たまごのなかみ

千葉県北西部在住。映画・観劇、近隣のこと。毎日 元気に機嫌良く♪

春休みのお昼ごはん

2010年02月28日 17時13分19秒 | 
普段なら 残飯整理だったり甘い物だったりで ちゃちゃっと済ませちゃうお昼ごはんも、家族が居るとなると 何でもいいという訳にもまいりません。パパッと出来て ちょっぴりバランスも考えて...


鍋用の肉だんごを使って
【ミックスビーンズとミートボールのトマト煮】


Pathの *クロワッサン* *ベリーチーズ* *レーズンパン*


***************************


鍋の素材で もうひとつ


鍋用しゃぶしゃぶ餅を使って
【餅ピザ】

《オイルサーディンとトマト》市販のピザソースで


《エリンギと舞茸 チーズ二種》醤油風味で
(ダナブルー[青カビ系]と レッドチェダー)
粒胡椒を たっぷり挽いて

オリーブオイルで焼き付けた餅は サックリもちもち
お薦めです



まぁ 小学生じゃなし...
春休みといっても 居たり居なかったりなんですけどネ ^^
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春めく野菜売り場

2010年02月28日 09時15分58秒 | 


菜の花やタラの芽 フキノトウなんかは ひと月も前から売り場に並んでいますが...


これは ちょっとビックリ!

はや 新物の筍(福岡産)
実はコレ 皮付き丸ままの...


水煮なんです

二度 ビックリ

PH調整剤 無添加なのも嬉しい
一週間前 金目鯛と炊き合わせましたが
一般的な水煮筍より グッと春らしい味だったので
この度は 天麩羅に致しました

そうそう 天ぷらといえば カリフラワーを試してみました
甘みが...っ お薦めです


もうひとつ...

断面が 星型とハート型の きゅうり

面白いので買っちゃおうかと思いましたが 1本98円なので パス
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぶたちげ...って

2010年02月27日 18時35分18秒 | 四方山話
どういう訳だか、このところ「ぶたちげさん」と呼びかけられる。人間に対しての呼びかけ方として どうだなんだろうか...多々疑問なるも、殿的には どうやらペットか何かだと思っている模様。百歩譲ってペットだとして、「ぶたちげ」というネーミングは 意味不明だ。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先頃ベルリンで賞を獲った作品です

2010年02月27日 00時50分24秒 | 観る
興味を持つ作品が似通っているので、例に依って 王子を従えて『パレード』へ。
新宿御苑前で ちょこっと用を済ませ、風吹きすさぶ雨交じりの空模様の中 新宿三丁目方面へとパレード。
(スミマセン ひと駅歩いただけです
誰にでもお勧めできるって作品じゃないけれど...
第60回ベルリン国際映画祭パノラマ部門 国際映画批評家連盟賞 受賞
パレード(2/26 劇場にて)
制作国:日本(2010年)
監督/脚本:行定勲
原作:吉田修一(幻冬舎刊)
出演:藤原竜也、香里奈、貫地谷しほり、
   林遣都、小出恵介、竹財輝之助、
   正名僕蔵、キムラ緑子、石橋蓮司 他

行定監督は、本当にきめの細かい丁寧な仕事をする監督だと思う。2LDKに4人+1人の 一見だらぁ〜っとした日常生活を描いているのに、全然飽きさせない。誰しも 秘密を持ち 屈折した物を抱え、何かに依存し、もやもやを封じ込めながら生きているのかも知れないなぁ...っていうのを リアルに感じさせつつ不気味に幕を閉じるのでありました。

藤原竜也...
何を演っても似た感じで仕上げてくるので ドウダロ...?
...という 一抹の不安を抱えつつ劇場へと向かったのですが、ピンで主役というのじゃないのが 功を奏したか? 力みすぎない いい芝居をしていました。なかなか面白い作品です。

ただし...
だらぁ〜っとしたルームシェアというと『スパニッシュ・アパートメント』など思い出しますが、それを思い描いて出掛けると かなり裏切られます。


あなたのに踏み込む
キャラクター診断
私は「夜のオシゴト」サトルタイプでした


********************************


映画が始まるまで ちょっとコーヒーブレイク
キハチ カフェ 新宿伊勢丹(本館4F)

トリオ・デセール 1,050円
《季節フルーツのトライフルケーキ》
トライフルというより ほぼショートケーキ
《ほうじ茶のブリュレ》
美味しくて笑っちゃう
《黒胡麻のアイスクリーム》
胡麻ぁ〜〜〜♪

王子の頼んだカフェ・オ・レも スチームミルクで美味しそうでした
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

期間限定とか地域限定とか

2010年02月23日 23時59分35秒 | 
ハーゲンダッツ


季節限定のクッキー&セサミクリーム


白ごまペーストとグラハムクッキーの食感が特徴


なぜ今 胡麻なのかしら...
胡麻の実りの季節...なの?

どうやら胡麻は 夏から秋にかけてが 収穫期
謎は深まる...


********************************


こちら 王子が頂戴して帰った 地域限定プリッツ

グアム・サイパン限定 ジャイアントプリッツ(ココナッツ)

食感を軽くした ココナッツサブレ といったところ


グアム・サイパン限定だけど
製造販売は 安心の日本製(江崎グリコ / 大阪)
ありです


私が中学生の時 加州で買った土産には
しっかり《 made in china 》とありました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり出しました

2010年02月23日 18時50分35秒 | 四方山話
お嬢も居ないし、出そうかなぁ どうしようかなぁ...
と思っていた おひなさま

ぽかぽか陽気に誘われて 茶箱の蓋を開けました

せめて 内裏雛だけでも...

ん? ちょっとまった
たしか 昨年は 三人官女と祀った筈





というわけで



今年は 五人囃子を侍らせました




おひな様を出したと思ったら お嬢から 勤務地が決まった旨 連絡がありました。

私:西○○だって
殿:それって どこ?
私:荒川区の都電沿い
殿:あぁ...埼玉の方か...

     殿! 全く以て 意味不明で御座いまする

そんなやりとりの一部始終を お嬢にメールで知らせると
返信あり 「果てしない...」
我が家で俄に流行中
「果てしない




言い得て妙なり
「果てしない...」

びたっと嵌る
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

the 手羽先

2010年02月22日 22時10分54秒 | 
先頃、ベルリン国際映画祭で 行定勲監督(『世界の中心で愛を叫ぶ』『今度は愛妻家』)の『パレード』(パノラマ部門)が 国際批評家連盟賞を受賞とのニュースが聞こえてきたと思ったら、昨日は 寺島しのぶ(『キャタピラー』コンペティション部門)最優秀女優賞 受賞というニュース 邦画が益々楽しみです。『パレード』には 近く出掛ける予定


***************************


さてさて...
こちら お隣の庭に来たヒヨドリ

年がら年中 居る鳥ですが 鳴き声に釣られてパチリ


そして こちら...
*** そのさんの《名古屋風手羽先揚げ》***

     もちろんヒヨドリではなく ニワトリ
     美味しいので レシピのお裾分け♪


【手順】

1.醤油、みりん、蜂蜜を 3:2:1であわせ、トロリとするまで煮詰め たれを作る。

2.鶏手羽先を 酒蒸しにする。

3.水気をしっかり拭き取った手羽先を 180℃の油で からりと揚げる。
   (既に火が通っているので 表面がこんがりすれば大丈夫)

4.たれに煎り胡麻を加え 熱々の手羽先と絡めあわせる。好みで胡椒を加える。

胡椒の代わりに七味を使ってみました   



こちら【忘れん坊の コブサラダ

なんのことはない アボカド買い忘れ...

材料は お好みですが、外せないのは...
[アボカド][ブラックオリーブ][海老]
あったほうがいいのは...
[ツナかササミ][パプリカとかトマト][豆類][ゆで卵]
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素朴な疑問

2010年02月21日 19時35分04秒 | 四方山話
なんで、毎日毎日の洗濯物の中に 殿のパンツが 3枚も4枚もあるんだろう...。靴下も 然り。3足も4足も...、時には もっと。汗腺から 汗以外の何かが噴出しているのだろうか...。

【Olympic Winter Games VANCOUVER
アルペン競技を観ていて、いったい何台のカメラで追っているのだろうと思い 数えてみました。
滑降の時は 思いつかなかったので、数えたのは スーパー大回転。カメラが切り替わるタイミングを勘定してみたところ、滑りを捉えるカメラが なんと13台、ゴール地点で構えているカメラが 1台の 合計14台でした。そうだ! 滑降コースのカメラは スーパー複合で数えてみましょう。覚えていれば...だけど。



数えてみました。滑降のカメラは 合計18台です。
中継も大変だ☆ お疲れ様です。
そのお陰で 迫力の画像を楽しめるんですねぇ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょいとランチ

2010年02月20日 20時57分01秒 | 祝う
28周年の記念日だし、前々から気になっていたステーキハウスでランチ

...と、今朝の新聞に挟み込まれていた地域情報紙『LE○CA』に ステーキハウスの広告!
なんと「『LE○CA』を見た」...で デザート無料サービス
おぉ~~っ らっきー

殿に台詞を仕込む
「『LE○CA』を見たんですけど デザートが付くんですか?」って言うんだョ


やって来ました
ステーキダイニング 想坊庵




サービスの 黒糖そらまめ
テーブルに映り込む殿


意味不明にゴージャスな照明


お目当ては ランチメニューの オリジナルステーキDON
もちろん デザートも付けて貰わなきゃ!
さぁて 言えるかな...??
「あのぉ...『LE○CA』を見たって言えばいいって書いてあったんですけどぉ...」
って オイ! 幼稚園児じゃないんだから



来た来た オリジナルステーキDON

サラダ・スープ・ドリンクがついて 1,350円

かぼちゃのピクルスが美味美味

懐かしのバター醤油ごはん
充実のステーキ



喰らう


いよいよ デザート☆

通常 +300円の日替わりランチデザートは...

こんな感じらしい
それが今日は ただ

o(^-^)o ワクワク♪
わくわく♪
わ...

おっやぁ~~

どうやら +300円のデザートとサービス版は 別物らしい...



機嫌良く喰らう


ごちそうさま
とっても美味しくいただきました
次回は 和牛たたきDON(1,100円)に ちゃんと300円払ってデザートを

柏駅西口 柏高島屋新館並び 珍來2階

ぐるなび


***************************

  
地元に戻って 殿の希望でカラオケ    

    キャラメルハニートースト


何の記念日かは 内緒
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やさしい味のくり~むぱん

2010年02月20日 00時05分52秒 | 千葉県北西部と その近郊
Vancouver 2010
** フィギュアスケート男子フリー **
高橋大輔選手 ミスを引きずらない見事な演技
豊かな表現力に心揺さぶられ 涙が出そうでした
(訳あって ライブでは観ておりませんが...)
表彰台の姿も清々し



さて...
Small Bakery Pathの話題  ::パン屋さんです:: 
このところ、なかなか伺えなくて 半月振りくらいの訪問になってしまいましたが、
今回めぐり逢ったのが 天然酵母のクリームパン


白くもっちりした生地に やさしい味のカスタードクリーム


通常のラインナップにも クリームパンはあるのですが...
この日の朝は 予報通りの雪。仕込みの段階で「客足少なめ」と踏んだのだそうです。ならば...と、天然酵母の生地を使って 普段の品揃えとは違うパンもいろいろ試してみたのだとか。実際は 朝のうちに雪も降り止み、天気は回復傾向。道路のコンディションも問題なく、客足に影響はなかった様ですが...。


半分食べちゃって 慌てて撮影
全体は プレーンオムレツの様な形です


目の前で次々に売れて行き、残り2つとなったので ひとつだけ頂いて帰りました。半分食べたのは もちろん私。残り半分は王子の胃袋へ。殿の口に入る事はありませんでした 天然酵母のクリームパン、是非 定番商品として置いて下さいませ。



こちら こしあんパン


【Small Bakery Path】我孫子市泉11-1
(泉郵便局 脇入る)
10:00~ パンがなくなるまで

13時くらいには品切れになるとお伝えしておりましたが、声に応えるべく 毎日の仕込みを増やしたそうです。今や知る人ぞ知る評判のパン屋さんですものね。午後も安心してお出掛け下さいとのこと。


《木の実パンでサンドイッチ》
ハム&チーズ 粒マスタードとマヨネーズを塗って

胡桃とのハーモニーが 絶妙


木の実パン
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

評判にバラツキがありますが...

