gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

『孟子』巻第九萬章章句上 百二十三節

2018-07-30 09:51:56 | 四書解読
百二十三節

弟子の萬章が尋ねた。
「舜が歴山で百姓暮らしをしていたとき、田に出かけては、天に向かって声を挙げて泣いていた、ということですが、何故そのようにに泣き叫んでいたのでしょうか。」
孟子は言った。
「父母に愛されないことを怨みながら、それでも父母を思慕していたからだ。」
萬章が言った。
「父母が自分を愛してくれたら、喜んでいつまでも忘れない。たとい父母に憎まれているとしても、我が身の至らなさを悔いて務めて父母を怨むことをしない、というのが孝子の道だと聞いておりますが、先生のお言葉ですと、舜は父母を怨んだのでしょうか。」
「昔、長息が師匠の公明高に尋ねた、『舜が田に出て働いていたわけは、既に先生に教えていただきよく分かりましたが、天に向かい、泣きながら父母を呼んだことについては分かりません。』公明高は言った。『それはおまえに分かることではない。』あの公明高は孝子の心というものを、親を養うために力いっぱい田を耕し、子としての務めを果たすのみである、と思っている。だからと言って親が私を愛さなくても、それは私にとって何でもないことだ、と言えるほど気にかけずにおれるものではない、と言うのが公明高の考えであろう。帝堯は九人の息子と二人の娘に諸々の役人と牛羊を引き連れ穀物庫を整えて、田野にある舜に仕えさせた。すると天下の士も多く舜に帰服した。帝堯は天下のそのような様子を見て、舜に位を譲ろうとした。だが舜は父母に疎んぜられていることから、身を窮してどうすればよいのか途方に暮れていたのである。天下の士が喜んで帰服してくることは、誰もが望む所である。だがそれも舜の憂いを解くことは出来なかった。美女は誰もが望むものである。だが帝堯の娘二人を妻にしても、舜の憂いを解くことは出来なかった。富は誰もが欲する所のものである。だが天下という大きな富を手に入れても、舜の憂いを解くことは出来なかった。高い地位は誰もが望む所である。だが天子という最高の地位を得ても、舜の憂いを解くことは出来なかった。天下の人々が帰服することも、美人や富や地位も、舜にとっては,憂いを解くものではなかった。ただ父母に喜ばれることだけが、憂いを解くに足るものであった。人は、子供の頃は父母を慕い、年頃になれば、若い美女を慕い、妻子ができれば、妻子を慕い、君に仕えれば君を慕い、君に気に入られなければ、気に入られようと努力する。だが本当の孝子は生涯親を慕いつづける。五十になっても親を慕い続ける本当の孝子の姿を、私は舜に見出すのだ。」


萬章問曰、舜往于田、號泣于旻天。何為其號泣也。孟子曰、怨慕也。萬章曰、父母愛之、喜而不忘。父母惡之、勞而不怨。然則舜怨乎。曰、長息問於公明高曰、舜往于田、則吾既得聞命矣。號泣于旻天于父母、則吾不知也。公明高曰、是非爾所知也。夫公明高以孝子之心、為不若是恝。我竭力耕田、共為子職而已矣。父母之不我愛、於我何哉。帝使其子九男二女百官牛羊倉廩備、以事舜於畎畝之中。天下之士多就之者。帝將胥天下而遷之焉。為不順於父母、如窮人無所歸。天下之士悅之、人之所欲也。而不足以解憂。好色人之所欲。妻帝之二女、而不足以解憂。富人之所欲。富有天下、而不足以解憂。貴人之所欲。貴為天子、而不足以解憂。人悅之、好色富貴、無足以解憂者。惟順於父母、可以解憂。人少、則慕父母、知好色、則慕少艾、有妻子、則慕妻子、仕則慕君、不得於君則熱中。大孝終身慕父母。五十而慕者、予於大舜見之矣。

萬章問いて曰く、「舜、田に往き、旻天に號泣す。何為れぞ其れ號泣するや。」孟子曰く、「怨慕すればなり。」萬章曰く、「父母之を愛すれば、喜びて忘れず。父母之を惡めば、勞して怨みず。然らば則ち舜は怨みたるか。」曰く、「長息、公明高に問いて曰く、『舜の田に往くは、則ち吾既に命を聞くを得たり。旻天に、父母に號泣するは、則ち吾知らざるなり。』公明高曰く、『是れ爾の知る所に非ざるなり。』夫の公明高は孝子の心を以て、是の若く恝(カツ)ならずと為す。『我は力を竭くして田を耕し、子為るの職に共するのみ。父母の我を愛せざるは、我に於て何ぞや。』帝、其の子九男二女をして百官牛羊倉廩を備え、以て舜に畎畝の中に事えしむ。天下の士、之に就く者多し。帝將に天下を胥(みる)て之に遷さんとす。父母に順われざるが為に、窮人の歸する所無きが如し。天下の士之を悅ぶは、人の欲する所なり。而も以て憂いを解くに足らず。好色は人の欲する所なり。帝の二女を妻とすれども、而も以て憂いを解くに足らず。富は人の欲する所なり。富、天下を有てども、而も以て憂いを解くに足らず。貴きは人の欲する所なり。貴きこと天子と為れども、而も以て憂いを解くに足らず。人之を悅び、好色・富貴あるも、以て憂いを解くに足る者無し。惟だ父母に順わるれば、以て憂いを解く可し。人少ければ、則ち父母に慕い、好色を知れば、則ち少艾を慕い、妻子有れば、則ち妻子を慕い、仕うれば則ち君を慕い、君に得ざれば則ち熱中す。大孝は終身父母を慕う。五十にして慕う者は、予、大舜に於いて之を見る。」

<語釈>
○「舜往于田」、趙注:歴山に耕すの時を謂う。○「怨慕」、趙注:舜、自ら父母に惡まるるの厄を怨みて思慕するなり。伊藤仁斉や中井履軒などは、この解釈に反対して、父母を怨み慕うと解釈している。下文の萬章の言葉からすると、後説の方が妥当うな気がするので、後説を採用した。○「長息・公明高」、趙注:長息は公明高の弟子、公明高は曾子の弟子。○「為不若是恝」、「若是」は、下文に四句を指す。「恝」は、趙注:愁い無きの貌、○「畎畝」、「畎」(ケン)は田閒のみぞ、「畝」は田のあぜ、「畎畝」で農業を指す。○「胥」、朱注:胥は相視るなり。“みる”と訓ず。○「少艾」、朱注:艾は美好なり。若い美人の意。

<解説>
孟子の思想は道徳の思想ともいえる。その道徳のなかでも、孝道は最重要に位置づけされている。趙岐の章指にも、「夫れ孝は百行の本なり、物以て之に先だつ物は無し。」と述べられており、この節は孝道についての孟子の考えを知るうえで重要な節である。