たまごのなかみ

千葉県北西部在住。映画・観劇、近隣のこと。毎日 元気に機嫌良く♪

浦安ツアー ネズミの国編

2010年12月27日 01時36分11秒 | ふたり旅
スリムクラブが面白かったけどなぁ...。
それはさておき、一週間経ってしまいましたが 浦安に宿泊の翌日...


浦安万華郷を後にして
いざ 東京ディズニーランド




もう これまでに幾度となく足を運んでいるTDLですから、今回は アトラクションに躍起になるより ゆとりある大人プランにしようと ゆったりしたプランニング。 その核に据えたのが キャプテンE.O. と パーク外でのランチ

朝 開門を待って入場した甲斐あって、「キャプテンE.O.」1回目の上映にすんなり入る事が出来ました。上映が終わって外に出る頃には 列も随分伸びていましたし、正午過ぎに通りかかったときには ファストパスも終了していましたから、価値ある「開門待ち」でした。

もちろん 内容にも大満足 マイケル・ジャクソンのダンスの素晴らしさは『THIS IS IT』でも堪能しましたが、『キャプテンE.O.』は時間的には短いものの リハーサル映像とは また違った本域のマイケルだし、年代的にも健康状態からしても 目力(めぢから)のあるパワフルなマイケルでした。ロビーで流されるメイキング映像も

週一で顔を合わせているカナコchan... TDLのトゥモローランドでキャストをしている彼女は、この日 キャプテンE.O.の担当。予め聞いていたので バッチリ会う事が出来たというのに、ナント写真を撮らず仕舞いっ!!! せっかく、コスチューム姿のカナコchanにお目に掛かったというのに... 私ったら ドジ...





この時期 TDLで見逃せないのが ホーンテッドマンション の HOLIDAY NIGHTMARE

[くりっくしてみてね]
ハロウィンシーズンから 年明けに掛けての期間限定で催される
ナイトメアー・ビフォア・クリスマス』バージョンのホーンテッドマンション



イッツ・ア・スモールワールド もクリスマスバージョン



シンデレラ城もドレスアップ



カリブの海賊 のジョニデ人形


パーク内のキャラクターとしておいでになるキャプテンスパロウさん と 海賊のブラスバンド


ホーンテッドマンション、イッツ・ア・スモールワールド、カリブの海賊と 殆ど列ぶことなく トントンと回り、ここで一旦パークを出て お向かいの 東京ディズニーランドホテル へ。


ランチは、ここディズニーランドホテルで という趣向。ブッフェレストランである シャーウッドガーデン・レストラン に併設の カフェ を利用します。レストランサイドでも クリスマスに因んだバイキングメニューを展開中ですが、私たちは カフェの惣菜6種類がセットになった「6デリ・テイスティングセット」をいただきます。パークの喧噪を離れ しばし憩いの時間です。


[クリックで拡大]
6種類の惣菜と パン スープ ドリンクで \1,400
この他 デニッシュやデザート類 アルコールも用意されています

この時は すっかりお腹も満ち足りて デザートは頼みませんでしたが、今にして思えば ふたりでひとつなら食べられたんじゃないかな...。クリスマスでミッキーなスイーツが 5~6種類あったでしょうか。確か500円以内で、どれもハイグレードで とても美味しそうでした。ランドのお食事は、お値段の割に ちょっと... と思う事 ありませんか? そんなあなたに こちら お奨めいたします



ホテルの綺麗なトイレなど拝借しつつ 豪華な雰囲気をしばし堪能


さて パークに戻り

デイパレード“ジュビレーション”をチラ見しつつ
ウエスタンリバー鉄道 で時間調整などして
クリスマスシーズン限定の“ホワイトホリデーパレード”を待ちます

すると そばの芝生に 鴨や椋鳥 スズメなど...

椋鳥がついばんでいる実を見ると... おや? オリーブ...?
見上げたそこに ありました! オリーブの木!!
クリスタルパレス・レストラン の道を挟んだ反対側です


さぁ! ホワイトホリデーパレード の始まりです

みんなで一緒にやる手の振り付けを教えてくれる ノリノリのお兄さん


ホワイトホリデーパレード 画像1
ホワイトホリデーパレード 画像2


ファストパスの本領発揮!
100分待ちの列の脇をスイスイすり抜け

スプラッシュマウンテン


すっかり日も暮れ
イルミネーションが パーク内を幻想的に彩ります

シンデレラ城


シンデレラ城の前からワールドバザールを臨む



そうそう! ファストパスと言えば お陰様でモンスターズインク もスルッと乗車。この日は 全体的に空いていたのかも知れません。暖かかったし ラッキーな一日でした。

さて、晩ご飯は パン・ギャラクティック・ピザ・ポート で軽く済ませ、そろそろ 一日の締めくくり エレクトリカルパレードです。



東京ディズニーランド・エレクトリカルパレード・ドリームライツ
エレクトリカルパレード 画像1
エレクトリカルパレード 画像2
エレクトリカルパレード 画像3


青や紫に浮かび上がったシンデレラ城が 光の演出で様々に変化して
夜空を彩る花火 ディズニーマジック・イン・ザ・スカイ の始まりです



はぁ~っ 画像多すぎ!
以上 クリスマス一色のディズニーランドでした

年内の更新は これにて☆

それでは 皆様には良い年をお迎えくださいませ
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブーツから箸!(つぶやき風に)

2010年12月25日 23時52分47秒 | 四方山話




都内の居酒屋で忘年会に出て帰宅。玄関でブーツを脱いだら、片足から箸が片方出てきた☆ 居酒屋で立ち上がった時 箸を落っことした感覚はあったけど まさかブーツの中とは!! うちに帰るまでの1時間 違和感を覚えなかった私
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おうちクリスマス

2010年12月24日 23時24分41秒 | 

クリスマスの食事は 外食したんだから もういいかもね...って思いつつ、何となく イブの夜に 焼き魚と味噌汁ってのも気が引けて、ちょっぴり奮発


まぁサラダはあった方がいいでしょ?

ごくごくシンプルな野菜サラダ


最近 王子が作ろうと目論んでいたらしい

かぶのスープ


パン

奥は Path、手前は アンデルセン のフルーツブレッド
クリームチーズを添えて


メインはこちら

鶏もも肉のワイン煮
赤い胡椒の粒を散らせば良かった!


デザート

クリスマス☆トライフル
ちょっと隠れちゃったけど 胡桃もトッピングしてあります
果物は オレンジと洋梨(ル・レクチェ)
赤いのは クランベリー(ドライ)です


あ゛...
せっかく買っておいたチーズ
すっかり忘れてた...


それでは みなさま 良い夢を
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まったく 不注意にも程がある!

2010年12月24日 14時08分27秒 | 四方山話



今朝、ガスコンロにやかんを掛けたまま 手を伸ばしてコンロの向こう側の壁を拭いた途端 なにやら焦げ臭い! 着ていたカーディガンがコンロの火で焦げている! 幸い 炎は上がっていなかったけど、浦辺粂子さんが亡くなったときの事が 頭をよぎります。つい先日、湯たんぽの火傷で 大きな水脹れを作ったばかりなのに 全く懲りないにも程がある。子どもの頃からのおっちょこちょいは 一生直らないのかもね。

注意一秒怪我一生
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスランチ in 素敵なパン屋さん

2010年12月24日 00時40分42秒 | 千葉県北西部と その近郊



昨日 ひとあし早いクリスマスランチ♪

全国的にも人気のパン屋さん ZOPF
その二階にあるカフェ《Ruheplatz Zopf》に出掛けました


食前酒(スパークリングワインとスパークリング葡萄ジュース)



ポロネギのキッシュ


美味しいパン てんこ盛り


ブイヤベース
(車海老 ムール貝 穴子 鯛 蛤 アサリ)
卵黄にガーリックたっぷりのソースを途中で加えると 味の変化が楽しめます


牛ヒレ肉とフォアグラのポアレ
(干し柿とのマッチングが素晴らしい! フォアグラモたっぷり!!)


ガトーショコラ フランボワーズ と ZOPF特製濃厚プリン
(男性陣はコーヒーで 私はエスプレッソ)
プリンを味見したけれど まさに濃厚!


クリスマスの特別メニューは、どの店も 普段よりお高い設定だったりします。柏・我孫子界隈でも 5,000円~8,000円といったところ。ところが、この フォアグラを贅沢に使ったメインディッシュにして なんと一人 3,800円 だけど、右を向いても左を見ても 満腹が少々苦手な輩ばかり。こういう時、食べっぷりの良いお嬢が居ると景気がいいんだけどネ。


ごちそうさまでした

〒270-0021 松戸市小金原2-14-3
cafe専用ダイヤル:047-727-3047


まぁ... ランチは美味しく戴いた訳だけど、なんとなくね... プチ冷戦状態なのかも...。
良くは分からないけど 、時折 不満気な態度の殿。
私は、体調が悪いときでも 機嫌が悪くなったりしない方だけど、なにかとシンクロしやすい質なので の中に不機嫌なヤツが傍にいると こちらまでテンションダウン
ん~~~、全く原因が分からないと言う訳では無いけど、そんな事でいちいち臍を曲げなきゃならないんだったら、私なんか 年がら年中 臍を曲げる事だらけだヮよ。

メリー・クリスマス 違った... これは からかさおばけ! あらためまして メリー・クリスマス



こちら 冬至の食卓より

かぼちゃのいとこ煮

ゆず湯
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の入り払い帳や如何に

2010年12月22日 18時33分43秒 | 観る
冬至の夜空に ぽっかり十六夜の月

コンパクトカメラでの撮影ですが たまたまこれ一枚だけ 遙か彼方の月にぴたりとピントが合いました
昨日 残念ながら厚い雲に遮られ 見る事が叶わなかった皆既月食... そんな憂さも これで帳消し...?



さて 家計簿...
結婚当初は かなりきっちり付けていたけれど、決して三日坊主というのではなく 月々の支出も分かってきて 意識的に終了。

武士の家計簿(12/21 劇場にて)

制作国:日本(2010年)
監督:森田芳光
原作:磯田道史
脚本:柏田道夫
音楽:大島ミチル
出演:堺雅人(猪山直之)仲間由紀恵(猪山駒)伊藤祐輝(猪山成之)
   大八木凱斗(猪山直吉→猪山成之 / 幼年期)
   松坂慶子(猪山常)中村雅俊(猪山信之)草笛光子(おばばさま)
   西村雅彦(西永与三八)嶋田久作(大村益次郎)山中崇(前田斉泰)他

面白い文書が見つかったものです。下級武士の内情を垣間見る事の出来る 事細かな入り払い帳。
原作を著した歴史学者の磯田氏のお手柄、そして 今回の映画化... 実に 興味深く拝見しました。

映画は、直之(堺雅人)の息子 成之(伊藤祐樹)の目線で語られる 猪山家三代の物語です。
下級武士ながらも その実直さ故に 責任ある立場に取り立てられた祖父や父。そんな 算盤ばかり弾いている「そろばん侍」に嫌気が差しながらも、幼い頃から仕込まれた算盤の腕を見込まれ 新政府に登用された成之...
大きな出来事がある訳ではありませんが、武家ならではの苦労や家の内情が 軽妙なタッチでリアルに描かれています。音楽も、オーケストラがピアノアレンジになったり、敢えて時代劇らしくないところが いい感じ

キャストでは、堺雅人が嵌り役なのは言うまでもありませんが、好きだったのが 草笛光子のおばばさま。そして、前半だけの出演ですが 以前から気になる存在のヨシダ朝(あさひ)も、中間管理職という役柄を その猛禽類の様な風貌で好演。成之役の伊藤祐輝は、どこかで見た顔だと思っていたら 『ぼくはうみがみたくなりました』の主人公 淳一役でしたか。名前、ひと文字 変えたんですね。

劇中に出てくる 料理や「奥の手作り」の弁当も、重要な脇役となっていますが、どなたの手に依る物か 検索したけれど 分からなくて...、エンドロールには出ていたのでしょうね


映画前のランチで ジョイフル本田のプレイストンカフェのビアカウンターに行くと
「デザートクロワッサンフェア」ですって☆
どれどれ? と見ると Wao! 大好きな「あんクロワッサン」があるじゃありませんか!!

私の目に狂いがなければ このクロワッサンはヨーロッパ直輸入の冷凍パン種を使った商品でして
そんな訳で 全く関連のない店でも同じ商品に出会う事があるのですが...
ふりかけ屋さんが 先日召し上がったあんクロワッサンって ひょっとしてジョイフル...?
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浦安ツアー 宿泊編

2010年12月22日 00時27分15秒 | ふたり旅
ディズニーランド 開園までに到着! というのを目指して、ランドの近くで前日一泊というプラン。
宿泊先は、浦安万華郷。同じ系列でお台場にある 大江戸温泉物語 が有名ですが、浦安には 男女一緒に温泉を楽しめる水着ゾーンがあるので、カップルにお勧めです。日帰り入浴施設の印象が強いのですが、両方とも 宿泊が可能です。



玄関を入ると 沢山の提灯が出迎えてくれます


チェックインを済ませ タオルを受け取ったら ここで浴衣か作務衣を選びます


《水着露天ゾーン》

バードガスタイン風呂“空洞(くうぼら)の湯” ゲルマニウム風呂“水車の湯”


“大滝の湯”

夜になると 色とりどりにライトアップされる“五色の湯”や 天然温泉の 源泉館“海香温泉”
暗がりに青い照明の“青の洞窟” 打たせ湯のある“竹林の湯” と よりどりみどり
足湯は 水着にならなくても 浴衣や作務衣で楽しむことも出来ます


レトロな町並み風の《館内》




ロビーのクリスマスツリーも「和」

二階からだけ見える こんな演出も

浴衣の看板の裏に 三毛猫(クリックすると大きくなります)

長松庵の十割蕎麦

サクッサクの「かき揚げざる蕎麦」と 香り豊かな「岩のり蕎麦」


《宿泊施設 桜花楼》

今年4月にオープンの「和モダン」は 禁煙ルームです



【浦安万華郷 番外編】

水着ゾーンで遊び 腹が減っては蕎麦を食い、入室出来る時間になったので 部屋に荷物を置いて...
お茶でもしますか...? なんて 再び レトロな空間へ。

ディッピンドッツ(モンブランチョコ)

コーヒーとディッピンドッツのアイスクリームで ひと息入れていると、
なにやら イベントが始まる様子。


クラウンBOMB の コミックジャグリング

ちょっと『妹の恋人』のジョニー・デップを彷彿とする素敵な大道芸人です

面白可笑しく観ていたら
おやおや...?

あれよあれよという間に

こんなことになって


蝶ネクタイ付きワイシャツ(?)を着け

鬘まで被って...

いつの間にやら 金屏風の前



皿回しまで

BOMBさんも殿も お疲れ様でした


バルーンアートをこんなに貰っちゃった♪
プードルにダックスフント コアラにハートに お花の指輪


実は、この日 2回のパフォーマンスを終え 立ち去らんとする 素顔のBOMBさんに遭遇。素顔でも、大きな荷物と 醸し出す雰囲気でピンと来ちゃいました。BOMBさん、楽しい時間を有り難う御座いました
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日暮れて 尚おかし

2010年12月20日 17時37分44秒 | 携帯便り
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生初

2010年12月20日 08時54分17秒 | 携帯便り
人生初のヒョウ柄
東京ディズニーランド ゲート前にて
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝風呂なう

2010年12月20日 05時02分33秒 | 携帯便り
広いお風呂をひとり占め
(厳密には撮影禁止です)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GO! GO!

2010年12月19日 11時41分46秒 | 携帯便り
現在、浦安に向かっています。
浦安ネズミーランドで、“KING of POP”に逢おう!って企画ですが、すんなり目的を達するためにも 出来れば朝一番にランドに入場したいところ。

ところが、私たちときたら 根性が足りないのか、これまでに 一度くらいしか開演前のゲートに居たことがありません。
というわけで、本日 前のり(前日乗り入れ)で某所に宿泊です

そうそう、きのうちょこっと買い物に出た時、江角さんがCMをしているチークを試していたら、殿が買ってくれました

おっ!そろそろ浦安です。じゃ~ねぇ~
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アップルストアまでの足取り

2010年12月17日 23時10分28秒 | 観る
ミニシアターの中でも 素敵なラインナップを繰り広げていた恵比寿ガーデンシネマが 年明け1/28を最後に休館する。そんな 恵比寿ガーデンシネマで クリスマスに纏わる物語...

クリスマス・ストーリー(12/16 恵比寿ガーデンシネマにて)

制作国:フランス(2008年)
原題:UN CONTE DE NOEL/A CHRISTMAS TALE
監督:アルノー・デプレシャン
出演:カトリーヌ・ドヌーヴ、マチュー・アマルリック、アンヌ・コンシニ、メルヴィル・プポー、
   ジャン=ポール・ルシヨン、キアラ・マストロヤンニ、イポリット・ジラルド 他

疎遠になっていた家族が クリスマスに集い、母親の病をきっかけに 絆を再確認する...
そんな話だと 勝手に思い込んでいたのだけれど、人間関係は思ったより複雑で 登場人物の個性も それぞれにあまりにも強く、誰かに感情移入するという様な見方はしづらい作品です。だけど、マチュー・アマルリックは 相変わらずいいね。一家の問題児で ダメダメな次男アンリ役が なんともピッタリ。今フランスで 最もオファーの多い俳優のひとりです。


せっかく恵比寿に出掛けたので、ドイツ的プレッツェルを買おうと ラ・パナデリーア を覗いてみたのだけど、残念ながら品切れ。プレッツェルバル(丸っこいの)とスティック・プレッツェルはあったけど、お目当てのブッタープレッツェルが(バタープレッツェル)が無いんじゃぁ しょうがない。よっしゃ~、年内しか食べられない 焼きりんごを目指して おとなり渋谷へ GO!




マメヒコ 渋谷店
程良い酸味 甘過ぎないのがいい

《焼きりんご アイスクリームのせ》
焼き上げるのに40分掛かるそうです
焼きたてを狙うなら Pm2:00 と Pm8:00
季節限定


卓上のふたつのクリスマスモニュメント

大豆殻を盛り込んでオーナメントで飾ってあるのが素敵




大塚へ移動して ちょいと用事を済ませ いざ銀座へ
But... アップルストアへ行くだけ行って直ぐ帰る しょぼぼ~~ん

有楽町駅前で 申し訳程度にイルミネーションを撮る

東京交通会館


アップルストアへは のお遣いで iPadを買いに。そして、ご心配いただきました殿の塩梅ですが、どうやら復活の兆し。しかも、エクササイズ用シューズの長時間使用に依る不調の可能性も浮上! おいおい、だから 言わんこっちゃない...。健康に良いと言われる食べ物にしろ 用具にしろ、偏りすぎは良くありません。過ぎたるは及ばざるがごとし。何事もバランスが大切。でしょ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心地よい作品でした

2010年12月17日 03時41分03秒 | 観る
友人と連れ立って 日比谷の東京宝塚劇場んとこにあるTOHOシネマズ スカラ座へ。
久し振りに 迫力ある大画面の劇場で 満足満足

ノルウェイの森(12/15 劇場にて)

制作国:日本(2010年)
原題:NORWEGIAN WOOD
原作:村上春樹
監督/脚本:トラン・アン・ユン
出演:松山ケンイチ、菊地凛子、水原希子、
   高良健吾、玉山鉄二、霧島れいか、
   柄本時生、初音映莉子 他

村上春樹作品には これまで触れてこなかったのだけれど、松山ケンイチが主演すると聞いて 読んじゃいました。『ノルウェイの森』上・下巻読み終わったら、結構お腹いっぱいになったんだけれど、引き続き 短編集も読んでみましたョ。なるほどね... 性的な表現が意外に多い。或いは 女性側から性的な内容を口にする。その方が 純文学っぽいから...? なんて、ちょっと穿った見方も... それもあって お腹いっぱいになっちゃうんだけど...。でも、『ノルウェイの森』が どんな風に映像化されるのか興味津々。キャストに対する期待も高まる

...で 映画ですが、原作の持つ雰囲気を大切にしながらも、更にその上澄みの様な トラン・アン・ユン監督ならではの美しい表現に拘った作品に仕上がっているのではないでしょうか。画面の中に身をゆだねたくなる様な心地よさを感じます。

'70年代、学生運動の頃の大学生というと、自分より十歳上の世代な訳だけど、どうしてだか そういう時代の殺伐とした大学の風景とか 服装とかって 郷愁をそそるんだなぁ...。それに、自分の学生時代もオーバーラップしてきて、当時の自分は どちらかというと「直子」だけど、今は どうかと言えば「緑」だな...とか ネ。それから、これは 一緒に観た友人に言われて気付いた事だけど、性描写については 原作に近い形で明確に描きつつも 裸体よりも表情を活かした映像となっていて、こんな所にも 監督の拘りを感じます。

それにしても、時代の持つ雰囲気や、現代とはまたちょっと違う 当時の若者の大人ぶったり粋がっている様など、まるで 監督が当時の日本に居たかの様な 見事な描写。かと思えば、アジア的な空気を醸し出していたり、いずれにしても 監督で成功している作品であろうと思うのですが、若い人たちは どんな風にこの作品を観るのかしら... そのうち王子が観てきたら(観るかな...?)、聞いてみたいものです。

そうそう! 最後になってしまいましたが、兎に角 松山ケンイチが抜群にいいのです。これ、書いておかないとね。




ウィーン・クリスマス in Tokyo
日比谷パティオにて

ツリー脇のテーブルに 願い事を書くリボンが置いてあります
友人とふたり 願いを書いて結びつけました


ストラスブールのマルシェ・ド・ノエル
 
東京国際フォーラムのエントランスです。


誰がやっても恐く撮れちゃう 企画に難ありの「顔ハメ看板」
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんと 待ち合わせただけ☆

2010年12月16日 20時04分55秒 | 携帯便り
昨日、仲間ぁ~な感じの友人と 日比谷で『ノルウェイの森』を観ましてね、日比谷・有楽町のクリスマスマーケット2ヶ所をぷらぁ~っと歩いたりなんかして、殿とアップルストアに行くことになってるから 二日連チャンの銀座界隈だヮ …なんて思ってたのに…

殿ったら、どうも体調が思わしくないんですって 大塚で用事を済ませて銀座に駆けつけたものの、アップルストアから そのまま帰宅する事になりました。ありゃりゃ!

現在、グリーン車で一寝入り中なうョ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お餅みたいに ぷくぅ~って

2010年12月15日 13時19分34秒 | 携帯便り
お見苦しい画像で恐縮です
湯たんぽで低温やけどをおこしてしまいました

今月に入った辺りから 湯たんぽを使っていまして、足元ではなく体の脇に置いて使うのが好きなので、ゆうべもそんな感じで床に着いたのです。そうしたら、朝になって 手首が こんな事に

Oh my God

湯たんぽ購入時に添えられていた巾着袋だけでは薄かろうと、もう一枚被せていたのですが、甘かったんだヮ。

滅多なことでは 医者や薬に頼らない私ですが、低温やけどは 思いのほか重症ということもあるし、放置して移植が必要になったりしたら それこそ厄介。きちんと診てもらいました。エライ? えっ?当たり前?
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする