テニスを楽しく

一生涯テニスを楽しもう!

読書感想

2008年10月28日 | Weblog
 デビューのころ 五木寛之著 五木寛之本人の作家になる前と作家になった動機等が書かれ興味深かった。浅田次郎氏もそうでしたが小説雑誌に投稿することで作家のきっかけを掴んだのですね。作家になる前は作詞をしていたとは、知りませんでした。若い時の「青春の門」は、夢中で読みました。

読書感想

2008年10月24日 | Weblog
 冬至祭 清水義範著 やり手のテレビマンが仕事に熱中するあまり家庭をかえりみず親子の関係や夫婦の関係もおかしくなり家庭崩壊を食い止める為転職する。
納豆屋に転職し親子の会話をし夫婦関係も修復し家族の絆を深める物語。
 不登校の問題を題材にし、子育ての過程での父親の子育てへの関わりが無く母親の過度の子供への期待。その圧力に子供の心が押し潰されて行く。中には、親殺しに発展したりして悲惨な結果が実際の社会でも起こる。子育ての難しさやそれに関わる親の期待。その期待にこたえられた一部の成功者がいる一方で期待に押しつぶされる子供もいると言うことか。大方の子供は過度の期待は辛いと思う。やっぱり子供の自主性の尊重でしょうね。

読書感想

2008年10月20日 | Weblog
被取締役新入社員 安藤祐介著 漫画的小説。良く言えばコメディ。何にも取り柄のない落ちこぼれの主人公が大手広告代理店に特命を請けて採用されドジを踏む事で社内の士気を高める。最後は、ハッピーエンド。

読書感想

2008年10月16日 | Weblog
 三番手の男 童門冬二著 山内一豊と千代を主人公に戦国武将の人事管理や人使いを現代風に当てはめて考察している。実際は、不明だが見て来た様に書いている。小説家の考えで戦国武将の性格や立場が異なる。物語だから仕方が無いが誰も当時を知らないのだから好きに書ける。
 組織、人事、人間性について著者自信が永く官庁組織で働いていたので得意なのだろう。しかし、本当に特性も無く凡人で人事で昇格もせず仕事を本人なりに一生懸命している人をどう評価するか。結果の全てが見える職種であればいいが総務的、庶務的な仕事は、どう評価するか。難しい。 

親睦加盟団体テニス大会

2008年10月12日 | Weblog
 今日は、秋の加盟団体戦でしたが体調不良により敵前逃亡しました。
我チームは、2チームを出していたのですが、参加者の減少で1チームに再編しましたので人数的には余裕があってよかったです。
 木曜日から兆候があり金曜のナイター練習は30分で切り上げました。土曜が最悪で熱もありお腹がじわじわと痛み一部引きつるような重さの痛みがありテニスが出来る状態ではありません。

読書感想

2008年10月12日 | Weblog
利家とまつ 竹山洋著 加賀百万石といわれる藩の基礎を築いた前田利家とまつの物語。大河ドラマの基になったのか、大河ドラマを基にして本が出版されたのか。
 織田信長に仕える家臣の利家と秀吉の出世ドラマ。お互いのライバル心や嫉妬、妻達の友情や妬み。現代サラリーマンにも通じる人間ドラマ。作者は、そこを意識して書いたのではないかな。