goo blog サービス終了のお知らせ 

マドレーヌの日々

今日も一日にっこりね。

手軽に抹茶

2008年10月13日 | Weblog
伊藤園の缶入り抹茶を買って、
手軽に抹茶を点てて楽しむこの頃…。

娘がお団子系が好きで、この日はお手軽にスーパーで買ったお団子と一緒に。
三本入りで100円くらいだったかな?
二本が娘、一本が私、です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節は巡る

2008年10月11日 | Weblog
なにで一番季節を感じるかと言えば、私は果物だ。
もう店先には早生のみかんや柿が並んでいる。
葡萄はシーズン最後とあって、
この頃は箱買いもしている。
ちょっと遠いところに業務スーパーがあって、なにしろビックリするほど安い。
先日も、急に葡萄がたくさん食べたくなって、
娘が宿題をしている最中に自転車を走らせた。
で、安芸クイーンの箱買い、これがおおぶりのりっぱな房が四つも入って850円!信じられますか?
これ、百貨店の地下だったら、一房でも1200円ぐらいするかも!

で、果物つながりでバナナの話。
わがやは納豆同様、ブームになる前からバナナを常食していたのです。
で、ここのところのバナナブームに「今度はバナナ?」と達観していたのです。
納豆のときは生協で注文しても欠品だったけど、バナナは大丈夫そう…と思っていたら、今週の宅配分にはバナナが品薄のためと入っていませんでした。

生協独自のラインではなかったの?
ビックリ、です。

photo 鳩居堂のはがき、季節感あふれてすてきです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海老を炒めて

2008年10月10日 | Weblog
カレー粉と片栗粉をまぶした海老を炒めて、取り出す。
それを別に炒めてゆでたジャガイモと一緒に煮る。
最後にカレールーを入れて、海老カレーで出来上がり、です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さつまいも入り

2008年10月09日 | Weblog
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

届きました、もれてました

2008年10月09日 | Weblog
私の手元にも「ねんきん特別便」が届きました。
少し前にオットの元にも職場経由で届いており、
「はははぁ、これが、あれね」という気持ちで書類を見ていたところ、
記入漏れがありました。

結婚する以前の期間、厚生年金の部分がすっぱり抜けていました。
!!!!!
なんかこう、怒りがこみ上げると言うより、
悲しくなりました。

あの職場での日々がすべて消滅してしまったような想い。
さっそく久しぶりに年金手帳を取り出し、
書類にあれこれ書き込みをしたのです。

年金手帳には総務のKちゃんの懐かしい筆跡なども書かれてあり、
気持ちは一気にあの頃へ。
同期の友達に思わず電話して「私、記入もれじゃっんよ~」と言うと、
「あれ、このあいだ、確認したばかりじゃけど、もう一回確認してみよ」とあわてていました。
母にもメールでそのことを知らせると、「こんなに身近にあるとはねぇ」とメール返信。
一通の知らせからドタバタした数日、でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オレンジ色の表紙

2008年10月09日 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シジミジルの歌

2008年10月07日 | Weblog


「だんだん」
NHK朝ドラ、開始一週間してすっかりはまっています。
娘も午後七時30分からの再放送を見ています。

で、主題歌の竹内まりやさんの歌もなかば覚えた気がして
「今度、カラオケで歌いたい~」と言うと
「なに?何の歌?シジミジルの歌?」と娘。

挿入歌で、シジミジルのテーマソングみたいなのがあるのです。
♪なんとか、かんとか栄養満点(だったかな??)シジミジル♪

まぁ、そちらも歌えないこともありませんが…。

はたして、カラオケであるでしょうか?
シジミジルの歌!


ところで、私にも昨日のこと、「ねんきん特別便」が届きました。
この話はまたゆっくりと…。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

参観日に渡された

2008年10月06日 | Weblog
小学生の娘の参観日に行ったところ、
久しぶり会う友達から紙袋を渡された。
「作ったんよ。食べてみて」

こうばしい焼き色も嬉しいスイートポテトでした。
美味しい、美味しい。
ごちそうさま、でした。
その友達とは幼稚園時代の役員さん仲間。
もう六年前にもなるのに、あの濃厚な一年で培われた絆は固いのです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出番です! 栗くり坊主くん!

2008年10月04日 | Weblog


秋が深くなり始めた頃に出番がやってくる栗くり坊主くん!
今年も大活躍、です。

10数年前にいただいた栗の皮むき鋏。
鬼皮と渋皮がきれいに一緒にむけて重宝するのですよ。

今年は二度目の栗ご飯!
前回は産直市場でむき栗を買いましたが、今回は栗のまんまを買いました。

旬の味、ごちそうさまでした。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほっこり栗ご飯

2008年10月04日 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めての味! えだまめ入りみそ汁

2008年10月03日 | Weblog


初めての味です!
先日の「秘密のケンミンショー」で見た
えだまめ入りみそ汁!

先日、いつもの産地直売市でえだまめを見つけたので、
これこれ!と買い求めました。

作り方はいたって簡単!
えだまめを茹でて、そこに味噌を溶かし込むだけ。
で、食べ方は最初にえだまめを食べ(もちろん、中の豆だけ)、
最後にみそ汁を飲む!

カニ汁にそっくりの味!とゲストの皆さんは言ってましたが、
そもそも私はカニ汁をあまり食べたことがなく…。
えだまめのみそ汁をなんと言うか、普通に美味しかったです。
娘も同じく「普通に美味しい」と食べて飲んでいました。

photo えだまめ入りみそ汁、さんま炊き込みご飯
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海塩

2008年10月02日 | Weblog


きびだんごにも塩味登場です。
海塩入り。

食べてみました。
いつものと違いが分かりませんでした。
もちろん、美味!でしたよ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつも見えるところに

2008年10月01日 | Weblog
薔薇の花の額です。
いつも見えるところに飾っています。
かなり前に、そう娘が生まれる前から持っています。

住まいが点々と変わっても、いつも見えるところに飾っています。

NHK朝ドラ「だんだん」が始まりましたね。
竹内まりあさんの主題歌がいいですね。
主役の二人もいいかんじです。
それにしても、吉田栄作がお父さん役なんて!
時代の流れを感じます。
石田ひかりさんもお母さん役ですもんね。
薬師丸ひろ子さん、すっかりお母さん役が板に付いてきました。
最初は同じくビックリしたけどなぁ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マドレーヌ風味

2008年09月30日 | Weblog


今日のおやつはマドレーヌ風味!
しっとりとした深い味わいが美味…。

photo 六花亭の大平原
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

その名も大平原!

2008年09月30日 | Weblog
生協の宅配システムを利用し始めて、はや九年!
もう生協なしでは暮らしていけないほど、頼ってます。

毎週食材と一緒にどっさりとカタログが届きます。
時間があるときは、このカタログをじっくり見るのも楽しみの一つ。
全国津々浦々の銘菓も週によっては注文でき、
たまに買うのもこれまた楽しみの一つ。

今回は北海道は六花亭の「大平原」を注文してみました。
パッケージがあまりにきれいなので、早速デジカメでパチリ。
外包みと中包みは同じ図案なのに、微妙に色が違って、また素敵でした。

この包みに六個入っていました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする