goo blog サービス終了のお知らせ 

J OKAYAMA ~岡山スポーツの桃源郷へ

岡山トップスポーツファミリー(ファジアーノ等)、スポーツ文化情報リスペクトブログ(共同運営)。

トライフープ岡山について124

2025-08-20 00:01:41 | トライフープ岡山

 リスペクトコラムです。
 先日の山陽新聞朝刊の「ときめき人」欄にトライフープの野村新HCの事が出ていました。就任のニュース以降、ほとんど情報が出てこなかったですが、この記事で少しリスペクトできたと思います。30歳の青年監督、主将もACも年上でかなりやりにくいでしょうが、頑張って欲しいと思います。
       
【ときめき人 トライフープ岡山の監督に就任した野村啓介さん 見る人魅了するバスケを】
「今季のバスケットボール男子Bリーグ3部(B3)で最年少となる30歳の青年監督は『人とボールがよく動き、見る人を魅了するバスケを披露したい』と抱負を語る。
 福岡市出身で鹿屋体大3年時にコーチに転身。卒業後は本場の米国に渡り、大学チームで指導法を学んだ。2019年にアナリストとして、B1島根に加わり、翌年からアシスタントコーチ(AC)に就任。B2岩手と合わせて5季ACを務め、島根では3度のプレーオフに貢献した。
 トライフープ岡山からオファーが舞い込んだのは4月中旬。『チームが目指す未来に強く共感し、一緒に成長したいと思った」。当時の恩師の影響もあり、小学生の頃から夢だった監督業への初挑戦に迷いはなかった。
 『B3だからといって選手に求める基準を下げない。Bリーグで1番のプロ集団を目指す」。9月の開幕に向け、妥協なく個々のフィジカルを鍛え上げ、標ぼうする攻守のハードワークを追い求める。『仲間同士の信頼と、一つ一つのプレーへの執着心、闘争心をチームに植え付ける』。新旧勢力の融合にも力を注ぐ」

 その若さゆえ不安視する人もいるかもしれません。しかし、前HCでは記録的な低い成績だったのでHC交代はしょうがない。年齢は若いですが、経験はおありのように思えます。本場アメリカで指導法を学んだという部分は期待できます。HCはいい選手を呼べるという部分もありますが、野村HCはどんないい選手を呼べるのか、やはり島根さん関係なのかな。あとは見守るだけ。勝負の世界はやってみなければわかりません。
 個人的なイメージは、福山シティの小谷野監督です。あの方も20代で監督に就任し、JFLの昇格には至っていませんが、天皇杯で何度もジャイキリを見せて、確かベスト8まで勝ち進んだと思います。またお話してみたいな。トライフープでもう一つの情報です。
     
【2025−26シーズン ティップオフイベント開催のお知らせ@イオンモール岡山】 ※上右写真は過去の開催画像
「このたびトライフープ岡山では、イオンモール岡山にて2025−26シーズンティップオフイベントを開催しますのでお知らせいたします。
ティップオフイベント 詳細
■実施日  2025年9月6日(土)
■場 所  イオンモール岡山  1F未来スクエア
≪6日≫
 10:00~10:50 シュート体験(参加自由)    11:00~12:00 バスケットボール教室(申し込み必要)
 13:00~14:20 シュート体験(参加自由)    14:00~     ティップオフイベントファンクラブ限定座席受付開始
 14:20~14:50 トークショー(リンクアップとっしー×岡田陸人)   15:00~16:00 ティップオフイベント
 16:10~17:00 シュート体験(参加自由)
9月7日(日)は3x3.EXE PREMIER ROUND.8・地元岡山ラウンドです。会場でのご声援よろしくお願いします!」
「≪6日≫トークショー(リンクアップとっしー×岡田陸人)
 今シーズン所属の選手が登場する前に、ホームゲームMCを務めるリンクアップとっしーと昨シーズン現役を引退した岡田陸人さんとのトークショーを実施! ”岡田視点”で今シーズンのチームを語っていただきます!
≪6日≫ ファンクラブ限定座席&サイン会
 2025-26シーズンファンクラブ会員様限定で本イベントの座席にお座りいただけます! また選手が登場する15時からのイベントの最後には、ファンクラブ様会員限定のサイン会を実施します! 詳細は会員様宛のメールをご確認ください。座席およびサイン会の参加は抽選制となります」

 

【EVENT】2025−26シーズン ティップオフイベント開催のお知らせ@イオンモール岡山 - トライフープ岡山

Game Highlights: Splashes at RhinosGame Highlights: Splashes at RhinosGame Highlights: Splashes at RhinosGame Highlights: Splashes at

トライフープ岡山 -

 

 トライフープのティップオフイベントはイオン岡山というイメージがありますね。翌7日に3×3が同じイオン岡山であるとありますが、カレンダーを確認すると確かにそうでした。しかもこの土日は他のチームの試合はなぜか何も無し。トライフープオンリーの週末ですね、しかも行きやすいイオン岡山です。ぜひ行きたいですね。今回、チームも経営陣もガラッと変わったので、今季の躍進がかなり期待できます。
#がんばろう石川 #がんばろう能登

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トライフープ岡山について123

2025-07-25 00:02:00 | トライフープ岡山

 リスペクトコラムです。
 だいぶ前ですが、3日の山陽新聞朝刊にトライフープの真鍋新社長のインタビュー記事が載っていたのでリスペクトさせていただきます。2026年秋に発足するBワンリーグ参入に向けて、今後の展望などについてコメントされています。売上が4億ちょっとという事ですが、シーガルズとほぼ事業規模が同じなのですね。
       
【トライフープ岡山 Bワン参入見据えて 観客増に力 来季、平均1800人目標】
「-24~25年シーズンは17チーム中16位。19年に参戦したB3で過去最低の成績に終わった。
「Bリーグは競技成績だけで昇降格しないが、客観的な勝ち負けは大事な要素。厳しい結果と向き合わないといけない。来季はBワンに戦いの舞台を移した時にどう勝負していけるかを考えるための1年になる。岡山市が建設を計画している新アリーナの稼働目標である31年度を1つのゴールと捉え、中期的なビジョンで強化に取り組む。Bワンのトップ3に入れるチームを目指す」
-クラブの課題は。
「まずは昨季、1試合平均1446人だったホーム戦の観客増に注力する。25~26年に1800人とし、28~29年には2400人まで引き上げたい。今まで観戦したことがない人にいかに会場に足を運んでもらい、熱を生み出せるか。年齢層などターゲットを明確にしながら狙いを持って働きかけていく」
-今年10月に最終審査があるBワンのライセンス交付には、売上高4億円の達成が求められる。
「24~25年の売上高は4億2300万円を見込んでおり、既に条件を満たしている。31年には8億円に到達できるよう成果指標を設定し、これまで以上にスポンサーや行政、地域の方々との関係を深めていく。クラブとして地域課題の改善や解決に貢献する役割も考えている。チームへの共感を高め、勝ち負けにだけにとどまらない『トライフープを応援する理由』を作っていきたい」

 記事によると、真鍋社長は大阪市出身。1996年に尾崎商事(現菅公学生服)に入社され、大阪営業所長、管理本部人事部長などを経て、2022年から取締役に就任。スポーツマネージメント事業部の責任者も担当。24年の傘下入りからトライフープ運営貨車の取締役、25年4月に代表取締役に就任されています。
 そして、新シーズンのスケジュールも7日に発表されました。なぜ今回リスペクトが遅れたのかというと、クラブ公式HPのNEWSに掲載されていなかったから。公式Xも大事ですが、やはり情報発信のトップカテゴリは公式HP。SNSではありません。もっと公式HPを大事に活用して欲しいですね。
   
【2025-26 SEASON GAME SCHEDULE】(ホーム戦のみ)
・10/  4(土) / さいたまブロンクス戦 / 津山総合体育館
・10/  5(日) / さいたまブロンクス戦 / 津山総合体育館
・10/18(土) / 湘南ユナイテッド戦 / 津山総合体育館
・10/19(日) / 湘南ユナイテッド戦 / 津山総合体育館
・調整中  /  香川ファイブアローズ戦 / 調整中
・調整中  /  香川ファイブアローズ戦 / 調整中
・11/22(土) / 東京八王子ビートレインズ戦 / 津山総合体育館
・11/23(日) / 東京八王子ビートレインズ戦 / 津山総合体育館
・11/22(土) / 東京八王子ビートレインズ戦 / 津山総合体育館
・12/  6(土) / しながわシティ戦 / ジップアリーナ岡山
・12/  7(日) / しながわシティ戦 / ジップアリーナ岡山
・12/13(土) / 金沢武士団戦 / ジップアリーナ岡山
・12/14(日) / 金沢武士団戦 / ジップアリーナ岡山
・12/20(土) / ヴィアティン三重戦 / 津山総合体育館
・12/21(日) / ヴィアティン三重戦 / 津山総合体育館
・  1/26(土) / 山口パッツファイブ戦 / ジップアリーナ岡山
・  1/27(日) / 山口パッツファイブ戦 / ジップアリーナ岡山
・  2/14(土) / 岐阜スゥープス戦 / 津山総合体育館
・  2/15(日) / 岐阜スゥープス戦 / 津山総合体育館
・  3/14(土) / 東京ユナイテッド戦 / 津山総合体育館
・  3/15(日) / 東京ユナイテッド戦 / 津山総合体育館
・  3/21(土) / 新潟アルビレックスBB戦 / 津山総合体育館
・  3/22(土) / 新潟アルビレックスBB戦 / 津山総合体育館
・  4/  4(土) / 立川ダイス戦 / ジップアリーナ岡山
・  4/  5(日) / 立川ダイス戦 / ジップアリーナ岡山

 うーむ、見事に津山開催が増えましたね。津山が7節に対してジップは4節と完全に逆転しました。まぁ試合会場が取れなかったからでしょうが。もう少し県南で観たいですね。たった4節しか観れない訳ですから。客離れも少し心配してしまいます。ただ、昨季までのように平日開催は無くなりましたね。平日よりは津山を選びましたか。何かクラブの津山化を感じます。今年は「津山納涼ごんごまつりIN吉井川」「全国地ビールフェスタ2025㏌津山」に選手が参加するそうですが、おっと3選手がごんごおどりを踊るそうですね。

 

【EVENT】「津山納涼ごんごまつりIN吉井川」「全国地ビールフェスタ2025㏌津山」参加のお知らせ - トライフープ岡山

Game Highlights: Splashes at RhinosGame Highlights: Splashes at RhinosGame Highlights: Splashes at RhinosGame Highlights: Splashes at

トライフープ岡山 -

 

 もう一つ、Bワンライセンスは大丈夫でしょうか。確か仮入会で正式承認はまだと聞いていますが、ほぼ確定なのでしょう。そして、昨季は観れなかったアウェー香川戦。今季は観れそうです。12/27(土)と28(日)で、あなぶきアリーナ香川で開催されます。Gライオンと並んで行きたかったのです。時期もちょうど冬休みに入ったタイミングなのでバッチリです。
#がんばろう石川 #がんばろう能登

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3×3 TRYHOOP OKAYAMAについて18

2025-06-16 00:01:49 | トライフープ岡山

 生配信観戦レポです。
 昨日に続いて、トライフープの3×3チームが出場している3x3.EXE PREMIERの試合情報です。YouTUBEで八戸大会が生中継していました。昨日のDAY1のグループリーグを突破し、今日のDAY2では16チームによる決勝トーナメント。岡山はDAY1の3位だったEPIC.EXEとの試合で13時半頃からの出場でファジの試合移動に間に合うなと。宇都宮さんは1勝1敗、ヴェルディさんは2敗で敗退になっていましたね。もう1つのトライフープのリスペクト、2日目です。

 今回出場している4選手のうち、2人(向井、野田、若狭選手)は5人制チームにも所属。他の2人はどういう人なのかリスペクトしてみました。若狭選手は元岡山で来季から合流。長谷川選手もそのうち5人制にも来るかもしれませんから。
若狭 功希選手:3人制:2018-19:徳島、2020:鳥取、2022-23:岡山
        5人制:2018-19 岡山(地域リーグ)、2019-23 岡山(B3)、2023-25 徳島(B3)
        岡山では赤髪で目立っていて、お姉さんも有名だった若狭選手ですが、徳島出身なんですね。
長谷川立樹選手■生年月日 2004年 12月10日  ■出身地 新潟県 ■身長/体重 187cm/84kg
        ■経歴 帝京長岡高等学校、環太平洋大学(在学中)
         個人賞受賞歴 2023年 中国地区新人大会最優秀選手賞 2024年 中国地区新人大会最優秀選手賞
        3人制の長谷川といえば、長谷川聖さんを思い出しますが、IPUからの入団選手なんですね。
   
【EPIC.EXE戦】
 昨日は完全な無音でBGMのみ流れていましたが、この日は解説があって良かったです。何か両チームともユニの色が白なんですけどいいのかな。おっとチアが出てきました。やはりダンスはHOOPSTARSの方がクオリティ高いや。体のラインが垂直のままなんだよなぁ。
 EPICさんが緑のユニで出てきました。練習着だったのですね。試合開始。前日で全体3位のEPICさん動き速い。立ち上がりは競っています。解説で向井選手が注目と言われています。相手の一式選手は指が一本骨折しているままプレーしているようです。それもすごいな。向井選手のシュートがなかんなか決まらない。ちょっと点差が大きくなってきました。8-13でタイムアウト。
   
 2番のビッグマン・クラベール選手が岡山のシュートを阻んでいます。EPICさんはシュートの精度が高いですね。5人制の岡山に来て欲しい。点差は7点まで広がってしまいました。岡山はなかなかリングに近づけない。あっという間にマッチポイント。岡山のパスも乱れてくる。残り1分半で決められてノックアウト負け。15-21。岡山は16強止まりで終了です。 
 今後の3×3もそうですが、5人制でも頑張って下さい。秋の岡山大会(イオンモール岡山)も楽しみだ。さて、JFEスタ行ってきますか。

DAY.2 SCHEDULE:https://3x3exe.com/premier/result/?round=456?conference=japan-men
B3岡山3人制チーム関連⑯:https://j-okayama.hateblo.jp/entry/20250615
   〃        ⑮:https://j-okayama.hateblo.jp/entry/2024/07/22/000110
   〃        ⑭:https://j-okayama.hateblo.jp/entry/2023/07/26/000108
   〃        ⑬:https://j-okayama.hateblo.jp/entry/2023/06/07/000158
   〃        ⑫:https://j-okayama.hateblo.jp/entry/2023/06/06/000131
   〃        ⑪:https://j-okayama.hateblo.jp/entry/2022/09/23/000848
   〃        ⑩:https://j-okayama.hateblo.jp/entry/2022/07/26/000140
   〃        ⑨:https://j-okayama.hateblo.jp/entry/2022/07/21/000132
   〃        ⑧:https://j-okayama.hateblo.jp/entry/2018/08/29/000154
   〃        ⑦:https://j-okayama.hateblo.jp/entry/2018/07/22/000120
   〃        ⑥:https://j-okayama.hateblo.jp/entry/2018/06/26/000129
   〃        ⑤:https://j-okayama.hateblo.jp/entry/2018/06/17/001643
   〃        ④:https://j-okayama.hateblo.jp/entry/2018/01/10/000136
   〃        ③:https://j-okayama.hateblo.jp/entry/2016/07/13/000128
   〃        ②:https://j-okayama.hateblo.jp/entry/2016/07/04/000125
   〃        ①:https://j-okayama.hateblo.jp/entry/2015/04/10/000244
#がんばろう石川 #がんばろう能登

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3×3 TRYHOOP OKAYAMAについて17

2025-06-15 00:01:19 | トライフープ岡山

 生配信観戦レポです。
 Xを観ていたら、トライフープの3×3チームが出場している3x3.EXE PREMIERの試合情報が出ていました。よく見ると、YouTUBEで生中継していました。グループBの八戸大会DAY1で、3チームによる総当たり戦のようです。岡山は16時頃からの出場。もう1つのトライフープ、リスペクトしてみることにしました。
 今回の会場はフラット八戸というアリーナで、ゼビオさんが建設・運営する多目的アリーナでゼビオアリーナ仙台に続いて2カ所目とか。それにしてもコンパクトだが、ちゃんと客席が近くて角度があっていいアリーナのようです。それにしても青森まで、選手達も遠くまで遠征しましたね。
   
【3x3.EXE PREMIER 2025 Round.3】
6月14日(土) #FLATHACHINOHE(Aコート)
出場選手(岡山):⑦長谷川、㉒向井、①野田、⑮若狭の4選手。

タイムスケジュール
16:00〜 vs SPINNERS.EXE   17:00 〜 vs TOKYO DIME.EXE

   
SPINNERS.EXE戦
 岡山出てきました。その前の試合から見ていますが、とにかく音声が無い。流れてくるのはBGMのみ。試合スタート。岡山先制です。ボール保持率は岡山の方が高いか。とにかくコートの音声も会場の声も何も聞こえないので、試合が盛り上がっているのかどうかわからない。まぁ中継が無いよりはましですが。でもなぜ音声を消すのかな。よく観ると、岡山のユニは5人制とちょっと違うデザインですね。お腹から背中に回ってオレンジの模様が入っている。うーむ、どんどん点差が開いてきました。前半5分終わって9-1。
 
 向井選手がベテランの味を出していますね。精密機械と言われているほどシュートの精度は高い。おっと岡山の2Pシュートが決まりました。相手もちょっと疲れてきたのかな。連戦ですからね。お客さんの数は暗くてよく観えませんが、イオン岡山の時と一緒くらいかな。ノックアウトを狙いに来たか、岡山の2Pが続く。特に向井選手。向こうはシュートの精度が岡山よりも低い印象。改めて岡山のユニを着る若狭選手を観るのは久しぶりだ。残り3秒で岡山の21点目が決まり終了。21-7
   
【TOKYO DIME.EXE戦
 同じ4選手で対戦。DIMEさんはたぶん3×3開設当初から参戦している「オリジナル」メンバーかもしれない。今回は両チーム動きが速い。DIMEさんが立ち上がりリード。2Pも決めていく。岡山は連戦の疲れもあるか。
 やはりDIMEさんは動きがいい。岡山はそれを止めてファウルを献上し、フリースローを与えて失点していくというパターン。7番の長谷川選手の2Pも見事。8-8の同点からリードを奪う。ここからは競り合いですね。岡山も果敢に2Pを打つが入らず。2Pの打ち合いで12-18で折り返し。おっとやばいスコアになってきたと思ったら、あっという間に点を重ねられてノックアウトに。16-21

DAY.1 RESULT:https://3x3exe.com/premier/result/?round=455?conference=japan-men
DAY.2 SCHEDULE:https://3x3exe.com/premier/result/?round=456?conference=japan-men

 今日は1勝1敗でしたね。クラブによると、ワイルドカードで明日のDAY2に出場できるとか。さて、この大会は現在どういう事になっているのか、岡山の立ち位置はどこなのか。チェックしてみました。2勝2敗で現在の岡山の順位は36チーム中19位と中位にいました。
 参加チームを見てみました。全36チームで、今回の地元の八戸のチームも出ていました。他はB1栃木さんやヴェルディさんのチームも。それにしても関東、特に東京のチームが多いですね。何と9チーム。カレンダーを見ていたら、岡山大会ありました。9月7日(日)にイオンモール岡山です。この日はファジの試合が無いし、行ってみようかな。
B3岡山3人制チーム関連⑮:https://j-okayama.hateblo.jp/entry/2024/07/22/000110
   〃        ⑭:https://j-okayama.hateblo.jp/entry/2023/07/26/000108
   〃        ⑬:https://j-okayama.hateblo.jp/entry/2023/06/07/000158
   〃        ⑫:https://j-okayama.hateblo.jp/entry/2023/06/06/000131
   〃        ⑪:https://j-okayama.hateblo.jp/entry/2022/09/23/000848
   〃        ⑩:https://j-okayama.hateblo.jp/entry/2022/07/26/000140
   〃        ⑨:https://j-okayama.hateblo.jp/entry/2022/07/21/000132
   〃        ⑧:https://j-okayama.hateblo.jp/entry/2018/08/29/000154
   〃        ⑦:https://j-okayama.hateblo.jp/entry/2018/07/22/000120
   〃        ⑥:https://j-okayama.hateblo.jp/entry/2018/06/26/000129
   〃        ⑤:https://j-okayama.hateblo.jp/entry/2018/06/17/001643
   〃        ④:https://j-okayama.hateblo.jp/entry/2018/01/10/000136
   〃        ③:https://j-okayama.hateblo.jp/entry/2016/07/13/000128
   〃        ②:https://j-okayama.hateblo.jp/entry/2016/07/04/000125
   〃        ①:https://j-okayama.hateblo.jp/entry/2015/04/10/000244
#がんばろう石川 #がんばろう能登

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

監督、GMの力量46

2025-06-14 00:47:52 | トライフープ岡山

 リスペクトコラムです。
 先日、トライフープ岡山の大森HC及びAHCへの就任と、新HCの就任がクラブより発表されました。大森HCにおかれましては、昨季まで本当にご苦労されたと思います。残念ですが、プロスポーツの世界はこういうもの。クラブとしても、また新しい風が吹き込んで昨季よりはいい成績が残せるのではないかと期待しています。大森さんとはある会合で同席する機会があり、「いつか第2次政権で優勝させてください」と声をかけさせていただきました。
  Image

【大森勇ヘッドコーチ退任】
「トライフープ岡山では、大森勇ヘッドコーチが2024-25シーズンをもって退任となりますことをお知らせいたします。
合わせて、2025-26シーズンはアソシエイトヘッドコーチの就任が決定しましたのでお知らせいたします。
(※アソシエイトヘッドコーチ:ヘッドコーチとともにリクルーティングや戦略構想にも携わり、選手・チームスタッフをまとめる役割も担います。)」

 

【B3リーグ】大森勇ヘッドコーチ退任のお知らせ - トライフープ岡山

Game Highlights: Splashes at RhinosGame Highlights: Splashes at RhinosGame Highlights: Splashes at RhinosGame Highlights: Splashes at

トライフープ岡山 -

 

 クラブはB3参戦時は、B2昇格争いを演じていましたが、ズルズルと順位は交代していき、上位8チームのプレーオフにも出場できなくなり、昨季はついに23連敗で最下位争いを演じるまでに落ち込みました。これはHCだけの責任でもありませんが、何か手は打たなければいけない。指揮官交代はプロスポーツの常です。
 HCとしてのスキルアップを図るために岡山を出る、岡山に残り今のチームをサポートを尽くすという2つの選択肢のうち、後者を選ばれました。「立場は変わりますが、岡山に対する気持ちは変わりません」といううれしいコメントもいただきました。来季もよろしくお願いします。GM職は真鍋代表が兼ねるのかな。

【2025-26シーズン 野村 慧介ヘッドコーチ就任】
「このたびトライフープ岡山では、野村 慧介氏が2025-26シーズンのヘッドコーチとして就任致しましたので、お知らせいたします。
野村 慧介氏 詳細
野村 慧介 (Keisuke Nomura)
■生年月日 1994年9月28日   ■出身地  福岡県   ■出身校  鹿屋体育大学
■経歴
【指導歴】
鹿屋体育大学男子バスケットボール部 アシスタントコーチ(2015-2016)
鹿屋体育大学男子バスケット ボール部 ヘッドコーチ(2016-2018)
テキサスウェスレヤン大学グラデュエイト アシスタントコーチ(2018-2019)
鹿屋体育大学女子バスケットボール部アシスタントコーチ(2019)
島根スサノオマジック ビデオアナリスト(2019.12-2020.6)
島根スサノオマジック アシスタントコーチ(2020.7-2023)
岩手ビッグブルズ アシスタントコーチ(2023-24)
島根スサノオマジック アシスタントコーチ(2024-)」

 

【B3リーグ】2025-26シーズン 野村 慧介ヘッドコーチ就任のお知らせ - トライフープ岡山

Game Highlights: Splashes at RhinosGame Highlights: Splashes at RhinosGame Highlights: Splashes at RhinosGame Highlights: Splashes at

トライフープ岡山 -

 

 野村新HCは30歳と若いですねー 経歴を見た感じでは、ファジで言うと2015年の長澤監督の印象。Jリーグでの監督経験(暫定監督のみ)が無いというところで、Bリーグでの監督経験が無いところが同じですね。長澤監督はまぁ、ああいう成績でしたが、やってみなければわかりません。監督経験が無くても立派な成績を残された方も何人もいます。
 個人的にはBリーグで中国地方で憧れの存在である島根さんの経験が生かされるのは期待大ですね。あと、岩手さんから人材が岡山に来る傾向がありますが、今回もそうですね。あと、若い指揮官で結果を出されたのは福山シティさんの小谷野監督。天皇杯での快進撃は今も記憶に残っています。現在第2次政権の28歳ですが、第1次政権は23歳の時でした。サッカー番組や報道で時々特集されていましたね。ぜひ30歳の若い指揮官の快進撃で壁を突き破って欲しいですね。
#がんばろう石川 #がんばろう能登

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファンサービスの一事例116

2025-05-19 00:01:27 | トライフープ岡山

 リスペクトコラムです。
 イベント参加レポです。昨日、ジップアリーナ岡山で開催されたトライフープ岡山ファン感謝祭に参加してきました。今回は30分前と遅めに到着。待機列にも長い時間並ばなかったのですが、上手く2列目に座れました。やはり、全体的に女性が多い印象でした。よく見ると、ファジボラもやってるボラメンバーが何人も運営を手伝っていました。
   
