goo blog サービス終了のお知らせ 

マドレーヌの日々

今日も一日にっこりね。

何度も繰り返し読む本 2

2025年08月27日 | マドレーヌひよこ堂が何度も繰り返し読む本



マドレーヌひよこ堂が何度も繰り返して読んでいる本をご紹介。

📕
「タイトルも良い、内容も充実している本と出合えた時の感動は最高だ。(略)本もご縁なのだ。」(194ページ)
↑『尾道坂道書店事件簿』(児玉憲宗、本の雑誌社、2009)
伝説の書店員、彼に会ったことがある人は今も心つかまれている思い出があるはず。

📕
『日中、ミリバールに来た常連の女の子が「明るい詩集はありませんか」と聞いてきた。明るいと言われて、太陽さんさん向日葵みたいなのはないなぁと返す。』(89ページ)
↑『頁をめくる音で息をする』(藤井基ニ、本の雑誌社、2021)
尾道にある古本屋 弐拾dB(にじゅうでしべる)の店主によるエッセイ。

どちらも尾道ですね。
どちらも本の雑誌社さんですね。

こうして2冊並べるだけで、嬉しくなってしまう。

💛🐤
ブログ「マドレーヌの日々」。更新しています。いろんなことを綴ってます。読みにきてくださいね。自己紹介のところから。

#マドレーヌひよこ堂が何度も繰り返し読む本
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何度も繰り返し読む本 1

2025年08月20日 | マドレーヌひよこ堂が何度も繰り返し読む本





マドレーヌひよこ堂が何度も繰り返して読んでいる本をご紹介。

💛🐤
「本は縁側みたいだ、と思う。一冊の本がきっかけになって見知らぬ人と出会う。なにげなくめくった一ページから会話がはじまる。本のまわりにはいつもにぎわいがあり、ちょこんと腰をおろせる場所がある。」(253ページ)

↑『本とはたらく』(矢萩多聞、河出書房新社、2022)

💛🐤
『はたらく ① 本屋』(写真 吉田亮人、文 矢萩多聞、アムブックス、2019)

↑大阪は水無瀬にある本屋さん「長谷川書店」の一日をていねいに紹介した写真集。
実際にわたし、長谷川書店さんには数回出かけたことがあります。初めて出かけた時以来、すっかり長谷川書店さんのファンに。ここで働くみのるさんはもちろん、このあまり大きくはない書店に、良い本がぎっしり詰まっていてその並べ方も素敵で、ほんと素晴らしい本屋さんなのです。阪急水無瀬駅の改札からも見える場所にあるのですが、改札を抜ける直前から、長谷川書店に行けるうれしさで、ニマニマしてしまうほど。

どちらも矢萩多聞さんですね。
どちらも「はたらく」ですね。
こうして2冊並べるだけで、嬉しくなってしまう。

#マドレーヌひよこ堂が何度も繰り返し読む本
#本が好き







朝ヨーグルトに桃。
甘くて、おいしくて、うれしい。
冷凍のブルーベリーとベランダのミントをちょこんと乗せました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする