ゆっくりかえろう

散歩と料理

ブログ中の画像・文章の無断使用を禁じます。

だまし食材天国

2013-04-30 | 読書
 武井義雄氏著
 著者はアメリカ在住の医師で文筆家

日本のおかしな食の行政や制度を具体的な食材を挙げて

消費者に騙されないよう 注意喚起されています。

 海外から眺めて 日本の食品行政について おかしなやり方が

 よく見えるようで、そういう視点から 主に食肉 魚 ペットボトルの水

 など紛らわしい表示 だましと受け取られてもいいような 事柄を説明されています

 具体的にいうなら 和牛の表示の紛らわしさ 偽ものが出かねない行政の怪しさなど

 豚についても 鳥についても 輸入の魚についても書かれています

 海外にいると 消費者に分かりやすい表示で 何の疑問もいだかないで

 本当に欲しいものが手に入る 或いは違った魚なら ちゃんと表示される

 こうう環境にあって 日本の行政が いかに間違いを正さず お上 自ら

 紛らわしい表示に手を貸しているのではないかと いうことを暗に指摘されています

 日本を愛する気持ちから 日本の行政のおかしさを憤り 消費者にだまされないようにと

 警告されているのです

 ただ惜しむらくは 海外に居られるせいか リアルな視点が抜けており 

 商品の紛らわしさの具体的な弊害については資料に乏しく

 もう一歩踏み込んで書かれれば 読者はもっと分かりやすく

 共感もしやすいのにと思いました。

 それと これは余計なことですが 個人的に思ったのは

 自分がいかにいいものを食べていて 本物が分かると 

 言われているように感じて やや嫌な感じがしました


 とはいうものの 自分の書いたものを振り返って 同じ過ちを犯していないかと

 考えると 他人事ではなく 自分も同じことをやっていると気がつきます。

 こういう風に 感想文を書いてみないと 分からない事柄もあるもんなのですねぇ


 

 

 

 
 

鮭のグリル

2013-04-29 | ランチ
 鮭をフライパンで焼きます
 付け合せのホウレンソウ(冷凍)もついでに焼いて
 出来上がり
 タルタルソースを添えて
 
 最近の輸入鮭(地球の裏側のあそこ)が 好きではなくて
 それがまた 最初は近所のスーパーだけだったのが 最近は
 どこへいってもあれがありまして いくら特売をしても
 食べたくないのです。

 あれは大きな河のにおいがして(藻のにおいか?)好きではないのです
 ちょうど上水道が不味かった頃の 夏の水道のにおいといいますか
 今でも河の河口付近へ行けば同じ匂いがします

 昔はあれも美味しかったんですが・・)
 きっといいものは どこかお金持ちが独占しているのかな

 最近の北海道モノも 安いものは ほっちゃれにあたる確率が高いです
 鮭は海で泳いでいたものをギンケ
 川に登り始めたものをブナ
 産卵を終えてうまみが抜けたものをホッチャレというそうで
 
 ホッチャレでも食べられないことはなくて 加工用には適しているようです
 ただし北海道の人は 美味しくないので食べないそうで
 うろこを細工してめくってあっても(そんなことまでするんですよ)
 一発で見分けるそうです

 今日のは見事に ホッチャレでした・・・
 
 日本式に焼いてみてもあわないですが 洋式に調理してみたら
 充分使えるのでした

 なんせ安いですからね
 
 
 
 

温野菜

2013-04-28 | ランチ
 スーパーへ行くとまるごとキャベツが売っています

 安い時は無理にでも丸ごとと買って帰って 調理したり

 それを冷凍します

 外側の固いところは皆さん固いので 捨ててゆきますが私はもらって帰ります

 出荷したものは食べられるから 売っているのですから 食べないと勿体ない

 オバケが出ますよ

 キャベツの外の皮は 少ない水でゆで 沸騰したら電子レンジ圧力なべに入れて

 密閉して加熱します 

 この鍋、スロースターターなので あらかじめ温めた材料を加熱しておいて

 あとからレンジで加熱すると うまい具合に動き出します

 動き出したらこっちのものです 一分ほど加熱したら 沸騰するので

 沸騰しだして へそが出てきたらレンジから取り出して タオルでくるんで

 炬燵にでも放り込んでおきます

 つまりここからは 保温鍋の役割をさせるのです

 1~2時間ほどおくと 内圧がぬけて(危険ですから 抜けてるかどうか確認をしてくださいね)

 蓋が開けられるようになりますから 開けたら中のキャベツを取り出します

 一緒に入れた大根も軟らかくなりました

 温野菜はスイートチリソースや ノンオイルドレッシングをつけて食べたり

 肉料理の付け合わせにつかったり ロールキャベツの材料にします

 出たスープは 極上の野菜スープになりますから このまま味噌を溶いて

 味噌汁に使いました

 だしは何も要りません 
 

たまひもの煮物

2013-04-27 | ランチ
 さてこの物体は何でしょう?

 これは鶏(♀)の腹中の玉子の元と 卵管です

 ゲテモノではなく 昔から食べられていた 酒の肴です

 鶏はほとんど捨てるところがないといわれる食材で(羽くらいかな)

 骨 とさか 足 なども利用します。

 余すところなく食べることが 殺した側の責任だと思います

 酒 醤油 みりんで濃い溶液を作り ぶつ切りにした卵管と 玉子を煮てゆきます

 煮すぎは硬くなるので 充分火を通しますが 通しすぎるのも硬くなるので

 やりすぎは禁物です

 卵管はぶつ切り前は 羊の腸(ガット)のようですが 切って火を通すと

 筋は縮み くるりんと裏返り このように花が咲いたように広がって 中身が膨張し

 車輪というかタンポポの花みたいな形になります。

 玉子は中は黄色ですが 想像した 乾燥したものではなく 感触は白身に近く

 でも味は黄身が混じっているという不思議なもの。

 高蛋白 低脂肪 ダイエットにも 酒の肴にもいい それに歯ごたえが面白いし

 玉子好きには喜ばれるメニューです

タイガース電車

2013-04-26 | ランチ
 タイガース百貨店の地下に タイガース電車の駅があります

 庶民的な電車らしく 電車の駅の横に 庶民的な食堂があり

 その上には百貨店があり あのイカ焼きで有名なスナックコーナーが

 同じフロアにあり 横は食料品売り場 そして一階から上が 衣料品売り場という

 区割りです。

 いかにも大阪式混沌と熱情と色々なものがあるデパートです

 B2Fからは 電車の駅が見え しかもうどんやお好み焼きや 中華(しかも551!)

 天ぷらもコーヒーも寿司もパスタもアイスクリームも朝の9時から食べられます

 ここはデパートの地下というより 電車の駅付随のレストラン的

 役割りを担っているように思います。

 
 地元の人が一番地元のよいところを知らないといいます。

 こういう景色が日本の観光客や 外国の観光客に珍しいのですが それを感じないのが

 (感じ取れないのが お役所であり観光業者であり 大阪市の市民自身なのです)

 さてモーニングセットですが コーヒーとちょっとチープな(そこが嬉しい)

 ホットドックがついて300円!です

 他にも別の店舗では モーニング寿司とかモーニング天ぷら モーニングカレー

 お好み焼き たこ焼き たしかに大阪は日本中のどことも違う気がします。
 

 

 

  

花粉症カレー

2013-04-26 | ランチ
 豚汁を作ったときの残りの野菜汁で カレーを作ります

 煮野菜(味噌は入っていません)をミキサーにかけ

 (キャベツ 大根 にんにく など)を潰します

 (人参と豚肉は潰しません)

 リンゴも皮をむいて ミキサーにかけます

 潰れたものを鍋に入れ 人参豚肉も鍋に入れます

 フライパンにバターを落とし 小麦粉を炒めて 大きな泡になったら

 カレー粉 クミンパウダー ガラムマサラをいれ煎り付けるように温めます

 出来たカレールウを野菜に入れ 水を少量足して 煮込んでゆきます

 これでは味が足りないので ケチャップすこし ウスターソース少量

 風邪薬(改元)を一袋 チリソースすこしに 胡椒 をいれて煮込みます

 風邪薬は花粉症の薬になるというので 入れてみました

 カレーの原料を調べると 漢方薬と共通する成分が多いので お互い喧嘩しないのです

 いれてみるとびっくりするくらい 味に深みが出て甘み 酸味 が引き立ち

 ほろ苦さが隠し味になるようです


 小麦粉はほんの少ししか入れてませんので 家庭のカレーのような

 糊っぽい粘度はありませんが お店のカレーのような 沢山の野菜で膨らんだ

 粘度があって かなり豪華なカレーになりました

 市販のルウを使わないで作ったカレーですが 今までの最高の出来です

 

 

豚汁

2013-04-25 | ランチ
  野菜がたっぷり入った豚汁です

 スーパーで張るキャベツを買ってきました

 駅前の八百屋で潰れかけのトマトも買ってきました

 大根が安売りでした

 キャベツの外側の葉っぱは 硬いので皆さん売り場で捨てて帰られます

 確かに硬いですが こういう部分はじっくり煮込むと 味が濃いので

 使い方次第では 美味しいスープが取れます

 フライパンに潰れたトマト キャベツ5枚ほど(主に硬いところ)

 大根人参を適当に刻み 小さじ一杯ほどのワインで 蓋をしながら

 じっくり弱火で煮込みます

 水が出てきたら 落し蓋をいれて さらにぴっちりとした蓋をして

 ゆっくり煮込みます

 落し蓋の下側には アクとりの為 キッチンペーパーを挟み込んでおきます

 15分ほどすると 野菜からじわじわ染み出した いいスープがとれますから

 これを採って塩で味付けしてみると コンソメのような美味しいスープが出来ます

 野菜スープは食事にとっておき この野菜の煮たものを 半分使って

 豚汁を作ります

 ベーコン2枚 豚肉薄切り3枚ほどをカットして炒め 野菜の煮たものをいれ

 水を足して野菜をさっと煮込みます

 肉に火が通れば 半分をとりわけ 味噌を溶いて豚じるにします

 うちでは味噌は 水を足して水味噌煮して保存してあるので 豚汁は簡単に出来ます

 野菜がたっぷり入っているので これで一食ご飯をいただきます

 残りの野菜ではカレーを作ります  

 

サラめし

2013-04-24 | ランチ
 アメ村周防町筋 御堂筋をすこし入ったところの インドシナ
 いくつかある選べるランチのひとつ

 すこし前までは 普通盛り(実は大盛り)と普通盛り(かなり多いけど小盛り)
 の両方表記でしたけど 説明するのが面倒になったのか 大 小の普通表記になりました

 20円しか変わらないので いつも大にしています

 当然食べきれないので タッパー持参でご飯のほとんどはお持ち帰りになり
 晩のホトケサマのお供えのご飯と 自分の分の夕ご飯になります

 食べものを残すのが嫌なので 隣のおばさんが嫌な顔をしても 若いリーマンが眉をひそめても
 今日も今日とて せっせとお持ち帰りします

 こうしていると自然と食べる量が決まり 最近は随分と胃が小さくなり 食べ過ぎなくなり
 その結果、ダイエット効果が出ています。

 それでも食べられないくらいの量を出されたら お断りするか 麺類などは持ち帰れないので
 お店の人には ごめんなさいしてから出ます。

 今日のチョイスは 豚肉の胡椒煮です ニョクマム風味+甘くて辛くて美味しいです

 自分の知っている中では 一番味がはっきりしたベトナム料理屋さんですが
 
 甘辛がはっきりしており 野菜のドレッシングがライム味で お気に入りです

 (エスニック系ではベトナムが一番のお気に入りなのですが・・)  

ベジタリアンホイコーロー

2013-04-24 | ランチ
 鶏ミンチや豚ミンチの代わりに 豆腐のそぼろで

 作っています

 豆腐をゆっくりフライパンで炒り付けると

 細かい粒子になって ミンチっぽくなります

 これで野菜を炒め 中華の甘味噌で仕上げます

 今日は茄子とにんにくの芽でやってみました

なべやきうどん

2013-04-23 | ランチ
 だしはストックしておいたカツオだし

 薄いめに味付けしておいて うどんをいれ煮こんでいきます

 途中長ネギ 千枚漬け 赤大根漬け 切り昆布 卵を入れ 蓋をして蒸らします

 卵を入れたらすぐ火を止めます


 仕上げに醤油をぽとんと一滴落として出来上がり

 柚子を摩るのもいいですね 

野菜カレー

2013-04-23 | ランチ
 一人暮らしですから シチューなぞやると 当然余るわけです

 そういう時は ひと手間足して 違う料理にしてしまいます

 そんな中で カレーは最終段階ですね

 トマトシチューが余ったので カレールウを足して カレーにします

 いつもはルウを自作するのですが 今日は楽します

 大きな具は カブ 大根 大根の皮 人参 ジャガイモなので

 かなりヘルシーです(ご飯は1/2合)

 肉は(豚)トマトシチューの段階で 食べてしまったらしく見当たらない

 でもかなり美味しく お店屋さんで 売ってるやつより美味しいと思いました


 一人暮らしなので 誰も誉めてくれません いらっとした記述があっても

 大目に見てやってくださいませ

                  啓具

すたそ

2013-04-22 | ランチ
 えきそば この店はラッシュ時には人が多く オーダー間違えのないように

 店独自の符丁(らしきもの)があります。

 うどんやの符丁といえば昔から 店員同士しか分からないものが 使われていますが

 (オーダーを通すときの数や種類また品切れなどを お客に分からないように使う隠語)

 ここのは簡単です。

 大阪も昔は隠語があったんでしょうが いまはそんなものは使わないのですが(たぶん)

 これは「すたそ」オーダーするとき 店員のお姉さんやお兄さんが 店の奥に

 大きな声で叫びます すたそ!のときもありますし すたそいっちょうの時もあります

 すたそとは スタミナそば=コロモ面積最大の海老天ぷらに(いちおうえび)玉子が乗った温かいそばメニュー

 語源はスタミナがつくからでしょうか?

 スタミナなら全部乗せ(油揚げ 天ぷら 玉子)が思い浮かびますが このお店は

 そのメニューはミックスといいます。

 ちなみにうどんが代なら すたみなだけで通します(けしてすたうではない)

 ・・・・いや、あの それだけのお話なんですけどね。

えっオチがない!

 うーん


 う~ん

 あっ あった!


 てんぷらそば(温)は「てんそ」です


 では てんぷらうどん(温)は?

 ・・・てんう?


 いえいえ答えは 「しろてん」です


 地域限定のちょっとマニアックなお話です

 ただ黙って食べてないで 耳を澄ましたり 辺りの様子を観察していたら

 面白いものが沢山転がっています

 人をじろじろ見たり 失礼があってはいけませんが 耳のスイッチや目のスイッチは

 微妙に切らないようにするのが 面白いものを発見するコツだと思います
 
 



 

 

  

ジュースコーナー

2013-04-21 | ランチ
 タイガース百貨店の ジュースコーナー

 同じようなお店が ざっと見渡しただけで 3件 スナックパークに一軒 店外地下にも一軒

 こんなにジュースコーナーの多いところは 日本でもここだけだと思われます

 このお店は やや高級志向で もちろん健康志向です

 3歳くらいの子供が「ジュース ジュース」というのに出会いました

 手が届かないのですが ひっしに伸びをして お母さんねだっています

 母はといえば 瞬時に何がいいのと子供に問いかけます

 子供は緑のジューサーを指差して 「まっちゃ まっちゃ」と答えます

 ところが子供が指し示しているのは 抹茶ではなく「小松菜ミックス」という

 野菜ジュースです

 どういうかと観察していると 母はこまかい説明など一切しないで

 「まっちゃだめ こっちにしなさい」とイチゴジュースを指し示します

 私は頭の回転の速い しかも機転のきく 賢いお母さんだなと思いました

 子供はなおも「まっちゃ まっちゃ」と食い下がりますが お母さんは

 「だめ イチゴにしなさい」と繰り返します

 結局 店員がイチゴを指しだすと 子供は素直にうけとり飲みだすのでした



 私はそれを見て子供が立ち去るのを見届けてから 「小松菜」ジュースを

 ゆっくりと味わうのでした

 それは、ちょっと苦い大人の味がしました