goo blog サービス終了のお知らせ 

J OKAYAMA ~岡山スポーツの桃源郷へ

岡山トップスポーツファミリー(ファジアーノ等)、スポーツ文化情報リスペクトブログ(共同運営)。

岡山リベッツ71

2025-05-08 00:01:05 | 岡山リベッツ

 リスペクトコラムです。
 今日、ビックリする大ニュースが飛び込んで来ました。何とTリーグ所属で、日本代表のチョレイ君こと張本智和選手が岡山リベッツに入団するのです。岡山のスポーツ界にとって10年に1度くらいのビッグニュースです。信じてもらえないかもしれませんが、正直言うと、張本選手が琉球さんを退団する時に、ひょっとしたら岡山に来たりしてと思っていました。田添新監督が元東京さんという事で、そういえば張本選手も元は東京にいたし、これは可能性あるぞと思っていました。3人(岡山キジ太郎氏とウルトラス倉敷T森オーナーともう一人くらい)くらいに「チョレイ君岡山に来るかも」と耳打ちしていました。それが本当になり、ビックリしましたねぇ。
             
【張本智和選手 岡山リベッツへの入団決定】
「このたび、岡山リベッツは、張本智和選手と複数年契約を締結し、2025-2026シーズンより岡山リベッツの一員としてプレーすることが決定いたしましたので、お知らせいたします。
 なお、張本選手は5月17日(土)〜25日(日)に開催される世界選手権のためのナショナル合宿期間中のため、世界選手権終了後に、本人による記者会見を予定しておりますので、詳細が決まり次第あらためてご案内させていただきます。
張本智和選手のコメント
 今シーズンから岡山リベッツでプレーさせていただくことになりました、張本智和です。岡山リベッツの皆さんが目指す目標や熱い想いに共感し、自分の力を必要としてくださっていると感じたことが、今回の決断に繋がりました。
 また、田添響 選手兼監督とは以前チームメイトとして共に戦った経験もあり、再び同じチームでプレーできることを楽しみにしています。岡山リベッツのファンのみなさんの応援はライバルチームから見ても素晴らしいと感じていました。これからはその声援を力に変えて、プレーオフ優勝という目標に向けて全力で頑張ります! 応援のほどよろしくお願い致します!」
張本智和選手のプロフィール
名前    張本 智和(はりもと・ともかず)
生年月日        2003年6月27日
出身    宮城県仙台市
主な戦績        Tリーグ2024-2025シーズン シングルス18勝2敗
 2024年 WTTファイナルズ 男子シングルス準優勝
 2024年 ITTFアジア卓球選手権大会 男子シングルス優勝
 2024年 全日本選手権 男子シングルス優勝
 2022年 アジアカップ2022 男子シングルス優勝
 2021年 東京オリンピック 男子団体銅メダル
 2020年 男子ワールドカップ シングルス 銅メダル
 2018年 ITTFワールドツアー グランドファイナル 優勝
 2018年 全日本選手権 男子シングルス優勝」

 

張本智和選手 岡山リベッツへの入団決定のお知らせ

岡山リベッツは、張本智和選手と複数年契約を締結し、2025-2026シーズンより岡山リベッツの一員としてプレーすることが決定いたしました。

 

 いやぁ本当にうれしいですね。ファジがJ1昇格、シーガルズに栗原さんが入団とかそれ以来のデカいニュースです。複数年契約という事は少なくとも2季は岡山に居てくれるんだなと。岡山には今まで世界ランカーがいても、3桁とかそんなレベルばかりでしたが、張本選手は何と世界ランク4位! 日本人最上位でまだ21歳。そんなワールドクラスの選手が岡山に来てくれて本当にうれしいです。あと、田添新監督の監督力も大きかったのかな。田添監督だから岡山に来てくれたのかも。

 8日の山陽新聞朝刊に載っていた情報では、張本選手は世界ランキング4位を誇り、Tリーグでは3度(東京2回、琉球1回)の優勝に導いた実績があり、昨季はシングルスでリーグトップの18勝(2敗)を挙げている。7月開幕の2025-26年シーズンから3年契約だとか。17~25日のドーハである世界選手権後に入団会見がある予定。

 今回のニュースで今後いろいろな事を予想してしまいますね。まずは岡山武道館などチケットの入手困難。J1リーグまではいかなくても、油断していたら売り切れになるかもです。あと、張本選手とは試合後近くに行ってサインや写真撮れそう。リベッツは試合後、ファン感謝イベントでコートを開放します。なので、近づけると思いますが、ルールが変わったり、制限が設けられるかもしれませんね。
 あと、できたら張本選手にトップアスリート事業などで学校訪問とかして欲しいですね。今までは白神さんくらいしかやっておらず、選手が行ったというのは覚えがないので。まぁどの選手も拠点は東京でしょうから無理はありますが。

【張本智和、世界卓球へ「優勝するために楽な試合は1試合もない」 Tリーグ・岡山加入も発表】
「男子のエース・張本智和(トヨタ自動車)はシングルス、ダブルスの2種目に出場する。男子シングルスで史上最年少13歳で8強入りした2017年大会から、5大会連続の個人戦。第4シードで臨む男子シングルスは準決勝まで中国選手と当たらない組み合わせとなった一方、1回戦から世界42位の難敵・林鐘勲(韓国)を迎え撃つ形に。「優勝するために楽な試合は1試合もないと改めて感じた。1試合目から強い相手。しっかり彼の特徴だったり対策を練っていかなきゃいけない」と足元を見据えた。
 この日はTリーグ・岡山リベッツに複数年契約での加入も発表された。昨季まで在籍した琉球アスティーダを3年契約満了に伴い退団していた張本智は「オファーをいただいて、今までアウェーで(試合に)出てきた中ですごく熱の入った応援団の方々がいましたし、僕を必要としてくれる気持ちがすごく伝わってきた。ぜひ一緒にプレーして優勝をかなえたいなと思った」と説明。「世界卓球前にできるだけ決めたいと思っていたので、スムーズに決まったことで悩みを持たずにプレーできる」と早期決着を歓迎した。」

 

張本智和、世界卓球へ「優勝するために楽な試合は1試合もない」 Tリーグ・岡山加入も発表 - スポーツ報知

 卓球の世界選手権個人戦(17日開幕、カタール・ドーハ)に出場する男女日本代表が7日、都内で合宿を公開した。

スポーツ報知

 
 

卓球 張本智和選手がTリーグ岡山リベッツ入団を発表|NHK 岡山県のニュース

【NHK】卓球の国内リーグTリーグの岡山リベッツに、日本のエース、張本智和選手が加入することが発表されました。張本選手は仙台市出身の21歳。…

NHK NEWS WEB

 
 

張本智和、リベッツに入団決まる 「優勝に向け全力で頑張る」:山陽新聞デジタル|さんデジ

卓球Tリーグ男子の岡山リベッツは7日、東京五輪団体銅メダリストで、日本のエースの張本智和(21)=トヨタ自動車=の入団を発表した。世界...

山陽新聞デジタル|さんデジ

 

 まずは世界卓球ですね。岡山所属のそういう選手ってかなり久しぶりです。張本選手は「岡山リベッツの応援はライバルチームから見ても素晴らしいと感じていた。これからはその声援を力に変え、プレーオフ優勝に向けて全力で頑張ります」とコメントしているので、リベッツ応援団の皆さんも苦労が報われましたね。
 という事で張本選手、入団してくれてありがとう! 岡山でかわいがってもらってください。そして悲願のTリーグ優勝に向けてお力をお貸しください。来季が楽しみだ。
張本智和選手公式Instagram:https://www.instagram.com/harimoto__tomokazu_1711/
#がんばろう石川 #がんばろう能登

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山リベッツ70

2025-04-24 00:01:55 | 岡山リベッツ

 リスペクトコラムです。
 昨日だったか、岡山リベッツの田添新監督の就任会見が行われたようです。昨季くらいから様々なプレーシーンで田添選手と白神監督の2ショットのシーンが増えていたので、個人的には既定路線になっていたんだなと思いました。白神監督も(年配中心の)女性ファンが多く、イケメン枠だったなと思いましたが、2代続いてイケメン枠が継続される印象。
 白神さんは総監督としてのチームのサポートの他に地域貢献活動にも力を入れられるとか。元々普段岡山にいない選手に代わって地域を回っておられたので、個人的には全く違和感はありません。 
    
【思い共有できるチームに リベッツ 田添響新監督会見】
「岡山リベッツで来季から選手兼任でチームを率いる田添響新監督(28)が22日、岡山市内で記者会見した。『リーグ優勝を目指すのは当然』とした上で『選手に成長や挑戦を通じ、皆さまと喜怒哀楽を共有できるチームづくりをしていく』と意欲を見せた。」
〔一問一答〕
「-(岡山のプロスポーツ革命)具体的には。
『3本柱を軸に取り組む。一つ目は、大型補強などでクラブの総合力を高めて岡山のプロスポーツ初のリーグ優勝を成し遂げる。二つ目は選手の育成・強化。岡山から五輪メダリストを輩出する土壌をつくるべく全力を尽くす。三つ目は地域とのつながり。卓球教室などで競技の楽しさを広めるとともに、チームを身近に感じてもらう』」
出典:山陽新聞

 22日の山陽新聞朝刊では、白神監督は来期から総監督として強化に携わるとあります。田添新監督の抱負コメントの中に頼もしい言葉が並んでいますね。「大型補強」とありますが、ぜひ世界ランク保持者、チョレイ君こと張本選手に岡山に移籍してもらうのもいいかもしれませんね。岡山から五輪メダリストを輩出するというのもいいですね。地域とのつながりですが、選手は普段は東京に居て、岡山にはいません。なので、今まで白神監督が県内を回ったように、今度は田添新監督が選手の代わりに、トップアスリート事業などで地域を回らなければいけませんね。
 ぜひ岡山のプロスポーツ初のリーグ優勝をお願いしたいと思います。確かに最上位のトップリーグでの優勝チームはまだありません。リベッツが一番近いところにいるのではないでしょうか。

 

岡山リベッツの新監督に田添響さん 選手としての実績とリーダーシップが評価 | 岡山・香川のニュース | 天気 | RSK山陽放送 (1ページ)

卓球Tリーグ・岡山リベッツが新体制を発表しました。白神宏佑前監督に代わり田添響選手が監督を兼任します。きょう(22日)の記者会見で岡山リベッツが発表したものです。(...

RSK山陽放送ニュース

 
 

選手兼務で悲願のリーグ優勝へ…卓球Tリーグ 岡山リベッツ・田添響選手が新監督に就任 【岡山・岡山市】 | OHK 岡山放送

選手兼務で悲願のリーグ優勝へ…卓球Tリーグ 岡山リベッツ・田添響選手が新監督に就任 【岡山・岡山市】

OHK 岡山放送

 

 田添新監督頑張ってください。試合もそうですが、MCトークの方もぜひ白神総監督に教わって披露してください。リベッツもこれで新しい時代に入りますね。来季に向けた大型補強楽しみにしています。今季も立ち上がりは首位に立ったりしてちょっとだけ優勝を期待した時もありました。新シーズンはずっと優勝争いを演じて、プレーオフ進出から初優勝を達成して欲しいですね。
#がんばろう石川 #がんばろう能登

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山リベッツ69

2025-04-21 00:01:00 | 岡山リベッツ

 リスペクトコラムです
 昨日に続いてのリベッツの情報です。何と白神監督の退任ニュースが流れました。来季の日程の発表後のタイミングでしたね。過去の最終戦等で退任をほのめかす発言があったのは覚えていますが、本当にその日が来てしまいましたね。白神監督、7年間お疲れ様でした。
     
【リベッツ白神監督退任 後任は田添選手】
「卓球、Tリーグ男子、岡山リベッツの白神宏佑監督(42)が3月に終了した今シーズン限りで退任することが19日、関係者への取材がわかった。チーム発足時から7季にわたって率い、3度のプレーオフ(PO)進出に導いた。後任は来季で加入6季目となる田添響(28)が選手兼任で就く見通し。近く正式に発表される。岡山市出身の白神氏は関西高、中大を経て関西高教員、クラブチームのコーチを務め、Tリーグ創設に合わせて2018年に発足したリベッツの初代監督に就任した。初年度と23~24年シーズンは準優勝。24~25年シーズンはレギュラーシーズン3位でPOに進んだが、準決勝で惜敗した。退任は世代交代を図りたいとの白神氏の意向で、今後もチームには残る方向という。
 田添は強豪の専大出。20~21年シーズンに東京から加入し、強烈なバックハンドを武器にリベッツで単複で通算15勝。」
出典:山陽新聞

 

Tリーグ 岡山リベッツ 白神監督が退任 新監督に田添氏【岡山】 | OHK 岡山放送

Tリーグ 岡山リベッツ 白神監督が退任 新監督に田添氏【岡山】

OHK 岡山放送

 

   
 後任の田添選手は日本人選手最年長でチームの精神的支柱を担い、技術指導などもしてきたとあります。確かにここ数年、田添選手は絶えず助監督のように白神監督のそばにいて、ヘッドコーチのように選手達に指導していました。そういうシーンを観ながら、ポスト白神なんだなぁとずっと思っていました。
   
 岡山では長すぎる社長、監督が比較的多い土地柄なので、まぁ長すぎる監督も良くないとは思いますが、成績も申し分なく実際に退任となると寂しいですが、また次の時代にバージョンアップして欲しいです。今後は社長業に専念されるのか、コーチ業なのか、フロント業なのかわかりません。個人的にはMCトークが上手過ぎるので、ぜひイベント時には今までどおりナイスなMCトークを繰り広げて欲しいです。
 最初の頃に近所である倉敷卓球スポットにおられて、観戦チケットを買わせていただいたのを覚えています。また、倉敷スポットに戻ってきていただいて、お会い出来たらと思います。
#がんばろう石川 #がんばろう能登

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山リベッツ68

2025-04-19 00:23:02 | 岡山リベッツ

 リスペクトコラムです。
 今朝の山陽新聞朝刊を読むと、早くもリベッツのホーム試合の年間試合が出ていました。早いなぁと思いましたが、Jリーグとかも早いし、まぁそんなものかなとも思ってみたり。今回もTリーグ公式HPをリスペクトしました。ホーム13試合。ちなみに昨季と同じ試合数、同じ会場の配分でした。 
   
【ノジマTリーグ 2025-2026シーズン 試合スケジュール決定】
「Tリーグでは、ノジマTリーグ 2025-2026シーズンの試合スケジュールを以下の通り決定いたしましたのでお知らせいたします。レギュラーシーズンは全150試合。男女ともに、各チーム、ホーム12試合、アウェイ12試合、セントラル1試合の計25試合を戦いプレーオフ進出チームを決定いたします。
 プレーオフでは、男女ともに、レギュラーシーズン2位、3位によるプレーオフ セミファイナルを実施し、勝利チームとレギュラーシーズン1位チームによるプレーオフ ファイナルを実施いたします。」
出典:Tリーグ公式HP

【ノジマTリーグ 2024-2025シーズン 試合スケジュール(岡山ホーム戦のみ)】
・  8月23日(土) 岡山 vs 琉球   岡山武道館
・  8月24日(日) 岡山 vs 金沢   岡山武道館
・10月  4日(土) 岡山 vs 彩たま  イオンモール岡山
・10月  5日(日) 岡山 vs 金沢   イオンモール岡山
・11月  1日(土) 岡山 vs 琉球   津山総合体育館
・11月  2日(日) 岡山 vs KM東京   津山総合体育館
・11月15日(土) 岡山 vs 静岡   イオンレイクタウン ★

・11月22日(土) 岡山 vs 彩たま  岡山武道館
・11月23日(日) 岡山 vs KM東京   岡山武道館
・  1月10日(土) 岡山 vs 金沢      笠岡総合体育館
・  1月11日(日) 岡山 vs 静岡      笠岡総合体育館
・  2月21日(土) 岡山 vs 静岡   倉敷福田公園

・  2月22日(日) 岡山 vs KM東京   倉敷福田公園

 ちなみに唯一のセントラル開催(★)の11/15の会場のイオンレイクタウンは、埼玉県越谷市にある国内最大級のショッピングモールだそうです。関東のファン獲得にも貢献して欲しいですね。そして、Tリーグの同じページを観ていたら、女子の方で、岡山開催がある事を知りました。何年か前に津山で観た事があります。スケジュールとともに岡山出身の選手などをチェックしてみましょう。

【女子スケジュール】
・10月4日(土) 京都 vs トップ   イオンモール岡山
・10月5日(日) 京都 vs ニッペM  イオンモール岡山

京都:
          
京都カグヤライズ
#1     松島美空選手 / 生年月日:2013年6月 / 京都市立竹田小学校(在学中)
#18   木村光歩選手 / 出身地:岡山県 / 出身:山陽女子高校
#58   枝廣 瞳選手 / 出身地:岡山県 / 世界ランキング(最新):343位
日本ペイントマレッツ
#51   髙森愛央選手 / 出身地:岡山県 / 過去最高世界ランク:252位(2025年2月)

 京都さんと言えば、前のキックオフパーティーで羽場社長が会場で紹介して回っていたように、岡山が支援していると思われる女子チーム。新しくできたばかりのチームなので、経営基盤もまだしっかりしていないのかな。
 京都さんには岡山出身が3選手いました。そして、一時期話題になった、まだ小学生の松島選手がいますね。これは面白そうな試合ですね。そして相手のニッペMさんにも1人岡山出身の選手がいます。京都さんの松廣選手とともに世界ランクが付いていて、強そうな選手です。という事で開幕が待ち遠しいですね。
#がんばろう石川 #がんばろう能登



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山リベッツ67

2025-03-29 00:51:11 | 岡山リベッツ

 リスペクトコラムです。
 先日、プレーオフに進出した岡山リベッツですが、残念ながら準決勝で負けてしまい、決勝には進めなかったようです。残念な結果でしたが、昨季に引き続いてプレーオフに行けたというのは、好調が続いている事なのでは。惜しい結果なのかもしれませんが、ベンチ入り選手を観たら確かにそう言いたくなる顔触れなのかもしれません。山陽新聞の記事から。
    
【リベッツ 決勝逃す】
「卓球のノジマTリーグのプレーオフ(PO)が22日、東京・代々木第二体育館で開幕して準決勝が行われ、男子でレギュラーシーズンの3位の岡山リベッツは2位の彩たまに2-3で惜敗し、2年連続の決勝進出はならなかった。リベッツは第2,第4試合のシングルスで吉山僚と李尚洙(イサンス)がともにストレート勝ち。マッチカウントを2度タイに戻す粘りを見せたが、最後はビクトリーマッチ(延長戦)で吉沢僚が振り切られた。」
「『勝負の分かれ目だった』と白神監督が振り返るのが、マッチカウントを1-1のタイに戻して迎えた第3試合だ。自身初のプレーオフで『メンタルの弱さが出た』と21歳の谷垣。元全日本選手権覇者の宇田にフルゲームまでもつれる激闘の末に振り切られ、先に王手をかけることができなかった。」
出典:山陽新聞

 前に観戦に行った時は及川選手とか郝選手が出ていましたが、今回のプレーオフはベンチ外だったのか。この時のメンバーがベストだったかというのはちょっと気になります。

男子セミファイナル
T.T彩たま 3ー2 岡山リベッツ
○小林広夢/有延大夢 2(5,11)0 李尚洙/吉山和希
 神巧也 0(9,8,5)3 吉山僚一
○宇田幸矢 3(-15,7,8,-9,10)2 谷垣佑真
 木造勇人 0(7,3,7)3 李尚洙
○宇田幸矢 1(9)0 吉山僚一

 

ノジマTリーグ2024-2025プレーオフ 男子セミファイナルT.T彩たまが3対2で岡山リベッツ下す|卓球レポート

 

Tリーグ公式HP該当ページ:https://tleague.jp/schedule/detail.php?id=892

【3月23日(日)】
・男子ファイナル  琉球アスティーダ 1-3 T.T彩たま

 決勝の進出チームですが、少し変わりましたね。彩たまさんがそれでも勝てたというのは、よくわかりません。リーグ開設当初は東京さんが頭一つ抜けた時代が何年も続きました。その後は張本選手が移籍した琉球さんが強くなっていました。確か彩たまさんは昨季は5位だったので、すごい強化ですね。これでオリジナル4チームのうち、岡山以外の3チームが優勝を経験しています。という事は次は岡山の番ですね。今季も開幕当初は首位だったので、強くなった印象は持っていました。ただ、丹羽選手の事件は余分でした。あれが3位フィニッシュの遠因かもしれません。
#がんばろう石川 #がんばろう能登

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山リベッツ66

2025-03-11 00:01:13 | 岡山リベッツ

 生観戦レポです。
 今回初めて取り組みで、文字起こしになるマイク付きのメールアプリ(ごく普通のもの)を使って投稿してみました。やっぱ全然速さが違いましたね。水島緑地福田公園体育館で開催されたノジマTリーグ、岡山リベッツのホーム琉球戦の観戦に行ってきました。人気の張本選手が出場するためか、お客さん結構いっぱいでした。福田公園の試合でほぼこれぐらいの満席状態(増席したとか)も初めて観ました。
   
 天気も良くて暖かく、絶好の観戦日和。アリーナに到着。アリーナグルメ(点在しているのでいいかも)が結構賑わってました。入場早々に羽場社長、フロントトップの下氏とご挨拶。お忙しそう。馴染みのボランティアの方々もおられました。今回の席は2階第2層のB席。1時間前に到着しましたが、席は結構埋まっていて、メイン側はほぼいっぱい。前日のホーム静岡戦は快勝でしたが、海外大会などに参加するイ・サンス選手や谷垣選手はこの日は欠場でした。
   
 この日は明石スクールユニフォームカンパニースペシャルデー。入口にPRコーナーがありました。白神監督のスーツも提供されている会社とか。来場者に応援ハリセンの配布があり、この日の応援はいつものメガホンではなく、ハリセンが主役。
   
 オープニングは、倉敷市のダンススクール「D'z mix」さんによるダンスパフォーマンス。ちょっと踊るのに狭そうでしたね。中央に大型スクリーンがあって、かなり見やすかったです。アリーナMCは砂川伸夫さん。岡山はホーム最終戦。琉球さんはシーズン最終戦。選手入場は照明を落として、ショーアップした演出(武道館の方が良かったかな)でした。
   
 第1マッチ。ハオ・田添組対鈴木・篠塚選手組。篠塚選手はオリンピアンですね。背景の大型スクリーンにスコアが大きく表示されてとても見やすかったです。田添選手は今季初出場って、試合で観るのはかなり久しぶりでした。田添選手のブランクを心配しましたが、ハオ選手と息が合うのか全然戦えていました。コートエンドに陣取る応援団の声援も今日は特に大きかったです。元気のいい学生グループがいたのかな。第1ゲームを11-7で取りました。ハオ選手も歳が近い田添選手の方がやりやすかったのかも。向こうで練習している琉球の選手のサーブ時(ダン!という大きな音)の足音が妙に気になる。11-10、2-0で勝ち。1-0 何と第1マッチの直後に田添選手へのミニヒーローインタビューがありました。
   
 第2マッチ。ハオ選手対張本選手。「チョレイ!」が聞こえましたが、とにかく雄叫びが多かった。接戦でしたが11-9。第2ゲームはリードで進む。立ち上がりの5点リードから追い付かれる。やはり張本選手上手い。足の太さが妙に気になりました。足腰を鍛える筋トレやっていそう。リードしていたが、10-10から取られる。さすが代表エース。0-3で負け。1-1
   
 ホーム最終戦と言うことで、試合後にファン感謝祭がありますとアナウンスがありました。毎年恒例ですね。油断していたら第3マッチが始まりました。吉山選手対篠塚選手。17歳の吉山選手は若さで押すが、篠塚選手は経験値で押し返して10-11  。今回のMCは「ナイスプレー!」という言葉が多用されていました。第2ゲームを取って、11-9。それにしても17歳で第一線でよく頑張っていると思います。それでも吉山選手が食らいついて取って11-7。篠塚選手にリードを広げられる。琉球ファンは来ていても、声出しの応援団は来ていない模様。9-11。6-6からのスリリングな展開。また、吉山選手のミニヒーローインタビューで、まぐれと謙遜していました。この日の来場者数は1,541人。2-1
   
 第4マッチ。及川選手対吉村選手。日本選手権の実力者同士の戦い。久しぶりに及川選手の勝ち試合を観たいところ。が、詰めが甘く取られて8-11。及川選手は打ち損じが見られ、何となく打ち負けている印象。これを落とすと第5マッチで張本選手が出てきて万事休すになりそう。空振りやラリー負けもあって6-11。ちょっと惜し意図は言えない負け方だったかな。立ち上がり少しリードで進むが、やはり最後振り切られる。9-11で完敗か。0-3で負け、2-2
   
 第5試合のビクトリーマッチは、やはり吉山選手対張本選手。1ゲームのみ。17歳が王者張本に勝てるか。やはり力の差は歴然。無理もないか。張本選手の雄叫びが少なかったので、余裕に思っているのか。3-5でコートチェンジ。まだまだ食らいついていますが、どんどん点を積まれていく。ハリセンの大音量。9-10までいく。よく頑張りました。9-11で負け。張本選手がその場にうつ伏せて泣いて、いや喜んでいました(笑)。2-3
   
 張本選手のヒーローインタビュー。やはり、しゃべり慣れていますね。琉球さんは暫定首位で岡山は3位のまま。コート内では関係者との写真撮影が続く。選手と監督が並んで最終戦セレモニーが始まりました。まずは羽場社長の挨拶。丹羽選手の事も少し触れられました。この日の席は満席及び増席されたようです。次に選手が順番に挨拶していき、最後に白神監督の挨拶。7シーズン監督勤めましたとコメント。ファンも含めた全員の集合写真撮影。皆さん代々木公園でお待ちしていますと白神監督の言葉。
   
 そしてファン感謝祭スタート。いつものように白神監督の軽快なMCでした。まずは「絵心選手権」。選手は、ハオ、吉山、田添、及川の4選手。描いた絵がモニターに映って笑いが何度も起きました。皆さん名画伯だ(笑)。拍手があ一番大きい選手が1位という事でその色紙を後でファンに贈呈です。テーマは「犬」と「アンパンマン」。アンパンマンを知らないハオ選手は写真を見せられました。3つ目のお題は「白神監督」。正面のコートサイドのスポンサー席に座りましたが、やはり近かったですね。一度ここに座って観戦したいと思ってみたり。
   
 続いてストップウォッチ選手権。10秒経ったと思ったら手を挙げるルール。そして最後はクイズ大会でした。
第1問:田添選手が今ハマっているものはメダカとミニ四駆どっちでしょう? 答え→ミニ四駆
第2問:及川選手はコーヒーが好きか、ジャスミンティーが好きか? 正解→コーヒー
第3問:吉山選手は、コーヒーでスタバとドトールが好きか? 正解→スタバ
第4問:ハオ選手の生まれは北京か天津かどっちでしょう? 正解→天津
 最後はみんなでじゃんけんゲーム。最後に残った人がさっきの色紙を賞品として受け取っていました。そして、サイン会が始まり、会場を後にさせていただきました。まだ暖かい夕方の時間に会場を出る。見ると、犬を散歩してる人がやたら多い。福田公園はOKなんですね。
   
 Tリーグプレーオフのアナウンスがありました。日程は今月22日(土)。会場は東京代々木体育館。土曜日にウルトラス倉敷店で、T森店長から「倉敷卓球スポットがある事もあり、岡山リベッツも応援している。プレーオフのPVやりたい」と言われていました。もしPVが開催されたら、皆さんぜひ行ってください。

 

T.LEAGUE 2024-2025 プレーオフファイナル 特設ページ

【公式】T.LEAGUE 2024-2025 プレーオフファイナルの最新情報をお届けします。試合日程、チケット、イベント情報など充実したコンテンツをご案内!

T.LEAGUE 2024-2025 プレーオフファイナル 特設ページ

 

#がんばろう石川 #がんばろう能登

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボランティアの力294

2025-02-10 00:01:02 | 岡山リベッツ

 ボランティアレポです。
 昨日、岡山武道館で開催されたTリーグ、岡山リベッツのホーム彩たま戦に、ボランティア参加してきました。今季は多忙で、トライフープも含めてボランティア参加できてなくて、申し訳ないとずっと思っていました。今回もやばかったのですが、何とか都合つけて岡山武道館へまっしぐら。
 移動の道中、デンソーさんのチームパスに出くわす。そうだった、今日はZIPでシーガルズの試合もありました。約2時間前に会場の岡山武道館に到着。
   
 事務方トップの下氏に挨拶。この日の担当はゲート対応で、チラシやカイロなどの配布でした。今回はJAさんがスポンサーという事で、配布物の中に石川佳純選手が大きく印刷されたクリアファイルがあり、人気がありました。1枚もらえたのですが、帰る頃にはどっかへ行っていました。残念。現場のフロントスタッフの顔触れが毎季微妙に違うのですが、今回は柏選手兼コーチが、この日はスタッフの1人として忙しそうに動き回っておられました。
        
 現場は卓球界一色(特に関西高カラー)。あちこちで県内卓球界の重鎮と思われる方々が挨拶を交わしていました。ここにもまた別のスポーツ文化があることをいつも再認識できます。スタッフもリベッツ応援団の方と、それを上回る県協会の方々。シニアばかりですが、柏選手のお母さん、倉敷会場でご一緒した倉敷の協会役員の方が同じ顔触れだったかな。控室に行く時に奥の方まで歩いていきましたが、去年だったかの全面改装で本当にきれいになったなぁと実感しました。作りは同じでしょうが、新しく塗装されていました。トイレは本当にキレイになっていました。

 この日も忙しそうに動き回っておられた羽場社長から、「12:40頃に丹羽選手の件で来場者向けに挨拶するので、ちょっと持ち場を抜けてブログ用に写真撮って欲しい」と言われました。ボランティア活動中はカメラ撮影はダメなのでは?と言いましたが、特別にいいすよと。その時間に行ってみると、少し前の時間に挨拶が終えられていた様子。羽場社長、タイミング合わず、ごめんなさい。
   
 代わりに選手入場シーンが少し観れました。いつあるのかなと待ちながらその場に滞在させていただきました。国家独唱。倉敷の歌手だそうです。アリーナ内では大型ビジョンが復活。ステージの上にあり、選手入場もライトダウンして、ビジョンを背にステージから登場して降りてくるスタイルになってました。客席は結構埋まっていていっぱいでした。今日は応援団の声援が特に大きかったな。

 あとはボランティア活動。チラシ等を配布していましたが、手が悴んで寒かったですね。選手は半袖短パンですが、寒くないのかなぁと余計な心配もしてみたり。でも、負けました。寒かったですが、ほのぼの感溢れるボランティア活動でした。お孫さんがおられる世代のおじさん・おばさん達(それでも皆さん熱いスポーツマン)に囲まれて、昔ながらの手弁当運営のお手伝いでした。皆さんもいかがですか・

 

卓球 - Tリーグ - 試合詳細 - スポーツナビ

スポーツ総合サイト、スポーツナビ(スポナビ)のTリーグの試合詳細。Tリーグの最新のニュース、日程と結果、ランキング、チーム情報、選手名鑑情報などを素早くお届けします。

スポーツナビ

 

 今朝の山陽新聞朝刊の「リベッツ連勝ならず」というタイトルの記事です。
「(及川・郝ペアは第1ゲームを奪い)そのまま流れに乗りたいところだったが、逆に相手の強打に押し切られる場面が増えて逆転負け。”即席”ペアゆえに『細かい連係で難しさがあった』と及川はうつむいた。」
「(第3マッチの谷垣は第1ゲームを取りながら)まさかの6連続失点で落とした。フルゲームまでもつれる接戦を演じるも最後はサービスミス。ちぐはぐな内容で逆転勝利へのムードはしぼんでしまった。」

 そして、今日のホーム東京戦ですが、何と3-1の快勝です。そして満席になったそうです。それはすげぇ。試合後は卓球教室もあったとか。
・郝・及川組 2 - 0 松島・田添組
・郝選手 3 - 0 吉村選手
・谷垣 3 - 2 大島
・イ サンス選手 2 - 3 松島選手

 今までの相性の悪さを振り返ったら信じられないような勝ちっぷりです。選手層が薄くなったのか、今季の東京さんは現在5位と低迷。ただ、まだシーズンが終わった訳ではなく、わかりません。岡山はとにかくプレーオフ圏の3位以内をキープし続けて欲しいです。
#がんばろう石川 #がんばろう能登

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山リベッツ65

2025-02-09 00:01:10 | 岡山リベッツ

 TV留守録観戦レポです。 
 今日、岡山武道館で開催された岡山リベッツのホームT.T彩たま戦ですが、ボランティア参加してきました。同時にTV中継もありました。地上波のTV中継があった場合はなるべくレポを残す方針にしております。解説があると、知らない情報など気づきがあるためです。ボランティア編は明日で、今日はTV観戦編です。シーズンも終盤に差し掛かり、残り7試合。現在3位で今日の相手は2位の彩たまさんで、ストレート勝ちだったら逆転するとの事。
   
 第1マッチ。第3ゲーム、1-1(11-9/9-11)のスコアから。郝・及川組 対 小林・有延組
 6-6のスコア。相手のペアはここまで12勝3敗と2位の原動力。一方の岡山組はおそらく初めて組んで出る試合らしい。ベテランペアとなる郝選手は4季目、及川選手は1季目。まだコンビネーションが未完成なのか、最後はやられて負けゲームとなりました。岡山は第1マッチを託すペアが確立できていない感じですね。8-11、1ー2で第1ゲームで0-1
   
 第2マッチ。郝選手 対 曽根選手。
 曽根選手は22歳で、郝選手は現在41歳という事ですが、見えませんね。でもかつてのMVP男は最近勝ち星を取れていません。峠を越えた説を吹き飛ばして欲しいところ。郝選手は22歳の曽根選手と相性が悪いと実況。順調にリードしていき、最後はネットイン。第1ゲームは11-7。1-0。
 今日も白神監督の横に田添選手が助監督のように立ってコーチング。郝選手は11年前(30歳か)に世界ランクが14位まで上がった事があると実況。4連続得点の郝選手のこの日のサーブエース率(現在2位)がすごい事になっていると実況。曽根選手は郝選手が何をしてくるか戦々恐々としていると。さすがベテランの元MVP選手。こういう攻め方をいつもして欲しいな。でも曽根選手も負けずに5連続得点で追い付く。若さの勢いか。10-10から1本勝負を取られる。第2ゲームは10-11、1-1。
 画面からもメガホンの音がよく聞こえます。応援団でメガホンを貸し出しているので、今度借りてみようかな。敵ながら世代交代していっているような印象も出てくるのを必死に抑えている自分。郝選手はロングサーブを出さなくなりました。守りが堅いと解説。第3ゲームは11-7、2-1。
 郝選手は多彩なサービス、細かな打ち分け、戦術の幅の広さ、守りの堅さでなかなか崩れないと実況でべた褒めです。細かいところを岡山の若い選手に伝授して欲しいところ。またしても10-10からの1本勝負、落として第4ゲームは10-11、2-2。
 チキータに見せかけてストックというのが世界的な流行りとか。よくわかりません。6-6から開始。郝選手の強気の攻め。曽根選手はちょっと自滅していったようにも見えました。第5ゲームは11-8、3-2で第2マッチで1-1
   
 第3マッチ。谷垣選手 対 宇田選手。
 先日の全日本選手権で谷垣選手はベスト4、宇田選手はベスト8に終わり、ともに篠塚選手に敗れているとか。宇田選手は現在の世界ランクが29位(過去最高19位)でちょっと強敵ですね。うーむ、宇田選手の方が一つ上手かなという印象。宇田選手は東京五輪のリザーブで、その後ドイツに行っている24歳。本当に若手の台頭を実感。6連続失点、10-10から取られて第1ゲームは10-11、0-1。
 このゲームも谷垣選手がリードで進む。メキメキ力を付けて、攻撃力が増していると解説。第1ゲームと同じ状況でしたが、今度はあっさり下す。第2ゲームは11-5、1-1。
 谷垣選手が続いて積極的な攻めでリードを奪うが、後半から同点で一進一退の展開になる。4連続得点とともに谷垣選手が抜け出して勝ち。第3ゲームは11-8、2-1。
 一転宇田選手のリードで進み、あっという間にゲームポイントまで行く。宇田選手が圧倒するプレーで決めてしまう。このマッチも2-2のゲームに。第4ゲームは4-11、2-2。
 デュースありの6-6から開始。宇田選手が抜け出す。谷垣選手はあきらめが出たのか、プレーが雑になってしまう。最後はサービスミスで自滅。第5ゲームは7-11、2-3で第3マッチで1-2
   
 第4マッチ。イ・サンス選手 対 木造選手
 イ選手は世界ランク33位(最高6位)。木造選手は全日本選手権でミックスダブルスで優勝しています。Tリーグの最初から岡山所属でしたが、個人的には余りプレーの印象が無い選手なので、観れてうれしく楽しみですが、年齢が35歳か。イ選手は打ち損じのプレーがポロポロある印象。第1ゲームは6-11、0-1。
 今季4試合目というイ選手は苦手意識、木造選手はやりやすさが見られると実況。イ選手は韓国を代表する選手だそうですが、岡山で少しでも実績を残して欲しいところ。韓国人選手は体幹、フィジカル面の強さがあると実況。今度は一気に決めました。第2ゲームは11-4、1-1。
 イ選手のボールの威力が凄まじいと解説。同点でゲームが進む。イ選手のスマッシュは威力があるし、速いです。でもややサッカーで言う足元、卓球で言えば手元がやや・・・ おっとここで試合の終了時間が近づいてきましたとナレーション。そして放送終了しました。
 結果は第3ゲームが10-11、第4ゲームが6-11で1-3、第4マッチで1-3
Tリーグ公式HP該当ページ:https://tleague.jp/schedule/detail.php?id=851

 うーむ、負けましたね。彩たまさんは昨季の成績で格下のイメージがありましたが、強かったですね。岡山は及川、郝、イ・サンスと顔触れは良かったはずなのに、競り負けました。明日の東京戦はぜひ勝ち切って欲しいです。という事でTV観戦編でした。明日はボランティア編は明日お届けいたします。
#がんばろう石川 #がんばろう能登

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

選手・現場の声70

2025-02-01 00:33:46 | 岡山リベッツ

 リスペクトコラムです。
 先日岡山のスポーツ界にとって、ショッキングなニュースが流れました。ネガティブな話題なので記事にするか迷いましたが、代表と監督が揃って謝罪会見をされたので、当ブログでも取り上げざるを得ない情報に感じました。
リベッツの主将で、五輪メダリストでもある看板選手の不祥事という事で、とても残念に感じました。幸いなのかどうかわかりませんが、全国メディアなどで思ったより露出が少ないのが印象的。
   
【卓球 岡山リベッツ所属の丹羽孝希選手の契約解除 賭博の疑い】

「オリンピックの卓球男子団体で、2大会連続のメダルを獲得した元日本代表の丹羽孝希選手が、オンラインのカジノサイトで賭博をした疑いで書類送検されたことがわかったとして、所属チームが契約を解除しました。
丹羽選手が所属する卓球の国内リーグ、Tリーグの「岡山リベッツ」によりますと、丹羽選手は、オンラインのカジノサイトで賭博をした疑いで、警察に書類送検されたことがわかったということです。
 そのうえでチームの聞き取りに対して、おととしの夏ごろまで、オンラインのカジノサイトで複数回、賭博をしたことを認め「暗号資産を元手に行った。違法だと認識していなかった。申し訳ない」と説明しているということです。」

 

卓球 岡山リベッツ所属の丹羽孝希選手の契約解除 賭博の疑い|NHK 岡山県のニュース

【NHK】オリンピックの卓球男子団体で、2大会連続のメダルを獲得した元日本代表の丹羽孝希選手が、オンラインのカジノサイトで賭博をした疑いで書類送検さ…

NHK NEWS WEB

 

 賭博行為という事ですが、まず思ったのがTリーグ、卓球界では選手へのコンプライアンス研修はしていなかったのかという点。Bリーグはよくわかりませんが、Jリーグでは新人選手を中心にやっていると思われます。Tリーグクラブでは所属選手がホーム地元に住んでいない選手ばかりというのも事もあり、クラブが管理しきれていなかった面も感じます。この日、Tリーグの発表で、「これまでオフシーズンに実施しておりましたチーム、選手に対するコンプライアンス研修を、緊急に実施することを決定いたしました」とありました。一応やっていたんですね。

【丹羽孝希選手の書類送検に関するご報告と対応について】
「このたび、当チーム所属の丹羽孝希選手が書類送検された件につきまして、関係者の皆様、スポンサー企業の皆様、そして日頃よりご支援いただいているファンの皆様に、多大なるご迷惑とご心配をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。
【事実関係について】
 当チームが把握している事実として、2025年1月29日18時頃、当チーム監督・白神宛に、丹羽孝希選手の書類送検に関する事実確認の問い合わせがありました。その後、丹羽選手本人に確認したところ、事実であることが判明しました
【対応について】
 本件を受け、当チームは本日1月30日午前にオンラインを含む役員会を開催し、選手および関係者の処分について以下のとおり決定いたしました。
丹羽孝希選手
 チームと選手との契約に基づき、双方合意のうえ契約解除  契約解除日:2025年1月30日
株式会社岡山リベッツ 代表取締役 羽場誠
 減俸処分(役員報酬、賞与100%減額)  発令日:2025年1月30日  期間:無期限
株式会社岡山リベッツ 監督 白神宏佑  
 減俸30%  期間:2025年1月30日〜2025年12月31日

【今後の対応と再発防止策】
 丹羽選手本人への確認し、本件は仮想通貨を用いたオンラインカジノの利用によるものであり、2023年8月以降は利用していないこと、また借金はしていないことが確認されております。また、利用のきっかけはインターネット広告を通じたものでありました。当チームでは所属選手全員に対して聞き取り調査を実施し、他の選手が同等サービスを利用していないこと、また丹羽選手からの勧誘等がなかったことを確認しております。
 当チームとしては、今後このような事態が再び発生しないよう、選手および関係者に対するコンプライアンス教育をさらに徹底し、倫理意識の向上に努めてまいります。健全なスポーツの発展に向け、チーム一丸となって取り組んでいく所存です。改めまして、本件により多くの皆様にご迷惑をおかけしましたことを、心よりお詫び申し上げます。」

 

丹羽孝希選手の書類送検に関するご報告と対応について|岡山リベッツ

[岡山リベッツのニュースリリース]丹羽孝希選手の書類送検に関するご報告と対応について

 

 今日の報道で丹羽選手と契約解除という事ですが、クラブ側の減俸処分で羽場代表が無期限で100%というのがすごいなと。元々どれくらいあったのか知りませんが、J1岡山の木村オーナーと同じような感じになりました。ちなみにクラブ運営会社の社長ですが、今は羽場社長になるのかな。以前は白神社長だったと思いますが。
 そして、こういう事になった選手はどうなっていくのかというのが気になりますが、すぐに脳裏に出てきたのがバドミントンの桃田選手。よく似ているんじゃないかと思いました。桃田選手はどうなっていったのか調べてみました。

 桃田選手は、世界ランクが2位になった2016年に、桃田選手を含むNTT東日本選手が東京都内の違法カジノ店にて賭博をしていたことが判明。無期限の競技会出場停止処分とし、この年のリオ五輪から外される。その後、出場停止期間中に課せられた社会奉仕活動を行ない、2017年に違法賭博による無期限出場停止処分が解けたとあります。その後、いい成績を上げ、昨年に日本代表を引退したが、現役は続行。

 という事で桃田選手はそんな感じだったので、一定期間の処分で現場に復帰できるのかもしれませんが、よくわかりません。もしそういう流れになれば、丹羽選手には社会貢献活動が課せられるのかもしれませんが、その際は頑張って欲しいと思います。地元岡山のトップスポーツ選手のこういうニュースは本当に珍しく、残念の極みですが、コンプライアンスの徹底をお願いしたいですね。
#がんばろう石川 #がんばろう能登

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山リベッツ64

2024-11-06 00:01:59 | 岡山リベッツ

 TV留守録観戦レポです。
 4日(月祝)にイオンモール岡山で開催された、岡山リベッツのホーム金沢戦を留守録でTV観戦しました。今週は仕事で動けず。行きたかった。昨日は琉球さんに勝ち、6連勝中で現在首位(7勝1敗)に立っているという信じられない成績。強さの要因は何なんでしょうね。やはり豊かな選手層なのかな。他の岡山のトップチームもうらやましがっているのでは。
   
 地上波のTV中継があれば積極的にレポ記事を投稿していこうという方針。今回の放送はOHKさん。何と今回も手話中継で担当するのはろう実況者の早瀬憲太郎さん。OHKさんやりますね。前の時は別のYouTubeチャンネルでしたが、今回は画面左下に早瀬さんの手話が出ていて、同時中継だ。すごいなこれは。
   
【第1マッチ:吉山和・及川組 対 パク・𠮷田組】
 吉山和・及川ペアでは今季4勝1敗と好調。吉山和選手は今季Tリーグデビューし、6勝1敗とここも好調。相手ペアは初めてのペアだとか。パク選手は今季Tリーグデビューで、韓国卓球界のホープと呼ばれているとか。𠮷田選手は元岡山で古巣対決。白神監督のコメントで、この吉山和選手の活躍は計算外だったとか。これはいい話だ。
 しかし、このペアの戦いっぷりを見ると、昨季と比べてやはり上手いなぁとか強いなぁと思ってしまいますね。特に及川選手の存在は大きいかなと。吉山和選手は17歳って・・・そりゃ計算外だ。今後は五輪代表も視野に入ってくるのでは。第1ゲームは8-110-1
 岡山ペアは上手いがレシーブミスが見えるな。及川選手は過去にMVPと全日本優勝を取っています。実況によると、このペアは「三日月ペア」と呼ばれていて、ブレーク中とか。初めて聞きましたが(笑)、どうして三日月なんだろ。
 今度は相手のレシーブミス出てます。Tリーグでは第1マッチを取ったチームの勝率がいいそうです。ダブルスは岡山が6勝2敗。10-10に追い付かれてそのまま取られる。第2ゲームは10-11、0-2
   
【第2マッチ:郝選手 対 田中選手】
 相手のエース田中選手のバックハンドの技術は世界トップクラスとか。世界選手権の日本代表でもあります。元中国代表で岡山の大魔神・郝選手は41歳だそうですが、若く見えますね。郝選手の一番の特徴はサーブで、2季前にサービスエース数がリーグ1位の123でMVPを取っています。田中選手は過去に岡山に所属した事があるとか。全くノーマークでした。郝選手はシングルス勝利数はリーグ1位タイです。一時期勝てなかったですが、復調してきたのか。郝選手はサーブで崩したい戦術。練習量が一番多い選手で郝選手で負けたら仕方がないと白神監督。第1ゲームは7-11、0ー1
 一転、郝選手が6連続ポイント。対応力が高いのか、目が覚めたのか。白神監督より1歳年下で、中年パワーで頑張っていこうと言い合っているとか。あっという間の勝利。第2ゲームは11-1、1-1
 今度は田中選手が押している。郝選手のレシーブミスが続く、スマッシュミスも。田中選手、激しくきます。勢いがある選手だな。郝選手、激しいラリーから1点差まで追い上げましたが惜しかった。第3ゲームは9-11、1-2
 このゲームもリードを許しています。やはり一昔前と比べて郝選手の波は大きいですね。1ゲームで2回もサービスミスは珍しいと解説。勝負師の顔を見せると言っていますが、同点に追い付き、そのまま勝利。第4ゲームは11-9、2-2
 第5ゲームは郝選手がリードで進む。後に重心を置いて、見事にフォア、バックハンドで切り込んでいきます。そこからミスが続出し、そのまま競り負ける。途中で聞こえた赤ちゃんの泣き声がきになったのか。第5ゲームは。9-11、2-3
   
【第3マッチ:丹羽選手 対 𠮷田選手】
 おっとハーフタイムでまゆみゆさんが映りました。青森山田高の同級生マッチで小学生からライバルとか。この顔触れは3,4年前では何か逆の所属チームで対戦していたのかというイメージ。𠮷田選手は現在シングル4連勝中とか。丹羽選手でまだ本調子ではないというコメントが紹介されましたが、えっ調子悪いの?前にもそんな時があったなぁ。一時はリードしていたが、あっさり敗戦。第1ゲームは8-11、0-1
 館内放送が鳴っている、トップ選手ほどこういうのが気になると解説。イオンの2F吹き抜けエリアが映りましたが、何かギャラリー減っていました。0-2で負けているから面白くないのか。丹羽選手、前日はパリ五輪代表の篠塚選手に敗れた模様。何とか競り合って取り返しました。第2ゲームは11-10、1-1
 リードされています。𠮷田選手のチキータ炸裂。ベンチで白神監督と田添選手の2ショット。田添選手がヘッドコーチのように積極的にコーチングする。白神監督は穏やかにそれを見守り、まるで後を託したといわんばかりの光景。𠮷田選手、岡山時代よりも絶対に強くなってるな。丹羽選手取りました、第3ゲームは11-10、2-1
 「𠮷田のバックハンド素晴らしい。力があって、なおかつ広角に打てる」と解説陣は絶賛。𠮷田選手はYGサーブを多用してきています。5-11、2-2

 ここで中継終了。Tリーグの試合はいつも長いので、いつも途中終了です。この第3マッチでは結局第4ゲームで5-11、第5ゲームで9-11でまたしても競り負けでした。
 そして第4マッチは及川選手 対 カン・ドンス選手の対戦。11-6、9-11、7-11、11-7、9-11で2-3でまたまた背R負け。3ゲーム連続フルセットというのも珍しい。結局0-4の大敗でした。とても首位とは思えないスコア。本当に強いチームは成績も安定しているはず。1ケ月天下とならないよう、勝って首位を維持して欲しいですね。
 
 7連勝ならず、よもやのストレート負け。ことごとく勝負どころをものにできなかったですね。昨季より5試合増の25試合。その中でも11月は最多8試合を戦う重要な月と言えます。でもそれでも岡山はまだ首位です。東京さんと同じ7勝2敗で並んでいますが、勝ち点1点差で岡山が上回っています。
 イオン会場行きたかったなぁ。まぁ長丁場、また観戦に行ける日も全然あるでしょう。そうそうボランティアにも参加しなきゃ。それにしても首位というのは気持ちがいいですね。少しでも長くこのいい景色を観たいものだ。
#がんばろう石川 #がんばろう能登

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする