かっつん・あわー ~小さなアトリエにようこそ~

ヨコハマにある小さな絵画教室『あとりえカツヤマ』での生徒さんの作品や制作風景、自身の作品などを紹介しています。

けん玉作り ②

2016-01-25 06:10:21 | アトリエ
こども教室の 『 けん玉 』 作り、今日は “ 玉 ” の制作から



今回は粘土で。 人形などを作るようなタイプの紙粘土を使いました。
通常の紙粘土ですと、ちょっと重すぎるように感じたのと、崩れやすそう
だったためです。 これを玉の形に丸めたら、形が壊れないように注意
しながら鉛筆をぐりぐり。 ( 鉛筆は尖っていないほうです。 )



穴を開けます。 剣がささるところですね。



表面が乾いたら彩色です。 球体なので、中々内部までは乾燥しませんでした。
写真ではわかりませんが、球の中心をとおるように紐を通す穴もあけました。



絵具が乾いたら、玉に紐を通し、台座に結びつけます。



“ 皿 ” となる紙コップの方は折り紙をちぎって自由に装飾。
剣先の無い紙コップの底には後で台座にしっかりくっつくようにダンボールで
厚みを持たせるようにしました。

それぞれを接着。



重しを乗せて暫く乾かします。
すぐに遊びたいところですが、ここはがまん、がまんです。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« けん玉作り ① | トップ | けん玉作り ③ 完成 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

アトリエ」カテゴリの最新記事