リスペクトコラムです。
最近、京都さんを取り上げる事が多くなってきた気がします。特にホームタウンの広域化については以前より熱心で、うらやましいなぁと思いながら観ていました。関西圏もプロスポーツ間の競争が激しいと思いますが、いい方向で進んで行かれていると思います。京都さんといえば地元岡山の開幕戦の相手で勝たせてもらいましたが、今は別のチームになっている印象です。
【京都府内の全市町村がホームタウンに加入】
「この度、笠置町、南山城村及び伊根町が、京都サンガF.C.の新たなホームタウンとしてJリーグに承認されましたので、お知らせいたします。これにより、京都府内の全市町村(15市10町1村)が京都サンガF.C.のホームタウンとなりました。
京都サンガF.C.では、1994年のJリーグ準加盟登録以来、京都市をホームタウンとし、活動の幅を広げながら、「サンガに関係する全ての人々と夢と感動を共有し、地域社会の発展に貢献する」という理念のもと、地域貢献活動に積極的に取り組んでまいりました。
引き続きJ1で、サンガに関わる全ての皆さまと力を合わせ、紫に染めたスタジアムを創り上げ、今までにない感動の空間を創出するために、また、私たちのホーム「サンガスタジアム by KYOCERA」を中心として、さらなる地域活性化への取り組みを行うべく、「Jリーグ規約 第24条第1項」の規定に基づき、笠置町、南山城村及び伊根町をホームタウンとすることをJリーグへ申請し、この度、4月24日(木)付けで承認されました。
今後は、京都府内の全市町村のホームタウンと連携し、これまで以上に地域とつながりよりそう活動や子どもたちとともに明るい未来を築く取組など、スポーツを通じた青少年の健全な育成及び地元経済・社会の活性化に尽力してまいります。
新たに承認されたホームタウン
笠置町 (https://www.town.kasagi.lg.jp/)、南山城村 (https://www.vill.minamiyamashiro.lg.jp/)、伊根町(https://www.town.ine.kyoto.jp/)
これまでのホームタウン(加入年)
1994年 京都市
2010年 宇治市、城陽市、向日市、長岡京市、京田辺市
2012年 木津川市
2014年 亀岡市
2017年 南丹市、京丹波町
2019年 福知山市、舞鶴市、綾部市
2020年 八幡市
2022年 宮津市
2023年 大山崎町、久御山町、京丹後市
2024年 精華町、井手町、宇治田原町」
さすが京都さんという事例でした。山口さんをはじめ、全市町村をホームタウンとする「広域化」がずっと進んでいます。山口さんは同時にその全市町村にご当地選手を配置していますね。まぁこれがJリーグのホームタウン事業の理想形だと思います。
翻って地元岡山。最初からホームタウンは全県としながらも、岡山、倉敷、津山の三市。ほとんどが岡山市でしか活動していません。津山市などを見ると、最初の頃からはむしろ狭域化している印象を持ちます。
京都さんは30年かけて、全市町村をホームタウンにされました。地元岡山もこれから30年かけてホームタウンにしていってはいかがでしょうか? 2、3年前から県内市町村との連携事業を始められましたが、ホームタウン化して始めて根が張れるのでは。また、どこだったかフレンドリータウンという制度もあるし、お隣の神戸さんはサポートタウンという取り組みをされており、お手本は多いと思います。
そんな京都さん、J1での現在の順位は3位。開幕戦で地元岡山が快勝したのが信じられない強さです。開幕戦と今のチーム、どっちが本物なのでしょうか。
J1京都関連⑰:https://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20241212
〃 ⑯:https://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20211211
〃 ⑮:https://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20200214
〃 ⑭:https://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20190728
〃 ⑬:https://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20170331
〃 ⑫:https://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20150811
〃 ⑪:https://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20130608
〃 ⑩:https://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20130516
〃 ⑨:https://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20121109
〃 ⑧:https://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20120927
〃 ⑦:https://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20120318
〃 ⑥:https://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20100416
〃 ⑤:https://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20090503
〃 ④:https://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20080527
〃 ③:https://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20060415
〃 ②:https://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20060401
〃 ①:https://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20060330
#がんばろう石川 #がんばろう能登