今日が一番素敵

丁寧な暮らしを心がけながら、日々、折々のの心模様を素直に語ります。
今が一番素敵との思いを込めて。

朝の気持ちを載せて・・・・・・

2012-01-16 07:08:06 | ブログ

昨日も、たくさんの方々にお訪ねいただき、たくさんの応援、ありがとうございました。

長文の内輪話で、皆様の受け止め方に、幾分不安を感じながらの記述でしたが、安心することができました。

いつも変わらぬご厚情に、感謝の気持ち一杯でおります。

たかが個人の拙い日記を読むために、皆様の貴重な時間を無駄にさせてはいけない。
もっと要領よく文をまとめ、短くしなければ、と常々思い続けてはいますが、それが、なかなかできない私です。
私自身にとっても、ブログ日記を書く労力が軽減し、一挙両得ですのにね~|(笑)

もっと行間に含みを持たせた、間のある含蓄のある文章を綴ってみたい、との願望はあるのですが・・・・・。
いくら願っても、私の文章力では、無理そうです。

しかし、こんな長文を日々綴っていては、首の病がいつまで経っても治らない、との不安も、心にくすぶっています。
ところが最近、首には一切負担をかけない綴り方を、苦労の末見付けることができました。、
今朝も早朝から、その方法で、PCに向かっています。
多少お行儀が悪くて、恥ずかしいですから、皆様にお伝えするのは、また日を改めてとさせていただきます。

この効果は大で、最近は、夕刻時になるまで、首の痛みや息苦しさは、さほど感じなくなりましたが、調理に根を詰めると、再発。
パソコンに限らず、俯き加減の姿勢を取ることがよくないようで、デスクワークと主婦業が好きな私には、まこと困りものの病です。
ブログ日記を書く回数も、もっと減らし、運動量を多くする心掛けを徹底すべきかもしれません。

「かれん桜さん!万歩計は、どうなっちゃったの?」との皆さんの声が聞こえてくるようです。(笑)

その後も、日々身に付けて暮らしているのですが、私の期待通りに、歩を刻んでくれず、歩数を気にする生活に少々疲れ気味。
いわゆる三日坊主ですね~(笑)

年末の頃、歩数を意識し、力強い歩行を屋内でも心掛け、5000歩近くを日々達成していました。
そのお陰でしょうか。
超多忙な暮らしにもかかわらず、体調がすこぶる良好でした。
ですから、今後も、継続することが、私の暮らしを快適にしてくれることは間違いない、と承知はしていますが・・・・・

ただ不満で、納得がいかないのは、私の普段当たり前に移動を繰り返す家事の歩行は、歩数としてほとんど刻んでくれないこと。
今日は家の中ながら、よく働いた、と感じて歩数計を見ると、2000歩前後だったりすると、何だかとてもがっかりします。
とは言え、やはり、五千歩、できるなら一万歩目指して頑張りたいとの気持ちは、今も変わりないかれん桜です。

何だか、今日は取りとめもない記述をつれづれなるままにでした。

最後までお読み下さいいました皆様、今日もお付き合い頂き、有難うございました。

今後とも、宜しくお願い致します。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へにほんブログ村

 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大学入試センター試験におけ... | トップ | 病からの脱出は、いつのこと? »
最新の画像もっと見る