goo blog サービス終了のお知らせ 

J OKAYAMA ~岡山スポーツの桃源郷へ

岡山トップスポーツファミリー(ファジアーノ等)、スポーツ文化情報リスペクトブログ(共同運営)。

次に向けて頑張りましょう352

2025-04-03 00:01:32 | ファジアーノ岡山

 PV生観戦レポです。
 今日、ウルトラス倉敷店で開催されたファジのアウェーセレッソ戦のPVに参加してきました。開始時間ピッタリでPV参戦できました。平日のPV観戦での生書き込み久しぶりです。今日の相手は、今季未勝利で目下17位と低迷しているセレッソさん、9年前にJ1昇格プレーオフで、苦渋を飲まされた因縁?の相手。あの時は叩きのめされましたねぇ。岡山はアウェー初勝利を目指します。
 先発、セレッソさんは前節と同じ。岡山は3人入れ替え。選手入場ですがセレッソさんの選手はミャンマー地震のチャリティーTシャツを着ての入場。いいですねぇ、岡山ではありえなかった光景。これがJ1にふさわしい振る舞いだと思います。岡山も中身もJ1にふさわしい存在になりたければ、こういうところを身に付けて欲しい。まだまだJ1体験色が強く見えます。おっとローランドさんが先導。
   
 キックオフ。セレッソさんは中4日で、前節から先発で入れ換えなし。岡山は中3日。セットプレーからの失点は1点。前半3分にいきなり失点しました。岡山痛恨の失点・・・ 0ー1。早ぇなぁ。強烈なカウンター攻撃を食らいました。その後、裏を取れたルカオ選手がシュートを打つが、如何せん精度がちょっと、セレッソさんの得点者とは違うか。何か試合展開が激しいですね。スタジアム、大勢のセレサポさんが入っていますね。
 今季の岡山は先制するとめっぽう強いが、先制されるとめっぽう弱い印象。しかもアウェーではゼロ勝で、無得点とめっぽう苦手。先発の岩渕選手が映りましたが、ぜひ結果を出して先発に戻って欲しいところ。解説によると、岡山は前半の失点がゼロだったようで、今季初めての前半失点か。今日の岡山は全体的に劣勢ですね。ただ、まだわかりませんよ。

 セレッソさん、プレス強いな。パスも速い。よくインターセプトするし、まさに前から奪ってシュートを打ち込んでくる。岡山はセットプレーに希望を託すか。ルカオ選手が1対1になるがブロックされる。かわす技術は・・・ セレッソさんは得点もあるが、失点も多いそうです。今日は特にブロ選手大忙し。きついシュートがどんどん飛んでくる。そういえば、マリノスさんの誰かが、岡山はセットプレーだけ発言があったとか。そんな声を吹き飛ばして欲しい。
 セレッソさんは、ロングのスルーパスを放り込んできます。通ったり通らなかったり。岡山が少しボールを持って、回せるようになってきました。セレッソさんといえば、元岡山の上門選手。出てきてくれないかな。苦い表情の岩渕選手を観ると、J2では活躍できても、J1ではしんどいのかなと思いそうになる。
 前半44分、斜めからのロングクロスから、上手く足で佐藤選手が合わせてネットを揺らす(J1初ゴール)。日本ゴォール!!! 佐藤ゴール! 1ー1。やりましたね。やはりまだまだわからない。前半48分、FKで真横に流され、フリーになった状態から決められる。岡山痛恨の失点・・・ 1ー2。前半終了。
   
 後半スタート。岡山の応援席が映りましたが、大勢行っていますね。セレッソさんは外国人選手が脅威に映ります。ハーフタイムにある方の訃報を目にしました。しかし、ブロ選手の2失点、観たのは久しぶりか初めてか。岡山のファン・サポーターもショッキングでしょう。
 ここで熊氏登場。後半からで多いに飲んでください。熊氏は最近ファジボラに目覚めたそうで、どうして?と尋ねたら、人数が多いからと。よくわかりませんが、いい事です。OSS委員会以来(J2昇格で観戦に専念したいと)なので、10年ぶり以上です。PKの可能性で、VARになったがファウル無し。ここで藤田、岩渕選手に替わって神谷、木村選手投入。岡山がハイラインの裏を取られています。元川崎の登里選手が映りました。元気そうです。ルカオ、加藤選手に替わってブラウンノア、松本選手投入。

 惜しいシュートシーンが続く。カウンター席はずっと賑やかです。いつもと客層が違います。ここで江坂選手に替わって一美選手投入。江坂選手、ちょっと休憩して下さい。後半はブロ選手のスーパーセーブが何度か見られました。ここで何と、あの香川選手登場。ここで香川選手を見られるとは。表情に風格が出てますね。J2時代にチンチンにされたのを思い出す。何と、ここで熊氏が帰宅するからと退出。またボランティアで会いましょうと。慌ただしい方だ。
 セレッソさん同士で頭がぶつかる。脳震盪の怖れ、大丈夫か。ずっと倒れています。ロスタイムに入りましたが、まだ再開しなさそう。これが試合にどう影響するのか。結局GK福井選手は担架で退場交代。ここで田部井選手に替わって阿部選手投入。ロスタイムは何分なんだ? サイドからのクロスを繋いで、最後に一美選手が押し込む。追い付きました。と思ったらVAR介入(オフサイドの可能性)。何と長いロスタイムだ。もう7分経過。あれー、オフサイドだった・・・ 残念、ほんの数cmでした。10分過ぎました。本当に何分なんだろ。ここでホイッスル。残念でしたが、よく戦いました。
   
 ネットの戦評です。【ハイライト:ファジアーノチャンネル
「開始早々、Rハットンの積極的な守備でボールを奪うと、Tアンドラーデが自陣から1人で持ち運び、自ら決め切って先制に成功。その後は互いに攻め込む見ごたえのある展開が続く。前半終了間際に佐藤のゴールで一時は同点となるも、直後にRハットンが勝ち越し点を挙げてホームチームのリードで後半へ向かう。後半もC大阪は集中した守備を見せ、カウンターで追加点を狙う。勝利を決定づけることはできなかったが、辛くも岡山の猛攻を振り切って2-1で終了。」

 

Jリーグ - J1 第8節 セレッソ大阪 vs. ファジアーノ岡山 - 試合経過 - スポーツナビ

J1 第8節 セレッソ大阪 vs. ファジアーノ岡山の試合経過。スポーツ総合サイト、スポーツナビ(スポナビ)のJリーグページです。最新のニュース、速報、日程、見どころ、結果、...

スポーツナビ

 

 3日の山陽新聞朝刊の「ファジ無情のVAR」というタイトルの記事の戦評です。
「岡山はキックオフ直後の失点が痛かった。前半3分、単純なボールロストから速攻を浴び、先制点を献上。前半終了間際に佐藤の初得点で追い付くも、すぐさま勝ち越された。攻守にミスが多く逆襲を受ける場面が目立った。」
「今季初の複数失点を喫した守備陣は反省が必要だ。特に前半3分に献上した先制点の場面。『リスクを負わず簡単に対応すべきだった』と藤田。味方CKから2次攻撃に転じようとしたところをパスカットされ、そのままゴールを割られた。」

 セレッソさんに、今季のホーム初勝利を進呈。惜しかったですね。先制できていれば勝てたかも。これで順位は下がって9位。次節勝てれば最良で5位。負ければ最悪で15位まで下がり、あっという間に自動降格圏の18位が近くに見えてきます。まさに混戦J1を彷彿させる立ち位置になってきました。次の相手はF東さん。J2次第に対戦しており、0勝2敗とセレッソさんの相性に似ています。手の内がわかるので、岡山と対戦した事があるという相手が一番やりにくいかも。次の日曜日の試合は試合修了後のタイミングで、ジップアリーナ岡山でトライフープの試合があります。読者の皆さん、ぜひ駆けつけて岡山を応援しましょう。

#がんばろう石川 #がんばろう能登

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Jリーグファミリーの資格133 | トップ | メモリアル・レジェンド1 »

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2025-04-03 22:01:22
セレッソさん1勝してますよ

なので2勝目を献上した形になります
返信する
Unknown (管理人)
2025-04-04 23:12:22
ありがとうございます。直します。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。