 受付でもそうですが、周りは鉢巻しめたりと運動会参加者ばかりいました。そしてT岡助教と遭遇。息子さんがトライフープが好きで、手を引っ張られてよく観戦に来ているとの事。息子さん達がと言いながら、ほぼ毎試合来ているという事は一番リスペクトしているのかな。
    
 MCはリンクアップとっしー氏。ほどなくして開会。まずは選手入場。今回は紹介を受けながら1人1人登場。じっくり選手を1人1人観れて良かったです。
 ほどなくして開始。選手宣誓4人。今までは1名でしたが、今回は選手4チームから1人ずつ登場。何か4人でわちゃ感が出ていて、だいぶ緩く弾けた挨拶になりました(笑)。こういうのも面白くていいですね。
   
 まずはウォーミングアップ。リレー参加者はフロアに入れて一緒にできるということで、選手に混じってやっていました。ストレッチの内容は、サッカーやバレーとは何かちょっと違う内容だったな。
    
 第1競技:宝探し
 特典が書かれた紙を探し、見つけた参加者が選手に渡すというゲーム。フロアに参加者が入り、紙を見つけては選手に渡しに走っていました。こっちから見ていると、どこに紙があったのかよく見えなかったですね。
   
 第2競技:玉入れ
 去年は終わるのが早かったですが、今回は1分間で何個か入るかというルール。選手と一緒のプレーでしたが、子どもからご年配の方まで参加しているのが良かったなぁ。おばあちゃんみたいな人が気合入れてフロアに向かって行った姿は運動会ならではのいい光景。数えるのに玉かごを傾けると、ボールがこぼれて行って笑いが起こる。プレー中も玉がゴロゴロ周りに転がって行ってるし。準決勝は何と同点で、外国人選手でじゃんけんになりました。「ジャパニーズスタイル」とアナウンス。
    
 第3競技:チーム対抗リレー
 始めに2分間で、選手と一緒に走る順番を決める。あっという間の展開で一番盛り上がった種目でした。今回ブログ史上初の動画を貼ってみようと試みましたが上手くいかず。またチャレンジします。なので画像が無しだったので、クラブのSNSから貼らせていただきました。動画貼りたかったなぁ。
   
 第4競技:障害物競争
 5つの障害という事で、三輪車、サンドバッグシュート(シュート時に邪魔される)、ジグザグドリブル、借り物ならぬ借り人、シュート(ファンはフリースロー、選手は3Pで得点)で最後にゴール。これは選手みんな楽しそうでした。特に三輪車は外国人選手がこげるの?という位にアンバランスな光景でした。
   
 最後は競技参加者がフロアに集まって集合写真。我々不参加者は、着席位置で映っていたらいいなぁという感じ。それにしても参加者多かったですね。あれくらい人数がいると、ファン・ブースターへの感謝感が強まりますね。選手も上手く混じっていいバランス。岡田選手など2人、気を使ってこっちのスタンド席まで来てくれました。前半終了。

 ハーフタイムの待ち時間でトライプのジェスチャーゲームやってました。当たっても何も出ないのですが、トライプのコミカルなジェスチャーで一同ほっこり。そしてHOOPSTARSのパフォーマンスタイム。
 後半スタート。選手の席が去年より手前に移動されました。そのセッティングにボラメンバーも協力。ホンマはあっちにいても良かったんだけどなぁと思ってみたり。
   
 選手入場。私服で登場。岡山でデートするならというコーデでしたが、何か本当に普段の私服でした。1人1人登場して来ましたが、上はTシャツばかりだったかな。岡田選手はお決まり路線の役どころでした(笑)。続いてNGワードゲーム。トークタイムでNGワードを言わしてやろうという意図でしたが、進め方が難しいねと選手のコメント。最後は誘導されて言わされていました。
   
 最後は選手の私物が当たる大抽選会。抽選に参加できたのは運動会参加者だけかな。引退する佐藤選手は3つも私物を提供してくれて、客席も盛り上がる。高畠主将はバッシュだったか、「臭いですが」と言いながら手渡していました。
   
 最後に選手、スタッフから順番に挨拶。何とこの日の外国人選手達はみんな通訳無しでした。何かすごいなと。佐藤選手の引退挨拶にもなっていました。大森HCの挨拶だったか、31年にアリーナできるとありました。そうなのか6年後なんだと。最後にみんなでエイエイオー!をやって閉会しました。

    
 その後はファンクラブ会員向けのサイン会が行われました。長い列になって、余りにも待ち時間が長そうだったので、失礼させていただきました。全て終了後、後援会による佐藤選手に引退記念品の贈呈セレモニーがあったそうですが、時間的に立ち会えず。今度はこういう機会に後援会PRブースをやりたいですね。少しでも新しいメンバーを増やさないと。どんな組織も新陳代謝しなければ、ごく一部の方々の活動だけになってしまうと思われるので。
#がんばろう石川 #がんばろう能登

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トライフープ岡山について122

2025-05-14 00:02:58 | トライフープ岡山

 リスペクトコラムです。
  最近岡山の屋内トップチームの話題が賑わいを見せていましたが、今度はトライフープです。先日の山陽新聞朝刊に今季の成績を振り替える囲み記事が掲載されていました。正直過去最悪の成績でしたね。23連敗ですか。下位カテゴリへの降格は無かったですが、順位も最下位が長かった状態。B3参入当初はすぐにB2に上がれそうな空気でしたが、いつのまにか遠い状況になってしまいました。どうしてここまで落ちぶれてしまったのか。
      
【攻守歯車かみ合わず B3トライフープ過去最低16位】
「バスケットボール男子Bリーグ3部(B3)は4月に今季のレギュラーシーズンを終え、トライフープ岡山は参入6季目で過去最低の17チーム中16位(11勝41敗)に沈んだ。攻守の歯車がかみ合わず、クラブワーストの23連敗を喫するなど上位8チームが進む昇格プレーオフ(PO)争いから早々に脱落した。
 「攻撃が停滞し、守備で我慢できなかった」。大森監督が繰り返すようにオフェンスでリズムをつかめず、総得点3891点はリーグで4番目に少ない。強化したはずのインサイド陣が、1試合平均のリバウンド数(36.3)でワースト2位に終わり、機能しなかった。
 開幕10試合で2勝と出遅れ、前半戦はわずか3勝(23敗)と苦しんだ。チームにフィットしなかった外国籍選手2人を放出し、年明けから得点力のあるマックスウェルとハンカーソンを加えたものの、「やるべきことを最後まで設定できなかった」と主将の高畠。連係面に課題を残して終盤に攻め手を欠くゲームが目立ち、41敗のうち半数超の22試合が10点差以内と勝負弱さを露呈した。
 人気の高まりとともに急速にレベルが上がっているB3。3点シュートの成功率(40.63%)でリーグ2位の向井、1試合平均4.68アシストで4位に入った司令塔の浜田らの奮闘もむなしく、準優勝した2020~21年から4季連続で順位を落とした。26年にBリーグが再編され、現行方式は来季が最後となる。成績による昇格はないが、「勝ち切れるチームをつくり、優勝に挑む」と強化責任者を兼ねる指揮官。苦いシーズンを糧にはい上がるしかない。」
出典:山陽新聞

 もはやどんな外国人選手が今いるのかわからないくらいに、頻繁に入れ換えていました。替えないよりはまだいいですが、いくら食材(選手)を替えてもシェフ(HC)が上手く料理できなかったら、いいメニューには仕上がらないと思います。監督が替わると、ここまでチームは変わるものかというものをたくさん観てきました。J1の強豪クラブでは判断が早く、開幕後の夏シーズンに早くも監督交代という例もたくさん観てきました。
 また、指揮官がどれだけいい選手を呼べるかという要素も大きいと思います。例えば先日、地元岡山が0ー2で完敗したJ1柏は昨季はギリギリ残留しましたが、リカ将に替わった今季は2位と優勝争いの立ち位置をキープしています。外国人選手に頼らず、自分の戦術を熟知した日本人の教え子達を1人1人呼びながら、チームを作り上げました。目の前のこういう事例を目にすると、なおさら監督の部分は大きいと実感します。

 地元なので、はっきり書きにくいですが、来季も同じ指揮体制を継続するのでしょうか。もし指揮官が替わるのであれば、比留木HC待望論も耳にした事がありますが、当ブログ的には「岡山」という限られた枠ではなく、もっと全国、上のカテゴリまで視野を広げた人選をお願いしたいと思います。確かに予算という要素も大きいでしょうが、現在の立ち位置がBリーグ全クラブで最弱レベルなので、新しいBワンリーグ(2部相当)で戦いたいのなら、もう上を見るしかないと思います。
 さて、今度の土曜日はトライフープのファン感謝祭があります。後援会活動(せっかくのPRの場なのに)は何も無いようなので残念ですが、1ブースターとして楽しんできます。と書いていたら、また大きなニュースが飛び込んできました。
   
【代表取締役 交代】
「このたび株式会社TRYHOOPでは、以下の通り体制変更することを決議いたしましたのでお知らせいたします。
旧代表:代表取締役 中島 聡(なかじま さとる)
新代表:代表取締役 真鍋 洋志(まなべ ひろし)
今後とも変わらぬご支援、ご声援を何卒よろしくお願い申し上げます。

【新任】代表取締役 真鍋 洋志
生年月日:1974年2月3日
出身校:大阪経済法科大学
職歴:
 1996年4月 尾崎商事株式会社(現菅公学生服株式会社)入社
 2022年10月 同社取締役就任
 2024年 3月 株式会社TRYHOOP取締役就任
 2025年4月 同社 代表取締役 就任」

 

代表取締役 交代のお知らせ - トライフープ岡山

Game Highlights: Splashes at RhinosGame Highlights: Splashes at RhinosGame Highlights: Splashes at RhinosGame Highlights: Splashes at

トライフープ岡山 -

 

 山陽新聞に載っていた「知事訪問」で、この人誰かなと思い、さっきネット検索したばかりでしたが、こういうニュースが流れましたか。うーむ、中島さんが代表から退かれるのは残念ですが、昨季に親企業が就いた時点でこうなる事はわかっていました。中島さんはトライフープの3人制から立ち上げられて、他の2名の取締役さんとともに生みの親でした。クラブの顔として長年試合会場で来場者と接しておられました。今後も取締役としてクラブに残られるとか。真鍋さんは昨季取締役に就かれていたようですが、突如登場された印象です。バスケは素人だったとしても菅公学生服という立派な企業の経営者なので、親企業としてクラブを活性化してくださる事でしょう。まずは今までクラブに染み込んでいるマイナスな部分が目に留まったら、大ナタを振るって大改革をお願いしたいです。特に現場。
#がんばろう石川 #がんばろう能登

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次に向けて頑張りましょう353

2025-04-09 00:01:22 | トライフープ岡山

 生観戦レポです。
 6日にジップアリーナ岡山で開催されたトライフープ岡山のホームさいたま戦の観戦に行ってきました。ファジの試合観戦後、松ちゃん君と16時頃にアリーナに到着。この日は「トマト銀行デー」で仕事関係の方にチケットをお世話になり、その方々と入場することになりました。今回の席は、埼玉さんのベンチの真後ろでした。
   
 この日は最後の岡田選手への寄せ書きコーナーがあり、いつもの後援会の面々がおられました。ともに長くトライフープを観て来た松ちゃん君が寄せ書きを書いてくれました。何も書かれていない真ん中部分は選手など近しい方々が最後にペンを入れるようです。そして、ゲートでは後援会の男性役員さんが応援コール集チラシを配布されていました。
    
 第1クォーター。観客は前日(GAME1)の昨日の方が多かったかな。トマト銀行デーでしたが、トマト銀行さんのカラー・緑色はそんなに目立っていなかったです。岡山は立ち上がりからリード。少しパスミスが見られたかな。さいたまブースターさんの応援はなぜか皿回しをやっていたのが目に留まりました。皿回しといえば昔TVの演芸番組で観たなぁ。岡山は昨日よりも動きが良く、早くからリードを広げていました。岡田選手も登場。GAME1ではMVPだったかな。この日は岡山のフリースローがよく入っていました。22-16
   
 第2クオーター。この日は観客席からの声量が大きかったですね。仕事関係者のおじさん連中は、HOOPSTARのダンスを見ながら、「どの子がかわいい」とか話をしているし(笑)。岡山はいい動きを見せるが、時々パスミスがありました。トライプチャレンジは2本とも外しました。リードはキープできていました。40-30
   
 ハーフタイムに後援会の面々がおられる応援エリアに顔を出しました。するとボランティアの西氏が来ていました。起立応援とか声出しとか無理そうな様子(笑)。岡山マツダの後援会長さんも来られていました。ハーフタイムではトマト銀行さんのイベントがありました。4人の行員さんが登場して、シュートチャレンジをやってました。中島代表も一緒にシュートしていましたが、外されてました。元プロなのに(微笑)。
   
 第3クオーター。さいたまさん2点差まで詰めていました。岡山も果敢に3Pを打つが入らない。この日の観客数は2,771人。松ちゃん君も含めて、仕事関係者の面々は飽きてきた様子。時間とか気にしだしたし。残り時間が少なくなって、急に会場の応援の声量が大きくなりました。ブーイングも大きかったですね。追いつかれました。55-55
   
 第4クオーター。流れが向こうに行った感じ。終盤になって、プレーのスピードが速くなってきました。逆転されてからなかなか差が縮まらない。3点差が縮まらない時間が長く、岡山はプレーが雑になってきました。岡山の外国人選手がそれほど上手くないと辛口な松ちゃんくん。間に3Pを打つが入らず、点差が広がっていきました。試合終了とともに面々は退場していかれました。セレモニーあるよと言ったのですが。71-76
 
 7日の山陽新聞朝刊の記事です。
「トライフープは第3クオーターに10点のリードを追いつかれると71対73に迎えた。第4クオーター終盤にSG向の3点シュートが外れ、万事休した。」

   
 試合後、選手が整列。この日のMVPはティミンズ選手でした。大森HCの挨拶の後に、少し時間を置いて、今季で現役を引退する岡田選手の引退セレモニーが始まりました。最初に後援会からフラッグとアルバムの贈呈。役員さん達がコートに登場して手渡されていました。
   
 その後高校の恩師からの挨拶。岡山のスーパーエースだったそうです。続いて7年間一緒にプレーしていた向井選手から贈る言葉の挨拶。そして、ご家族から花束の贈呈。クラブ発表で、何と18番はクラブ初の永久欠番になったとの事。中島代表から背番号18のタペストリーが手渡された後、奥にクラブの巨大フラッグとともに18番のタペストリーが掲示されていく。すげえなと、
   
 岡田選手は30歳が一区切りと思っていたが、31歳になっても踏ん切りがつかなかった。プレーと練習に満足ができなくなったと挨拶。3人制からはキャリア10年。その後1周。そしてハイタッチ1周。後援会に戻る。埼玉ブースターの人が挨拶に来られました。
   
 まだ帰れません。その後後援会メンバーが集まって、岡田選手と集合写真を撮りました。これもいい思い出になりました。この日は長い1日で、すっかり夜時間になっていました。他のメンバーさんはまだ会場に残って、余韻を楽しまれていたようですが、明日は仕事日。スパっと失礼させていただきました。
#がんばろう石川 #がんばろう能登

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝利の白星211

2025-04-06 00:24:46 | トライフープ岡山

 生観戦レポです。今日、ジップアリーナ岡山で開催されたトライフープ岡山のホーム戦、さいたまブロンクス戦のGAME1の観戦に行ってきました。ボランティア参加を考えていましたが、岡山キジ太郎さんからぜひ後援会の応援エリアに座って欲しいというお声をいただいたので、観戦日にしました。
 アリーナに到着。外に中島代表がおられたので、しばし歓談。前日のシーガルズの安田取締役就任の話など。やはりニュースを知る人は皆さん期待値が高い様子。
   
 入場して1階席の応援エリアに行ってみました。後援会からいただいたハッピを初めて羽織りました。生地の質も良く、着心地がいいです。岡山マツダさんありがとうございます。岡山キジ太郎氏登場。他にボードを持ったブースターさんがいたので、声をかけるとアウェーで大声を張り上げている名物ブースターさんのような感じです。まだお若い方です。ハンドルネームはちぇる君
   
 コンコースでは、後援会による岡田選手の寄せ書きコーナーがあり、後援会の役員さんが何人かおられたので、ご挨拶させていただきました。Bリーグクラブでの他競技クラブとのコラボについて話が出ていたので、またチェアマンにハガキ出しますという話にもなる。
 選手入場。まずはさいたまさん。今回は控え室の奥から1人ずつ走って出てくるような演出でした。岡山の時も同様に通路から両手でエスコートキッズと一緒に、ゆっくり1列で入場。HOOPSTARS、最初のダンスの時にメンバーを1人ずつ名前を紹介していました。配布物では、今回応援ハリセンとサランラップ(ドン・キホーテさん提供)が無料配布されました。ハリセンは見た感じはリベッツと同じような作りだったかな。
   
 その他のイベント情報です。この日の冠パートナーは学研教室さんと井倉運輸さん。ゲートでは子ども向けにオリジナルTシャツの無料配布が行われていました。ファジもそうですが、大人向けは最近無いなぁ。ハーフタイムではうらじゃ連「雫蓮」さんのパフォーマンスがありました。この日のスターティング5は濱田、ママドゥ、ハンカーソン、向井、ティミンズの5選手。
   
 第1クオーター。一進一退の末にリードで進む。応援エリアは半分以上起立応援でした。当ブログも相当久しぶりに起立応援をさせていただきました。結局ほとんど座らなかったなぁ。やはり応援席は賑やかで楽しかったですね。途中からニコニコしながら来られた3人組がやって来られて、誰かなぁと思ったら、後援会メンバーさんの方々だったようです。次々と応援エリアに参集する印象。岡山マツダさんも新入社員グループなど、結構来られていた様子。
 お客さんもまぁまぁ入っていました。2,000人以上はいるような感じです。この節、2階席が大人500円、子ども無料もあるのかな。明日はもっと多い事でしょう。リードしましたが追いつかれました。でもすぐ3Pで突き返す。28-21
   
 第2クオーター。やはり一進一退。岡山は相変わらずシュートが入らない。と書いていたら、シュートが少し入りました。トライプチャレンジ。最近の頃は入ったり入らなかったんですが、今日はいかに。何と一発で入りました。やるねぇ! ずっと立ちっぱなしです。ひたすら「ディフェンス!」と「岡山!」のコールをコールしました。コートエンドからの観戦は普段(スタンド)と違って横の動きがないので、ちょっと目が慣れるの時間かかりました。少しリードを広げました。48-40
   
 第3クオーター。立ち見応援で隣に登場されたのがちぇる君の父さん。広島在住で、息子さんが岡山の大学に入学するということで、一度広島でB3岡山の試合があった時に観に行った時にはまったとか。広島さんよりも岡山の方が距離感が近くて面白いそうです。相手のさいたまさんはプレーオフに出る強豪チームですが、今のところはまぁまぁリードできて勝てそうなスコアになりました。岡山はリード広げて行き、20点差になりました。しかし、岡山も選手が入れ替わったので、観ていてもまだ馴染みがなく、特に外国人選手は誰が誰やらまだよくわかりません(笑)。74-52
   
 この日の入場者数は2,767人。第4ウォーター。順調に調に得点を重ね、25点リードまで行きました。さいたまさんもお疲れなのかもしれません。さいたまさんのシュートが全然入らなくなりました。岡山は100点ゲームは難しいかもしれませんが、近いスコアにはなりそう。こんなスコアいつ以来だ? タイムアウトでのタオルを使ったコール応援。初めてタオル取り出してコールしました。持ってきていて良かった。27点リードに。久々の快勝を観れました。91-66

 

【試合結果】4月5日(土) B3リーグ レギュラーシーズン 2024-25 VSさいたまブロンコス - トライフープ岡山

Game Highlights: Splashes at RhinosGame Highlights: Splashes at RhinosGame Highlights: Splashes at RhinosGame Highlights: Splashes at

トライフープ岡山 -

 

   

 1階席にろんぱ氏がおられたので、しばし歓談。ファジではゲート10付近にいるので、ここでも応援エリアにお誘いしましたが、ビールを飲みながら観戦したいと。そのうちうずうずして応援エリアに参戦されるのを楽しみしています。当ブログも今回応援エリアに行きましたが、その日によってはわからない。おもてなし観戦で2階席に行くかもしれないし。
   
 学研さんのMIP賞は森口選手。そして本日のMVPは岡田選手でした。岡田選手のインタビューと大森ヘッドコーチの挨拶。その後選手によるコートを1周で終了。後援会及び応援エリアの皆さんに挨拶して、その場を後にしました。
 応援席楽しかったです。読者の皆さん、トライフープ応援はぜひ一度コートエンドの応援エリアにお越しください。いつもゲート10で声出し応援をされているファジサポの皆さんもぜひ。明日はF東戦後はぜひジップへ。ちょうどいい時間に試合開始です。明日も長いぞ・・・
#がんばろう石川 #がんばろう能登

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トライフープ岡山について121

2025-03-24 00:01:39 | トライフープ岡山

 ボランティアレポです。画像は後援会役員さんである岡山キジ太郎氏と、F氏のXからも使わせていただきました。
 昨日、津山総合体育館で開催された、B3リーグ、トライフープ岡山のホーム岐阜戦にボランティア参加してきました。かなり遅くなりましたが、今季初参加でした。すいません。集合場所に行くと、学生さんばかりの中、社会人として、いろいろなチームでボランティア活躍されているF氏が来ていました。
   
 今回の担当は柔剣道場にあるファンクラブブース。元B1プースターという女性フロント水さんとご一緒して対応しました。広い会場にはキッズスペース、トライプ塗り絵コーナーの他、岡山県民デーという事で、県と津山市のブースがありました。今回の活動作業内容は、ファンクラブコーナー来場ポイントによる景品の引き換えでした。ファンクラブにはずっと入っていますが、今まではブース素通りだったので、ポイントもらいに寄っておけば良かったと。改めて、ポイント特典を確認すると、こんなものまであるのというのがあって、早くスタンプを押してもらえばよかったと思いました。
   
 ポイントサービスは以下のとおり。1回の来場で10P付与。
・  20P:選手カードもう1枚(誰かはわからない)     ・  30P:オリジナル缶バッジ
・  50P:グッズ・飲食割引券100円×2枚           ・  80P:お好きな選手の来場と得点カード
・100P:ポスターデザインポストカード(前半戦)     ・120P:ポスターデザインポストカード(後半戦)
・150P:お好きな選手の来場と得点カード(直筆サイン入り)・170P:選手直筆メッセージカード(宛名入り)
・200P:非売品メモリアルグッズ             ・230P:全選手サイン入りファンクラブTシャツ
・260P:選手参加イベント参加権
   
 そして、入り口付近には後援会による岡田選手寄せ書きコーナーがあり、役員メンバーさんも何人か来られました。岡山キジ太郎さん、ゆうさんが後援会ブースで立ち合われていました。そのうちにF氏登場。寄せ書きの真ん中にある岡田選手のイラストはF氏が手掛けたとか。F氏は総合受付で、いつも自分が描いたイラストを並べていて、話題になっています。そうですか、このイラストはそうなんですかと感心。
 受付に来られる来場者で、水さんが後援会メンバーさんを教えてくれて、顔がわかって良かったです。後援会の役員さんは岡山マツダさん関係ばかりかと思っていましたが、実際はバスケ専門も含めて観戦歴の長いブースターさんばかりでした。
   
 やはり、ボランティア参加で試合に行くのも、やはり景色が違うからこれまた面白かったです。また行くとしよう。試合の方は、岡山が終始リード。ハーフタイム終了。少し会場に入る機会があったので、客席の方を見てみた。するとコートエンドの方のブースター席は特に今までと変わらなかったので、ちょっと意外でした。クラブからも声出し応援エリアのリリースがありますが、ZIP限定だったか。昨日の試合は後援会の方々も分散して大きい声が出ているのは、むしろコートサイドの方でしたね。後援会や応援エリアができたのも今季途中からであり、すでにシーズン席を取っている人も多いため、こんな感じなのかな。来季は声出しブースターの応援位置をもう少しはっきりさせて、応援団を密集すべきなのかなと。
     
 後半からは、女子大生のアルバイトさんが1人やってきましたが、柔剣道場に来る人もハーフタイムに若干、試合終了後はほとんど来られなかったですね。手持ちぶさたの時間も多かったですが、皆さんと情報交換ができて良かったのかもしれません。試合の方は何とか勝利。ほどなくして活動も終了しました。

B3岡山公式HP試合レポート:https://tryhoop.com/2025/03/22/home0322-2/

 今朝の山陽新聞の「トライフープ連敗止める」というタイトルの記事です。
「トライフープは第二クオーター、SGのハンカーソン、向井のシュートで主導権を握り、前半で41対26とリード。後半は岐阜に申し込まれ、第4クオーター残り1分で73対71と迫られたが、PG浜田が3点シュートを決めて振り切った。」

 そして今日の試合、残念ながら86-102で岐阜さんに負けてしまいました。2連勝とはいかなかったようです。
B3岡山公式HP試合レポート:https://tryhoop.com/2025/03/23/home0323/

 現在の順位は16位のまま。15位の金沢さんとは5勝差、6ゲームあり、もう程遠い。何年か前までは自動昇格圏がどうとか、プレーオフ出場がどうとか口にしていたシーズンがありましたが、今季は最下位がどうという低レベル。本当に降格が無くて良かったですね。まるでJ2初年度のファジみたい。さて、トライフープもシーズン終了が近づいてきましたね。あと3節6試合。次々節は岡山開催、その次は津山開催でシーズン最終節になります。
#がんばろう石川 #がんばろう能登

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする