goo blog サービス終了のお知らせ 

マドレーヌの日々

今日も一日にっこりね。

いよいよチヂミデイズはじまる

2025年09月08日 | 食べてみました
 
にんじんチヂミ。
 
 
友だちと話してて、小松菜のチヂミ話で盛り上がり、そこからチヂミデイズに。
いよいよ、です。こういうおいしい話はすぐ乗ります。😊😊
 
ネットでレシピをさくさく検索して、最終的にはいつものコウケンテツさんの料理YouTubeです。
彼の番組、たまにぬいぐるみのうさぎちゃんとか、ニワトリのおもちゃが出てきて、それが可愛すぎるのです。
今回はうさぎちゃんとコウケンテツさんのやりとりを見て、「たまるかー」。何度も見直しながら、チヂミ作りました。
 
 


はじまりの小松菜チヂミ。
 
 
 
 
そうして、
ケロちゃん&コロちゃん。
 
 
 
 


 
 
そう、読んでいる最中の
『自分のために料理を作る 自炊からはじまる「ケア」の話』(山口祐加、対話に参加 星野概念、晶文社、2023)。
これ、とてもよいので、またじっくりご紹介します。
 
稲垣えみ子さんに通じるところ、たくさんありました。
 
#にんじんチヂミ
#小松菜チヂミ
#コウケンテツさんのレシピ
#コウケンテツyoutubeレシピ 
#山口祐加
#自分のために料理をつくる



 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイーツ話

2019年12月15日 | 食べてみました
チョコレート&アーモンドデニッシュですよ。


コンビニの棚で見つけて、
ついつい買ってしまった。


美味しそう!
しかもかわいい!

コンビニでこんなスイーツが
たくさん増えてますね。




  Doki  ✖️2チョコナッツ
ネーミングもかわいい!


お値段もこんなにかわいい!

でも、友だちから昔はよく買っていた地元のケーキ屋さんが倒産した話を聞き、
気持ちがしょんぼりしています。

ムスメが子どもだった頃とは、
住む世界が変わったみたいな錯覚を受けます。

昭和、平成、令和、
昭和の頃、ケーキを食べるのは特別な時だったなぁ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セミノール!

2011年05月17日 | 食べてみました

八百屋さんの店先で、鮮やかなオレンジカラーに惚れ惚れしました!

セミノール!

お金を払いながら思わずおじさんに「おいしそうな色ですね」と声をかけてしまったほど、です!

 

薄い皮で、剥くたびに果汁がほとばしり、部屋は一気にオレンジルームに…。

甘さもよくて、こんなに美味しいのに、家族にはなぜか不評なんですねぇ、どうして、どうして???

で、私が1人でせっせと食べています。

おいしい、おいしい

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さらば、ヘンリー

2007年02月23日 | 食べてみました
最後のヘンリーは石狩鍋で。
めでたく完食!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オレオ入り!

2006年12月04日 | 食べてみました
本当に久しぶりにマックに足を踏み入れました。
そう、マクドナルドです。
娘が幼稚園の時はなにかにつけて、マックに行ってましたが、
このところご無沙汰続き。

しかし、オレオクッキー入りのデザートが新発売と聞けば、
行かずにはいられません。
私がよく遊びに行くブログ、くさまくらさんのところで知りました。

濃厚なバニラアイスにオレオクッキーのかけらがざくざくと入っていて、
とても美味しかったです。

美味しい、美味しいと食べながら、
これって、家でもできる!と、思った私なのでした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 ビーフンのような…

2006年11月18日 | 食べてみました

やきそうめん。
友達からの松山みやげ!
なんだか最近松山づいています。

生めんと具材いろいろ、それから粉末スープがついていました。
チャチャチャと炒めて、はいできあがり!

一口食べてみて、ビーフンみたいと思いました。
美味しかったです。
ちなみに今回は家にあった野菜やら肉やらも入れたので、ちょっとだけ豪華バージョン!?
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これが噂の長崎の

2006年11月17日 | 食べてみました
お昼ごはんに長崎・リンガーハットのちゃんぽんめんを食べた。

ちょっと前に、毎日のように通うHP「さとなお」さんの日記で知ったばかり。
さとなおさんは私と同年代で、バリバリ働きながら、自由時間も大いに楽しんでいる魅力的な人、沖縄本やうどん本も出してます。
その彼が仕事で長崎へ行く前の予習として、
数あるちゃんぽんの店中からいくつかを食べ歩き、
「リンガーハットはがんばっている」と言わしめたお店。
チェーン店らしいが、地元でも人気の様子だった。

リンガーハット、
リンガーハット…と、
頭にインプットしていたら、
生協のカタログに載っていた。
冷凍のちゃんぽんめん。


「これだ!
噂のリンガーハット!」

平日のお昼ごはん、一人で美味しくいただきました。
野菜もたっぷり入って、麺もしっかり。
スープがおいしくて、すっかり飲み干してしまいました。
いつか長崎へ行ったときは、店に行こう。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七福うどんの中でもこれ!

2006年11月12日 | 食べてみました
大黒屋の自慢のうどんと紹介してあった。
七福うどん。
七種類のうどんの中でも、私は最初からこれに決めていた。

「恵比寿うどん」
若鶏肉とたっぷりの野菜を卵でとじた、ヘルシーなうどん!

美味しかった。
自分のボキャブラリーのさなにがっくりくるが、
この言葉しかない。

ちなみに恵比寿うどんと鯛釜めし飯のセットは
友達ダンナと同じチョイス。
前の旅行でもこんなことあったような。
食べ物の好みは似ているようで…。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

できあがりまで25分

2006年11月12日 | 食べてみました
楽しみにしていた釜めし。
私は鯛釜めしにする。

「できあがりまで25分かかります」と言われて、
「はい、はい待ちます」と全員が揃って言う。

美味しかった。
鯛めしは鯛と出汁で勝負って感じで、奥深い上品な味わいをじっくりと味わう。
隣を見れば、オットはごぼうやらニンジンやらがいっぱい入った鶏釜めし。
そっちもおいしそう。
もらって食べた。
美味しかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

せんざんきに舌鼓

2006年11月12日 | 食べてみました
夕食は今治まで戻り、せんざんきを食べる。

せんざんきを食べるのは二度目。
娘が幼稚園の時に四国を二泊三日で楽しんだときに初めて食べました。

せんざんきとは、甘辛く味付けした鶏肉の唐揚げなのです。
もう五年以上前なのにたまに思い出しては
「あんなおいしい唐揚げは食べたことがない!」とオットに言わしめるほど、おいしい。
まぁ、ここまで褒められたらせんざんきも本望でしょというくらい、
褒めまくるオット。

五年前の記憶をたどり、かつて行った店を探し当てる。
すごい根性!

お店、ありました。
店内は改装され、きれいになっていましたが、なつかしのせんざんきは確かにありました。

二皿頼んで食べ切れなくて、お持ち帰りに。
今、冷蔵庫の中に入っています。

ファミリー割烹 共栄(今治市別宮町)
せんざんき(一皿525円)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする