goo blog サービス終了のお知らせ 

マドレーヌの日々

今日も一日にっこりね。

「もしもし、しましょうか?」

2008年09月29日 | Weblog
どうもここ数日、娘の体調が悪くて、クスリを飲ませる日々。
少々長引いています。
それで久しぶりに小児科の門をたたきました。
と、そこの初老の男先生、
はい「もしもし、しましょうか?」と聴診器を取り出しました。

小児科の先生だから、仕方ないよな~と思いつつも、
かなり大きくなった娘の後姿を見ながら、なんだか可笑しくてしかたありませんでした。
帰りの車で娘に「先生、もしもししましょうかて言ったよねぇ」と二人で思い出し笑いです。

消化の良いものをと朝食にじゃがいもスープを作りました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モッコウバラの黄色

2008年09月28日 | Weblog
かなり前からモッコウバラを植えたいと思っていました。
11月あたりが植え時なんだそうです。
モッコウバラの黄色がいいな~と思って、黄色の花が好きなのです。

そして毎朝健気に咲くゴーヤの花を見ながら、おおここにも黄色の花!と
改めて思ったのでした。
ゴーヤの花も、最初の一つはあんなに有難がって喜んだよな~と懐かしく思うのでした。
今朝は急に寒くなって、ゴーヤの花も元気がなくて、そろそろ終わり時かもしれませんね。いままでたくさんの黄色い花をありがとう!

photo ゴーヤの黄色い花

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

抹茶とお菓子

2008年09月27日 | Weblog
久しぶりに抹茶をたてました。
岡山のお土産にいただいたお菓子と一緒に。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンプルポテトグラタン

2008年09月26日 | Weblog
じゃがいもと玉ねぎのみ、シンプルなグラタンです。
ほくほくのじゃがいもが美味しい時期ですね。

「秘密のケンミンショー」で昨日見た、枝豆のみそ汁、試してみたくてたまりません。カニ汁の味がする~とゲストのコメントに、興味シンシン。
しかし、カニ汁を飲んだ記憶があまりない私、どんな味って思うのかな??
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すっきりさっぱり

2008年09月26日 | Weblog
年に何度かくる嵐…。
そうです、またあの嵐がやってきました。
とにかく、家中をすっきりさせたい。
書店に並ぶ雑誌の特集に刺激されたり、季節の変わり目とか、まぁきっかけはいろいろですが、
今、まさに「家中すっきり月間」です。

今回は押入れの奥の箱にしまいこんでいた手紙の束に着手!
一度読み始めると、次から次へと読んでしまい、
おまけに思い出の海から抜けられなくなってしまう。
しかし私がいなくて手紙の束だけ残った図を想像し、
ええいと一山は処分。
しかし未練たらたらで、封筒の写真なんかはデジカメで撮ったりして…。
まぁ、思い出は胸の奥へ。
すっきりさっぱり暮らしたいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「国際カエル年」啓蒙活動!

2008年09月25日 | Weblog
気づけば、国際カエル年も残すところあとわずか。

私としては、まだカエル色のTシャツを買って着ているだけで
ほかになんの活動もしていない~

そんなことを思っていら、見つけたのですよ~
「国際カエル年」啓蒙活動に協力している映画を!
その名も「パコと魔法の絵本」。
この映画、どこかでよしもとばななさんも絶賛だった書かれていたのを思い出し、
これはぜひとも見なくてはと家族三人で見てきました。

photo 「パコと魔法の絵本」のリーフレットの一部です。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やさしくあたたかく、そして強烈に心に残る

2008年09月25日 | Weblog
ひと言ではとても表せないなんとも魅力的な映画でした。
「パコと魔法の絵本」。
少女パコと、彼女をとりまく大勢の大人たちがある病院を舞台に、
派手に立ち回ります。
一人ひとりの個性が強烈すぎる!
だから、パコの存在がより美しく浮かび上がります。
まるで絵本の中に迷い込んだようなシーンもありました。
奇想天外な登場人物の動きに、笑うしかないシーンもありました。
そして、最後の最後は、わけのわからぬままジェットコースターに乗せられて、一気にエンドマークまで連れて行かれたって感じ。

途中でいくども涙が流れ落ちました。
温かい涙、でした。

そうそう、カエル王子の存在感もぴか一でした。
なにしろカエル王子が登場するからって、見に行った映画でしたもんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛び出す絵本!

2008年09月25日 | Weblog
映画に登場した「ガマ王子と対ザリガニ魔人」の絵本。
再現版が今年の八月末に発売されたそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲロゲーロ

2008年09月24日 | Weblog
 ゲロゲーロ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドビンとらぱん

2008年09月24日 | Weblog
尾道のバル「らぱん」へ行ってきました。
自分でもこの行動の早さには驚いています。

なにげにオットが「天気がいいので尾道か倉敷に行こう」と言うので、
それじゃあ、尾道、それも「らぱん」ということになったわけです。

さとなおさんオススメのバル「らぱん」。
尾道の商店街、本町センター街にありました。
今まで、この店の前は何度通ったか分からないほど、通っていました。
なんだか不思議な気持ち…。

ランチでパスタを食べました。
私は魚介類のパスタ、トマトソースで、タコや小さいイカがたっぷり入っていて美味!
数種類盛りのサラダも美味しかったし(特にポテトサラダ)、
パンにそえられたパテ(!?)がことのほか美味しかった。
これに飲み物がついて1200円でした。
デザートはプラス300円でいろいろありましたが、私はあとのことを考えて、デザートは頼みませんでした。
あとのこととは、からさわで食べるたまごアイス…。

で、お店をでたところで、尾道では有名なガイド犬ドビンと遭遇!
これはこれはと、デジカメを取り出しパチリ。
ドビンは何か急ぎの用でもあるのか、一度も立ち止まることなくせわしげに去って行きました。

「誰が飼ってるの」とオットが聞くので
「尾道のみんなで飼っているらしいよ」と私。
その後、うしとら神社まで足を伸ばして、あの白い猫を探しましたが、見つかりませんでした。
そうそう、あの白い猫は小梅ちゃんといって、ドビンと並んで尾道では有名らしいです。
知らなかったなぁ。

photo バル「らぱん」の入口でドビン!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後の遠足弁当

2008年09月22日 | Weblog
今年小学六年生の娘、
なんでもかんでも「小学生最後の~」がつくなぁ~と実感する日々です。
先日も二学期最初の参観日があって、
先生から「卒業まであと五ヶ月ですね」と言われ、感覚的にわかってはいたものの、
そのあまりの短さに唖然としました。

で、本日は小学生最後の遠足!
行き先は世界遺産の姫路城でした。

小学生の最後の遠足の弁当は、
娘のリクエストによりハンバーグ弁当!
遠足当日、朝早くから張り切って焼きましたよ。

なんでも最後だな~と思いつつ、
いや待てよ、すべてはみんなその時だけなのだよなぁ、思った遠足の朝でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんだか嬉しい広島入り

2008年09月21日 | Weblog
この週末は学生時代の友達Jちゃんが広島へ野球観戦へ来た。
名古屋から一泊二日、二日連続の観戦だ。
彼女は熱烈なドラゴンズファン、中学生になる息子君と二人で
広島入りだ。
折りしも広島市民球場は来年の新球場への移転を控えたファイナルイヤー!
地元でも相当熱くなっている。
あれでもと思って観戦チケットを状況を見てみると、すでに二日とも完売状態。
いやはやすごいことになってました。
ドラゴンズファンのJちゃん親子は「球場がカープの赤に染まってすごかったよ!
二日間だったけど、とても良い思い出になったよ!」とメールをくれて、
それがとても嬉しかった。

で、昨夜のこと、
いつも楽しみにしている「さとなお」さんの日記を読んでいると、
なんとさとなおさんもこの週末は広島、尾道、福山入りをしていることを知って、これまたビックリ。
なんでもグルメ本の下見自腹旅行らしいが、美味しいものにたくさん出合われている様子に、こちらも嬉しくなる。
さっそく、最新地元グルメ情報をメモ、メモ…。
まずは尾道の串かつ屋さん「一口」に行ってみたいなぁ~と思ったのでした。
いやいやバール「らぱん」、バー「ロダン」も気になります。 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンチ入りました

2008年09月21日 | Weblog
週末のこと、久しぶりにサンドイッチを作ったものの、
ハムとたまご入りなので、見た目のパンチがない。

最初は白い皿に盛って、そうそう緑のラインの皿があったよね~と
すぐさま移し変える。
そうそう、これ、これ。
パンチ入りました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミサンガ!

2008年09月20日 | Weblog
娘が小学校から帰るなり、「これ見て!ミサンガ!」と目の前に差し出した。
なんでもクラスの女子の間で流行しているらしい。
「ママ、うちに刺繍糸ある?」と続けて聞かれて、
「ちょっとだけなら、あるけど」と答えながら、娘作のミサンガをじっくり見る。

あ~なんだかその響きが懐かしい!
ミサンガ!

私も腕だったか足首だったかに巻いた記憶が…。
いきなり遠い目になるが、
私は作った覚えはないなぁ。
どこかで買ったか、もらったかなぁ…。
確か、これを巻くときに願いを込めて、で、このミサンガが切れたときに願いが叶う、そんなのじゃなかったかな~。

「これね、すごく簡単にできるんよ。
ママも作ってみる?」と娘はたいそう浮かれた様子。
で、宿題の合間も「五分休憩!」と言いながら、ミサンガ作りに余念がない。
あれまぁ!当分続くかな…わがやのミサンガ旋風!

photo 娘がゆうべ作って、私にくれたミサンガ、さて巻くには短いが…。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤と白

2008年09月20日 | Weblog

photo わがやのベランダ薔薇シリーズ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする