たまごのなかみ

千葉県北西部在住。映画・観劇、近隣のこと。毎日 元気に機嫌良く♪

お知らせを二件

2016年03月31日 16時47分36秒 | 観てネ
息子の展示作品情報を二件...

[その1]於:横浜
&ima(アンドイマ)KITCHEN にて御覧いただけます。
>>> 写真を愉しむ家 - &ima(@バーニーズ ニューヨーク 横浜店7階)最寄り駅:みなとみらい線 元町・中華街



[その2]於:ニューヨーク
Artexpo New York 2016 に参加します。
                >>> 公式ページ


詳細は、それぞれの下線太字部分をクリック(タップ)してご覧ください。横浜の方は、&ima内のKITCHENエリア(カフェスペース)で インテリアとしてこのまま暫く掛かっている様です。お暇が御座いましたら 是非☆

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遊山箱で登場♪

2016年03月29日 14時54分00秒 | 23区
新宿御苑のあと、有田焼のニューウェーブ 1616 / arita japan というシリーズが見たくて、窯元直営の百田陶園 のある パレスホテル東京 へ。




お昼を食べていなかったので
遅掛けのお昼に ラウンジのアフタヌーンティー


三段の御重が 遊山箱で登場(*^^*)

ドリンクフリーで 4,000円(税別)
シャンパン付きは 5,800円(税別)

柚子抹茶とアールグレイ そしてコーヒーを戴きました
ぜ~んぶ美味しかったけど 食べきれなかったよぉ~~




1616 /arita japan は、ベーシックで和洋どんな料理にも合う素敵なテーブルウェアです。高級和食器と 普段使いには敬遠されがちな有田焼の 新しい形です。


丸プレート 角プレート そして角ボウルを幾つか購入しました
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひと足お先の桜たち

2016年03月29日 10時09分45秒 | 23区
六義園の翌日、銀行の用で新宿に出掛けた流れで 新宿御苑 に足を運びました。ソメイヨシノも 開花宣言から一週間程で満開というのが常ですが、彼岸過ぎての寒の戻りで 桜も足踏み。昨年 仕事仲間と出掛けた満開の新宿御苑の あの感動を夫にもと組んだ予定でしたが、少々アテが外れました。とはいえ、桜の品種の多い新宿御苑なので、早咲きの桜はもちろんのこと、ソメイヨシノの中にもよく咲いている木がちらほら見受けられ、思いの外花見気分を味わう事が出来ました



枝垂桜

2016.3.28

この枝垂桜は 六義園のものと同様
江戸小彼岸を品種改良したもので
見頃は ソメイヨシノより一週間ほど早く
昨年は お目に掛かれませんでした

また 下の方で↓ 数枚か載せております




さて 大木戸門から入ると いきなり二種類の桜が出迎えます

ソメイヨシノとヨウコウでしょうか



















葉の出ている 大振りな白い花は 大島桜





















































































昨日は 曇りのち雨の予報でしたが
朝方の雨も早めに上がり 午後には日が射してきました
(雨は夜半でしたね)






今週は暖かそうで どんどん咲き進みそうですね
週末のお天気が 少し心配されますが



特別開園期間:3月25日~4月24日
期間中は 月曜日も開園しています
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六義園で夜桜♪

2016年03月27日 23時43分59秒 | 23区
一度観たいと思っていた 六義園 の枝垂桜がそろそろ見頃じゃないかと、とある収録を終え 駒込へ。今年 最初のお花見です。




さぁ夜桜見物と参りましょう


これは きっとなにか居ますネ
紅天女みたいな なにか






樹齢60年~70年というのですが
圧倒的な存在感を放っています


2016.3.27










まさに見頃























六義園の夜



こちらは 辛夷

大きな 大きな 辛夷の木です





バオバブじゃありません 松です








日程的に止む無く 日中ではなく夜出向いたのですが
夜ならではの 幻想的な時間を楽しむ事が出来ました♪




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女子ランチ@取手

2016年03月26日 23時49分33秒 | 千葉県北西部と その近郊

3/26 @飯田橋




先週 水曜日、読み聞かせや人形劇を一緒にしていた仲間とのランチ♪ 現役組とOGの混成で、取手市駒場(関東鉄道 寺原駅から858m)にある セミナーレ へ。この日は、みんなでシェアする大皿のコース。


前菜は シーザーサラダを含む三皿

↑取り分け後






パスタ

燻製魚と菜の花のトマトスパゲティ


メイン

つくばポークのグリル




ドルチェ

トルタ・アル・チョッコラータ(ガトーショコラ)
バニラアイスは 作りたてが登場(*^^*)


これで 税込2,500円






早咲きの桜は ヨウコウでしょうか
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙川で米粉のパンケーキ♪

2016年03月22日 22時33分22秒 | ウェブログ
事務所の同僚が、毎月 仙川(京王線)の Live bar DingDong でライブを開催しています。うちからというと 少々距離もあり、なかなか毎月は行けないのですが、今月は 振替休日の開催というので、夫共々参戦☆ あまり面識のない夫も 楽しく過ごした そんなライブを行っているのは、Night Owl(ナイトオウル / 宵っ張り)。アコースティックギターに乗せて アコースティックな歌声が響く アコースティックな宵  桜ソング満開のライブでした



仙川駅ロータリーにある Yuu Yoo CAFE
道産にこだわる 北海道カフェ


前々から気になっていた米粉のパンケーキ
《抹茶小豆ミルク》をチョイス
もっちりなのにカリッと焼けてて 美味しい♪

お食事menuも気になるし また伺います





遅めの晩御飯は 近所まで戻って 吉野家


《ベジ牛》と《牛すき鍋膳》の肉増し
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終の住処とサブプライムローン

2016年03月22日 12時08分05秒 | 観る
すみません。タイトルに深い意味はありません。インドで終の住処をと 各地から移り住んだ高齢者を描く映画の二作目と、サブプライムローン問題を描いた映画、それぞれ別の作品です。


午前中は...
マリーゴールド・ホテル 幸せへの第二章(3/20 劇場にて)

制作国:アメリカ、イギリス(2015年)
原題:The Second Best Exotic Marigold Hotel
監督 / 原案:ジョン・マッデン
脚本 / 原案:オル・パーカー
主演:ジュディ・デンチ(イブリン・グリーンスレイド)、
   マギー・スミス(ミュリエル・ドネリー)、
   ビル・ナイ(ダグラス・エインズリ-)、デブ・パテル(ソニー・カプ-)、
   リチャード・ギア(ガイ・チェンバース)、セリア・イムリー(マッジ・ハードキャッスル)、
   ペネロープ・ウィルトン(ジーン・エインズリー)、
   ロナルド・ピックアップ(ノーマン・カズンズ)、テーナ・デサイー(スナイナ)、
   リレット・デュベイ(カプー夫人)、ダイアナ・ハードキャッスル(キャロル・パー)、
   デビッド・ストラザーン(タイ・バーリー)他

前作の「マリーゴールド・ホテルで会いましょう」が良かったので、続篇も楽しみにしていました。期待を裏切らない 上質且つユーモラスな作品です。群像劇ながらも ジュディ・デンチを軸にした作りであった前作に比べ、マギー・スミスがグッと前面に押し出され、更には リチャード・ギアのゲスト出演と、なんとも豪華な顔触れです。

恋愛事情も含め、いつまでも現役でいる事の大切さ、そして何より 楽しく暮らす事の大切さを改めて感じさせてくれます。




SALVATORE CUOMO & BAR 柏の葉のランチと
マザー牧場のソフトクリーム



午後は...
マネー・ショート(3/20 劇場にて)

制作国:アメリカ(2015年)
原題:The Big Short
監督:アダム・マッケイ
原作:マイケル・ルイス
脚本:チャールズ・ランドルフ、アダム・マッケイ
主演:クリスチャン・ベール(マイケル・バーリ)、スティーブ・カレル(マーク・バウム)、
   ライアン・ゴズリング(ジャレッド・ベネット)、ブラッド・ピット(ベン・リカート)、
   マリサ・トメイ(シンシア・バウム)、カレン・ギラン(イーヴィ)、
   メリッサ・レオ(ジョージア・ヘイル)、ジョン・マガロ(チャーリー)、
   フィン・ウィットロック(ジェイミー)、ジェレミー・ストロング(ヴィニー)、
   レイフ・スポール(ダニー)、ハミッシュ・リンクレイター(ポーター)他

経済情勢の話は なんだか面倒臭くてよく分かんないけど、よくまぁこんなドキュメンタリーと見紛う様な画面作りが出来るものだと感心しながら観ました。兎に角、欲をかいて 投資だの金融商品だのに手を出すとロクなことはないし、そもそも食指も伸びないのですが、普通に家賃を払っていただけの庶民が 暮らしの場を奪われたなんて... 真面目に生活していたのにとばっちりを受けたんじゃあ堪りませんね、ホント。ところで、ふっくらしたブラピは、役づくりでしょうね?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

the3rd anniversaryの声に誘われてぇ~~

2016年03月21日 23時29分55秒 | ウェブログ
酒々井プレミアム・アウトレット が三周年だそうで、欲しかったテーブルウェアも アウトレット価格の更に三割引だというし、こりゃもう 行かない手はないでしょう o(^_^)o



腹ごしらえは 柏に本店のある
ハワイアンなHANAO CAFE



本店の方は いわゆるリノベーションカフェ
元々鼻緒屋さんだったという店舗は趣もあり 人気のカフェです




「ちょっと ストウブも見ていい?」なんて



見るだけのつもりが ストウブの鍋も二つ購入(*^m^*)

お安くなってて happy♪
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芝居ダブルヘッダー

2016年03月21日 12時53分04秒 | 観る
なにぶん都内までは交通費も掛かりますので、出掛ける御用は同じ日にまとめたりなんか致します。そんな訳で、一日に観劇二本なんて事が ままあります。先週末は、新宿御苑前でマチネの後 渋谷へと河岸を変え、七之助さんを拝んで参りました。



まずは、新宿御苑前 シアターサンモール。
ロマンスグレーでダンディな同輩(といっても人生は私が後輩もいいとこ)モッチーの舞台です。
演劇倶楽部『座』
おたふく(3/18 マチネー)
原作:山本周五郎
構成 / 演出:壤晴彦
出演:土居裕子、相澤まどか、森一馬、内山森彦、壤晴彦、
   時村三枝子、松本好永、高野力哉、溝上伊都子、秦和子、
   前田恵美、望月邦秋、石松啓太、高木真綾 他
生演奏:鳳聲喜三雄(ほうせいきさお 邦楽囃子笛方)

壤晴彦氏の朗読を軸に、気立ての良いおしずの 塔が立って尚初々しい様を描きます。土居裕子さんのおしずの可愛らしいこと。年齢を感じさせないおしずという役どころにぴったりです。おしずの父親役のモッチーも、品があって ぴったり。『座』を離れた今も 再演に声が掛かるというのも頷けます。




Bunkmura シアターコクーン
『ETERNAL CHIKAMATSU』
-近松門左衛門「心中天網島」より-
(3/18 ソワレー)
作:谷 賢一
演出:デヴィッド・ルヴォー
出演:深津絵里、中村七之助
伊藤 歩、中嶋しゅう、音尾琢真、

中島 歩、入野自由、矢崎 広、澤村國久、
山岡弘征、朝山知彦、宮 菜穂子、森川由樹

:::遊女・小春、治兵衛、その妻・おさんの三角関係を見事に描いた近松門左衛門の代表作「心中天網島」をベースに、”究極の愛”を描いた『ETERNAL CHIKAMATSU』

『日陰者に照る月』でウエストエンド演劇賞を受賞、その後、様々な作品でトニー賞を受賞・ノミネートし続け、世界の演劇界に衝撃を与え続けている演出家・デヴィッド・ルヴォーのオリジナルアイデアに基づき、作家・谷 賢一が書き下ろす最新戯曲。

今回が初共演となる、日本を代表する女優の一人深津絵里とこれからの歌舞伎界を担う中村七之助のダブル主演。共演には伊藤歩、音尾琢真(TEAM NACS)、中嶋しゅうなど、錚々たる俳優陣が顔をそろえる。:::

いや、文句無く美しゅうございます 七之助さん 常々 口跡が福助さんに似ていると思っていたのですが、今回の舞台は 玉三郎さんを思わせます。上演の戯曲に関しては 納得いかない部分も多々感じる公演ですが、大層美しい溜息もののステージではあります。

でもね、心中物描くのに、「生きろ」とか「生き抜け」って、そんな正論を振りかざされても なんだか艶消しだヮョって思う訳です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月は こちら

2016年03月16日 23時03分34秒 | 観る
月に一度の帰省の折には母と連れ立って映画に行くのが常です。今月は こちら。

エヴェレスト 神々の山嶺(3/13 劇場にて)

制作国:日本(2016年)
監督:平山秀幸
原作:夢枕獏
脚本:加藤正人
出演:岡田准一(深町誠)、
   阿部寛(羽生丈二岸涼子)、尾野真千子(岸涼子)、
   ピエール瀧(宮川)、甲本雅裕(井上真紀夫)、
   風間俊介(岸文太郎)、ツェリン・ロンドゥップ(アン・ツェリン)、
   佐々木蔵之介(長谷渉)他

あまりにも日常とかけ離れた世界過ぎて 共感出来る域を超えちゃってるかも( ̄▽ ̄) ただ、あまりの過酷さに 阿部ちゃんと岡田くんには脱帽デス。母は、隣で 時折「あっ!!」とか「ハッ!!」とか 思わず堪らず声が洩れていたので、ハラハラどきどき 楽しんだんじゃないでしょうか。登山経験があり、穂高にも登った母です。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戴きました

2016年03月15日 09時53分34秒 | 四方山話
我が家的には ホワイトデーを敷いていませんが、昨日は 夫が色々頂戴して参りました。



みなさん ありがとうございます
あまり お気遣いなさいませぬ様
m(_ _)m



うちからは ほんの気持ち程度のギフトでしたのに、却って申し訳ない事です。バレンタインデーは、お中元やお歳暮ほど肩肘を張らず、寧ろ年長者から 労いを表わす良いチャンスかなと、ささやかながら 数年前に始めた夫なりの St.Valentine's Day です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メンチカツ 大野屋牛肉店の巻

2016年03月09日 20時03分17秒 | 23区
先日の ますだや を捜索中、もうひとつアンテナに引っ掛かった 大野屋牛肉店。気になっていた大野屋のメンチカツにも ちょいと当たってみました。


購入したのは こちらのふた品


キャベツ入りポークメンチカツ(180円)



松阪牛入りビーフメンチカツ(210円)

スコッチエッグも人気みたいですョ




先日のますだやと比べると、大野屋さんのは ビーフもポークも お肉が ぎゅぎゅっと詰まってる感じ。個人的には 手切りの肉がホロっとほどける様な ますだやの「きゃべつメンチ」に軍配です。ただ、売ってる時間が短いからぁ~~(^◇^;)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これは やっぱり女友達と

2016年03月09日 15時06分27秒 | 観る
私がちょくちょく利用するシネコンの近くに実家があるという 大学同期の女友達 E_chanと映画へ。

キャロル(3/3 劇場にて)PG-12

制作国:アメリカ(2015年)
原題:Carol
監督:トッド・ヘインズ
原作:パトリシア・ハイスミス(「ザ・プライス・オブ・ソルト」)
出演:ケイト・ブランシェット(キャロル・エアード)、
ルーニー・マーラ(テレーズ・ベリベット)、
サラ・ポールソン(アビー・ゲーハード)、
ジェイク・レイシー(リチャード・セムコ)、
カイル・チャンドラー(ハージ・エアード)他

「ドラゴン・タトゥーの女」で、いきなり話題をさらったルーニー・マーラと、昨年「ブルー・ジャスミン」で アカデミー主演女優賞を獲得した ケイト・ブランシェットの競演。「太陽がいっぱい」で知られる作家パトリシア・ハイスミスが、別名義で著した1952年発表の小説が原作。

わざわざ別名義で発表したというのですから、当時として 如何にセンセーショナルであったという事を想像するに難くありません。映画は というと、トレイラーの印象ほど 劇的に恋に落ち...といった風ではなく、ゆったりまったり 暫くは過去進行形で綴られていきます。ケイト・ブランシェットは、その風貌に加え 厚みのある声がまた魅力的で、「ドラゴンタトゥー...」とは全く印象の異なるルーニー・マーラとのバランスが絶妙です。ルーニー・マーラ、ほんと可愛い♪

上辺だけ取ると、母親として身勝手な 情事に走っただけの物語になってしまうのでしょうが、LGBTへの理解を啓発するものであるのは勿論、人としてのアイデンティティを尊重するという見地から描かれている事は、言うまでもありません。





こちらは 夫と

劇団俳協
準劇団員 CLIMBING UP公演
今度は愛妻家(2/27 TACCS1179)


作:中谷まゆみ
演出:伍堂哲也
出演:吉高聡、林奈生子、菅原孝仁、田中恵美、
三関翔一郎(劇団員)

トヨエツ主演で映画化されたのは記憶に新しいところですが、原作は舞台劇だったんですね。映画版が かなり好きな作品だったので、内容は知り尽くした上での観劇。...でしたが、やられました。やっぱり 泣いちゃいました( ; ; )

準劇団員としては、今回の公演が最後となる吉高くん。いよいよ劇団員!! ますますのご活躍を期待しております o(^_^)o





さてさて、昨晩 待ってました!!の芸能ニュースが飛び込んで来ました☆ 中村屋のおチビちゃんたちの初舞台です。



来年二月、勘九郎の長男 七緒八くんと 次男の啓之くんが、それぞれ「勘太郎」「長三郎」を名乗って 初舞台を踏みます。七緒八くんは、お披露目以来 達者にお役をこなしているのに、なかなか初舞台とならないところをみると、どうやら啓之くんを待って「二人桃太郎」と来るのだなと思っておりましたら、果たして果たして 大当たり!!! これはなんとしても歌舞伎座に出掛けなきゃと思いますが、話題性があり過ぎて 一体チケットが手に入るものやらどうやら。とはいえ、思い返すだに 頬のゆるんじゃう発表ですこと(^w^)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いちご狩りと 江戸優り佐原

2016年03月06日 23時39分30秒 | 千葉県北西部と その近郊
ここ二年ほど、いちご園に出向いては、営業時間に間に合わなかったり、連休の人出で 摘み採れるいちごが尽きていたり(^◇^;) 数年振りのいちご狩りです


馴染みの 磯山観光いちご園
(香取郡東庄町)


大っきぃ~~(*^0^*)



甘ぁ~~い♪



楽しぃ~~




ポピー摘みも出来ます












いちご園を後にし 向かったのは 佐原の町
現在 さわら雛めぐり 開催中です


福新呉服店












佐原おかみさん会の代表でもある福新の女将と


実は、女将とは「友達の友達」の間柄。そんな女将に、一年ほど前 御守り風のマスコットを戴きました。中身は、瓦の欠片。佐原の町にも大きな被害を及ぼした5年前の大地震... 江戸時代からの街並みが残る佐原では、本当に沢山の建物が被害を受け、中でも瓦落下の被害は甚大でした。そんな中、落ちないで踏ん張っていた瓦を おかみさん会で御守り仕立てにした「落ちないおまもり」デス。これが、私にとっては 効果てき面☆ まぁ 私自身、踏ん張りだけでやってきましたからぁ~~(^◇^;) お礼と報告にと 伺いました。








いなえ

〈マーガレットポークのおうどん〉〈粟ぜんざい〉




水路があり 海運で栄えた佐原は “江戸優り”と言われました。さわら雛めぐりは、今月21日までの開催です。まだまだ陽は高いけど、大好きな 武雄書店のたい焼き下げて 帰路に着きます。


武雄書店

一尾ずつ焼く “天然物” の美味しい 美味しいたい焼きです(120円)
定休日/月曜日(たい焼きは 夏季休業です)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神楽坂 御存知五十番!!

2016年03月05日 21時14分28秒 | 23区
先日、メンチカツを購入した折、久し振りに 五十番 に立ち寄りました。本店は、移転工事中なので、もう少し先にある2号店へ。



コンビニの肉まんの 二倍はあります



じゅわぁ~~~



新しい店舗は、今月半ば 旧本店の左側 小道を挟んだ直ぐ隣にオープン予定です。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする