありました。
もちろん,Wi-Fiも完備で繋がりもよく不便無しでした。
 


今休止中なのは知っていたけど,もしやと淡い期待を寄せていた本館のヒバ風呂。
やっぱり休止中でした。またリベンジしたいもんです。
 
夕方・夜・早朝・食後の4回お風呂に入りました。(いらぬ報告)
そして、便利だったのがこのバスタオル掛け。そして,ふんわり厚みのある
バスタオル。何度でも何度でも何度でもお風呂に行くよ~♪の度に
バスタオルはしっかりと乾いておりました。
 



今回は,湯巡りではなくほんと,ここアソベの森さんだけを堪能した旅でした。
今度は,一人で(コラ)巡るよ,嶽も湯段も羽黒も百沢も行ったるシャラララーーー。
 
 

食べ過ぎた次の日は低糖質パンで調節。 このパン,低糖質のパンにある癖もなく食べやすく美味しい。 冷蔵庫に常備していまーす。

にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ
にほんブログ村






コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« わいはあずましじゃ 百沢温... | トップ | 大・大・大人気 花巻市東和... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
浴槽写真 (hitareri)
2021-12-15 12:19:50
デビャさん
最近のブログ写真(浴槽写真)ってデビャさんの撮影ですか?凄く撮影アングル(浴槽写真の)が素晴らしいですが・・。宿のHP写真(PR用の)では?と思うほどです。
それはともかく、東北の温泉の浴槽ってどこもワイルドですね!!素晴らしい!!
ところで、青森県は、宮城県の近隣県特別な旅行キャンペーンとか、やってますか!?例えば、最大で宿泊費の5000円割引とか・・
島根・鳥取・広島なども県民限定・最大で5000円宿泊割引をやっているようですが、東北地方は今は、県民限定・宿泊割引やってますか??
Unknown (デビャ)
2021-12-16 19:53:39
hitareriさんこんばんは~。
写真は私が撮りました。独泉タイムとスタッフさんに合った時間が偶然にも重なり,急いで撮ったのでアングルもへったくれもなかったのですが,きれいに撮れていればよかったです。
県民割ですが,東北地方はやっと県民の枠を取り払い東北人なら5000円引きという感じのものが始まりましたね。ただ,福島だけは感染状況を見てからにしたいということで,福島を除く県で割引しているようです。
あああ,アソベも割引効く時期だったらよかったな~。東北の温泉はどこも最高ですが,特に青森はワイルド・湯量豊富・安いですばらしいデス。
ぐぬぬ,また行・・・・・・
凄く撮影アングル技能up!! (hitareri)
2021-12-16 22:18:33
デビャさんの撮影だったのですね!
凄い温泉カメラマン・泉場カメラマンになりつつあるデビャさん!!お風呂画像の撮影が、プロのカメラマンみたい!!特に露天風呂が画像が凄くいいアングルで、ただただ感動します!東北地方の露天風呂はワイルドさが違う!!素晴らしい!!

さて、東北地方の地域応援・限定宿泊割引・クーポンの状況も、デビャ情報で、よくわかりました!もうすでに、福島県以外は、共通に県をまたいで移動しての・宿泊代の割引の恩恵に預かっていること。福島県も、県民限定の宿泊割引は、していること。

私は、今、また兵庫県民限定の宿泊割引を使って、姫路市の夢前(ゆめさき)にあるニューサンピア姫路・夢前という宿に泊まってます。
え~!!ですね!!
【前回ので今年の湯巡りは、終わり!と思いきや!】このままいくと来年の1月からは、近畿・中国・四国の2府7県(大阪、京都、滋賀、和歌山、兵庫、岡山、鳥取、徳島、愛媛)の合計9つでの県、府をまたぐGotoになると最近、急に発表になりました。あの大阪府が参入すると大変!大変!来年1月からの宿の混雑度を察知した夫が、この年末に急に動き、今回の一泊湯宿となりました!
また、帰ったら報告します~!!
Unknown (デビャ )
2021-12-19 20:01:20
hitareriさん,あちこちの地方で割引が始まっているのですね。早くこちらから山形や岩手,秋田青森への宿泊もお得になればいいな~と思います。
思いもよらぬご褒美の1泊。兵庫もいろんな温泉があるのですね。あ,そういえば今年初めてふるさと納税してみましたが,(主人が)兵庫県のある市にしました~。返礼品を楽しみに待っているところです。
私もゆっくり1泊したいな~。

コメントを投稿

青森の温泉」カテゴリの最新記事