goo blog サービス終了のお知らせ 

J OKAYAMA ~岡山スポーツの桃源郷へ

岡山トップスポーツファミリー(ファジアーノ等)、スポーツ文化情報リスペクトブログ(共同運営)。

SDGsについて3

2022-06-09 00:01:09 | サッカー(Jリーグ(J1・J2)・国内)

 リスペクトコラムです。
 いつも時々登場する川崎さん。当ブログでももう100以上の事例(記事最下部のアーカイブを参照)をリスペクトし、Jクラブの中でも群を抜いた数です。川崎さんを紹介する時はいつも「すげぇなぁ」「えらい違いや」「すべてのJクラブフロンターレ化したら、世界無双のリーグになる」とか考えながら記事を作っています。
 今回の情報も素晴らしいを飛び越して、もう他のJクラブが手の届かない領域に行ってしまわれたと思わせるようなぶっ飛んだ取り組みです。
     
【6/18 札幌「第1回かわさきSDGsランド」開催】
「6月18日(土)北海道コンサドーレ札幌戦では、川崎フロンターレも率先して推進しておりますSDGsを、みんなで楽しく学べる、体験できるイベント『第1回かわさきSDGsランド』として初開催いたします。
 この「第1回かわさきSDGsランド」は、これまで川崎フロンターレ、川崎市(環境局・中原区役所)、公園緑地協会、富士通と合同で開催してまいりました『CC等々力エコ暮らしこフェア』の発展版イベントとして、脱炭素を筆頭とした環境だけでなく、経済、社会も含めたSDGs(持続可能な開発目標)を川崎市内全域で推進するために行われます。等々力緑地イベント広場の『CC等々力環境エリア』、『経済エリア』、『社会エリア』に全部で40を超えるブースが出展し、合わせて大人気テレビ番組『水曜どうでしょう』とのコラボイベントが開催されます。
主催  川崎フロンターレ、富士通川崎工場、川崎市公園緑地協会、川崎市(環境局・中原区役所)
開催場所  場外イベント広場『フロンパーク』、児童遊園、メインスタンド前広場
開催時間  13:30~18:30  ※ご注意ください:通常よりフロンパーク開園が2時間早くなっています。」

 

川崎フロンターレ オフィシャルWEBサイト

最新のお知らせ、チケット・等々力競技場の情報、試合の情報・結果、選手・スタッフ紹介、アカデミーの情報など、川崎フロンターレのあらゆる方法をお届け!

川崎フロンターレ オフィシャルWEBサイト

 

 すごいです。「第1回」というのがインパクトありました。どこかで良く見る単発事業ではなく、これからクラブ主催の継続事業として第100回を目指して邁進してまいりますと言わんばかりの内容です。また、「CC等々力エコ暮らしこフェア」の発展版イベントとあり、すでに以前からSDGsと似たような地域イベントをされていた事になります。そこもすごい。3エリアで40以上のブースって、普通の地域イベントの規模も超えています。TV番組の「水曜どうでしょう」とのコラボというのもすごいですね。しかも、試合イベントとして、別に従来のフロンパークも開催しているようなので、どこまでイベント力すごいんだと感心しました。
 その43のブースを観てみましょう。ブースの数が多すぎて、文字データも多すぎるので、ブース№とイベント内容しか転載できませんでした。それでもそのすごさは伝わってくると思いますよ。
〔CC等々力環境エリア〕
 ブース1 楽しくスポーツ体験!
 ブース2 スポーツ×共生社会
 ブース3 FDGsエコバッグとフロンた~けを作ろう!
 ブース4 エコ気球に乗ろう!
 ブース5 川崎フロンターレグッズショップ
 ブース6 川崎フロンターレ後援会受付
 ブース7 マッチデープログラム販売所
 ブース8 ICONパスマシーン
 ブース9 フットダーツ
 ブース10 父の日に「かんなくずアート木り絵」でSDGsなキーホルダー&メッセージを贈ろう!
 ブース13 カニとたわむれおフロんたーれ
 ブース14 学ぼう!分別フリーキック!!
 ブース15 クルマにお絵かき!
 ブース16 水素を作ってミニ燃料電池自動車を走らせよう!
 ブース17 キャップシューティングゲーム
 ブース18 『脱炭素かわさき』暮らしの中でできること
 ブース19 お気に入りの布でつくろう!マイみつろうラップby エシカルシーアトレ川崎店
 ブース20 めざせ! みどりマスター~みどりの謎解きクエスト~
〔経済エリア〕
 ブース21 ロッテ雪見だいふく けん玉チャレンジでSDGsを学ぼう!
 ブース22 染めQテクノロジィSDGs体験  
 ブース23 PwC SDGsを学ぼう!
 ブース24 武蔵小杉東急スクエア フードドライブ
 ブース25 LEADS TO THE OCEAN 海につづくプロジェクト
 ブース26 フロンターレでんき紹介ブース
 ブース27 未来のスタジアムを英語で発表しよう!
〔社会エリア〕
 ブース28 純銀アクセサリーづくり
 ブース29 海の環境学習教室 - クイズで学ぼう!
 ブース30 HTBグッズショップ/樋口了一さん、古澤剛さんCD販売所
 ブース31 北道道コンサドーレ札幌SDGsプロジェクト「PASS」ブース
 ブース32 SDGs輪投げ
 ブース33 家庭で始めるSDGs! タッパーとEMぼかしで生ごみリサイクル!
 ブース34 床ワックスをリサイクル!! 
 ブース35 使わなくなったサッカーボールでつくるキーホルダー 
 ブース36 ひらまSDGs
 ブース37 コネコネせっけんでSDGs
 ブース38 川崎の塩作り体験~未来の川崎の海を想像しよう~
 ブース39 端材活用の工作体験
 ブース40 簡単な燃料電池を体験しよう
 ブース41 古新聞紙でバッグづくり
 ブース42 北海道でも大人気!アソンブロッソ
 ブース43 北海道コンサドーレ札幌グッズショップ
   
 同じ「やっていただく」スタンスでも川崎さんはコラボ相手の数もすごいです。ちょっと見てみると、行政の川崎市、親会社の富士通、シャレンでよく出てくる存在の地元NPO法人、実践女子大学の学生さんの他に何と、試合相手の札幌さんもコラボブースを出展されます。よく考えたら札幌さんも、SDGsプロジェクト「PASS」という立派な取り組みをされているし、わかる気がする。札幌戦だから今回のSDGsをやる事になったのかもしれない。
 イベントを1つ1つ見て行くと、パラスポーツ体験、サッカー絡みを含めたニュースポーツ、エコバッグ、フードドライブなど旬なテーマも多いです。個人的に行ってみたくなりました。でもまだ無理かな。先日も某黄色いチーム方面から、関西のアウェー戦にどうかとメールが来ていましたが、どうしようかな。またフロンパークに行って、川崎ちゃんこ食べたいなぁ。
J1川崎関連:11211111010910810710610510410310210110099989796959493929190898887868584838281807978777675747372717069686766656463626160595857565554535251
#がんばろう日本 #ThankYouHealthcareWorkers #ThankYouCaregivers

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする