ゆっくりかえろう

散歩と料理

ブログ中の画像・文章の無断使用を禁じます。

有害図書類回収ポスト

2013-03-31 | デジタル
 今でもこういうものがあるんですねー

 っていうか 有害図書って今でも売っているんですかね?

 最近この手の本って 見かけませんよね

 中身はどんなのでしょうか

 最近は有害図書の概念も変わっているかもしれませんよ。

すじスープランチ

2013-03-31 | ランチ
 例によって すーぷ房のランチ
 よく煮込んでたんねんにアクをとったと思われる きれいなスープ
 たっぷりの野菜 あっさりとした味付け 
 クセのない肉は 柔らかく油気がなく 匂いも薄く 丁寧で真面目な仕事ぶり
 が伺えます

 変にいじらない料理は 作り手の信念を感じます
 身体にいいものを食べました。
 勿論美味しいです

 付け合せの ハルサメ(?)が歯ごたえが独特で美味しかったです
 メニュー全部試してみたいなと思わせる美味しさです

 ただし 冬の間にね
 ピリ辛を夏場に食べるのは 苦手ですから・・・

超大河原邦男展

2013-03-30 | さんぽ
 なんという仕事量 なんという名作の多さ

 おじいさんには 鉄人28号 や鉄腕アトム

 オトーさんたちにはガンダム

 そして今の子供なら 銀河漂流バイファム 

 映画トランスフォーマーで ある登場人物が 

 変身合体する機械型宇宙人を見てこういうセリフを言います


 「すごいねアレ あれ絶対日本製だぜ」


 大河原邦男さんは アニメの中に登場する機械デザインの第一人者

 とにかく仕事量が多く ロケットの中のデザイン そしてロボットの外装 よろい

 基地 船 合体ロボ モビルスーツ 兵器に 面白メカ ガンダムもガッチャマンも

 ザクも ボトムズも タイムボカンやウラシマンも ヤッターマンも・・・

 とにかく多くその仕事量たるや 膨大で 稲城市のゆるきゃらまで作ってしまいました

 会場はかなり広く 10歳代から20歳代30歳代 40歳代と多彩な客層ですが

 自分の盛り上がる時代のアニメは食い入るように見つめ 盛り上がるのですが

 なにせ仕事量が多く かなりのアニメ好きでも 展示物の量と歴史に圧倒され

 やがて静かに成り 何処かに流れていってしまいます

 おかげですごく静かに観覧できて 最初から最後までじっくり楽しめました

 


 今回も音声ガイドを借りたので 飽きずにわかりやすく そしてもちろん楽しく

 過ごしました。

 いつもなら後ろに行くほど人が詰まってしまって 見辛く楽しめないのですが

 今日は後ろに行くほど人が足速になって 飛ばし見している人が多いのが分かります

 そんななか ガイドのおかげで見所がよく分かって 普通の人の何倍も楽しめました

 特にここの美術館のプログラムは 京都や大阪 時には東京のより面白い出し物があって

 大好きなのです。

 

 あ このクルマ (シャア限定モデル)も記念に出るらしい

 赤の色使いと鈍い艶加減が素晴らしいです。

 (質感がモビルスーツっぽいのです)

  
 

ステーキ200g 380円

2013-03-30 | ランチ
 タイトルの通りです
 たとえ国産じゃなくても 少しばかり歯ごたえが或る肉だとしても

 こんな値段でステーキが食べられるなんて 信じられなかったので

 とりあえず注文してみて確かめたくなるのは当然でしょ?

 焼き立てだし 丁寧に上手に焼いてありますし 適当な硬さとシンプルに

 塩胡椒だけで味付けしてあって ソースは醤油ベースの上品なものが別に添えてあります

 昼のランチが格安なので (どでかステーキランチ480円 味噌汁ご飯つき)

 お昼はこちらを選ぶべきです

  

 

中華のオムライス

2013-03-30 | ランチ
 昔からの大衆中華料理店には 洋食メニューを出すお店があって
 ここもそんな一軒

 今日はオムライスと唐揚げのセット
 オムライスだけでよかったのですが サラダに釣られてこっちにしました

 オムライスは皮がむっちり張り詰めたタイプ

 しっかりした丈夫な皮は 伸びてもしっかり破れなさそうです

 食べてみると中は酸味があって しっかり味です
 これはソースなしでも ケチャップのトッピングもいらないくらいの味です

 皮は たぶん片栗粉を混ぜて焼いたであろうしっかりしています
 もしかしたら 春巻のかわの応用かも?

 もしそうなら また来店して春巻を食べてみたいです

 オムライス自体は別に変じゃなく 美味しいものでした
  

中華風焼きそば

2013-03-29 | ランチ
 野菜がたっぷり入った焼きそば
 パプリカとネギの3色やきそばです

 味の決め手は ポン酢
 ポン酢で薄味で味付けしておいて 食卓でお好みで
 もう一度ポン酢をかけて食べます

 熱を加えれば ポン酢の酸味は消えますから 酸っぱくはないソースですよ

冬瓜の煮物

2013-03-29 | ランチ
 沖縄物産店わしたショップで 豚足の煮物のパックを買ってきました

 骨はなく身だけの味付けパックで
 そのまま食べてもよかったのですが うちに冷凍保存してある
 トウガンと一緒に煮込みました

 トウガンは生のまま カットして冷凍保存するのですが

 戻すと生より早く煮えるので 便利です

 美味しい旬のときに買っておくのです
 しかし目を放した隙に 煮すぎてしまい 透き通ったものに仕上がりませんでした。

 その分コラーゲンが溶けた濃厚スープに仕上がり 片栗粉でとろみをつけなくても
 とろとろスープに仕上がりました

 豚足は手に入りにくいときは 鶏皮で代用できます
 どちらも食感にクセがあり 好き嫌いが分かれますが 味はいいです

 嫌なら肉は取り除き トウガンだけで サーブすればいいのですから

 ちなみにうちの母などは トウガンとは呼ばず「かもうり」と呼んでおりました

  

和風焼きそば

2013-03-27 | ランチ
 先に目玉焼きを作ります
 豚肉の薄切り(お好み焼き用)をカットして テフロン加工の
 フライパンでゆるい火で脂を出したら 火を強め野菜と茹でた中華麺を
 いためて 粉カツオをふり レモン醤油(レモン果汁と薄口醤油を混ぜたもの)
 或いはポン酢を 味付けに使って鍋肌から振りいれ目玉焼きを飾って出来上がり

 あっさりしていますが レモンの酸味もポン酢の酸味も飛んでしまい
 とても美味しくなります
 

花守り鬼 - 一鬼夜行

2013-03-26 | 読書

 小松エメル氏著 シリーズ三作目 書き下ろし

 心優しく顔は妖怪にさえ怖がられる骨董屋の喜蔵さんと 妖怪猫又鬼小春ちゃんの友情物語 。
 
主人公の優しさは 無口で無愛想なのに 友人の皆さんはちゃんと分かっています。

だけど一番分かって欲しい妹 深雪さんだけには伝わらず お互い優しさの行き違いが事件を生んで
物語を作ります。
 
傷つき易く優しい、だからこそ自分の殻に閉じこもってしまう喜蔵さんと深雪さん

それを周りの友人と妖怪達が、わだかまりを解いてやるのに手助けする
優しさに溢れる不思議なファンタジーです。

時代は明治初期だけど 微妙に江戸時代劇だし 骨董や日本神話の知識など妙に
マニアックなところが良い。

登場人物が必要最低限で整理されていて 分かり易いのも良い。

事件は毎回起こりますが 嫌なものではありません。

今回は夢現(うつつ)のお花見のお話です。


お彼岸

2013-03-25 | さんぽ
 春のお彼岸は 去年が服喪中だったせいで忙しくしておりました

 そのうえ お中日の晩、気になる夢を見まして 出かけておりました

 十数年前に亡くなった方(お世話になった)の夢を見ました

 何か言いたげだったのですが 分からず しかも名前がはっきり分かったので

 今年はその方のご供養をしようと思い立ち その方の宗旨を思い出し行きました

 実はその前日 うちのご先祖参りの帰り 托鉢のお坊様とお話したのですが 

 その方も夢に出てきた方と同じ真言宗だったのです

 これも何かの報せでしょうと 勝手に解釈して とりあえず お彼岸のお中日に

 京都教王護国寺(東寺)までいきました

 境内はお彼岸もあって ごったがえすような人 人 人 ・・

 

 境内は飲食の屋台店 みやげ物 蛇の薬に 姓名判断 勿論骨董 古道具 新品道具

 手作り道具 アクセサリー かさの骨 かご 竹細工 おはぎ スリッパ かばん
 つるし柿 梅干 煮干 丸干しにちりめんじゃこ わらび餅 ここでしか見られないもの

 食べられないもの 街中では店がないもの 非合法以外の(笑)
 あらゆるもののフリーマーケット(のようなもの)です

 売ってないものといえば 生肉と生魚くらいです

 境内の人やお寺は写せないので おちゃわんを写しますが ごちゃごちゃしたこの

 おちゃわんが置かれた状態が境内の状態で 人だと仮定していただいたら分かります

 人が多すぎて 隙間がないこんな感じです

 お昼の瞬間人数 人×数千?

 とりあえず亡くなった方の御回向をお願いしてしばらく過ごし 見るものもそこそこに

 (人が多すぎてみられないです

 お隣さんのお漬物のオミヤゲ(やっぱり酸茎=すぐき漬け)を買い その足で

 JR勢田まで


 山手の教育ゾーンは全てにおいて素晴らしく 滋賀が

 伸び盛りの県であることを教えてくれます

 滋賀県のミュージアムはどこも実のあるもので こことか 草津の琵琶湖博物館や

 守山の佐川美術館など立派で素晴らしい建物ばかり

 まだまだ市民は仕事に忙しく 空いていますが 将来が楽しみです

 帰りのバス停を探してうろうろ 分からず通りがかりの自転車のお兄さんに

 聞いてみます

 止まってくれそうになかったけど ちゃんと丁寧に教えてくれました

 実は荷台に可愛い彼女を乗せ 激坂道を立ちこぎしながらの彼を呼びとめたのです

 こっちも必死ですが 彼も必死だろうに・・・

 再びすごい形相でたちこぎをする彼の背中に「ごめんねぇー」

 「止まってくれてありがとうー」

 彼は応える余裕はないのか 無言です

 かわりに彼女が「・・・・・・クスッ」



 明日は今日より もっといい日になるといいな


 もう夕方です

 


ご飯の支度が面倒なので ここに寄り道
 


 帰りの電車内にて

 

 

小判型お好み焼き

2013-03-24 | ランチ
 化学調味料なしというカンバンが気になり 食べてみました
 豚玉お好み焼き650円 キャベツが千切りではなく コマ紛れで
 やまいもいりです 焼くときに押さえつけず 型にはめたように
 きれいな形ですが 手で広げただけの手焼きです

 ふわっふわの食感と 早い焼き上がりは やまいもいりのなせる技

 焼く手際の丁寧さ 鉄板の手いれのよさなど とても神経の行き届いた
 焼き手の神経の細かさをひしひしと感じます

 うまみは充分に感じられますが 後口のすっきりした感じ
 また舌の奥両側と 上あごの奥に 違和感を感じないので
 化学調味料ははいってないと 私は思います

 お好み焼きでこれをやっているところは 私は他に知りません

 すごいことです

 ただうまみ調味料は 市販のソースにも添加されているので 完全無添加
 は難しいとは思いますが それでも志は立派だと思いました

 わだ