2010年02月16日 23時37分48秒 | 観る
春休みなので 王子をお供に...
Dr.パルナサスの鏡(2/16 劇場にて)


原題:THE IMAGINARIUM OF DOCTOR PARNASSUS
制作国:イギリス カナダ(2009年)
監督:テリ-・ギリアム
脚本:テリー・ギリアム、チャールズ・マッケオン
出演:ヒース・レジャー(トニー)
   クリストファー・プラマー(パルナサス博士)
   ジョニー・デップ(鏡の向こうのトニー#1)
   ジュード・ロウ(鏡の向こうのトニー#2)
   コリン・ファレル(鏡の向こうのトニー#3)
   リリー・コール(ヴァレンティナ)
   アンドリュー・ガーフィールド(アントン)
   ヴァーン・トロイヤー(パーシー)
   トム・ウェイツ(Mr.ニック)


かなり 荒唐無稽ではありますが、いやぁ~ 悪くないじゃない
こういうの 結構好き

これまでに観たテリー・ギリアム作品...
『ラスベガスをやっつけろ』『ブラザー・グリム』は どうもピンとこなかったし、今回 劇場で観るべきかどうか ちょっと迷っておりました。が、1988年の『バロン』を彷彿とするとか テリー・ギリアムの真骨頂との声に掛けようじゃないの! 果たして、映像も楽しくて 見応えたっぷり。「鏡の向こうのトニー」三者の中でも マダムキラーなパートを担当していたジョニー・デップは もう立ってるだけでカッコいい 面白かったし、観ておいて良かった  一緒に行った王子も納得。

惜しむらくは...
「鏡の向こうのトニー#3」の後半は トニーの素姓に関わる場面だけに やはりヒース・レジャーであったらなぁ....と。やむなし。



テリー・ギリアム監督自ら描いた 絵コンテ

PG12指定作品です
ハンギングシーンあり


********************************


シネコンのお隣 ジョイフル本田多幸助(たこすけ)で たい焼き購入

いわゆる 天然物 ではありませんが...


冬季限定の 黒豆あん(150円)です

しっかりとした豆の食感が美味しい
オーブントースターでカリッと焼いて いっただっきまぁ~す



東京かっぱ橋道具街 たい焼き一丁焼き
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金曜日の夜は...

2010年02月15日 10時17分49秒 | 観る
夫婦50割引が使えるまでには まだ少しまがあるし、ならばレイトショーを有効利用! というわけで、金曜日の晩には車を走らせ シネコンへというのは ちょいちょいあるのですが、after-movieを考えると たまには市街地の映画館で待ち合わせもネ♪ 市街地 といっても柏ですが なにか?

オーシャンズ(2/12 レイトショー といっても19:25~)
原題:OCEANS
制作国:フランス(2009年)
監督:ジャック・ペラン
日本語版ナレーション:宮沢りえ
日本語版テーマ曲:平原綾香と藤澤ノリマサ「Sailing my life」
                   (ベートーベン ピアノ・ソナタ8番「悲愴」第2楽章)

――『ニュー・シネマ・パラダイス』や『コーラス』の名優にして、『WATARIDORI』では監督として観る者を魅了したジャック・ペランが、世界中の海を取材したネイチャー・ドキュメンタリー ―― なわけですョ。『WATARIDORI』は 未見なのだけど、評判は かねがね。こりゃ 期待するなって方が無理。

いきなりの海イグアナの泳ぎ。カブトガニにウミガメ...
水の生き物って、どうしてこうも愉快なんだろう♪ 正面からの顔を見るだけでも つい笑っちゃう幸せになっちゃう おもしろ映像のオンパレードだ!!

だからね、いろんな生物やその生態を どんどこどんどこ見せてくれるだけで大満足なのに、後半になると...あれっ? おやおや? なんだか説教臭くなってきた。

作品の意図は分かるけど、メッセージが直接過ぎて どうも馴染めない。前半だけだったら 楽しく面白く観られたのになぁ...。一から十まで具体的に伝えなくたって、パワーのある映像なら もうそれだけでメッセージは伝わるんじゃないかと思うけど、ダメ...? それに、漁を全否定するのは ちょっと偏り過ぎ。文明による海水の汚染についての部分は 分かるけど...。


それでも、海の生き物って なんか観ているだけで面白い。1/fゆらぎと戦わなくてはならないけどね。なんせ、波を観ているだけでも 揺らぐ揺らぐ (ゝ_ξ)


***************************

今年のバレンタイン、殿と王子に贈ったチョコレートは もちろん大好評でしたが、はじめ 実家や 妹宅に贈った ガトーフェスタ・ハラダグーテ・デ・ロワ / ホワイトチョコレート も好評。

そして、お嬢にも贈った 行きつけのケーキ屋さん手作りの[佐藤錦のボンボン]を含むチョコレート4種アソートは、殿の叔母上にも ことのほか喜こんでいただき、こりゃ報われます

因みに、我が家のバレンタインデーは「男女関係無しのホワイトデー無し」というのが暗黙の了解ですけど、何故かワタクシ これまで 殿に何か頂戴したという覚えが御座いません。おこぼれは口に入りますけれど... いえいえ、来年もこれまで通りで差し支え御座いません
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼き鳥を食す

2010年02月14日 15時55分50秒 | 千葉県北西部と その近郊
連日 食の記述にして、自分で撮った写真一切無しってどうなのョ...と まずは自分で突っ込みを入れつつ、そうはいっても 撮影は控えたいと思うシチュエーションもあれば カメラを忘れることもある...ってことでご勘弁を。

****************************

ふと、半世紀近く生きてきて尚 あまりちゃんとした 焼き鳥 を口にした事がないと気が付いた。そもそも、焼鳥屋って未だかつて行った事がない。学生時代、宴会に使っていた 鳥信 は、焼鳥屋だったのだろうけれど、奥の座敷しか知らないし そもそも寄せ鍋の印象しかない。七輪使って自分で焼くホルモンは、もちろん焼鳥屋とは言わない。スーパーの前で焼いてるのを買って帰るとか、生協で届いたのをうちで焼くとか、せいぜい「焼き鳥と豆腐料理の店」だの「焼き鳥と釜飯」だの、行儀良く澄まし込んだ焼き鳥や 飲み会で串から引き抜いてみんなでつつく...そんな焼き鳥しか知らないのだヮ。

...と 前置きが長くなりましたが、自宅で食べる焼き鳥は《もも》《ねぎま》《皮》《やげん》せいぜいそのくらい。「あぁ憧れの ぼんじりっ...」と夢にまで見たかどうかは おいといて、昨年末 焼き鳥に自信ありの居酒屋 串焼きびすとろ 晴れるや が我孫子駅北口にオープン なーんだ やっぱり正当派の焼鳥屋じゃないジャン! という外野のヤジには耳栓を。いざ行かん 焼き鳥 焼き鳥
(写真は ぐるなび より)


店の看板商品は どうやら これ

月見生つくね
...なんだけど

今回は 敢えて狙い撃ちを避け
おまかせ串コース(5本 630円)×三人前を注文

なにが出るかは お楽しみ o(^-^)o
まずは[ハツ]...続いて[ぼんじり] やったっ!
[せせり][カシラときて 最後は[手羽先] と なかなかお得
お味も上々(コラーゲン摂り過ぎっ

でも うちの場合、野菜の串なんかも含めての ひとり5本が頃合いか?
って事で 次回は単品オーダーの見込み


他に [きのこのカリカリサラダ] と 塩で戴く温かい[手造り鶏だし豆腐]

手造り鶏だし豆腐 イケます
(写真は もちろん きのこのカリカリサラダ)


下戸の私と未成年の王子に 呑みながらの殿...
〆メニューの 焼おにぎり茶漬け自家製スープの鶏ぞうすい
同時進行で 満足満足

ハイ。帰りは もちろん ワタクシ運転手で御座い



次はカウンター席で...
(写真奥 三段ばかり上がると カウンター席にして掘りごたつ式!)

炭火に焙られる串を眺めながらと参りましょうか
月見生つくねも いっちゃう?
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柏で夜cafe

2010年02月13日 01時27分06秒 | 千葉県北西部と その近郊
バレンタインデーも近いし、その上 バレンタインデー当日は 休日出勤だってんで、金曜日の夜を利用して after5の映画と夜カフェのお誘い。まぁ バレンタインっていうのは、本当は後付け。ちょっと前から気になっていたカフェが 夜中心の営業で、土日祝日に限り 昼営業もあるけれど、初めて行くなら やっぱり夜かな...って、タイミングを見計らっていたのです。映画は、『オーシャンズ』ですが、こちらについては また改めて。


今回 初めて伺ったのは、お隣 柏市に一昨年10月オープンした
dessert bar Obico(デザートバー オビコ) ::柏駅西口::

オープンキッチンをL字に囲む ゆとりのカウンター席
インテリアは スクエアを基調としたシンプルモダン
(写真は Kashiwa Walk より)

デザートをコースで戴けたり お酒と甘いものを一緒に楽しめるなんて、ここは 銀座か六本木 へぇ~、こんな身近なところにねぇ~~   殿は 赤ワインを 都合三杯、私は まずはグレープフルーツジュース 続いてアールグレイを戴きながら...

こんな感じのオーダー

きのこのガレット》

(写真は 公式ブログより拝借 以下同様)


《赤ワインセット》 ** 赤ワインに合うオススメセットメニュー **

これは とある日の赤ワインセット

私達が戴いたのは フランボワーズのソルベ / チーズのテリーヌ キャラメルソース / カヌレ の三点盛り
チーズのテリーヌには 参った  (゜・゜* ホレボレ

カヌレって 蜜蝋を使うでしょ?
なんだか ロウソク食べてるみたいで苦手だったんだけど
このカヌレは 全然 蠟臭くない


そして 本日のメインデザートより...
《フォンダンショコラ》

フォンダンショコラにして 飽きのこないさっぱりとした甘さ
本当にこの写真の様に お匙を入れると限りなく緩いチョコレートが たら~ん
フランボワーズのソースが よく合います


これまでに行った店に喩えるならば、ハーゲンダッツ LA MAISON GINZAこぉ~んな感じ と、渋谷の cafe mame-hiko(カフェ マメヒコ)から 私好みのメニューを持ち寄りつつ、ローカルな立地の分 敷居が低くて我が儘も聞いて貰える そんな感じ。それにしても、見事に好物だらけのラインナップ! アルコール以外はネ


忘れちゃいけない!
予約しておいた ショコラ4種の詰め合わせ 50set限定


王子の分と二箱テイクアウト


こちら ホールケーキのオーダーもできます




なにやら柏通の間では、オビコに嵌ると cafe マ に通う様になり、cafe マ の次は そのお隣の Bar TACT へと渡り歩くって構図が生まれているらしいョ。らしいョ。こうなってくると、お酒が飲めないのって なんだかつまんないなぁ...って気がしてくる。でもいっか、いつでもハンドル握りまっせ

takiko's sweets も注目株
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぷれ ばえれんたいん...?

2010年02月10日 19時29分15秒 | 四方山話
王子と うちカフェ(ってゆーか おやつ)

如何にも米国人好みな甘さの菓子が多い スタバ にして
なかなかイケルと噂 のザッハトルテ
どれどれ? とテイクアウト
ふむふむ ちゃんとザッハしてます


テイクアウトしたので、浮いたコーヒー代でタカナシの純生クリームを購入。おうちでホイップしたんだけど、これは ちょっと立てすぎ... ケーキに添えるだけじゃ 余るのは目に見えてるし、今晩コーヒーに使いましょ...との思いから 立て過ぎました するんと流れるくらいにしておいて、ケーキに添えた後で 残った分だけしっかり立てれば良かったヮ。アバウトすぎるのョ! 横着なんだから もう...



それはそうと 肩凝りが酷くて堪りません
体操もしてみたりするけど イマイチ



「気持ち悪っ」っていうくらいガッチガチ


湿布でも貼るしかないな...と ドラッグストアへ。はてさて、ハップ剤にしたものか プラスターか...。さんざん迷って、貼りやすさと効能を考え インドメタシン3.5%配合の温感プラスターに。効き目長持ちで、取り敢えず 気持ちいい 少しは ほぐれるかしら...
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする