goo blog サービス終了のお知らせ 

マドレーヌの日々

今日も一日にっこりね。

この夏を乗り切るために

2025年08月29日 | 今日のうれしい


「かき氷を食べないと、この夏は乗り切れない」と言われて(笑笑笑)。

はい、お付き合い、いたしました。

この夏を乗り切るために。

私はほうじ茶のかき氷。
ほどよいあまさで美味しかった。
しかし、量が多過ぎた。




氷の三分の一は、
連れに食べてもらいました。笑笑笑。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の珈琲と「本と温泉」

2025年08月25日 | 今日のうれしい



今朝の珈琲。


お土産でいただいた城崎珈琲。
夏の終わりに、じっくり味わいました。



城崎でしか買えない
『城崎ユノマトペ』(tupera tupera、NPO法人本と温泉、2020)も。



ビラビラビラとジャバラのページが広がります。一つひとつ、たどって楽しい。




そうそう!
前にこれもお土産でいただいた『城崎へかえる』(湊かなえ、NPO法人本と温泉、2016)がありました。
2冊並べてパチリ。😊😊
NPO法人「本と温泉」さん、素敵な取り組みですよね。

城崎温泉のお土産話が楽し過ぎて、
また行きたくなりました。
前回行ったのは、40年前くらい?






城崎温泉には、すてきなブックカフェもあるようで。💕






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お土産スイーツ

2025年08月24日 | 今日のうれしい



ミルクティーと一緒に。
お土産スイーツ。💕







ごちそうさまでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上手な桃の切り方

2025年08月21日 | 今日のうれしい
今朝の西の空の雲。
明らかに秋の気配を感じます。
早朝は風もきもちいい。



寝起きにすぐ、窓を開けて、スマホでパチリ、でした。

🩷🩷

地元のスーパーで買った桃。
2個で398円。
これが甘くて、おいしくて、おいしくて。

しかも、桃の切り方が上手くなったわたくし😆。おいしい実を余すこと食べることができ、大満足。

お盆に家族がそろった時は、デパ地下で、
岡山白桃2個1000円(しかも、これがおつとめ品で半額以下の値段)を買いました。
それが桃の切り方が、上手くなくて、
かなりもったいない切り方をしました。

あー、岡山白桃の前に、桃の切り方をしっかりマスターしておくべきだった。


来年はそうしよう。
お盆前に、岡山白桃の前に、スーパーの桃で練習しておこう。
覚えていればの話ですが。
来年のワタシ、想像できない。
笑笑笑笑。
老人力、めきめき、ぐんぐん。








『老人力』(赤瀬川原平、筑摩書房、1998)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆のわたしミッション

2025年08月18日 | 今日のうれしい
またまた作りましたよ。
豆腐グラタン。

お盆で、久しぶりに家族3人そろいました。



オットに何が食べたい?と聞くと、
「お寿司があったら・・」。
うん、うん、お寿司、食べたい、食べたい。



で、ムスメと買いに行きました。にぎり寿司、太巻きも一本。


お決まりの店のおいしいコロッケ、ちーいかの揚げたの、サラダなどいろいろ並べて、かんぱーい。
たくさん用意しすぎて、あともう一人は余裕で呼べました。😆

その晩はベランダで並んで花火大会を一緒に見ました。花火大会も思い出せないくらい久しぶり。
タイミング、よかったです。

最終日は前々からの約束だったパンケーキを作って、私のミッションはすべて完了。





バナナのパンケーキの元。
水を入れるだけで、作れました。😊



ムスメが帰り、お盆休みが終わり、わたしの夏も終わりました。そう、思いがけなくムスメの友だちが訪ねてくれて、久しぶりにカフェタイム。近況報告を聞き、うれしいニュースもたくさん。人々が大移動するお盆ならではの楽しみですよね。タイミングよかったです。

リンドウ、あれこれアレンジを変えて、まだ飾ってますよ。









💛🐤
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リンドウを飾る

2025年08月15日 | 今日のうれしい
お盆にリンドウ。
母が好きだったリンドウ。
近所の花屋さんに買いに行きました。

合わせて、白いトルコ桔梗も。
この組み合わせ、いいね。
青い花瓶にも、よく映えます。






花屋の帰りに、コンビニへ。
ダブル白くま。




二人で食べると、なお、おいしい。😊😊










💛🐤
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あまりにレタスがおいしそうで、

2025年08月14日 | 今日のうれしい



「食べて!
食べて!」

店頭で、あまりにレタスが美味しそうで、買いました。
一緒に買ったキュウリやトマトやりんごで、サラダ一皿。
レーズンとナッツ、
最後にごま油たらり、塩とコショウ。

美しい、
おいしい、
満足です。



最近、ネットで見かけたレシピをアレンジして、グラタンを。
ソースは豆腐がメインです。






美味しかったので、また作ってみる。



最後にチーズをのせて、オープン200度で20分くらい。
今回のこのチーズ、レタスと同じ店で買いました。ここのお店、生鮮食品がメインです。
で、チーズもこの一択でした。😊




しかも、それがコレステロール95パーセントカット。いろんな種類チーズが並んでいてら、きっと選ばなかった。
こんなチョイス、楽しいと思います。








💛🐤

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下鴨納涼古本まつりのうちわです

2025年08月11日 | 今日のうれしい

うちわコレクションが増えました。





本日、8月11日より、京都は下鴨神社の糺の森で、下鴨納涼古本まつりが開催です。

実際に出かけたのは2回。
1回目は幼なじみと2人で、
2回目は1人で行きました。

そうして、うちわコレクションは3本。

先日のこと、2年ぶりにあった仲良しさんから、2年前(!!)の古本まつりのうちわを受け取りました。

2年前に下鴨納涼古本まつりで出かけた彼女。私にもとうちわをもらって、2年間大事に持っていてくれたのです。

このタイミング!
「たまるかー」。



このうちわを見ていると、
あの糺の森を思い出します。
びっしりと並んだ古本屋さんのテント。
ミンミンミン、蝉もいっぱい。
もちろん来場者もいっぱい。

なのに、「しーん」。
静けさを感じたのです。
一人ひとりが古本とじっくりと対話している。
なんだ、これーと、静かに感動しました。

下鴨納涼古本まつり、今度はいつ行けるかな?
夏になると、この古本まつりうちわを取り出して、パタパタ仰ぎます。

うちわコレクション、続けて行きます。継続宣言。笑笑笑。






うちわをくれた彼女と、並んでランチ。
わたしはハンバーグプレートを食べました。

帰宅してから、
気づきました。
わたし、ちょうと5ヶ月前に、遠方からの友だちと一緒にここに来てランチ。
同じハンバーグプレートを食べてました。

偶然にしても、なんか笑える。








💛🐤


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

このタイミング、たまるかー

2025年08月07日 | 今日のうれしい


どしゃ降りの雨、久しぶりでした。
ビックリ。
出かける直前に、窓を打ちつける雨。
さっきまで降ってなかったのに。
このタイミング。「たまるかー」





旬のナスは最高です。
鶏ムネと、ネギで一品。
はい、ネギは京都府産の九条ネギ。💕

ご飯が進みます。












💛🐤
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ開設7400日目

2025年08月05日 | 今日のうれしい
夏のある日
一人昼ごはん。
どーん、人気中華店の焼きそば。デパ地下で販売しています。
お店でもこの焼きそば、食べたことあり、です。
もーそのまま器を中華風の皿に乗っけただけ。それに、豆腐です。





太鼓判の美味しさ、ですよ。
エビに、イカに、豚肉に。
人参の切り方も、じっくりチェックしたりして。たまにはいいですね。
わたしの焼きそばもおいしいけど。😆



ふと気づきました。
今日でブログ開設から7400日。
おおお。
そうしてフォロワーさん、13人。
ほんとに貴重な方々です。
いつもありがとうございます。💕




はて、さて。
ブログのお引越し。
期限がどんどん近くなります。
来月の最終日にアプリ利用停止です。

どうしましょ。
2005年5月からの膨大な大切な一つひとつの思い出。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小説、エッセイ、詩集

2025年07月31日 | 今日のうれしい



ただいま、読んでます。

小説、
エッセイ、
詩集。

『永遠をさがしに』(原田マハ、河出書房新社、2016)

『ほんまにオレはアホやろか』(水木しげる、ポプラ社、2004)

『厄除け詩集』(井伏鱒二、田畑書店、2023)








京都の九条ネギをデパ地下で買いました。
なんとなく、つるしてみる。
最終的にはゴミ袋にしますが、
ちょっと長すぎ。😆




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷たい甘酒の季節です

2025年07月27日 | 今日のうれしい



今年もこの季節がやってきました。
はい、甘酒。
冷たい甘酒。
飲む点滴です。


去年のとは違うのをドラッグストアで見つけて、買ってみました。

灘の粉末酒粕使用、
七穀麹入りですよ。
日東紅茶のです。

大きめの氷をカランコロンいれて。
ぐっと飲む。
おいしいです。
身体に沁みます。

一日一杯のお楽しみにします。




資生堂パーラーのゼリーが届きました。
特別感ありあり。


ズラリと並ぶゼリー。
ピーチ&ピーチ
マンゴー&パッション
ラ・フランス&グリーンアップル
はっさく&グレープフルーツ
ブラックチェリー&カシス




大切に、食べますね。
ごちそうさまでした。💕


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日は新月

2025年07月26日 | 今日のうれしい



昼寝から目が覚めて、窓の外を見たら、
かわいい雲の行列。



昨日は新月で、
近所の神社参りしました。

えいえいと気合を入れて、
朝も早よから、
なにしろ太陽さんが大活躍なんです。

これこれ。



これをくぐるよ。


その前にくぐりました。
なんて、さわやか。    

ここは平日でも数人いました。
しかも近所の人ではない感じ、ここを目指して来た感、ありありでした。






お次はこちら。

昼間でも、一人は少し怖い、近道を
日傘をブンブン振り回しながら、到着です。
ここたまにイノシシが出るんですよ。



だーれもいない。
貸切でした。
空が大きく感じます。
誰にも会いませんでした。
貴重です。



長い階段、です。
そろりそろりと降ります。
ムスメが高校生の頃はたまに親子3人でウォーキング。ここも歩いたなぁ。
いつだったか、ここで、薪能があって母とムスメと出かけたこともありましたっけ。


還暦すぎると、もはやあっちもこっちも思い出だらけ、です。



で、最後はここ。
このお方にはたいそうお世話になりました。学業の神様です。


いま、能舞台はじめ全体的に改修中で、白い地面がやたら目立ちました。


それぞれに手を合わせて、家族の健康を祈り、
たくさん感謝して。
この夏、乗り切らなくては。   


トータルで4831歩。
汗ダクでしたが、気持ちは爽快そのもの。巡ってよかった。


どうぞ、
このブログを読んでくださっているあなたさま、
ご自愛くださいね。








今朝も目玉焼きが好みに焼けました。😊
近所のお友だちから完熟トマトをいただきました。なので、たっぷり🍅あまくておいしい。ごちそうさまでした。















💛🐤













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「厄除け詩集」をヨムヨム

2025年07月25日 | 今日のうれしい




図書館で借りた井伏鱒二さんの『厄除け詩集』。
予約がついていたので、しばらく待ったのですが、借りられる番が来たので、図書館に出向くと、なんと英訳付きでした。
まぁ、それを予約したから届いたのですが、英訳とは気づいてなかった。😆

『対訳 厄除け詩集』
(ウィリアム・I・エリオット、西原克政 訳、田畑書店、2023)。

表紙もキラキラして、すてき☆★☆

そして、なんと、1番最初に紹介してあった詩が、私が大好きな「なだれ」でした。

このなだれに登場するのは一頭の熊。
その熊がなだれに乗っている。
あぐらをかいて、
まるで煙草を吸ってきるような格好で。


こんな感じの内容です。
「たまるかー」
こんな感じが好きな人には
たまらないでしょう。
思わず、ニヤニヤしてしまう。
そんなわたしです。

で、読み進めていると、「山の図に寄せる」という詩がありました。

そこには今月初めに出かけた井伏鱒二さんの文学碑あたりの風景が☆★☆

ちょっと引いてみますね。

☆★☆

もう一つのこの画面
左に見えるは四川の山
夏日夕立が来るときは
先ずこの山の背に雲が寄る
右な見えるのは芋原の山
手前に見えるのは七曲り


☆★☆

思わず、付箋を取り出して、メモメモ。






吹き渡る涼しい風を思い出します。
気持ちよかったー。

四川の山、七曲り、

見ました!
通りました!




井伏鱒二さん関連の本、あれこれヨムヨム。
そんな7月の終わり頃です。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の目玉焼き100点!

2025年07月24日 | 今日のうれしい


わーい♪

今朝の目玉焼きは100点(自己採点😆)です。

ギリギリまで蓋をしないで焼いて、最後の少しだけ蓋をする。
これがよかった。






トマトも一緒に焼きました。
これが、更においしい。
最後に、ベランダのミントをそえて。🍀

いま、ベランダは
ラベンダーに、
ミントに、
ローズマリーに、
アメジストセージに、
ゼラニウム、
そうして、白いペンタス。

セミの大合唱の中、です。






料理、
日々、
発見ですね。






ただいま、わが家ではシソ祭りも開催中です。😊😊
産直市場に野菜を買いに行ったら、シソが山のように売ってました。そのシソを買ったら、おまけのシソまでつけてくれたのです。

おいしい豚肉が手に入ったので、それとナスと生姜を胡麻油でじゃんジャン炒めて、最後にキムチも入れて、トッピングはシソです。


自分が食べたいものをささっと自分で作って食べられる幸せ。

「たまるかー」



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする