今日が一番素敵

丁寧な暮らしを心がけながら、日々、折々のの心模様を素直に語ります。
今が一番素敵との思いを込めて。

おぜんざい、大好き!

2012-01-12 09:54:57 | 料理

お正月のお餅が余っていたため、久しぶりにおぜんざいを作りました。

美味しい!
甘くて、温かい汁物のおぜんざいがのど越しを通ると、心がほのぼのするような幸福感に包まれ、至上のひと時といってよいほど。
ちょっとオーバーかしら。(笑)
もしかすると、甘党の私が一番好きな食べ物かもしれない、と思えるほど。
少女時代も、母がこしらえてくれる時は、何だかとても嬉しくて、出来上がるのをワクワクしながら待ちわびたものでした。
そいえば、デパートいおけるショッピングで疲れ一服したくなった時、よく甘党の喫茶店に入り、おしるこやおぜんざいを、私は注文します。

実は、一昨年のお正月、長女のお婿さんが、とてもおいしそうに食べていたことを思いだし、今年も皆に振舞うつもりで、小豆を用意していました。
ところが、それぞれの事情で、いつになく早いお別れでしたから、供する間もなく、夫と二人のみで、頂くことに。

たっぷり作り、私はいったい何杯お腹に入れてしまったことでしょう。
5~6杯は確実。
お砂糖がたっぷり、さらにお餅も入ったおぜんざいのカロリーは如何に?
そのことが、常に脳裏から離れないのが、玉にきず。

すべて食べ尽くした後、体重計に恐る恐る乗りました。

ところがあにはからんや、体重は増えるどころか、500g程、減っていました。
最近はこの一年、急激に5キロ痩せてからも、リバウンド現象が全く見られません。

とてもうれしい半面、なんだっかちょっと、不安です。
どこか悪いのでは、と。

しかし思うに、今なお、私の心身を苛む息苦しさのストレスは、私なりに上手に付き合っているものの、相当なはず。
ですから、太るはずがありませんよね。

苦境(?)も、気持ちの捉え方一つで、明るくなるもやもしれず。
今の病には、ずっと長年目標にして来た、もう少しやせたいとの願望を叶えてくれる長所があるではありませんか。
プラス思考で生み出した無理やりの屁理屈ですが(笑)、まんざら悪いことでもない、なんて思いましょう。

さて、今日は、そのおぜんざいのレシピでもご紹介しましょう。
余りにありふれた食べ物で、どなたでも当然ご存じのはず。

しかしながら、どんなにありふれた料理でも、ちょっとしたコツがあるものですね~
多少でもお役に立てば、と感じ、我が家のレシピを、最後にご紹介させていただきます。
お正月のお餅が余っているお宅は、今日のティータイムにおぜんざいは如何♪

もう一つ、お奨めしたいことがあります。

お餅です。
我が家は、今年このお餅の依頼先が27日になっても決まらず、少々焦りました。

数年前までは、近くの商店街のパン屋さんで、年末には、つきたてののし餅を求めることができました。
朴訥で愛想がいいとはとても言えないご主人と穏やかな奥さんの老夫婦で経営する個人商店のパン屋さんでした。
無愛想な人だったため、おいしいパンを焼くお店ながら、ご近所の評判は、今ひとつ。、
でも私はその方の素朴なな人柄が好きした。
孫にはいつも温かな言葉をかけてくれ、私達の間にも、言いしれぬほのぼのとした心の通い合いもありました。

ですから、商店街が次第にシャッター通りと化し、パン屋さんと威勢のよい八百屋さん、ご夫婦の姿が見られなくなった時は、寂しさが当分拭えなかったものです

チョットお話がそれましたが、こんなわけで、仕方なく一昨年は、楽天を通してお餅を購入しました。
しかし、味は余り・・・
そのため、去年の年末は決めあぐね、迷ってしまいました。、

ところが、年も押し迫り、ぎりぎりになって頼んだお餅が、大当たり。
ネット販売で目にしたところでしたが、とても美味しかったです。

真空パックですから、スーパーに売られているものと一見変わりありませんが、私には明らかに味の違いが分かったような・・・・・
自分の味覚には、あまり自信が持てませんが、食べ物にうるさい長女の婿が、おいしいお餅だねね~と太鼓判を押してくれました。

宜しければ、来年お試しになられては。

http://www.akitanomochiya.com/?pid=37305880

おぜんざいのレシピは、ほかの数点を閲覧したところ、全く同じような内容でしたから、のせるのを止めます。
悪しからず、ご了承くださいませ。
長くなって大変だからが、本音。
期待だけさせて、ごめんなさい。

 にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へにほんブログ村

今日もお訪ねくださいまして有難うございます。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« まずは、合格おめでとう!R君 | トップ | 生意気と感じつつ、久しぶり... »
最新の画像もっと見る